07月31日 「背負わない者は強し。」
 いやぁ、楽だわぁ。 なんか日記も書かなくていいし、凹まなくてもいいし、と思うと気が楽だわぁ。

 なんと言っても凹まなくなる方法を見出してしまったのは大きい。 まあ対戦で勝てなくなるのは仕方ないとして。 とどのつまり、いくら策を弄しても結局は空論でしかない訳で・・・。 確率やゲーム理論で、勝負を薄めていたに過ぎない、と言う事に気づけば、 後はそれを止めれば良い訳で。
 当然、自分自身は対戦していて面白くない。 が、本来持っているサイキへの概念を180度変えると、まあ凹まない訳で。

 で、こそっと日記書いているのに気づいた人っているのかなぁ。
 #気づいた方は、BBSの書き込みの先頭に”A”でも書いていて下さい。

07月30日 「ゲーム非成立状態へ。」
 結局自分の弱点は判っているのだが、それが改善出来ないのは、それ以上の 最善策を見出せない所にある。

 と言うよりは、思考型ゲーム理論を対戦格闘に持ちこもうとしたのが間違いなのだろう。

 と言う訳で、”勝ちを放棄”することで、ゲームが成立しない状況を作ることにした。
 これで少なくとも凹みはしないだろう。 ただ見る人によっては、捨てゲーとしか思われないのだろうが。 やはり失礼な行為になるのだろうな。

07月29日 「受動態。」
 ・・・と本来なら、杉瀬さんのGS1周年&20k記念オフ会で色々書ける日なのだが、 色々思うところあって断筆。

 と言うか、客観的に今日の対戦や言動、行動をリプレイして見ると・・・”不可”。

 まあ今更直らない所もあるが、せめて体調だけでも万全としていくべきであった。

07月28日 「無。」
 会社で色々あったわけだが、ここでは書ける内容ではないので割愛。

 それ以外も書く事無し。

 で終り。

07月27日 「鰻食う。」
 うむむ、うまうまじゃよ。 これで今年も夏バテせず・・・って調温環境で仕事してるので 夏バテとは縁無し。
 #と言うか休みくれ。

 全くもって、一度に5件も仕事を要求されると捌けない。 大概にせえよ!

 でもやっぱりもう一回は鰻食いたいなぁ。 で、何処か美味しい店知っている人いませんか?。

07月26日 「辛えぇ〜。」
 取り敢えず、世間では夏休みらしい。
 俺には夏休みあるんだろうか・・・。
 #給料要らないから、1ヶ月くらい休ませてくれ・・・。

 良い事無し。

 そういえば、フーリエ君の調子が悪い。そりゃもう5年だからなぁ。
 と言う訳で、本格的に3倍波購入を検討。 と言いたいが、時間が無い。どうしよう。

07月25日 「来る者は拒まず、去るものは追わず。」
 #いや、ただ別にこちらから攻めないだけ・・・と言われればそれまでだけど。
 って九州ランバト酷評より。 確かにBGがNGに化ける?!のは癖になっているが・・・BG分も含めたゲージ管理を 修練せねば。
 しかしこちらから攻める前に攻められたら・・・守る?!。

 最近面白いゲームが無いなぁ。

 ところで対戦時に、自分がされて嫌な事は自分もしない、と言うのは 自己満足に過ぎないのだろうか?。

07月24日 「ねむねむ。」
 会社に早出。ねむねむ。

 疲れたわぁ。

 今日は早く寝よう。

07月23日 「声重要(byあるへろさん)。」
 明日からを思うともうやってられなくて、取り敢えず外に出る。
 別に行き先も無いので607に行く。 さてどうしようかと思いつつ、どうせならインカムに貢献しようと、 CPU戦13キャラクリアと言う偉業?を実践する。 別にタイムアタックをするわけでもないので、1キャラ20分位でクリア。 で3時間以上かかってしまった。
 ところで、結局誰も来なかった。

 さてと日も傾いて涼しくなったので、GGXをしにワンモアに。 空いていたので少し練習出来た。 このゲーム、通常技から必殺技等、色々と覚えておかないと屠られること 必須なので、現状では差が出るに決まっている。
それは兎も角、今日は音が良く聞こえた。 BGMは及第点だが、やはり演出面では期待していた分、不満である。 こういった事の方に気が回り、結局対戦には余り身が入らなかった。 と言うかやっぱりこのゲーム、システムから好きになれない。
 本当に残念なのは、このゲーム唯一の魅力、”我羨惚”、声聞いてげんなりじゃよ・・・。 やる気無くした・・・。

