物欲筺笥...1997年11月の物欲。

11月8日は「良い歯の日」。らしい。
料理残酷物語。食物ネタ再び。


Dr. Health 歯垢チェックミラー \300 イトーヨーカ堂武蔵境店

今回の齲歯にはすっげー懲りてます。

サンスター製。プラスチック。歯科医がよくつかう歯の裏側がよくみえる柄付き鏡(苦笑)。はいしゃさんがすすめるはぶらし「りーち」のCMででてくるあれ。

Dr. Health 歯垢チェック錠 \250 イトーヨーカ堂武蔵境店

おなじくサンスター製。歯垢染め出し剤。12錠入り。
つかってみる..............口の中が気合いいれて真っ赤っか。

舌やくちびるも赤く染まり消えるのに時間がかかりますので、
就寝前などにご使用ください。

そーか。

目覚まし時計 \2800 吉祥寺東急百貨店

前のが壊れちゃったので購入。やっぱり目覚ましアラームは耳障りな純音に限るね。止めてもまたなるスヌーズ機能付き。SEIKO KR801S。銀色メタリック。文字盤の一部がボタンを押すと光る。暗くても文字盤が見えるってことらしい。ファインライト。青白く光って結構きれいだ。

野菜色々、魚介類色々 \--- 三鷹の某店

料理残酷物語。先月に引き続く愚行。
「だーかーらぁ、一人暮らしでしょ?友達も来ないんでしょ?」
そう。バカだと思う。自分でも。

内的要因;食事が楽しめなかったストレスに対する反動。
歯の治療によって咀嚼が思いきりできなかった。食事が楽しくない。
自転車盗られた。楽しく気軽に外食もできなくなった。(免許無い)
その他の要因;
HDD購入のため、財布が肥えていた。
風邪のせいでいつもより強く生存本能が働いた(?)。
 
八百屋で買ったもの
レタス(1玉\78)、人参(1袋小5\78)、玉葱(1袋大4\128)、ジャガイモ(1袋中3\98)、ターツァイ(2把\88)、チンゲン菜(2把\48)、サラダ菜(1把\38)、キュウリ(1袋3本\98)、本シメジ(1パック\98)、アボガド(3個\198)、納豆(3パック入\78)、豆腐(2丁\80)、うずら卵(1パック\68)。計1234円(税込み)。
魚屋で買ったもの
小アジ(1盛\200)、甘エビ(1パック\500)、天然殻付き帆立貝(5つ\680)。計1449円(税込み)。

「魚屋にて。」
ざる一杯分の小アジをみる。パックいっぱいの甘エビ(生食用)。天然の大きなホタテは大変魅力的。テグスが付いてないあたりが特に。この時点で既に野菜は購入済み。
「これとこれとこれ、ください。」
「え?そんなにかってくれんの?じゃ、サービス。」ばさ。
ざる一杯分の小アジが鍋一杯分の小アジに。.....................。

「調理中。」
帆立貝のバター焼き、アボガドと甘エビのサラダ、ホタテ刺身、甘エビ刺身、小アジの煮付け、エビ入り豆腐とターツァイの炒めもの、等ができる前段階。

小アジの頭と内臓。
むしるむしるむしるむしる、ちぎるちぎるちぎるちぎる、引っぱり出す引っぱり出す引っぱり出す。(.......かなり地獄絵図.......)塩でしめる。ごみ袋に魚の頭部がいっぱい。
甘エビの頭と殻。
むしるむしるむしるむしる、失敗してちぎれる、口に放り込む、むしるむしるむしるむしる(徐々に増えていく甘エビのむき身とその残骸)むしるむしるむしる。
剥いた殻とむしった頭はフライパンで炒る。
からからになるまで炒ってスープのだしに。そのままかじっても、食える。
帆立貝。
生のまま食う。トースターに放り込んで焼いて食う。「生きたまま。」................。

小さな魚の頭部をむしりながら。(或いは鍋一杯分の小魚は何匹であるか)
むしるときに数を数えてみる。1,2,3,.....21,22,23......50,51,52,53....。68。数え間違えてなければ。一盛り\200。

エビは嫌になったので数えませんでした。命って安いんですね。

 


文頭へ戻る

物欲筺笥に戻る

黒の部屋へ戻る