8月15日 「おかぁさ〜ん の2」
 実家に帰る。と言っても車で30分くらいの所だが。 上手いご飯に納豆かけて、おかずは煮込みかな、実家に帰った時の 唯一の楽しみである。 しかし母が盆で帰省しており、残っていたのは自炊能力零の父のみであった。 帰るなり、電子レンジ調理食品を勧められても・・・。 仕方なし、自分で米といで、卵と一緒に自動炊飯器にいれる。 この位もできんのかいなぁ、我父ながら恥ずかしい。

 しかし我父は更に家事の手を抜くべく、叔父宅へ。 まあ盆だし、祖母もいるのでタイミングとしては悪くない。 おかげでまともなものが食べられた気がした。
 何は兎も角、おふくろの味のありがたさは、一人暮しが長くなると 痛切に感じるものである。
 結局母とは電話口でしか話せなかった。 来週、もし宿がなければ愛媛サイキッカーの宿泊先として提供できるかを 確認したが、了承してもらえた。 ただ、遠いんだよな。対戦場所から。それが問題だ。

 で叔父宅でこんな問題が出た。
「12枚のコインがあり、11枚は全く同じだが、1枚だけ”重さが異なる”偽物が混じっている。 これを両皿天秤を3回用いて選別せよ。」
 問題は兎も角、この手の問題への取り組み方から、我親族の理系、文系タイプが すぐに判別出来てしまった。 父は最初から諦めている・・・ああぁ、文系はこんな反応するのかな。 言うまでもなく、私は徹底的理系である。 それ以降の会話なんぞ漫ろに、解けるまで問題の事だけを考えていた。
で、これ回答が幾つか有るとのことですが、私は一つしか判りません。 複数の回答が解かった方、教えてください。

8月14日 「広島日帰り1万円なり。安いじゃん。」
 しかも疲れも殆どない。帰省ラッシュに重なるかと思ったが、全く問題なし。 道中は全くの安泰だった。 広島も路電があり、交通も便利なので私的には良い都市だと思う。 ここならば月一で参戦するのも良いかも。交通事情に関しては、だが。

 で、岡山サイキッカーと合流。対戦をしていた所、まあまあの仕上り。 良いんじゃないの、と納得していた所への現地サイキッカー?の乱入。 ここで、現行スタイルの大欠陥を発見。ああこう悩んでいるうちに、 何時の間にかソニック砲台と化していた。 「ああ、らくでいいや」と思いつつも「なんかいまいちだな」と感じる。
原因は広島のスタイルが小倉カジノ京町のものに酷似していたためだと思われる。 なんかこう、自分のルーツが判ったような気がして、とても悲しくなった。 結局殴れないんだよな、俺って。
   #でも今回みょんさんはパティ挫折してないし(笑)。

 加えて、大会の余韻、と言うかそんなものも殆どなく、大会が終わってしまえば 皆解散、のような感じでなんか悲しかった。
 もう一つ心残りと言えば、対戦中ずっとサイキ台を観戦されていた女性の方が 居たが、対戦を進めるべきだったのだろうか。 所謂回しプレー状態になっていなかっただろうか。 兎も角、貴重なサイキッカーを一人逸したかもしれない。大損失である。

8月13日 「おかぁさ〜ん。」
 電話かけろって言って来たくせに留守じゃないか。 おかげで今日1日無駄にした。

 まあ今日は1日良く寝れた。でも昼間寝てもなぁ。 生活帯が逆転しそうだ。これじゃあ学生の時とかわらないや。

 対戦感はもうなくなっていそうだ。やっぱり対戦したい時に 相手が居ないと駄目だな。だからと言ってしょうがないけど。 CPU戦だと大勝するか大負けするかどちらかだもんな。

