迷途雑報

「出すのは先生じゃありませんね?」
恩師に対して,教養学部長のお言葉。

迷途雑報目次へ戻る


1998.2.2 あーあ,またやっちゃった。

卒論だしました。
先に言います。

提出時刻ぎりぎりで大学教授(恩師)を走らせたバカは
私です。

指摘される前に自分から言うんだ。
提出までついてきてもらったよ。いろいろあってね。
未だ終わってません。色々言えないことも残ってます。

何でこーなっちゃうかなぁ。

1998.2.13 きょうは金曜日。

バレンタインデーが土曜日だと必然的にこーなるわけさ。
盆も正月もクリスマスもない,とか思ってたらバレンタインもなしでやんの。ちくしょう。

受験勉強しながらふと思いついた言葉。

魚心あれば水心。
恋心あれば下心。

疲れてるらしい私。だめか。

1998.2.14 商業主義チョコレートまつり。

あまいものが食べたい。終わったら食べたくなくなるのだろうが。

あぱれるCM。栗鼠のマークのCHOOPS。

「わたしはりすがすき」
「わたしはオオカミが好き」

(「でもやっぱりおおかみもすき」)
.........かなり本気でオオカミに同情。絶対後で痛い目見るぞ。

わたしはたびにでますー。(嘘。受験)

1998.2.15 著名な辞書編纂者ではない方のだよ,金田一君。

「このたびは,ぬさ。」

というわけで行って参ります。サイト名現実化。キチガイですが。

「キチガイじゃがしかたない」

どこにネタ振ってるんでしょうか,私。誰か分かるのか?
行き先は

「こいぞつもりて」

...........だから落ちたらまずいってば。
オチのないまま出発する私。フォローないし。

分からないついでにもうひとつ

「あのひとは香炉峰なひと」

そーね,だったら毎週金曜日には特別超過勤務手当を支払わなくちゃね。でないとスト起こされちゃうって玉子がゆっていたよ。

ほんとにフォローなしかよ。

1998.2.17 帰投。

2.15のネタ元が分からないあなた。問題は「全然言語学に関係ないじゃん。」という一点のみです。「ただでさえ少ない頭をこのバカは如何に無駄遣いしてるか」、と。

どとーの3日間が終了いたしました。結果まち。
この3日間を簡潔に要約してみましょう。

「やっぱり頭は弱い。」

天変地異状態。試験前日、日曜からの天気。

日曜日(2.15)。雪、後くもり。
月曜日(2.16)。濃霧、後晴れ
火曜日(2.17)。はれ、ところにより雪。

............。

読点の設定が変更になったのに注目。卒論が終わったのをしみじみと喜ぶ私。

ちなみに英語の試験問題のうち1問は「ゴジラ」でした。何なんだ。


迷途雑報目次へ戻る

黒の部屋へ戻る