平成14年9月30日

▼デジカメ論

 うーん、すごい時代になってきたもんだ。個人的には画素数よりもCCD…じゃなくて、CMOSサイズが35mmフィルム相当になったというのが一番のポイント。35mm用レンズの画角がそのままの設定で使用できるというのが一番のポイントでしょう。それが一番重要なのであって、それを活かして500万画素程度のコンシュマー用一眼レフデジカメとか出てくれるのを期待するですよ。

 まぁ当面は3〜40万円オーバーだろうから、レンズ込みで20万切るようになるまで待ちますけれど(^^;)いつになることやら…

さらば、アイワ

 …か。そういえばおいらも昔は…何があったっけ?(^^;)ぉぃん〜、せいぜい一時期モデムを使用していた頃があったくらいで、あまり思い入れないなぁ(^^;)。

▼Shdeを使いこなさねー人

 …には、Cinema4Dとかお薦めした方が良いのかしらん?(謎)でもポリゴンモデラーだしなぁ。

▼あの…

 「逮捕しちゃうぞ」ドラマ化にあたって色々取りざたされているようですが、おいらは「特捜最前線によるテレ朝ドラマ終焉論」論者としてはもうテレ朝ってだけで完全に無視なんですけれど(^^;)。

 あそこにドラマ関係で何か望んでも、もう無理無理特にゴールデンタイムは。深夜枠だと若干望みアリ。あ、トリックとかがあったか。終焉論も少し変えないとあかんなぁ…。すっぱりあきらめなさい>各自。

 それにしてもなんで中嶋のキャスティングだけは妙にウケがいいんすかねぇ…。いや、俺もいいと思いますけれど(^^;)。

▼加害と被害の見分け方

 …うーん。悪いのは間違いなく店側だけど、どーみても便乗っつーのがいるなぁ…。よくもまぁ堂々とうそを付けるものだ。まぁ文句言っていた人は本当に買っていた人かもしれないけれど。んでも若者っつーあたりが怪しい。あまりそっちで買わないだろ〜>若者。

  まぁチェックの仕方が甘いっつーのもあるけれど>店。

 いずれにせよ「なんだかなぁ…」としか言えない第三者でした。まる。

▼雑記

 こういうのを見ていると、ついぞまた鞄を替えたくなってくる(^^;)。

 最近の愛用はいつぞや買った皮の鞄。近頃はい〜感じに飴色になってきたが、単に手入れしてないだけ(^^;)。かなりムラがある。んでも影になる部分との比較の話だから、ちらっと見た目は変わらない。んでもキャノンのG2が一緒に入れられないのがツラい。

 仕事用は↑で問題ないが、プライベートでは昔愛用していたカメラバッグやVAIOん時買った薄い鞄とかを使用している。前者はカメラ等と一緒に持ち歩くと収納がかなり便利だが、いかにもカメラ持ってますよっつー感じがあまり好きではない。後者は本当に薄型なので、PCだけ持ち歩くぞって時にはかなり便利だが、収納能力皆無なのでそれ以上を望む鞄ではない。

 …となると、最初のリンク先の鞄が結構カジュアル方面な使い方としては結構いい感じ(FDポケットはメモリカードか電池を入れておけない?)なのだが、今ひとつしまりがない。エグゼグティブな雰囲気も欲しいのだ(^^;)ぉぃ。

 まぁエグゼグティブくらいはあきらめてもいいけれど、もう少し他のバリエーションが無いか探してみないとな。最近はPC用鞄もおしゃれになってきたので外観はあまり気にならないが、それでも非PC用鞄のみのショップにも足を運んでみないと。

 …次の給料日以降に…(^^;)。


平成14年9月29日

▼ある日の出来事

 …こういうことになってしまいました(^^;)。なってしまった…というよりは、誘惑に負けたっつーか…んでも誕生日やん、こういうのもねーとな…みたいな(^^;)。

 そんなわけで昔あこがれのこれが最近復刻されたわけで、んでも品薄でなかなかお目にかかれず、しかしふと立ち寄った書店でどでーんと置かれていた日にゃぁ不意をつかれたっつーか、思いっきり油断していたせいか、ねらい打ちされたっつーか…まぁそんなところ(^^;)どういうことやねん。

 考えてみればコンデンサだのトランジスタだの、日頃使用している家電にいろいろ使われている電子部品の役割をほとんど知らないまま使用している、あるいはその動作原理を知らないっつーのもどーかな、そういうのに好奇心を持つというのが一番重要な点なのではないかと。

 それの勉学のためと考えると、この電子ブロックもなかなかのもんでない?

