7月31日 「エンジョイしよう。」
朝早くののぞみで上京。東京は8ヶ月ぶりかな。
うわぁ、暑いわ人多いわ、こりゃたまらんなぁ。
全く事前調査も無しに秋葉原へ、無謀だった。
既にあの人ごみに対応できるだけのものは失われていた。
人波に乗ってしまった。流される。
パソコンが嘘のように安くなっていた。
フーリエ君に注ぎ込んだ予算っていったい・・・・。
なには兎も角、赤羽トレジャーへ。
・・・って誰も居ない。待つ、待つ、待つ、5時間・・・。
誰も来なかった。たとえ関東と言えども対戦相手は
時間帯と場所を選ぶ必要があるということかな。
取り敢えずタイムアタックで名前を残す。
で今夜は姉宅へ。
取り敢えず姉は真人間になっているようである。
サイキに引きずり込もうとしたが止めておいた方が良さそうである。
私の仮HPを見せる。開口一言「字がちがっとる」。
職業柄だそうである。で見終わって感想「まめやねぇ」。
「あんたこんなことしとるん」、だと。
ま、それにつけても同じ誕生日の人が居る事が分り、ややも良し。
7月30日 「我ながら、駄弁りつまんねえや。」
文才がないのか、それとも日常が淡白すぎるのか、
過去の駄弁りを読み返しても全く面白くない。
所詮私の日常では面白い個とは早々起きやしない。
と言う訳でテーマ駄弁り始動。山本広告さんの日記から
そのテーマを一つ頂いた。此方の方が駄弁りやすいわ。
でいよいよ赤羽、サイキッカーフェスティバルである。
7月に入ってから毎週の如く対戦が出来ている。
しかも相手は高レベルの方々ばかり。ありがたいかぎりである。
ここら辺でなんとしても、鍛えて頂いた成果を残しておきたいものである。
レイヤーセクション、なぜ5面で強制終了する・・・良いとこなのに。
7月29日 「世界地図で東京をさ迷うようなものだ。」
少し何かが見えてきた。自分がどちらの方位へ進んで行けばいいのか、
その程度だが・・・。漠然とした「荊の道」である。
最近の密かな楽しみ、PC版のレイヤーセクションである。
今のゲームのように派手さはないが、そこはタイトーのゲーム、BGMが抜群である。
もうパターンとかは忘れてしまったが、昔を思い出させる良いゲームである。
あの頃は良かったなぁ。
兎も角、そんなもんインストールしているから、日本語入力とモデムの相性が
悪くなるんだろう。とは言っても悪いのはIME98の方だろうと私は思う。
WnnとかCannaの方が好きな私・・・。
7月28日 「ブレイクスルー」
何かきっかけが欲しい。遠征すればその可能性が高くなるのか。
眠いなぁ、眠いよぅ(エミリオ調で)。
今日は2回落ちた。やばかった。仕方なく仕事の方手を抜く。
気がつけば容量いっぱいになっていた我HP。
写真も縮小してあり、たいしたことないなと思っていたが、
塵も積もれば山となる、である。
でちょっと削除。新コンテンツもテキストベースで行こう。
7月27日 「落ちがついた。」
チャットには以前から誘われていたし、興味もあった。
ただ時間が無いだけだ。で偶々某所チャットを見たところ山本 広告さんが
参加されていたので早速参加・・・落ちた。
どうもネット接続中の日本語入力は愛称が悪いらしい。
仕方なく再起動し、全てのアプリを終了させた・・・ところまでは覚えているが・・・
気がつけば7:00。なんじゃこりゃぁ。
どうやら落ちたのはフーリエ君(我が家のパソコン)では無く私のほうであった。
最近、意識がふっと無くなる時がある。
どうも生活体系が原因と思われる節がある。
睡眠、食生活の乱れ。休日の無謀な行程。これは拙い。
しばらく大人しくしておこうか。
ってそれが出来るくらいなら最初からしているって。
やはり対戦者&対戦スポット探しが休日のライフワークっぽくなってしまっている以上、
時間が取れない。
しかし、対戦出来るだけで満足してしまっている現状はまずいよ。
それより上、強くなる事、スキルアップにこそ重点が置かれるべきであるのに。
長い間の対戦日照で手段そのものが目的になってしまっていたのか。
7月26日 「やはりIMEは落ちるよ。」
やはり世間ではチャットらしい。はっきり言って私は文章を書くのは遅い。
この駄弁りですら40分位かかっている。
その上、書込みが日課となってしまったBBSが幾つか・・・
もうこれ以上睡眠時間は削れない。
少しサイキに対して情熱が薄れているのか、こう何と言うのか、
何かが足りなくなってきている。
とどめは呪縛殺が100%返されると聞いた時・・・この時ばかりは
サイキ熱0[K]まで冷め切った。幸い直に復活できたが。
私にとっては呪縛殺あってのサイキである。この辺り、価値観の違いは
決して理解されるものではないと重々承知である。
が、こだわってもいいんじゃない?
