03月31日 「寒い・・・。」
 所謂工場の多分に漏れず、うちの会社でも棚卸である。 今回は+5℃の冷蔵庫にて原材料のチェックに割り振られた。 寒い、寒すぎる。 1時間位の作業を5回、でどうやら風邪をひいたらしい。
 その後、どうやら労組10周年と言う事での祝賀会があったが、食うもん食ったら それで満足した。内容はまあどうでもいいや。

 まずやけっぱちではあるがCPU戦で色々試してみる・・・駄目である。 が、なんどかやっていると、何となく今までとは違うような気もする。 まあ気休めだけどCPUせんやってみよう。

 で何の間の言いつつ平成11年度も今日で終わり。 明日からは平成12年度、また新たに気持ちを入れ替えてサイキに専念しよう・・・かな?

03月30日 「まあ何とか思考の渦から脱出。」
 まだもやもやっとしているが、結局自分が目指す物は”オリジナリティの高いスタイル” である訳だから、今更”攻め”とか”守り”とか考えていってもしょうがない。 取り敢えず、なんかやってみるか。

 しかし、大体のスタイルが各キャラともに確立しつつある昨今、如何にオリジナリティを出すかは なかなかの難題である。 ただやっぱり、誰々の縮小版とか、誰々のコピー版等評されるのは酷である。 ”俺は俺だぁ〜”と言い切れるプレイ・・・なんて難しいよなぁ。

 さて何は兎も角、やる気無し状態からは脱出。 しかし、やることが多すぎてどれから捌けば良いかが分らない。 まあ、取り敢えずチャットでもしておくか(笑)。

03月29日 「疲れました・・・全てに。」
 また週末辺りに奇遇でも引き起こそうかと思ったが、もう疲れました。休みます。

 と言う訳で結局俺は変われませんでした。

 つまり変わっていないので、相も変わらずサイキ一辺倒です。

03月28日 「貴方、守備型人間ですか?。」
#今日の駄弁りは守備型人間限定ですので、攻撃型人間の方の御意見無用です。
 まあ原因は粗方予想はつくかと思うが、久しぶりに仕事が手につかないくらい凹んだ。 ふう、思えばもう1年以上凹みまくって凹みまくって。 それでもまだ凹むのか、俺。

 ある事態に対し、ある程度のリスクを負う状況を考えて欲しい。 その時貴方が最大限のリターンを得るべく動くならば、貴方は攻撃型人間、 リスクを最小限とすべく動くならば守備的人間、と思ってみてください。
 言う間でもなく私は守備型人間です。 リスク回避型、とでも言えばいいのか、兎に角、損得の差を常に意識しながら動くため、 消極的な行動となりがちなのである。
 根本的に変わりようが無いし、実生活にてはむしろ好ましい守備型ではあるが、 やはりサイキを続けていく上では少し考えなければいけないだろう。 なにしろ、僅かでも予測出来ない状況となれば消極策を取らざるを得ない訳だし、 実際そうなっているのは対戦中も実感しているわけで、自己嫌悪に陥ることしばしばである。 今更ながら攻撃型に変われるわけはないが、”明確なリターン”を確立する事で それを補う事が出来るのではないか。
・・・とか色々仕事中考えてみた訳だが、所詮は言い訳がましい自己肯定の 詭弁でしかない様な・・・書いていてそう思った。

 しかし、ここまで資金、時間、身体的疲労と精神的弊廃というリスクを負ってまで サイキを続けると言う事自体、自己矛盾している訳で・・・ 今まで何度ドロップアウトしようかと思ったことやら・・・。 一体サイキ続けていく利得ってなんなのだろう?

03月27日 「で、本当に俺の存在価値って?。」
 少なくとも俺無しでも会社は運営されていけるだろう。 まあ会社なんて金さえくれれば別にどうでもいいけど、それだけ分働けばいいわけだし。
 さて、それよりも今のサイキと言う一社会における私は、どういう位置にあるんだろうな・・・ とふと悩む。 取り敢えず私が居なくても運営はされて行かれるだろうがな・・・。

 しばらくは殴ってみようと思いつつ約1年が経ってきた訳で、その間超能力技の研究は 殆どしてなかった。 が、やっぱり殴りでは勝てないので、やっぱり超能力技の研究を深めてみよう。 目指すは”一撃必殺”。やっぱりこれが無ければ・・・。

 なんか一応(仮)で突っ走ってきたこのHPだが、4月をめどに本格開設といってみようかと。 あまりにも粗雑な作りで苦情が来る事があるが、まあもっともだろう。 しかし5年前の知識で作るとこういうHPになるんだよな、 速度、容量ともに制限された環境下では、出来るだけ軽く、が好まれるHPだったんだから。
 何はともあれ、オフ会します(予)。GW辺りに。