 んでも最近の電子機器は複雑・ブラックボックス化しており、ユーザー側はその運用、あるいはプログラミング…というか使いこなせば問題ないわけで、その構造の方を理解しようとするととてもとても専門的すぎて無理…と。そういった世の中になりつつある今、しかしやはり原点回帰は必要ではないか…と。決して子供の頃に変えなかった思いが今発散…というわけでもないんですけれど(^^;)いや、ある。

 ま、そんなわけでちょこまか電子回路のお勉強なんぞをば…とか思っているのだが、なかなか時間無くて(^^;)。でもなんかマニュアル見ているだけでもわくわくすんね。理解はできないけれど(^^;)。

▼毒の盛り方、描き方

 備忘録になんか項目が増えてますけれど、気にしないように(^^;)。

 ロイヤル誕生会は友人と一緒に行かせていただきました。うーん、1年ぶり…っつーか、沖縄の行けなかった時期を含めたら4年ぶりのそれ。やっぱええわ〜(^^;)。色々楽しい思いをさせていただきました。なんか驚愕のイベントとかもありましたけれど(謎)。

 で、代わりに備忘録に増えたお祝いイラストっつーのは…まぁ、プライベートなことなんで詳細は省略(^^;)そういうことをここに書いておくか、フツー。んでもぶっちゃけた話、似顔絵なんだけど、コスプレイラストで「本人に喜んでもらえるように、綺麗に綺麗に」と心がけている…つっても、単に綺麗に仕上げるだけでなく、それなりにノウハウがあるんだけれど、まぁそれはまた別の話と言うことで…せいか、ちと毒のある絵が描けなくなっている自分に気が付く。

 ん〜、本人自体は毒てんこ盛りなんだけどなぁ(^^;)ぉぃ。

▼企画もの…?

 その備忘録ネタのもう一つ。え〜、一部の人への業務連絡っつー感じなんですが…新宿で結成された5人組+1…とくれば間違いなく気づく人は気づいてくれると思うので、その方たちにご連絡。今のところこんなん考えています。画像が開きますので、仕事場では慎むように(^^;)。他の方々も見てもあんま意味ないので、見ないように。

 で、今回はピンクバージョンですけれど、人によってそこのカラーが変わり、また、腕が素肌だったり、リボンを付けたり…とバリエーションがつきます。ただ、現段階ではどこかで見たよーなデザインになってしまっているのが欠点。

 一応一番のデザインの売りはセーラーカラーの肩のあたりの処理。そこのシルエット重視なので、ひょっとしたら腰から下のデザインを大幅に変えるかもしれないし、逆にそっちを大きくするかもしれない。んでもこういった肩を覆うようなデザインはそもそも装飾的に可能なのかしらん?

 …っていうか、今回のこの企画自体、どこまで本気なんっすか(^^;)。ちなみに隊長は牧師にさせてください細かく言えば戦場帰りの古傷を持った牧師。やっぱ軍隊調というのはあんま好かないっす(意外と妄想の中でも平和主義)。

▼それにしても

 食事のついでに寄ったコジマ電気でサイドワインダーの…あのコマンドを多数登録できるコントローラーが6千円台で売っているのを見かけた。在庫処分っぽかったけれど、PCDEPOで9千円台で買った身としては、その当時きちんとコジマをチェックしていたかものすごく不安になってしまう…。む〜、今になって値段下がったのなら良いが…。

 Linuxザウルスも4万7千円台というのは…安いのか?(^^;) 最近じわじわとLinuxザウルスに興味がでてきている。なんかCFカードスロットを増設するアダプタもでたみたいだし、通信環境は整ったのかな?んでもさすがにキーボードなしというのは後戻りできないのですぐさま買うつもりはないが、1年以上待たされてキーボード内蔵モデルがでないようだと衝動買いするかも…って、そりゃもう「衝動」でもなんでもないわなぁ(^^;)。


平成14年9月27日

▼そーいえば

 そろそろ10月…衣替えの季節ね〜。トップページの表紙も描きかえなくちゃだわん。

 もうIllustratorオンリーとかではなく、線画はIllustratorでも、色塗りはPhotoShopでちゃちゃっと…って感じでもいいよな〜。まぁPainterが一番簡単なんだけど、デスクトップで動かなくなっちゃったしな。…Painterクラシックだったら大丈夫か?ワコムのタブレットにバンドルされてたヤツ。ん〜、CD-ROMは奥〜の方にしまっちゃったから、それひっぱってこなければ。

