09月15日 「敬老するのだ。」
 最近のご老人は老人扱いを嫌う方も居られるので、扱いが難しいなぁ。

 3連休初日。タイステ天神に行く。
 っとAshuraさん登場。で対戦、で大敗。 まあインカムに貢献したからいいか・・・いや良くない。

 で日がな一日タイステで過ごす。ねむねむ。

09月14日 「とある日々。」
 うん、まさにとある日々。特に何も無かった。
 と言いたいのだが、取り敢えず仕事ムカツク。

 3連休。さてどこに出かけようか、と検討中。

 寝る。

09月13日 「地元論。」
 #なんか俺が語ると、一般論から外れるんだけどなぁ(笑)。
 結局、皆がイメージする地元ってのはどんなものだろうか?、 と言う所が話の起点である。 まあ、私としては対戦出来ればどこでも良いんだけどなぁ。 と、これは資本力のある人の意見な訳で、他の人は移動できる距離には 限界がある訳で、その中が地元・・・という事になる。
 対戦相手が居なければ、対戦相手を発掘、育成するか、遠征するか、 になる訳で、今の九州はその分極点にいる。 まあ、やる気のある人間さえ居れば何とかなるだろう、と思う。 そう思っての、一騎立ち上げがタイステ天神な訳で、それに触発されればと思う。
 逆に対戦相手が多く居ると、地元という系で閉じてしまう恐れもあり、 ある種危険なのかもしれない。

 あるへろさんの書き込みに私の事が書かれていなかったのは、あるへろさん流の ジョークっぽいので思わず笑ってしまったが、まああるへろさんならずとも、 私の行為と言うのは常軌を逸していると思っている事だろう。 社会人になったら道楽にふんだんにお金を遣う、と言う事をついに実現した訳であり、 それはそれで満足なのだが・・・ やはりお金の使い方と言うのはもっと効果的で無ければならない。 出来る限り地元に還元出来るようにしなければ。

 うん、書くネタが無い。
 週末どうしようか・・・・。

09月12日 「と言うか午前様。」
 #12日と言いつつ既に13日。結局残業無しなのである。
 営業の無謀な注文取りと試作受け、開発の段取りの悪さの為に、 夜遅くまで試験を行う羽目に。 かなり気分が悪かったが、まあ所詮相手もユーザー相手の商売。 文句を言った所でどうしようもないので適当に捌く。

 どうも今自分のやっている行為に自信が持てない。
先日、天神に対戦台が復活した訳だが、ここにどれだけ梃入れするべきなのだろうか?

 と言う事で、今日の仕事の為に寝る。

09月11日 「選択肢限定下での勝機に関しての一般的考察。」
 で昨日一昨日と大敗した対戦について考える。
むしろ”防御”の拙さが露見した結果であった。 ”防御”は勿論”待ち”とか”逃げ”とは違う訳で、それ自身がきっちりしていないと 対戦は単純に火力差だけになってしまい、チープなものになってしまう。 今まで”逃げ”や通常移動でこの”防御”の拙さを誤魔化していたに過ぎないことが 自分でも判った訳で・・・取り敢えずバリアガード張ろう、俺。
 と、後はやっぱり無理矢理自分の行動に”攻め補正”を掛けているのがいけない。 ”防御”すべきところを無理に攻めようとしてるから、逆にカウンターを食らって凹んでしまう。 まあこれで何度挫折した事やら。

 相手に対して選択肢が少ない時に如何に勝つか、と言う事で検討した事がある。
 例えばじゃんけんでグーとチョキしか出せないとしよう。 勿論相手はグーチョキパー何れも出してくる訳で。 この時数度の勝負なら、此方の出す手が限定されている事を知られずに勝負できる訳だが、 勝負を繰り返すと自ずと手の内が限定されている事が相手にも判って来るはずである。 こうなるとグー安定、それ以降は勝負にならなくなる。
 この状態を打破するには、パーが出せる、もしくは出せると相手に思わせる事が 必須である。
 同じ事が自分のプレイにも言える訳で・・・通常移動多用らしい。 もっと選択肢を多く(見せる)する為にも色々対戦してみねば・・・。
 勝負を決定するのは選択肢の多さでは無く、相手の選択肢を如何に知るか、である。

 と、やっぱり昨日は無理をし過ぎたせいで身体がきつい。 本気で梃入れしようとは思うのだが、やはり天神は遠い。地元・・・って言うのは辛いなぁ。
 #と言うか地元の対戦台に新幹線つかって行くかぁ?