と言う訳で日本語環境は不備だが、アプリを切っていけばなんとか
落ちずにチャットできるかもしれない。待機・・・。
7月25日 「なんて(お)もろいんだ・・・。」
#金沢のサイキッカーとの対戦会、良い様にあしらわれてしまった。
何かが欠けているんだよな。もう少し設置、共鳴が上手くいくようイメージしていたのだが、
所詮は机上の空論か。
相も変わらず弱い。
DC版に比べ、AC版は処理速度が遅いのか?
少しテンポが狂っていた。
きついので、今日撮った画像のみ一応接続。
まだまだだな。
7月24日 「なんじゃぁこりゃぁ。」
で、世間ではKOF99らしい。
あんなに複雑になってしまって、あれじゃあ戦術もあったもんじゃない。
使いこなせないよぅ。と言う訳で挫折。
しかししばらくはKOFの前に人だかり、PFの前閑古鳥なんだろうな。
相変わらず身体の疲れが取れない。もう歳かな?
最近ちょっとHP更新もサボり気味。駄目駄目だな。俺。
さて明日こそ対戦出来る。もう対戦できないと不安で不安で・・・・。
7月23日 「ああっこの瞬間に生きている。」
ああぁ1週間長かった。先週、先々週と徹夜サイキしたんで体がきつい。
こういう時、如何にリフレッシュするか、が人生をうまく生きられる人とそうでない人との
違いである。
久しぶりに遠征しない?週末である。ゆっくり寝ておくか。
って無理だな。きそうも無いが辻待ちするか。
まあ何とかなるでしょう。と少しお気楽に生きてみたいものである。
でも悩むのが私の良いところでも悪いところでもある。
7月22日 「学びて思わざればすなわち盲し」
−である。対戦時には一戦一戦について、もっと深く考えるようにしよう。
貴重な対戦だから。
「思ひて学ばざればすなわち危うし」ってのは日ごろの私かな。
イメージトレーニングも逆効果のような気がしてきた。
ああぁ早く休みにならんかねぇ。明日さえ凌げれば。
CPU戦が本当に役に立つかが判らないが、兎に角不安なのでやる。
7月21日 「無為自然」
普段からあれだけサイキ対戦している連中に勝てるはずが無い・・・。
そんな風に考えるようになってきてしまった。俺ももうお終いかな。
兎も角、現環境で最大限努力はしてみようと思う。
幸いな事、サイキ以外エモーションを振るわせるものが無い。
しまった、藤堂香澄が復活するやっか。これだけは捨ておけん。
今、生活全てが空回りしている感じがする。
こう言う時相談できる相手でもいれば良いのだが、って居るくらいなら
対戦出来てるんだよ。
結局周囲にはゲーマーの存在を否定する輩ばかりと言う事だ。
7月20日 「相手が居ない・・・。」
ロンバス、サイキ消えてた。黒崎、誰もサイキしてない。
と言う訳で九州サイキ環境ピンチ、なのかな?