▼ビデオ編集ソフトの選び方

 Premmiereが6.5になるか〜。個人的には使いやすさはPremiere(リアルタイムプレビューを除く)の方が上だと思っていたけれど、機能的にはMediaStudioが上だったしね、MPEG2のエンコーダ装備とか。そういう意味では歯がゆかったけれど、これでようやっとPremiereもMPEG2をサポートしてくれるし、リアルタイムプレビューも使いやすくなってくれるかな。

 もっとも、MediaStudioの方もバージョンを上げて6.5になるみたいだけれど。こっちもこっちで機能アップしてるし〜。なんかこう競合してると迷うよな〜(^^;)。

 まぁどっちもバージョンアップしておけば問題ないのかもしれないが、金額的にはツラいところだし、…まぁ片方冬ボーナスまで待つって手もあるが。それにあまり最近使用してないしなぁ(^^;)。いや、近々使用するようになる…ハズ、CGA作成で。

 他にもオフとかのビデオ撮影を編集せんとあかんよなぁ。最後に撮ったのいつだぁ?鎌倉だから…春かっ!?…うーん、時が経ちすぎている(^^;)その分Pentium4環境が揃ったのでやりやすいとは思うが…

▼コミケより先

 モデルグラフィックの今月号を買ったですよ。ワンフェス特集やからね。当日はあまり品が揃っているときに回れませんでしたから、あとで雑誌でゆっくりデータ付きで見られるのも助かるです。まぁ実物を両目で見れれば一番良いんですけれど。

 んで、見てみれば…やはりうまい人はうまい。こういう実物の立体の中でおいらもCGで参戦していたのね…って、CGのことには全然ふれてないやんっ!?きーっ、さびし〜っ!

 んでも来年はきっとレジンキャストかなんかの造形物も出して、おもしろ企画な参戦を果たすぞーっ!…全然めどたってないけど(^^;)。


平成14年9月26日

▼本の話

 昨日紹介したMETHODSだが、なんか復刊活動が展開されているらしい。しかし角川だしなぁ…。うーん。まぁページは2色、所々カラーってページ構成だけど、前ページモノクロでも問題ないので、版権と原稿を買い取って、A4程度でモノクロ出版…でも十分価値ある書籍になると思う。まぁ押井ファン用のムックと見るか、レイアウト・映像論等の演出参考本とするかで微妙に変わってくるかとは思うが、後者だとまず間違いない話。数はハケないとは思うが(^^;)確実な需要はあっても、その数は絶対的に少ないって話

 …っつーか、原稿残っているかどうか怪しいけれど(^^;)。

 ちなみに神田の古本街だと3万円らしい。うーん、おいらが持っている数少ない希少本だなぁ。沖縄に行っているときに実家に置いておいたら間違いなく捨てられてた部類だけど、しっかり沖縄にまで持ち込んでいました(^^;)あぶねぇあぶねぇ。ま、3万円で売る気はないけれど。50万円くらいなら考えるか…。

 しかし、先のリンク先のページ、METHODSがジャンルとして「コミック」とされているのがどーも気に入らん(^^;)。


平成14年9月25日

▼信憑性は高い話なので念のため。ただ、信憑性云々の話ではなし

 職場で奇妙な話を聞く。ある人がヨーロッパのとある国だったと思うが、町中を歩いていると警察官と名乗る私服の二人の外国人(…って、日本人の方が外国人なんだが本当は(^^;))がこの辺では両替と称して偽札にすり替える事件が多発しているので、調査しているとのこと。

 ある人にも確認のため…とパスポートと現金、そしてクレジットカードを確認し、すぐさま返却した。…が、よくよく考えてみればパスポートと現金の確認はまだわかるが、クレジットカードの確認ってなんやねん?件の二人組の内、片方が変な機械を通していたけれど、あれは一体…という話になり、クレジットカード会社の方に連絡し、カード偽造詐欺の可能性があるので、当該カードを使用停止にしたんだそうな。

 被害が出ない内にカード会社の方に通報したので、本当の警察のチェックだったのか、流用したカードNo.でカードを作成途中だったかの犯罪だったのか結局わからずじまいだそうだが、可能性としてはなくはないとは思う。

 ま〜、犯罪も色々形態を変えてくるものだとは思うが、本当に油断も隙もないわね〜…って感じの今日この頃です。

▼今欲しい本

 …というか、発売間近のものの手に入れたい本。

 カオスだもんねの最新刊はもう手に入れたからいいとして(^^;)、おそらくCGWORLDに連載されている「人体」っつーコーナーが近々集約されて本にならない?CGキャラクターを作る上で人体の構造等を把握しておこう〜…というコーナーで、それの総集編となると毎号買っていない身としては大変助かるんだけど…出るよね?(^^;)又聞きだったりする

 あとはモデルグラフィックに連載していた押井守の映像機械論か。発売日はまだ未定だそうだけど、METHODSに続く、演出必須書籍になるだろーか?

