6月15日 「疑い、信じよ。」
何か忘れてるなぁ、と思ったら今日の駄弁り忘れていた。
流石にサイキと縁の無い生活してるとだらけるもんだな。
まあ、平日の方が休息日みたいなものだし、体力温存して
また週末に無謀行程で対戦せねば。
どうも特技に「悩む」と書き込まねばならないような気がしてきた。
なんだかだんだん今のスタイルに自信が無くなってきた。
欠点が大きすぎる。一度で見破られてしまう欠点なので
フォローすら出来ない。
こう言う時、どう対処してたんだろうか、と名古屋でのプレイをイメージしようと
思っているが・・・駄目だ。
と言う訳で結局悩む、今月も結局そうなるのか。
しかし天神サイキスポットの件、本当、近場にサイキッカーが居れば良いのに、
と思う日々。私も通えればなぁ、と思いつつも週末にしか訪店できない、
本州最西端悲しい性か。
6月14日 「健全な精神は健全な肉体に宿る」
博多のサイキスポットの件は取り敢えず一安心。
だが依然サイキッカーが集まっていないのは事実。
何とかしてみたいがなかなか思うようにいかないのが九州のサイキ事情。
良い店だと思うんですけどね。取り敢えず今週末にまた行ってみよう。
#でもやはりきついんですよね、体力的に。金はふんだんに有るんで別に良いですけど。
結局自身のスタイルに問題がある事までは判ったが、それを解決する手段が
全く判らない。
特に問題なのは、「仕込み」を発動させられないと言う事。
恐らくプレッシャー不足なんだろうな。相手にいいように動かれているし。
もう少し個の技術を鍛錬して、改善されるか確認しよう。
しかしこの日々の駄弁りを購読されている方がおられるとは・・・(汗)。
本当に感謝あるのみである。
駄弁り、適当に書いて適当に止めようかなと思っていた企画だったが、
15カウント/日以上進む事から、止めるわけにもいかないような気も。
所詮駄弁りなんだから、と思えない所に小職の性格が出てしまっている。
6月13日 「今日、また新たにサイキの楽しみを理解した」
福岡刹那と天神で対戦を組んでもらったので出張る。・・・がない。
サイキが無いぃぃ〜。福岡刹那は相当ショックだったらしい。
私はもうにが笑う事しか出来なかった。
九州のサイキの将来を案じながら、対戦場を新宮に移動。
が、これが逆に良かったのかもしれない。お陰でハイレベルな対戦相手を
得る事が出来た。
で対戦の結果だが、「うむ、なんだかしっくりくる感じ」である。
勿論殆どの対戦は落しているが、やはり敗因は逃げた所にある。
弱ショット、ノーマルダッシュの硬直は致命的である。
どうやら個々の戦術は良さげみたいである。が、対戦を長期的にみると、
やはり戦略面での配慮の無さが問題である。
必ずと言って良いほど息切れし、そこを突かれてしまう。
なにかが欠けているんだろうか、もう少し試行錯誤が必要である。
なんだか久しぶりにまともな内容で駄弁れた気がする。
本当、サイキッカーは斯く有るべきなんだろう。これだけの対戦が出来れば、
多分九州も他地区に劣らず発展するんではないか。
ただ、やはり新宮は遠い。遠征と言った方が良い。2時間半かかるもんなぁ。
交通費もかかるし。あっ、でも交通費の半額以上対戦できたのは今年2回目。
交通費以上対戦出来る日が来るのはいつか?