こんな事なら家でHPの工事でもしておけば良かった。
本当、手直しする暇すらないから。
どうしようCPUにすら勝てなくなった。もうお終いだぁ(笑)。
7月19日 「・・・・・・・・・・・。」
きつい、仕事にならなかった。
駄弁る気もしない。取り敢えず3日分書いてダウン。意識が・・・・・・・。
おっと目が覚めたら日付が変わっていた。今日は休み。
いきなりテンション高揚。さて今日は博多でも行ってみようかねぇ〜。
#こりとらんのかいな。
7月18日 「ふねでんしゃ(謎)」
流石に朝5時でダウン。QDした自キャラを見失うほどだった。
やはり前日の長旅は身体に影響していたらしい。
7時まで寝させてもらった。
で電車の乗り継ぎがまた悪い。8:15三津駅着、って事で三津浜港へ
ダッシュ。この状態での急激な運動は堪える。
8:30のフェリーに滑り込みセーフ。寝よう、と思ったが何と満員で席が無い。
床で寝る、やむなし。
11:00柳井港着く。食事して駅のホームで寝る。で1時間休んで南岩国駅へ。
あっさりと岩国サイキッカーに会えた。でそのまますぐ対戦。
もしかしてぼこぼこにやられるかと思ったが、まあ何とかなった。
なんかゲイツが調子良いみたい。只それだけ。
ソード抜けやソードリバース等、大道芸っぽいことを後半は狙ってみたが、
やはり心身ともに限界近い状態では無理だった。
流石に申し訳無く、ここらが潮時かと思っておいとました。
南岩国→徳山(1hr)→小郡(1hr)→下関(1hr)、計3時間の帰りの行程。
これはきつかった。最西端と最東端の距離の差を思い知らされた。
これじゃあ最西端は九州へ、最東端は広島に目が向くのは当たり前だ。
そうそう行き来出来るもんじゃないな。なんかイベントでもないと・・・。
71月17日 「ふねふね(謎)」
朝6時発、新下関には7時半についた。さてそこからが問題だった。
なんで徳山までの新幹線自由席特急券が2420円もするんか!!。
在来線もう一本早く乗っていたら着く時間同じやんか。
所詮は退避駅ばかりなのか本州最西端県。
そんなこんなで柳井港には10:00に着いた、が、フェリーは出たばかり。
次は11:00、どうも今回は乗り継ぎが悪い。
柳井港→三津浜港は約2時間半、寝るに限る。まあ所詮は内海なので
そんなには揺れないが。
13:30に四国は愛媛県、松山の三津浜港に到着。
さてと、まずは郊外電車の駅まで・・・って歩いて10分、これは帰りは気をつけないと。
電車に乗ってしまえば、流石に3回目なのである程度判る。
Eカードも前回の残りが3000円分もあるので小銭無くても大丈夫。
電停で松山サイキッカーと待ち合わせ。時間通り到着。でそのままサイキッカー宅へ。
長旅の疲れはなさそうだし、これなら対戦十二分に出来そうだ。
「さっ始めましょうか。」ってかすみじゃないんだし。本当にいきなり始めるとは。
愛媛サイキッカーも対戦に餓えているって事か。
まあDCが箱から、しかも袋に入っていたのはご愛嬌と言う事で・・・。
取り敢えず6時間位対戦した。
やはり勝てない。殴り負け、と言うのも一因だが、それよりも決定力不足の方が
深刻である。これは課題だな。
で久しぶりに他キャラも使ってみた。感想は・・・使える。
一瞬本気でキャラ替えを考える。
4人総当りのミニ大会を開催。敗者にはペナルティー。
メインキャラから切り出してきているので最後の方は辛かった。
が何故かゲイツでは全勝。
しかし、ブルーハワイ風+梅しそ+イカ墨、これはいかんよ。
そんなこんなで更に深夜への対戦へと続く。
7月16日 「気持ち悪い・・・(終劇)−(笑)。」
取り敢えず飲みすぎて食いすぎた。うげぇ、わやじゃぁ。
で駄弁り省略。きついです。
もしかして期待してご購読された方、申し訳有りません。
わくわくわくわく、と言う訳で週末は対戦出来る。
まだスタイルが定着していない今、相手は選んでいこう。