 ちなみに、METHODSっつーのは以前出版された、パトレイバー2を題材にしたレイアウトに関する演出論をまとめた本。尋常じゃないっす、内容が。ここまでやるかーっつー感じで実践的な内容ががしがし盛り込まれています。演出とかなんやらかんやら語るなら、これを読まないといかんのじゃ〜っ!


平成14年9月24日

▼イベントの場所

 ゲームショウって最近は大した規模じゃないんだから、ビックサイトでも十分だよな、交通の便を考えてそっちでやってくんねぇかな…と思っていたところ、WPC Expoはビックサイトでやるよん…と無料招待状が届いた。

 うんうん、ビジネスマン相手のショウっつーのはわかってるね〜…とか思いながら同梱のパンフを開いてみる。…デケぇ。東館のみならず、西館も使ってるよ〜…。西館の上下共なのかどうかはようわからんかったが、会議棟まで使っているから、コミケ並みの規模ではないかと。うーん。こっちは幕張メッセに移動しても良さそうな気がする(^^;)あっちが広いんじゃなかったっけ?

 しっかし、1日で回りきれるかな…。平日はもう朝10時から入るようにせんと。いざとなれば土曜も行くようにしておかんとね。…って、別においらがそう入れ込む理由は仕事上なにもないんだけどサ(^^;)。


平成14年9月23日

▼PCの使い方

 PCで作業しているときはBGM代わりにTVをつけて音声だけ聞いているが(脳の中には入っていかない)、時にはCDをかけたりする。基本的にDVDプレーヤーからワイヤレスヘッドホンにとばしているが、時にはPCから聞いてみたくなる。

 ところがここで気がついたのだが、最近使用頻度の高いデスクトップマシンの場合、CDドライブからマザーボードに向けて、音声データのための配線を行っていなかった。コードを購入するのを忘れていたという単純な話なのだが、一度CDドライブを買うタイミングからはずれてしまうと、コネクタの形はどんなんだっけ?っつー話になってしまい、どれを選んでいいかわからなくなってしまい、今までちとCDドライブで音楽を聴けないでいた。

 …のだが、考えてみればCD-ROMドライブなんだから音声データをデジタルで読み込んで、それを再生すればよいではないか(IDEケーブル経由でデータをとばす)っつーことを今更ながら思いつき、コントロールパネルからそういう設定にしてみた。幸いにも、デジタルデータを扱えるドライブだったので(ノート用だとたまにだめな場合がある)、あっさり設定終了。今も音楽を聴けている。

 …で、考えてみれば今まで買ったCDの大多数をMP3にしているおいらのPCなんだから、これをミュージックボックスにしてしまっても良いのよねん。ここらへんも環境カスタマイズしておこうかな。

▼それにしても

 デスクトップで思い出したが、自作マシンはこれでもよかった気もする。カッコ良いっすよ。省スペースだし、AGPスロット使えるし。IEEE1394と一緒に拡張してしまうともうそれ以上いじれなくなっちゃうけれど、それはそれで(^^;)。

 ま、さすがにチップがSiSってところで選定基準から大幅にはずれてしまうのでおいらとしてはどうしようもないけれど、セカンドマシンにはいいかもね。んでも値段がコンボドライブ込みとはいえ、なかなかのもんなので、いろいろ勇気のいるマシンだなぁ…(^^;)。ただ、その価値はコンセプトだけ見ても十分あると思うけどね。


平成14年9月22日

▼ゲームショウの楽しみ方

 本当は空いている平日に行って見学して回りたかったゲームショウなんだけど、ビジネスデーやらなんやらで結局最終日にしか行けなくなった。本当はある人に会いに行く目的だったんだけれども、諸般の都合により都合合わなくなって一番の目的は断念。まぁ、年に一度しかないイベントやし、一応押さえておくだけ押さえておくか…という感じでどちらかというと消極的参加だったんだけれども、実は行って損ではなかったというイベントが…。

 ちなみに海浜幕張降りたあたりで一気に人の波にもまれ、…げ、やっぱゲームショウに日曜来るのはあかんなぁ…と思ったのだが、大半は恐竜博への人という罠。…うーん、助かるっちゃぁ助かるけれど、最先端のテクノロジーよりも、昔滅んだ生き物の骨の方がおもしろい…っつーか、ロマンがあるのだろうか?入場制限がかかっていないゲームショウに比べ、150分待ちという看板が掲げられている恐竜博の看板を見て、ちと複雑な思い…。