09月10日 「天神日がな日記の2。」
 と起床後、またAshuraさんと対戦して20連敗。 よくもまあこれだけ負けたもんだと思う。 これだけ負けると、負け方の傾向も判って来る訳で・・・、 やっぱり対戦しなければ駄目だなぁ。

 と、Ashuraさんの所用は兎も角、どうやら今日はドームでコミケらしい、なにそれ?。 去年行ってみたが結局何も無かったので、どうせ同じことだろうとたかをくくり、 朝一からタイトーステーション天神に行く。
 おっと、レバーとボタンが直っている。対応の早さに感動する。
 で、流石に誰も居ないのでCAPCOMvsSNKをする。 対戦では待ち専用だとか、面白く無いだとか噂を聞くが、いざCPU戦をやってみると 意外とテンポがよく、なかなかに良い感じ。 あくまでCPU戦では良い出来だと思う。 が、SNKキャラの練りこみが足りないような気が。 そしてギースステージの演出がなってないのは大減点。

 それでMAGさん来る。でまた大敗。 いや、何で負けてるのかは判るんだけど・・・半分くらいはバリアガード張ってるんだよなぁ、 頭の中では。 末端まで伝わるのが遅いのか、もう歳だな。
 山口県勢も来て、まあそこそこインカムも落としたかなぁと思う、大半は俺だなぁ(笑)。 これならまだまだ対戦台持続するのではないかな。 これからどうなるかは判らないが、タイステ天神の対戦台は存続させていこう。

09月09日 「天神日がな日記の1。」
 早速タイトーステーション天神へ行く。
サイキやる人いるのかなぁ、と待ちつつ他のゲームで暇を潰す。 が・・・ファイターズインパクトが無くなっている(悲)。 これでこの店の価値が30%ダウン(笑)。 えっ?カイザーナックル、ああぁ無くなってるねぇ。 あのタイトーが誇る天下のバカゲー(笑)が。
兎も角、レバーとボタンがおかしいので直して欲しいとノートに書きこむ。

 まあ、人も多くなってきたので乱入待ち。 適当に遊んでいた所、幾人かが入ってきた。ふむ、やっぱり対戦台があることに 意義があるんだなぁ、と思ったわけで。 本当、初心者だなぁと思う人から、基礎は出来ているという人まで4,5人は居たかな。 あのレバーだとバリアが張れないので、そこそこ面白い対戦が出来た。 だがまだまだだなぁ、まあこれから対戦する機会が出来たら強くなるだろうなぁ。
 で、突然異常に強い相手が乱入してきた。 ちょっとこれは思わぬ逸材発見か?と思ったらラスさんだった。 GGXもされていたので別人かと思った。
と言う事でAshuraさんも来て・・・GGX。 兎も角、”それが俺の名だ”、何度聞いたことやら。 やっぱりGGXは俺的に限界あり。

 で、網走刑務所でAshuraさんと組み手。
思いっきり負ける。25連敗(悲)。 あぁ、もうちょっと俺行けるんじゃないかと密かに思っていたのだが・・・ ランバト一位の座は遠い。

09月08日 「酒は人で飲む。」
 取り敢えず会社の接待。まあ行かなければならないのでやむなし。 皆自分より歳は一回り上、が役職は私より下の人もいる訳で、結構たち回りも厳しい。 と言うか縛られっぱなし。やってられるか。
 それはそうと、スナックに行ってまで何でカラオケ歌わんにゃならんのだろうか?。 歌うのなら歌う、話すのなら話す、中途半端にするのはなんとも納得いかない。 お陰でいつもむかついたまま、面白くも何とも無い。
 選曲も大変である。まあ何せ相手が相手だからなぁ。選ばなきゃ。 それはそうと、選曲中どうしても歌いたい曲が新譜で入っていた。 これは歌わなきゃ、Ashuraさんと(笑)。

 なにやらタイトーステーション天神のサイキが対戦台になったらしい。 どうも先週、仙台の様子をコミュノートに書き込んだのが効いたらしいが。 さて様子見に行こうっと。

 と言う訳で関東行きキャンセル。ランバトは次回にしよう。

09月07日 「敢えて言うなら・・・シムサイキ。」
 環境差・・・以前ランバトでぼこぼこに凹まされた時の言い訳に使った言葉である。 対戦日照の九州から突然渋谷のあの環境に放り込まれたのなら、思わずついて出るであろう。
 本当にあの時は九州なんて見捨てて、隔週で通おうかなぁ、と真剣に考えたものだが、 それをすると、絶対に環境差は埋められないことは自明である。

