卒論のぐあい

本当に大丈夫なのか?
7月の進捗状況。
目次に戻る


決定事項。
対象は高校物理の教科書。

テキストは多分スキャナによる読み込み。
そのあと手で単語ごとにtab区切り。 Exelで処理?。
(辞書までいけるか?)

しかし肝心の教科書がなければお話になりません。
というわけで「第一教科書供給センター」(JR大久保駅すぐそば)まで行って教科書を購入。 卒論ってお金がかかるのです。 で、啓林館と数研出版の教科書を購入。
(選択理由:目の前にあったから。

.....で、「物理 II」「物理 IB」の続きとして、
「標準物理 IB」「物理 IB」の違いは?

どーせ私は古い人間、新課程の事なんて分からない。
ついでに 「本書を無断で複写・複製することを禁ずる」なんて書いてあるから啓林館に問い合わせ。あのー、複写の許可をいただきたいんですがー。

おーい。 まあいい。「標準物理 IB」と「物理 IB」ってどうちがうのでしょう?

なるほど。納得。


そんなこんなで7月も終わり。8月だよ、8月。どーすんだ。

目次に戻る