 そうこう言う訳で、607のインカムに貢献はしているけど、本当にサイキには 貢献しているんだろうか、俺?。

07月22日 「所詮スタッフはこんなものさ。」
 上層部の無知、営業のキャパを無視した受注、生産企画の無謀な生産計画。 以上が重なり、自工程はフローアウト。  そこで上層部が取った愚策は、作業副長の現場投入である。 馬鹿としか言いようが無い。  当然その業務が此方にまわってくる訳で、作業長、副長の品質管理を引き受ける事に。 いい加減だよなぁ。

 でもやっぱりサイキが盛りあがって欲しいなぁ。 と言う訳で明日の昼間は黒崎でぼぉ〜っとしておこうかな。 最近は、誰かがサイキをやっているのを見ているだけで幸せ。
 GGXは夕方以降に行かないと、空かないだろう。

 あとは寝る。

07月21日 「技重視。」
 と言うか、気に入った技があるキャラがいればそれでよし。

 何か明日は調整出勤らしい・・・。
 #ぐはぁ、ランバト行けねぇ!!(悲)。

 と言う訳で機嫌悪し。

07月20日 「天・上・天・下・唯・我・独・尊・・・うきゃぁ〜〜。」
 GGXとKOF2k先行入荷と言う事でワンモアに。 朝10時過ぎに戸畑に着く・・・が今だ開店せず。取り敢えず散策し暇を潰す。 11時半、ワンモア前でAshuraさん発見。 10時過ぎに来ていたという事で、朝早出だったらしい。 でもまだワンモア開店しない。
 まあ待つ間食事に行く。 こしの無いうどんと、こしが強すぎるソーメン、最低。
で、流石に堪りかねてあるへろさんにTEL。やっと開店、12時半。 Ashuraさん稼働時間の半分が無駄に・・・。
兎にも角にも、戸畑には悪印象がついてしまった。

 で早速GGX。使用キャラは事前に得られた情報から既に決定。
 1.主人公キャラはパス。2.基本的に非力。3.独特な癖がある。  4.一発の大技がある。5.媚びていない。6.弱キャラもしくはマイナーキャラ
 ・・・とこういう選定基準があるのですよ、Ashuraさん(笑)。
 #しかしこの基準を満たすキャラって女性キャラが多いんですよね(大笑)。
 まあしかし何よりGGXの基本システムを覚えるのが大変。 っと、システムは兎も角、大技大技・・・。 そしてファーストプレイは紗夢で。いざ登場・・・はあぁ、げんなり。 あるへろさんが”狩る”と言った意味が判った気がした(笑)。
 で初めてにGGXでやった事・・・防御のみ、というか攻めさせてくれないし、 攻め方判らないし。駄目じゃんこのゲーム、 と思いつつ幾度か乱入してみても、結局防御しかしてない。全然判りません、このゲーム。 そして興味は一撃必殺技のみとなった。
 ところが、やっぱりと言うか当然早々入るもんじゃないなぁ。 と言うより、発動のさせ方がよく判らん。そうこうしている内に負けを重ねる。 もうどうでもよくなってステゲー入力をする(<ボタン4つ押し→236236HS)。 はあぁ、なんか相手のジャンプ攻撃に潰されたなぁ、と思っていたところ画面が暗天。
 「ですとろ〜い。」
である。おいおい、これで終りかい。ちょっと一発の大きさが違うだろう。
 さてはなにおき、「我羨惚」だけの為にGGXやってみよう。

 で、肝心のサイキなのだが・・・GGXのせいで防御癖が・・・。 今日は駄目駄目な1日だった。と言うより他の人乱入してこないだろうなぁ。

07月19日 「上役が 無理をするなと 無理を言い。」
 最近で一番のヒットの言葉。こりゃいいわ。杉やんに送ります。
 #そっくり送り返されたりして・・・(笑)。