 環境と言えば、ふ〜りえ君。 購入したのは4年前、当時最高のスペックだったものが、既に超旧型となっていた。 新鋭機ふ〜りえ君3倍波の購入も目星がたってきた訳で、そろそろ引退らしい。
 で、その際FreeBSDいれて色々やってみようかと思っているが、時間は無さそうである。 が、やっぱりUNIX環境の方が使いやすいのでがんばってみよう。

 キャラ差について色々述べられた事があったが、弱キャラで強キャラに勝つのが 弱キャラ使いの誉れである。  これと同じ事が環境差でも言えないだろうか。 環境差を個人の努力でそれを克服する、それが出来ればこれほど素晴らしい事は無い。 が、やはり対戦格闘が対人戦を前提としている以上、対戦相手、対戦場所という 環境要因は必須である。
 ならどうするか。環境を作れば良い。 勿論これがこの場で語れるほど容易なものではないことは、山口県の現状を打破すべく 四方八方手を尽くしてきたので、判っているつもりである。 山口は流石に地理的、交通的なものが悪すぎたが・・・。 九州、北九州や福岡ならその条件はクリアしているし、 普通の人なら無理かもしれないが、道楽の為には資金も時間も惜しまない私なら 何とかなるかもしれない。

09月06日 「雀スペース。」
 誤字。そりゃ確かに狭いけどさぁ。
 #正解は省スペース。

 なんとか体力も復帰しつつあるので、養生しつつ、ネット。
 とその隣で、先日の対戦会のビデオを流す。 なんかパティばっかり負けてるなぁ(悲)。 どうもこのビデオからは反省点が見えてこない。これはまだまだ対戦しないと 駄目なんだろうな。と言う訳で再戦希望。

 しかし最近突然眠ってしまうのはどうしてだろう。

09月05日 「老骨に鞭打つ。」
 ぐぐっ、っと左足に鈍い痛みを感じて目を覚ます。 ああぁぁあ、攣る寸前・・・と言うか攣ったぁ。ぐはぁ、痛えぇ。
 はぁはぁ、収まった。と思ったら・・・ぐはぁ、またかぁ。 結局延々と寝れませんでした。
 とこれだけでは収まらず、今日1日中痛かったです。
 筋肉痛が日飛びして来るようになったら歳だ、と学生時代はOBを笑って いたものだが、まさか週末の疲労が今日たたって来るとは・・・。  こんな調子だともう気軽に遠出出来ないなぁ。これは辛いよ。

 日記を溜めると辛い。そしてBBSのレスも溜めると辛い。 こまめに書こう。

09月04日 「プラスマイナス足して0。」
 昨日一昨日とあれだけ対戦して満足したら今日の仕事も楽しかろうと思ったが・・・ やっぱりつまらんもんはつまらん。
 1日中、先日の反省と、今後の九州のことについて考えていた。

 一体ネット環境を持たないサイキッカーはどの位いるのだろうか、と言う疑問を持った。 つまりこの場や、その他HP、BBSで呼びかける事が出来ない人が存在するのだろうか、 と言う事である。 もしかしたら九州内にまだまだいるのではないか。
 九州圏内のゲーセンをしがみつぶしに回って、コミュニケーションノートに伝言していこうかなと 考えている。  これが効果あるかどうか判らないが、やってみる価値はありそうである。

 で、やっぱりサイキは対戦が面白い事を再認識したところで、またサイキを再興する アクションをとらねばなるまい。  色々やってきた事、大体総合するとプラスマイナス0位かな。 結局なにもやっていないのと同じ。

  09月03日 「欠陥品見本市(笑)。」
 普段はホテル等外泊しても熟睡できるのだが、どうも今日は寝つきが悪かったと言うか、 疲れてたと言うか、目覚めが悪い。 この位無理していてもなんとも無かったのだが・・・もう歳かなぁ(悲)。
 兎も角、また朝一の飛行機・・・ぐはぁ、天候悪っ。また揺れる、そして酔う。 あぁ、もう絶対飛行機乗らねぇ。
 と言うか、また何故か10時半にタイトーステーションに。 何時の間にかサイキが隅っこに追いやられているし。対戦台化って話どうなったん?。 まあ当てにはしてなかったけど、同じタイトーステーションで何でこうも違うん?。
 と言う事で飛行機酔いが覚めたのち、とっとと網走刑務所へ(笑)。