8月12日 「終わりだ!!」
 と言う訳で、明日から4日間の盆休み。 まあ盆明けには嫌な仕事を山済みしてきたが、それはそれ、 折角の休みをエンジョイしよう。

 流石に盆休み中は駄弁りは停滞するかな。 それにしても、こんな駄弁りも読まれていたとは。
 #「BUST YOU UP!!」にレスが来るとは思わなかった。
もっと面白い事書かなきゃ駄目だな。でも日常はつまらないし。 何で他の方の日記って毎日面白いんだろう。羨ましい。

 20万円を計上していた今夏の遠征費だが、どうやら足が出そうである。 と言う訳で更に5万を追加。これで名古屋まで安泰。
ふう、さてこれで機動力No.1サイキッカーに近づけたかな。 ところで対抗馬は?

8月11日 「BUST YOU UP!!」
 朝、会社に行くと私、上司、現場監督のデスクの上に1通の書状が・・・ 「メーカー出しの製品を今日作れ」だとぉ・・・こっちにも都合があるんじゃぁ!!!。 家の課して総怒り、プロジェクト担当に抗議。 取り敢えず一通り文句を言ったところで、作業開始。まあ社命では仕方ない。 で、こうやって突貫で工事をするから、移管してから不良発生が収まらないんだろう。
そんなこんなでプレステ2の部品、作っています。

 明日で会社も終わり。後1日だ。さて盆休みは何をするかいな。 しかし馬関祭りに影山ヒロノブがくるなんて。

 さて、最近寝不足の上体調不良。健康維持も大変だな。

8月10日 「何てことないかな。」
 昨日悩んでいたのは何だったんだろうか? 今回はあっさり解決。さあて、次の対戦の時に試してみよう。

 さてと、平日は日々が短調なので駄弁りも短調。 書くネタがない。

 しかし世間一般では夏休みらしいが、そんな事社会人には関係ない。 皆平日なのにサイキし放題なんだろうな。 けっ、いいんだ。週末いやってほどしてやるから・・・相手して、御願い。とほほ。

8月09日 「戦士には休息が必要である。」
 昨日帰り道中、皆きついと言っていたが、それほどでもなかった私は 「皆若いのにいかんなぁそんなことじゃぁ」とでも言おうかなと思っていた。 この台詞、言わなくて良かった。
朝、目が覚めた。体が動かない・・・。30分経過、手が辛うじて動くようになった。 指先がお腹に当った、冷たい、「俺は死んでいるのか」本気でそう思った。 更に30分経過、アラームがなったが依然体が動かない。 この時点で悟った。どうやら疲労が宵越しに現れたらしい。 もう歳か・・・。歳は取りたくないものだな。
結局会社には遅刻した。だがそれだけではなかった。 昼過ぎから、今度は無性に暑くなった。 空調は完璧なので、これは体調不調から来るものとは考えたが、どうにも耐え切れない。 仕方がないのでレポートは冷蔵庫の中で書いた。これは快適だった。 だが、帰る頃には激しい頭痛が。恐らく眼精疲労から来るものだろう。 あれだけゲームしていれば無理もなかろう。目のアフターケアにも留意せねば。

 さて岡山帰り名物?悩みタイムの始まりである。 相変わらずの不甲斐ないプレイに大概自分が嫌になってきた。 と言うのは岡山サイキッカーの上達思わしい所から比べて、あれだけ遠征を重ね、 素晴らしいプレイを見、対戦を組んで頂いた所の私があれではどうしようもない。 研究不足甚だしい、その一言に尽きる。
何が拙いか、結局キャラのもつポテンシャルを全く発揮していないところにある。 打撃:ここ一月練習しただけあって、少しはまともになった。 だがそれだけである。決定力不足を補うだけの技は身についておらず、 結局は勝てない。 設置:なんとなく待ちや漂いに思われそうな気がする。そもそも設置に徹すると 打撃が全く駄目になる。 共鳴:共鳴の発生源がソニックだけということで、完全に見切られていた。 あんな単純な連鎖では誰も引っかからない。