6月12日 「無より有を生む所は膨大な力による」
午前は休日出勤。午後は黒崎で辻待ち。
いない、サイキッカーがいない。4時間居て全く対戦できなかった。
これが北九州の現実か・・・。虚しい。
と言うか世間はもうサイキから完全に離れてしまっているようである。
スト33rd、もう全く対応できない。やはり自分だけ空回りしてしまっているのかも。
ちょっと自信が無くなってきた。
で、本屋めぐり。遂に買いはぐねていた「銃夢(完全版)」の第2巻が見つかった。
流石に学生時代、唯一感動した作品だけに泪々。
「機」についてはこの作品から学んだんだよな。
一瞬の集中力か、最近集中力欠けてるもんな。鍛えなおそう。
6月11日 「明鏡止水、止まった水は澱んでくる」
で、今日の一言は私の座右の銘である。
水は流れてこそ川である。その流れが命の源になる。
サイキッカーもそこに止まっていては澱んでくる。動いてみよう。
他の流れにも乗ってみよう。新たなものが見えてくるやも知れない。
本当にマイキャラの能力を100%引き出して戦っているのだろうか。
名古屋では愕然とした。あれだけのポテンシャルを有するキャラのほんの
上1層のみしか使っていなかった自分が恥ずかしい。
だが、そんなトッププレイヤーの方々のプレイを見れたお陰で、
わずかだが層の厚さが増した気がする。
久しぶり、本当に久しぶりに対戦の約束が出来た。週末が楽しみだ。
#ただ、遠いっす。贅沢は言ってられないが。
6月10日 「ただ向上心のみ。ひたすら進め。」
一応某所自粛中なので、それなりに反省。
まず関係有りそうなサイトを閲覧、自身の認識の甘さを再確認した。
と言うか今までもぎりぎりの発言してたわけか。
何だか自粛というより撤退の方が的確なような気がしてきた。
駄弁る、と言うより悩み打ち明けコーナー化してきたような気がする。
誰かまともに読んでるのかな?。
普段お世話になっている伝言板のオーナー様の
日記を読ませてもらっている。面白い。と言うか日々激動。
何であんなに毎日違った事が起こるのかなぁ。
こんな内面ばかりの駄弁りなんかと大違い。良いなあ、そんな日々を送ってみたい。
一つだけ。普段対戦が出来る環境にあるサイキッカーの方が、
私の様に対戦相手が居ない&対戦場所がないサイキッカーをどのように思っているんだろうか。
他山の石、だったら悲しい。
6月09日 「まだまだ未熟だなぁ。サイキッカーとして、人間として」
某掲示板で私の発言の一部が削除された。
と言っても発言の内容は100%此方に非があるもので、先方には不快な思いをさせてしまった。
勿論これだけでも十分反省すべきものであるが、問題なのは自分がその前に、
そのような行為に注意した方が良いと書き込んだ直後の発言だった事である。
また管理人さんは事を荒立てないよう、メールにて諸事情を説明されてくれたのだが、
当方愚かにも掲示板にて事情の説明を求め、折角の管理人さんの好意を
無行なものにしてしまい、度々遂度の不快な思いをさせてしまう事に。
今までは対戦ゲームと言っても、適当にゲーセンやアスペに行って適当に
乱入して適当に帰る、と言うのが普通の遊び方だったはず。
ところがサイキックフォースというゲームはそのゲーム性、プレイヤー層の特異性から、
それ以上のものが要求されるものになってしまっている。
勿論対戦ゲームである以上強さは必須である。ただその強さの質も強く求められ、
より皆を惹きつける強さである必要があるのは他のゲーム以上である。
また「遠征」と言う言葉が使われるゲームもサイキ以外あまり無いのではないか。
遠征においては出張った先の相手との交流が、プレイ以上に大切である。
そこで問題になってくるのが「私自身」そのものである。
性格は内向的、口下手で話題も乏しい。
コミュニケーションをとるのが下手なのは自覚している。
今まではそれで良かったのかもしれない。しかし、サイキッカーとしてより上を
目指すためには、技術も大切だが、自身の心を磨いていく必要がある。
本州最西端、たとえ1ヶ所からでも嫌われた時点で廃業である。心してかかろう。
6月08日 「無我夢中」やってやろうじゃないか。
ROMな人も含め、本州最西端サイキッカー、知名度は上がってきたようである。
しかしこれだけ探してもサイキッカーいないんだろうな、本州最西端。
日曜、あれだけ対戦したのに、もう対戦感が無くなった。
と言うか思ったようにキャラが動いてくれない。
対戦スポット散策も良いが、ここらで対戦力アップを図ってみたいものである。
と言うか、そういうはぐれサイキッカーとかの発掘や指南は対戦の盛んな地方の
人に任せても良いのではないか。対戦したくでも出来ない事情、これが判らない
サイキッカーはいないと思う、この辺何らかのアクションが有って欲しいものである。
さて頑張るか。ビジョンが見えてきたので、後は如何に練習するか。
6月07日 「想像の及ばない所に真理が有る」