 まあ折角なんで対戦を録画するためのテープを買っていく。 こう言うのを繰り返して見れるのも良い勉強かと思う。 まあ一方的な撲殺シーンにならなければ良いが(笑)。
 宿主Ashura氏と対戦・・・あっという間に30分経つ。大敗(悲)。
 帰省中MAGさん来宅・・・3人で対戦、1時間半もあっという間。更に大敗、勝ち星0(悲)。
 杉やん登場・・・4人で更に対戦。あっという間に9時過ぎ。言う間でもなく凹む(凹)。
と、対戦中色々と語る。 今の九州の事やら、対戦の事やら、なんやら。兎に角MAGさん、名言製造機(笑)。 そしてAshuraさん曰く、”九州のサイキッカーって皆欠陥品ですね”。 その通り、まあ俺は本州の人間だから関係無いね(笑)。 下関銘菓(嘘)伊達絵巻も持っていったし、俺だけ正常品かぁ(笑)。 そして飛び跳ねるホッピング杉瀬(笑)。これ流行るよ(大笑)。

 と言う訳で土日とたっぷり対戦して、久しぶりに健全に凹んで帰ってきたのが12時。 いやぁ、兎に角自分以外の人が何やってくるか判らないなぁ。 つまりは相手も自分の延長線上に考えていた訳で、それじゃあ皆が皆違うスタイルと いう事を認識してないってことか。
 BGって守りの権化みたいなイメージだったから、出来るだけしないように意識してたけど、 あれだけスラッシャー食らったら、きちっと守れる様しておかないと駄目だなぁ。 あと、攻撃火力不足。もう少し共鳴パターンを考えようっと。

09月02日 「思い立ったが吉日。」
 このまま対戦日照が続いて、負イメージな事ばかり書いていてもなぁ、と思い一念発起。 ”対戦出来る”ところに行く事にした。
 と言う訳で財布の中身チェック、70k円。 これならば銀行寄らずに始発の飛行機に乗れるな、ここにインカムデー行きが決定した。
 まあ、当然仕事は持って行かなければならない、辛い所。 が、レポートと定時確認さえできればなんとかなるので、これはこれで良し。 15分で仕度する。
 さて、福岡空港までは既に完成されたルートなので余裕で到着。 時期的にも問題無いのでチケットは20分前でも買えた。 なんか1年前までは飛行機使ってまで遠征なんかしたくないなぁ、と思っていたのが嘘の様に 飛行機で移動しまくっている。 便利だよなぁ、飛行機って・・・飛行場近ければなぁ。
 前言撤回、ぐあぁ、あの上昇する時の感覚。たまらねぇ。 ああ、もう2度と乗りたくねぇ。

 と言う訳で今年4度目の仙台。 タイトーステーションには12時につく、早すぎ。
 しばらく独りしがなくゲームしていたが、14時をぼちぼち回り始めた頃から 集客してきた。 って、なんか見覚えのある連中ばかり(笑)。 と言う訳で、仙台サイキッカーの方々、対戦してくださってありがとうございました。
 パティ慣れしていないようである。 が此方は対戦慣れしていない分、加えて不利である。結局大敗。凹む。 と言うかあれだけコンボ抜けされると、殴り行くの嫌になるなぁ。 じゃなくて、選択肢少なすぎ、俺。

 しかし朝まであれだけ負イメージの状態だったのに、思いっきり対戦してすっきりして しまったのには自分自身驚いている。
 先ずなにより、サイキ対戦の盛んな所がまだ在ると言う事が実感できて良かった。 こう言う感じで九州でもサイキが出来ればなぁ、と考える訳で・・・ で、いざそうする為には・・・となるとどうすれば良いんだろう。
 仕事そっちのけで考える一夜であった。

09月01日 「STRIK<br>E N<br>EXT EN<br>EMY(笑)。」
 突然、ファイターズインパクトがしたくなり、PSを引っ張り出す。 うんうん、このオープニングだ。
 そしてキャラは当然、楓。合気合気。 よし、一本捕裏三ヶ条固→船漕→船漕固のタイミングは意外と覚えていたぞ。 あとは当身当身。
 それにつけてもこのゲームのキャラは濃いいな。 まあ主人公の影が薄いのはタイトーの伝統かな。
 そして極端に変わる投げの時のアングル。シレ子ちゃんのダウン攻撃が・・・むふふ。
 誰かいまだにファイターズインパクトで語れる人とかいないかなぁ。

 いつのまにか今年も2/3が終わっていた。 色々あったが、まあやるだけのことをやってきたつもりなのでそれはそれで満足。 が結果が伴っていないのは一目瞭然。まだまだだなぁ。
 さて、明日はどこかにいくか。

 で、今年いっぱいは頑張るぞ。