03月26日 「はっちゃけ社長、大爆走。」
 寝過ごした・・・。まだ間にあうはずだが・・・、流石サンデンバス。 5分も早く来るんじゃ乗れないっす。お陰で岡山到着は大幅に遅れる羽目に・・・。
 ま、何時の間にやら岡山も10回目ともなると、まったりとしっとりと対戦するようになる。 露骨にBUZZってたりもしたし。 こんなもんでしょうね。
 GWには岡山でなんかやるらしいし、一口噛ましてもらいましょう。

 昨日TELしてきた通り、ニョロさんがいつの間にやら来店。 寝台で朝5時に岡山についてからどう時間を潰したか知らないが、 どうやらスロットでは大勝ちしたらしい。 遠征費分に加え、なんか勢いでビデオまで買ってたし(笑)。凄いよ、 遠征先でんなもん買うなんて。もう流石7ケターズって所ですね。

 さて、もうちょっと基本からやりなおしたいなぁ、と思う今日。 でも余裕無いっすね。

03月25日 「それでも出かけてしまうのね。」
 折角の休日、家にいればいいものを・・・。結局黒崎まで。 久しぶりにゆっくりしてました。
 ゆっくりとぼおっとしていた時に携帯にTEL、何故にニョロさん・・・謎?。

 先ずは岡山分。取り敢えずビデオはマスターを作ったので、あとはダビするだけ。 画像はまあ間に合わなければ現地でDLすればいいか。 何とか間に合ったぞ。これで寝れる。

 何は兎も角、エンジョイ、楽しむ為にサイキをしよう。

03月24日 「終わってからが修羅場。」
 まさかイベントが終わってからこんなに忙しくなるとは思わなかった、公私共に。
 ビデオは取り敢えず1段楽したとして、今度はレポである。 画像390枚をセレクトし、なおかつその場を説明せねばならないので、 やっぱり修羅場である。

 取り敢えず、自分自身が楽しめるプレイを心掛けよう、と言う結論に達した。 まず己のプレイに迷っていたのでは、ろくな対戦にならないのは過去何度も繰り返している。 今この時点で、全くかないっこない相手、なんてのはいない。 それゆえ、良かろうが悪かろうが、自信を持ってプレイしよう。

 いよいよ週末である。 土曜日は・・・本当に久しぶりに家に居るか。う〜ん、でもやっぱり対戦したいし〜。 さてどうすべか。

03月23日 「皆が楽しめるようなプレイが出来ればなぁ。」
 全てを無にして熱くなるのも良いが、知の限りを尽くして計を図るも良し。 兎に角、勝とうが負けようが周囲を惹き付けるだけのプレイをしてみたいものだ。
 まあついでに言うなれば、他とは一線を画したオリジナリティの高いスタイルで 挑めればなおよし。

 取り敢えず、ビデオを一通り見る。一応一般向けの無難なものを 編集しておけば後はダビるだけで、他の作業にかかれるので、 今日はそれに尽くす・・・がたった二時間に纏め上げるのは困難を極め、 6時間以上もかかってしまった。 まあ、あとはダビるだけなので楽だからいいかぁ。
 さて、残るはスタッフ鑑賞用かぁ。

 それにつけても、余所BBSや駄弁りBBSへの御礼やレスが遅れまくっているのは どう言う訳だ。 如何に怠惰な性格しているかがばれてしまう。

03月22日 「もう一度考えなおす。」
 本当に今のスタイルのままでいて良いのだろうか、と根源から考えなおす。 この問題は常に考えてきたところであり、これからも考える必要があるだろう。

 眠かった。身体が辛い。仕方がないので仕事のほうを手を抜く。止む無し。

 う〜ん、やっぱり平日はネタがないなぁ。

03月21日 「余韻に浸る。」
 楽しかった連休も終わり、現実に帰る。つまらん。

 少しづつ片付けと画像、ビデオを見ていく。 イベント時は必死だったから、内容を殆ど覚えていなかった。 改めてみると・・・やっぱり面白かった。 しかしもっとアングルや光学処理を研究せねば。
 取り敢えず杉瀬さん悶絶爆笑をMPEGに(笑)。極秘公開。

 と、編集せねばと思いつつ、今週は体調復帰に専念しようと思う。 BBS書き込みとレスもせねばならないし。 ああもう駄目管理人。

03月20日 「終日の末路。」
 結局Ashuraさん宅で昼過ぎまで対戦。その後新宮へ。 体調はそれほど悪くは無かったが、荷物は重く肩にのしかかった。 お出かけ対戦セット、やっぱり重かった。

 新宮での対戦もいまいち。どうしても肝心な所でラウンドを落とす。 こんなもんだろう。
 で、関東勢と焼肉を食いに行く。関東勢の濃さを見せてもらった。 と言いつつ我々も濃かったりして。 久しぶりに肉を食った気がした。まあこんなのも悪くはなかろう。

