甘味雑感
「甘く切なく、そして高価な銀座の味。」
美味しい甘味を求めて。攻撃的美食雑記。
アダージュ(銀座和光別館2階)
「銀座のわこー」といったほうが早い気もする。店の格は文句なし。その分値段が手強い。まずデザートから。
月替わりのデザート・季節のデザート他、一品\1800前後。デザートの「一般的」な値段だが、貧乏人にはつらい。
日替わりのケーキも何種類かあり、\400-\700。頼むと見本ののったお盆を持ってきてもらえるが、そこには値段は書いてない(笑)。
紅茶はダージリン、アールグレイなど定番がそろっている。品目的にはそう多くはないが、「量より質です」ってかんじか。お値段が\1000前後なので覚悟して頼もう。「ただの紅茶」に\1000かける覚悟ありますか?
フランボワーズ(日替わりケーキ)とダージリンを頼んでみた。・・・待つ。
待った甲斐はあったね。普通のケーキと紅茶であんなに待つとは思わなかったが。ダージリンには感動。ちゃんとダージリンの香りがする。差し湯もある(頼むと持ってきてくれる)ので5杯くらいは充分飲める。香りが良いのはやっぱり最初の抽出だが、二煎くらいならなんとかなる。これなら\1100でもいいか、と思った。フランボワーズは美味しかったが、たいへん甘かった。左党には辛いか。私も左党だが。
でもムースの上にベリー類を載せるから味がばらばらな印象になり易いフランボワーズをしっかりまとめてるあたり、「流石は老舗」だねえ。やっぱ巧いわ。
ついでに。席に案内されると座りやすいように椅子をひいてもらえる(ちょっと贅沢な気分。レストランなんかではよくあるけどな)。ここで座席が壁際にあたると、奧の席の人は机がひいてもらえる(笑)。作りつけの椅子は動かせないからね。ケーキとは関係ないがちょっと楽しい。
上へ戻る
甘味目次へ戻る
黒の部屋へ戻る