 こう考えていて、もう自分の実力は伸びないなと考えるようになった。 理由は一つ、殴りが面白くないためである。 今までは殴り負けていたので面白くないと思っていたのだと思っていたが、 今回、稀に1ラウンド位殴り勝つ事もあった。 だが、勝ったという実感が全く湧かない、面白くないのである。 自らをそう分析した時点で、自分のサイキの限界が見えてしまった。
やはり超能力生当て、2010スタイルから脱却しきれないのでは、ここまでなのかもしれない。

8月08日 「矛と盾は、それを扱う人によって優劣が決まる。」
 愛媛サイキッカーも訪岡し、9回目を迎えた大会も過去最大のものになった。 しかし、遠征者が多くなりすぎるのも考え物かもしれない。 参加人数が16人と限られているので、地元の方の枠を削ってしまっている結果になっている。 本当に出たい方も居られるかもしれない。 遠征者優先という御配慮こそ頂いているが、この辺り心苦しいものもある。

 昨日今日と対戦してみて、勝とうとする意思はあるがそれに能力が応答していない と言う事が判った。 対戦しながら叫んだり、地団駄を踏んだりしている姿は我ながら見苦しい。 プレイそのものに加え、自分自身も格好良くありたいが、その域まで到達するのには、 まだまだ時間を要しそうである。

 帰り道中、もう慣れたせいなのかあまりきつくなかった。 が帰宅したとたん、頭痛がし、疲労感を感じた。 各所伝言板に取り敢えず御礼を書いた後、意識を失った。

8月07日 「岡山半ダース」
 6回目の訪岡。新宮の大会には3回しか出ていない事を考えると、 いったい私は何処のサイキッカーなのだろうかと考えさせられる。 取り敢えず3地区サイキッカーと言う事で納得しておこうかな。

 で無事に遠征者とも表町タイトーで合流できたところで、対戦会へと突入。 みょんさんも無事につけたようでなにより。
対戦したところでは、打撃はまずまずの仕上り。しかしそれだけである。 結局は決定力不足、自らの理想とはかけ離れたところのプレイしか出来ていなかった。

 その夜の宿泊先でも対戦会。これは本当に面白かった。 本当、この位の対戦者が集まる母体があればこそである。 色々と気を回して頂いたし、本当に感謝あるのみである。

8月06日 「トライアングルパティ」
 もし私の思うところが見当違いで無ければ、今度のスタイルは良い線いっていると思う。 打撃、設置、共鳴をそれぞれの戦術としてではなく、トータルの戦略として 組み立てていくのを理想として、対戦に望んでいこう。 取り敢えず理想のスタイルを”トライアングルパティ”と呼んでおこう。呼んだもの勝ちだな。
キーの設置は3つでワンセットとし、基本の配置型は三角形なので、トライアングルなのである。 名前は格好良いが、既に名前負けである。
もちろん”3”にこだわるのには他にも意味があって、九州、中国、四国の三地区で私が鍛えられた事、 東西の2大巨頭のパティに加わるもう一角の存在として・・・ ”トライアングルパティ”、やっぱり名前負けだぁ。

そう言えば、メストのムックが出てからもう1年経つんだよな。 私の始めての岡山遠征からも半年。早いもんだな。 その割にはちいっとも上達していない所が我ながら情けない。 ”遠征”と言うより”実地訓練”としか言い様が無いほどの拙いプレイ。 今度で6度目の岡山遠征、そろそろ実感を掴めるような遠征としたいものである。

ふっと仕事中に疑問に思ったのだが、岡山、愛媛、長崎とサイキの盛んな所って 路面電車が走っていないか。そう言えば黒崎もそうだし。 これは何らかの因果関係があるのだろうか?
と言うより私が路電が好きなだけなのかもしれないが。

8月05日 「遠くの親戚よりも近くの隣人よりも、全国のサイキッカーの方々。」
 −でしょう。だって相手いないし。

 最近、仕事は手を抜きまくっていた。大体30%位しかやる気出していない。
が少し本気を出す仕事が回ってきた。 きついなぁ、きついよぅ(エミリオ調で)。久しぶり仕事で肉体と頭脳を使った気がする。 眠くなったので途中で抜けて寝る。1時間位寝てたかな。 取り敢えず残業につけておくか。