 帰り道中は大変だった。 辛うじて間に合った終電、寝に寝を重ねて1時間半、小倉についた時点で車両故障。 折角の睡眠を妨げられ、不機嫌。 新宮は・・・遠かった。

03月19日 「華やかなイベントの裏側。」
 皆さんに楽しんでいただけるよう尽力されているスタッフは、まったくもって大変だった としか言い様がない。
 どうすればイベントの雰囲気を記録に残せるか、テープ、バッテリーの残量は、 周囲に邪魔になっていないか等等、実際にやってみての難しさを痛感した。 これが当日なだけの私に比べると、スタッフの方々は1ヶ月とかの単位でこんな思いをされて 居るわけだから、そりゃ体調不調や精神衰弱にいたっても仕方がない。 本当にスタッフの方々、お疲れ様でした&ありがとうございました。
 そしてわざわざ遠方からお越しくださいましたサイキッカーの方々にも感謝の念を 表します。
 通常の遠征レポは早めにあげるつもりです。 少し余力が出来たらビデオ編集等にも時間が割けるかと思いますので、何とか 面白くまとめたいと思います。
 #ちなみにこのビデオはスタッフ参考用なので、配布はしません。

 さて、問題のパティマスター戦。わぁ〜負けたぁ。で終わり。
スタイル変えよう。やっぱり待ちからは脱却できないのはもう必然悪なんだろうか?
 新宮対戦会からイベント、その後オフ会までデジカメで撮った画像が約350枚。 これを見るのも一苦労だが、イベントを撮ったDV9時間分を見るのも一苦労である。 しばらくレポあがりそうもないなぁ。
大概、本道の対戦主体に戻りたいものである、がやっぱり地元が何とか成らないと・・・ せめて小倉に対戦台が欲しい(悲)。

03月18日 「魂を削られる思いで対戦。」
 ほんわかーとチャットして、ほんわかーと寝る。でほんわかーと起きる。朝7時。 さて、お出かけ対戦セット+DV撮影セット+ふ〜りえ君2倍波セットの総重量は20kg。 はあ、重いよ。でもって、いきなり出遅れる。 10時に博多に着くには新幹線を使用しなければ・・・使う。 よしよし、で10時に着いた後、女帝にTEL。 ベスト電器でDVテープ等を買った後合流。その足でAshuraさん宅へ荷物を置きに行く。
 ・・・OJUさん・・・昨日下松からTELかけてたんですか〜〜〜。 風邪引いたってことですが、何か元気そうで・・・相変わらず(笑)。 でその他奇遇な方々(大笑)と新宮へ出発。

 新宮着は14時。既に奇遇な人々(大笑)も来られていた。 迎え撃つ九州の面々、ニョロさん、河野さん等も来店しており、タイトー新宮店、 何時にもなく熱い戦いが繰り広げられた。
 今回注目のカード、「4風対戦」。北海道から山本広告さんも来られており、 兎に角凄かった。 私もちょっと”風”と戦ってみたが、まったく勝てる見込みなし。 だめねぇ〜。
 取敢えず復調今だ成らずの状態だが、”音”と戦える機会を得た。 多彩なキーコンビネーションはまさに芸術、と皆が感心する中、 ・・・何故か勝てた・・・。何故だろう。 ”勝つための必然性”ってのが何もないので多分偶然だろう。

 2戦しただけだが、ものすごく疲れた。 対戦でこんなにも身体、精神共に幣廃したのは本当久しぶりだなぁ。
 やはりイベント終了からは、もう一度基礎からやり直そう。 こりゃ本当に駄目だ。

03月17日 「遂に来る・・・。」
 今週も色々あったが、残りは来週に先送りして、兎に角週末は全てを出しきろう。

 まあ人間追込まれたら何でもするとは言うが、まさかポケステをCD用DCアダプターで 起動させるとは・・・無茶するよなぁ。
 その他もろもろ、機材一式には無理させないようにしよう。

 身体を気遣う為、今日は早く寝よう。でも興奮して寝られないっす。

03月16日 「からすが鳴くのはからすの勝手。」
 戦国の三武将、織田信長、羽柴秀吉、徳川家康の性格を例えた、ホトトギスの詩が あるが、あれは得てして良く出来ていると思う。
そこで私ならどれに当てはまるかと考えてみた。 やはり、”鳴かせてみよう”が近いと思うが、ここでふと思った。
 ”ホトトギスは鳴かなければならないのだろうか?”
つまり何れの詩も、”鳴く事”が前提となっているため、ホトトギスそのものの 存在は蔑ろになっている。やっぱりおかしいよ。 この詩では私は表現できそうも無い・・・。
 まあ、きじも鳴かずば撃たれまい、とも言うが。 結局生物そのものの存在価値を勝手に人間が決めてしまっている辺り、 人間って勝手だなぁ、と思わせるところである。

 体調が思わしくない。 ここは何としても週末までに復調せねばなるまい。
 しかしスタッフの方々が修羅場を迎えている中、何にも出来ない自分がもどかしい。 こんな時、自分が無力だなぁと感じる。 色々出来そうな事を考えてみる・・・が、やっぱりどうしようもない。駄目だなぁ、俺。

 とか言いつつ、適当にゲームして遊んでいたんじゃ、言語道断である。

.