迷途雑報
入学しちゃえばこっちのもの、
そーいってたことをおもいっきり後悔したような気が。
確か4年くらい前に。
1998.3.3 たびねずみ
はい。進路がほぼ確定いたしましたのでお知らせいたします。
茨城県某大学、大学院進学決定。
このおつむで院に行くって犯罪的ですね。あははは。いや、わらっちゃいけないか。
2月半ばまで進路未定だった私。1学年下の人々が就職に向けて動き出してるよーな時期まで。人生ギャンブル。好きでやってるわけじゃないんだってば。いつのまにやらこーなってるわけで。いま住処を決めるべくいそいそと動き回っております。ついでにバイトもしています。総移動距離がけっこうたいへんなことになっています。
ある日の利用駅。
例1;武蔵境。三鷹。是正。吉祥寺。荻窪。お茶の水。
例2;武蔵境。三鷹。南多摩。新宿。東京。
お手元の首都圏路線図でご確認いただければ分かりますが。
荻窪に拠点を確保。荻窪駅前の吉住ホームは良い不動産屋でした。あとは茨城に。
1998.3.11 なにが君をそうさせるのか。
はるなのにーなみだーがこぼれますー(花粉症)
、、、のっけから。
昨日はバイトからの帰り、日本語で「ハタオリドリ科の鳥類の住まいなすところ」という意味を持つ、チェーン店系居酒屋に行って参りました。ひとりで。
「古典においてはその幼鳥が”ねずなき”するのによってくるさまが愛らしいと評せられるところの鳥が群れつどう場所」と言う意味をもつその店の店員さんに「おひとりですかぁっ?」と元気に尋ねられ、
「はい」、と答えたら、案内されたのはお座敷。
机をくっつけると12人座れる場所に、一人きり。
、、、、、。(店の喧噪からはずれた場所で、一人で飲んでいます。) すっかりできあがって会計。バイト代飲みつぶしてるな。午前1時30分。が、飲み始めたのが午後11時30頃なので、たいして居たわけではありません。日付またがってるけど。
茨城拠点もほぼ確定。正式決定は3月中旬以降。荷造りが続きます。バカな本がたくさん。そして新居の掃除。今日はバルサンを焚きに。
1998.3.12 君はなにがどうなっているのか。
バイト帰り。駅にて。
なんだかへんなおっさんが一人、人待ち顔でたっている。きょろきょろしてるし。ティッシュもビラも持っていないようだが。何者?
何事もなく通り過ぎようとすると、いきなり声をかけられた。
あんたなんかしらねーぞ、私は。セクト(苦笑)でもなく、宗教でもなく、何らかの活動でもなく、(当然だがナンパでもなく)、気軽にジャズの聴ける店はないか、という。
ないぞ、この辺にそんな気の利いたもの。
おっさんの話、つづく。ながいので要約。
「あなた、面白そうな人だから、いっしょに飲みに行きましょう。」、、、、、、、、、、、、、、、。
確かにこーゆー妙なおっさんに、唐突に声をかけられる人間とゆーのは面白い人間かもしらんが。そして一緒に飲みに。
(何とでも言え。)1時間ほど、ただ「ひっぴー」なおっさんの身の上話やなんかをじーっと聞いて、バスの時間もあるから、と帰途についた私。
ただ酒。おごり。ロハ。
自称アーティストでオカリナ奏者、こんどCDをだした(らしい)、精神病院の音楽セラピーで演奏したりもするけれど自分も強迫観念と鬱があって神経を病んでいる、歌人としての寺山修司を愛するヒッピーのおっさん、と飲む酒が果たして楽しいか、というのはいろいろと議論の分かれるところじゃないだろーか。
精神安定剤飲みながらビール飲んでる(見ず知らずの)相手のはなしをじっと聞く、ってのはあまりできない経験だよな。まちがいなく。