最近、週末2日の疲れを平日5日で回復させている生活が続いている。
月曜なんて体調最悪である。
生物には群体維持の為の必要最低減数があり、それを下回ると、遺伝劣化、
外的要因等で滅びるそうである。
そっくりこれがサイキッカーに当てはまりそうである。
4人、一般の環境ではこれが最低人数だろう。キャラがかぶったりスタイルが類似して
いたりすると更に多くのサイキッカーがいないと駄目だろう。
ただ、このまま滅びを待つよりかはなにか悪あがきをした方が良い。
と言う訳で無謀遠征、何とかやってみようかな。
やっても殆ど意味無いが、DC版でCPU戦しておくか。
6月06日 「毎日三百」<<ってネタ判るかよ、おい。
取り敢えず新宮大会、日々の鍛錬が如何に大切かを悟らされた。
もしビジョンが完成に近づいていればそれなりの結果が出せただけに悔しい。
幾つか不満な点を駄弁ろうと思う。
アーケード版、やはりDCより遅く、コマンド受付が厳しい時が有る。
特にパティVSパティ。目に見えて遅かった。これは少々の調整でも対応できなかった。
対戦、もっとしたかった。人数集まるのは良いがこれではローテーションが悪すぎる。
普段対戦できる人は別に良いだろうが、当日これに賭けてる私としてはちょっと不満。
対戦場所、遠い。まあこればかりはどうしようもないけど。
対戦費用より、交通費の方が高くつく日々がここ3ヶ月続いている。
流石に先月は赤字になった。
8時間ほぼ立ちっぱなしと言うのもきつい。寝るわ。
6月05日 「多分俺は、俺を一生好きになれないだろう」
常日頃から、何時でも対戦できる環境下に有る人を羨ましいとは思っていたが、
深層では嫉妬心から祟呪していたのかもしれない。
最低だよ、俺って。
↑を今更ながら書くのは何故か、と言う事ですが、今日の出来事を
思うと書かずにはいられなかった、と言う所が事実です。
今日小倉のカジノ京町のサイキ台がシングルになっていた。
これで、対戦するには最低で黒崎にまで行かないといけなくなった。
ただ、黒崎ででも何時でも対戦できるというわけではなく、もう北九州も
サイキ下火なのかと感じざるを得なかった。
この時、対戦出来る環境に有る人を呪っていた自分を見つけ、自己嫌悪した。
現状をどうこうしようと考えるべきではなかろうか。
俺はここまで後ろ向きなのかと思うと、本当他のサイキッカーの方々に
申し訳が立たない。
こうやって周りの流行が移り変わっていくのに乗り遅れていくんだろうな。
ただ、自身はマイナー至高主義なので、こういう孤軍奮闘な環境の方が
のめり込んでいけそうである。本州最西端、だけでなく、関門地区唯一の
サイキッカー、サイキGOでは埋もれているサイキッカーを見出せると良いが。
6月04日 「日々の鍛錬にこそ、その自信の礎と成る。」
不安。
はあぁ、もう一週間経つんだなぁ、名古屋。
本当遠かったわ。でも関東とか北陸とかも行ってみたいし。
夏なら移動失敗しても凍え死ぬとかは無いからなぁ。
無謀企画「北海道日帰りは可能か?」なんてのもやってみたいなぁ。
書くことねえや。明日は何処か辻試合に行こう。
6月03日 「真円の美しさは、その式に含まれている。」
ああぁ、もう対戦感が無くなった。
名古屋ではゲーム代で7千円しか使ってないもんな。70回じゃぁ3日分位か。
対戦相手が何とかなったら、と思っていたがどうも何ともなりそうも無い。
先にHPを立上げよう。ふむう、HPのコンセプトをどうしようか。
地元密着型なんてのは無理だし。道中記は遠征したときしか更新できないし。
と言う訳でこの駄弁り読まれている方、コンセプト募集。
↑ってもここ読まれている方って大体判っちゃってるもんなぁ。
6月02日 「総括すると、私の人生は3行で終わる」
5月は本当に色々な事があった。
GWの長崎、岡山、愛媛遠征、鹿児島への旅、名古屋T杯参戦。
これだけ遠征しているサイキッカーはいないだろう。
今月は総額15万以上使っている。これだけ使っても全く後悔を感じさせない。
気ままな旅というのも気に入っている。
今月、来月も色々遠方へ出かけてみよう。
プレイスタイルでは思いっきり悩んだ。
だが高い授業料を払った名古屋遠征はそれなりの解を得るに十分なイベントだった。
名古屋、愛媛で大会を画策されているようだが、当然参戦の予定。
ふと思った。もし近くに対戦できる相手がいたら、これほど出張っていただろうか。
もともと出不精だから、全く遠征なんてしていないと思う。
そう考えると、本州最西端、一人で良かったのかも?
#良くない!良くない。サイキGOでアピールするぞ。
6月01日 「無意識の意識。無なる有。」
名T杯から得られたものは大きい。
唯漠然としていてこれを形にするには、対戦で積み重ねるのみ。
「絶対座標配置」、これが新しいコンセプト。詳細はまだ内緒。
練習はかなり積まないと駄目だな。
さて、まとめて駄弁るか。
名古屋に来られていた駄弁りすとの方々に感謝。