物欲筺笥...1997年10月の物欲。

しょくよくのあき。はをたいせつに。
そして乱費の秋。


デンターシステマ(歯ブラシ) \380 近所のコンビニ

今回の齲歯には相当懲りてます。で、歯ブラシ。他にも液体歯磨きやら糸ようじやらを購入。

ライオン製、歯周ポケットに働く超極細毛歯ブラシ(私は齲歯。歯周病じゃない)、「小さなお口の方でも動かしやすい」4列コンパクトヘッドだ。うーん、口は小さくないんだけど。歯並びが悪いのでヘッドが大きいと磨きにくい。歯ブラシ縦にしたりするし。

使い心地は結構いいです。かなりがんばって磨いても歯茎を痛めないのは収穫。歯ブラシのなかでは高い方だけど、これならいいや。

ワインの替え栓 \450 三鷹の某酒屋

白ワイン一瓶と一緒に購入。メーカーの記載なし。裏には「めーどいんうぇすとじゃーまにー」の文字。いったい?
瓶の口に差し込んで「ツノ」の部分を折ることで、中栓(の芯)が引き上げられ、中栓の(芯の周囲の)ゴムの部分が押しつぶされ膨らんで瓶の口にぴったりと栓をする。説明するとややこしいが、見れば簡単な作り。当然だが発泡性飲料には使用できない。この店には他にも「シャンパン用替え栓」「ワインのラベル保存用シール」等がおいてある。そのうち「たすとどう゛ぁん」なんかも売っちゃったりするのではなかろーか。
ちなみにここは無添加ワインがほぼ1年中買える珍しい店なので、後日改めて紹介する、かも。(めんどくさくなったらやらない。)

追記;吉祥寺東急百貨店で150円の物を発見。機能、構造は一緒。違うのは「ツノ」の部分が金属なことだけ。他の種類の替え栓もあった。

サンマ \480 (5匹) 三鷹の某店

税込みで\504です。だいたい一匹100円。どーやら今年は秋刀魚が安いらしい。「一人暮らしが5匹も買ってどーするの?」食べるんです。一人で。朝も昼も夜も。黙々と。

松茸 \980 三鷹の某店

広さ15*12cm、高さ4cmくらいの木箱入り。カナダ産。小さいのがごちゃごちゃっと入っている箱と、大きいのが2つ3つ入っている箱があり、ごちゃごちゃっと入っている方を選択。「一人暮らしが松茸なんか買ってどーするの?」食べるんです。一人で。朝も昼も夜も。黙々と。トースターで焼き松茸。つくっては食い、つくっては食い。「..................まだある。」メロン話再来。
「エンゲル係数はいったい?」松茸は「服飾・遊興費」に計上されました。

サンマとイカ \--- 吉祥寺東急百貨店

はい、懲りずにまた秋刀魚、さらに烏賊。秋刀魚2匹\180。前より安いのは小振りだから。烏賊5杯\300(刺身用)。「だから一人暮らしが5杯も烏賊買ってどーすんのさ???」食べるんです。刺身、簡易塩辛(一夜漬け)、イカ焼き、パスタ、サラダ、炊き込みご飯。「食べるって戦いだよね、きひひひ」などと訳のわかんないことをつぶやきつつ、憑かれたよーな笑みを浮かべながら、ひたすら調理しては食べるんです。捌き、寄生虫を除去し、切り刻み、醤油に漬けたり酢に漬けたりしながら。

イカの寄生虫は「この肉厚で侵入可能なんだから、ヒトの胃壁なんて楽勝だよね」だとか考えるとかなり暗澹たる気分に浸れます。イカの寄生虫が何なのか詳しく知らないので何ともいえませんが(鮭、沢蟹はあぶない、とかはわかる)。それでもやっぱりイカ刺や一夜漬けにして食べました。あまり寄生虫が繁殖してないイカを、肝にくっついてるのは取り除いて。生の時はあまり色あいに大差ないんですが、湯がくと透き通るんですよね。寄生虫。冷凍イカから大挙してわきだしてきたりするし。

ジェノベーゼペースト \1480 (セール価格)/270g 吉祥寺東急百貨店

パスタ一人前に混ぜるだけでお気軽お手軽にジェノベーゼができあがってしまう混合調味料。アンティパストのソースにすれば簡単にいたりあーん(もしくはアラカルトでおふらんす)な気分が味わえる。原材料はオリーブオイル、バジル、食塩、ナチュラルチーズ、にんにく、香辛料。カロリー高げ。販売者はモンテ物産。「常温に戻してよく振ってお使いください」けれど保存は要冷蔵。

レストランでみかけるバジルソース、中にはこれで済ませてるやつもあるんじゃないか、と勘ぐってる私だ。

ハウスペーパーミル黒胡椒 \958/28g 吉祥寺東急百貨店

ハウスの片手で挽ける黒胡椒。中身がなくなったら詰め替え可。黒胡椒のはいったガラスびんにプラスチック製胡椒挽きが連結されている。で、胡椒挽きの「ロック」をはずすと「ハンドル」(なんとなくおもちゃのピストルの引き金を思わせる)がぴょこっと飛び出してくる。片手でがしがしっと握ると胡椒が挽ける(この辺のかんじは握力増強器っぽい)。ギャバンの荒挽き缶を買おうと思っていたんだが、たのしさにまけた。

コウモリ羽 \980 (小)、\3,800(大) 新宿東急ハンズ

今、東急ハンズはハロウィングッズをがんばって売り込み中。とくにイベントがないこの時期、クリスマスまでのつなぎとして業界が目をつけたのが「はろうぃん」、ということらしい。たしかに「弘法祭り」じゃ消費拡大はみこめないだろーが。

ナイロン・ポリウレタン製でタグには「株式会社ぷちなる」の文字。ゴムがついていてちゃんと背負える。同じ類の「天使のはね」(<本物の羽を使った「デラックス」のことではない。)よりこっちの方ができが良いような気がするが。小さい方は全幅40cm程度(片翼20cm程度)。大人にはきつい、が、この大きさ..........まさしくカプコン某ゲームの「モ@ガン、リリ@」サイズ...........。うーん、カチューシャにでもくっつけてみるか?

 


文頭へ戻る

物欲筺笥に戻る

黒の部屋へ戻る