 他の方の日記を読み比べていると、駄弁り日記は”登場人物が異様に少ない” 日記である事が判る。 色々な人が出て、色んな事があるのが吉、されど平平凡凡なのも良し。

 明日は祝日、普段数行で済んでしまう日常にさらば。

07月18日 「孤独中毒。」
 ”人”と言う字は人と人とが支え合っている、と言うのなら、 ”入”の立場はどうなるんだろう?。

 まあさてはなにおき、九州に於ける人材というのはそこそこ揃っていると思う。

 独りで居るのに慣れてしまった。
 他人と接触するのがストレスになる訳で・・・それじゃあ社会を生きて行けないとは分っているが、 会社勤めは兎角疲れる。 これではいかん、と判ってはいても、独りで居るのは心地いいので特に他人と交わろうとしない。
 でもやっぱり人は独りでは生きて行けないんですよね。
 #だって対戦出来ないじゃないですか。

07月17日 「基本ルーチンと割りこみ処理。」
 何か久しぶりに充実した週末を送った様な気がする。 それゆえに仕事が辛い・・・。

 もう一度昨日の対戦内容を考えてみる。
 主観では”納得行かない”内容なのだが、あるへろさん曰く”良い感じ”だそうである。 この差違は何を意味するのか、そこに今抱えている問題の解決糸口がありそうである。
 昨日の対戦では、相手の動きが見えなかった、共鳴が繋がらなかった、 コマンドミスが多かった・・・等不満だらけである。 さて、では納得いくのはどういう状態か、と言う事を考えてみる。
 相手のを見てその動きを考える、自分と相手のゲージを見る、 キーの配置とソニックの反射角度を計算する・・・とこれらを統合して、攻め、守りを判断すると 納得がいく。 しかしこれだと、攻守の判断をするまでの1ルーチンが長く、処理時間がかかってしまう。 恐らく1ルーチンの単位で、自然とリズムを作ってしまっているのが今のスタイルなのだろう。 これだと攻守がはっきりするので、リスクリターンは考えやすい。
 しかし、対戦格闘においてはその勝負は流動的であり、もっと瞬段が必要となってくる。 もっと割りこみとその判断を養わねば。

 ぐう、眠い

07月16日 「休日出勤(笑)。当然でしょう(大笑)。」
 現場移設最終日。
 と言いつつ、既に前倒しで前日に終わっていたので、今日はその足で黒崎へ。
 着いたのが10時半・・・誰も居らん。 KOF94やガロスペで暇を潰す。それでも潰しきれなかったので、徘徊する。 戻ってきたら12時半。杉やん来る(笑)。

 さてさて、で肝心のサイキ対戦だが・・・全く動かねぇ。 と言うより相手のQDどころか動き、ゲージに加え、自分の位置すら見失う位に目が ついていっていない。 QD弱は届いていないし、共鳴も連鎖しない、ソニックの反射も計算出来ない・・・と、 2週間の脱サイキ化(?)はとんでもなく凹む結果を生んでしまった。
 が、あるへろさん達にいわせると、「こっちの方がいい感じ。」とのことで。 よく判んないや。まあいいか。
 そしてランバト。第一回はじゃんけんで仮順位を決めてからスタート。 何かよく判らんけど、第一回を制覇。  仮順位一位の杉瀬さんが、対戦の様子を見ている限りでは乗ってきているようなので、 待ち6:攻め2:待機2くらいの比率で行く。 所謂大会モードなのだが、あまり納得いくもんじゃないなぁ。 まあ、取り敢えず第一回で名前が残せたからいいや。
 如何こうする内、防府勢到着。で急遽第2回も開催。 防府勢には物申す事あるがここでは(略)。 それよりも俺、メンタル面の弱さを克服しないことには、何やっても無駄だぞ。
 #しかし、あそこでパージ出るかよぉ(悲)。レバー一回しか入れてないのに・・・。

 その後、魁龍にラーメンを食べに行く。 こってりしているわりには、しつこくなく。 まあこれ食べたら、他のこってり系のとんこつは食べられないだろうな。
 で脱話、ポパイ亭は飲み会で酔った勢いに食べに行ったもんだが、 さてどんな味だったかなぁ?
 その後、ボーリングへ。最悪。 取り敢えず11号ボールの指の穴小さすぎ。これではどうしようもなし。
 と言う訳で、サイキ対戦としては全く持って不十分な内容ながら、満足行くだけの 面子と密度で出来たのと、途中後の話等も面白かったし。 こんなのが毎週だったら良いのに・・・