「新宿にあっても銀座の味。」
美味しい甘味を求めて。攻撃的美食雑記。
ってことは3階は夜の10時までだ。
席の確保さえうまく行けば夜景見ながらケーキも可。
参加人数は4名。たのんだものは「レカンポワール」(セット \1000)、夏期限定特別メニュー「フロマージュ・オ・ペーシュ」(セット \1000)、ガトー(\400-)とアメリカンコーヒー(\600)。
ガトーは\400程度。だが、メニューには「\400-
\1800」と書いてある。
もってきてくれたトレイには\1800のガトーはなかったよ?
いったい何なの?(結局謎のまま。)
問題点。紅茶をミルクティーで頼むとついてくるミルクが........。
簡単に言うと、コーヒーについてくる「ミルク」と同じ物がでてくる。乳脂肪分が高く、独特の臭みがでてしまうので紅茶には合わない。コーヒーなら打ち消されてしまうので問題ないんだが...............。仕方ないか。紅茶だけ頼んだら納得がいかないところだ。\1000。うーん、まあ、いいか。ケーキは美味しかったしなあ......。
結論。ケーキは美味しい。ミルクティーは頼まない方が無難。
蛇足。「おいしいアルカリイオン水使用」の割にはあまりうまくも不味くもない(どっちかというと不味い)水だった。新宿で美味しい水を求めるなんざ所詮無理と言うことか。他の店も軒並み不味いし。
銀座の老舗の支店。「おお」と思わせる傍らでさりげなく詰めが甘かったりする。
こまかい内装とか食器とか。これって支店だから?
はい。地下1階にも行きました。
結論。多少気ぜわしい以外は上と一緒。おすすめは特別メニュー。
上の補足。ガトーはやや甘みきつめです。小さくて砂糖たっぷりのケーキは老舗の証拠?
この大きさでこの味でこの値段。「なんか高いなー」という印象が拭えません。ケーキ屋なんてこんなもんか。「こむさ」のようにたっぷり出されてもそれはそれで困るんですがね。
銀座はいつかねぇ?