 どうしよう。本当に岡山の事を考えると寝られないくらい興奮してしまう。 取り敢えず落ちつかないのでCPU戦。 最近はDC版も飽きてきたので、少し(かなり?)遅いPC版でも練習するようにした。 やっぱ画面がきれいやわぁ。Glide版。 キャラの表情まではっきり見えるんだからすごいよなぁ。

8月04日 「策士、策に溺れて藁にすがる。」
 ここ最近の活動で、”最西端”にはとんでもないイメージが定着してきたようである。 「呼べば何処へでも行く”本州最西端サイキッカー”」っておまえらぁ・・・・・
その通りです。ので呼んで下さい。お願いします。

 如何に相手にプレッシャーをかけるか、今後の課題である。 もちろん今までもプレッシャーをかけるべく、設置を試みてきたつもりである。 が、共鳴の連鎖が複雑すぎて、相手はそれをプレッシャーとして感じないようであった。 正に「蛮勇の前に策を労さず」である。 プレッシャーをかけるならば、設置も明確にすべきなのである。
もっとも、複雑な設置も更に熟練度を高める必要はあるが。

 岡山サイキッカーから8/8の件でメールを頂いたが、なにやら前日の夜が とんでもなく凄くなりそうである。 メールを読んだ後、体から血が引いていく感じだった。
岡山・・・次で6回目となり、もう準拠点のような感覚で大会にも参加できるようになった。 が、改めて岡山の凄さを感じざるを得なくなった。 相変わらずの愚鈍なプレイではあるが、最善を尽くすのみである。

8月03日 「大望を抱く事により小事に欠く、小事に疲すれば楽望を失する」
 今最もテンション高いのに・・・。ここで何も出来ないから、 今までも伸び悩んできたのかもしれない。 こう、何と言うかやりきれない思いを発散する術すら持たないので、 ただ駄弁るのみである。

 どうやらパソコン環境が何とかなったようだ。 チャットしても落ちない、いやぁいいねぇ。あとはチャットで寝不足に為らない様、 自己管理をしっかりすべし。

 今年の夏は本当にサイキ漬で過ごせそうである。 まだ資金に余裕はあるし、9月にも遠征が出来そうだ。
さて、サイキスポット巡りとサイキ対戦場発掘、どちらを進めていこう。

8月02日 「いざ荊の道へ・・・」
 何時の間にかパティ以外が使えなくなっていた。 と言うより殴りの感覚がパティで身に染み付いていた。 他キャラだと便利なPSY技がありそれに頼ってしまうせいも有る。 良い意味でも悪い意味でも、QDからの殴りが少し出来るように なった気がする。

 ただ、パティらしく戦うと言う点から見るとてんで駄目。 結局プレッシャーをかけ切れていないだけである。 なんとなくなっとく、スイートトーンはそう言う意味では 都合の良い技である事を教えて頂いた。

 実は全くもって難しいが、奇をてらう設置方法を考案した。 が、無理だわこれ。ドット単位で設置、共鳴を制御なんて。

8月01日 「みょんさん万歳」
 とのっけからの一言に出ているとおり、サイキッカーズフェスティバルは みょんさんが優勝した。 なんかこう春まで九州でサイキしてた人が優勝する事はとても嬉しかったが、 逆に対戦する機会が無いサイキッカーがまだまだ埋もれていると言うことの 証明にもなってしまい、悲しい気もした。

密かに目玉は「パティ講座」。ちゃっかりと脇からただ聞きした。
なんかこう、あぁ〜もう、何と言うか、書けない。 とにかく凄かった。
あの位パティ使えたら楽しいんだろうな・・・。

帰りはきつかった。寝ててもずぅっと揺れてた。