 ま、並ばずにすんなり入れるんだからと自分を納得させ、入場料払って入ってみれば、実はこっちも人の波。うひゃ〜、1年前、平日にきたときとは全然違う〜…って感じ。んでもコミケよりは移動しやすく、あまり苦にもならなかったり(^^;)。ただ、館と館の間の通路を動くときはツラかった。なぜって、コスプレゾーンになっているから(^^;)。こっちの人混みは尋常じゃないっす。とほほ。

 で、肝心のゲームショウの中身で言うと…バンダイではいつもの大画面CGムービーに見入ってしまう…つっても、時間がなかったので、ちらっとしか見てないが。んでもガトーとシャア(百式)の戦いという、なんとも新鮮な組み合わせがおもしろかったり。…んでもメカがSDだと、いくらリアリスティックに作ってくれていても燃えないんですけれど、わし…(^^;)。で、お次にWガンダムチームがでてきて、おーなんだろな?…と思っていたら形状不明の武器が襲いかかってくる。…はて、あんな武器を使うヤツっていたかな…と思っていたらどこかで聞いたような声が…。そう、マスターガンダムだっけ?に搭乗した東方不敗が…(^^;)。どういう組み合わせやねん。ああ、なんかそんなゲームがあったわねぇ、バンダイは…って感じ。

 個人的にはKONAMIのANUBISのムービー画面の方に見入ってしまっていたり。うん、あれはスゴいよ、マサルさんぉぃ。まぁ別にBeyond the Boundsっつー、テーマ曲のCDもらったから言うわけでもないんだけれど、なんか燃え〜って感じのゲーム世界な予感が…。ただ、コアになりすぎてマニアック度高すぎ…という気がしないでもない(^^;)。んでもまぁ、CDの曲がカッコよいのでいいか〜(^^;)聞きびたってます

 CDと言えば他にDVDを配っていたところもあったと思ったけれど、日曜の、遅い時間来場というだけあって、ほとんどゲットできず。唯一XBoxのでもDVDをもらったが、まだ見てない(^^;)。時間があればもっと詳しくいろんなところを見て回ったところなんだけれど、ちと後述するイベントに時間をとられたりとあまり回る時間がなかったので、コンパニオン撮影やらコスプレーヤー撮影やらに専念(^^;)ぉぃ。

 せっかくなのでちこっと写真も公開しちゃいますか。 左は…どこだったかな、ガマニアとかいうところだったろうか?右は…これもどこだったか(^^;)ぉぃ、太鼓をたたくゲームのところだったような記憶が(^^;)。なんかハッピ姿がもえ〜…って感じなんですけれど、結構大勢いて、すごかった覚えが…。

 こういうイベントものでは やっぱ閉場間際のコンパニオン整列って図式が結構おもしろく、ついつい閉場間際まで粘ってしまいますな(^^;)。どんどんイベント想定参加者の枠からはずれていく自分を感じてしまうんですけれど、…まぁしゃぁないか(^^;)ぉぃ。

 前回は100人はいるんじゃないかというXBoxガールのマイクロソフトですが、今回は数少な目…って、並び始めた頃に撮ったのでこんな感じですけれど、あとからだいぶ並んだという話を聞きます。んでもやっぱ、ブースが去年より狭かったので、100人はいなかったでしょう。今回はオンラインの方に力を入れていたみたいですね…コスチュームの(^^;)ぉぃ

▼等身大ポスターを作ってみよう

 …とまぁ、ゲームショウのありきたりの話(?)はこれっくらいにして、今回のおいらが目玉と見ている方の話をちらっと。

 ゲームショウは幕張メッセの3館をしめるわけなんだけれど、そのうち一般入場口から一番奥にあるところはゲーム会社の一般的なブースは無く、キッズコーナーやらイベントやらが企画されているところで、あまりそこまで人がこなかったりするところいや、キッズコーナーだけあって、子供はたくさんきていましたが

 で、ここで見かけたのが等身大ポスターを作りませんか?…というコーナー。なんやねん?と思いながらのぞいてみると、どうもスキャナで人間をスキャンし、それを大型のプロッタで実寸で印刷してみましょ〜…という話らしい。

 聞けば大日本スクリーンと言うところがアゼロというシステムを販売しているのだが、ゲームショウの主催者…CESAか日経BPかどちらか忘れたけれど、そのどちらかの人が「ゲームショウで是非こういうことをしてほしい」と今回出展したらしい。

 スキャナ部をわざわざ人間が乗れるように強度アップしたり、迅速なスキャン→印刷へのデータ受け渡しができるシステムを構築したり、今回イベント用のオリジナルの構成で、おそらく常設なシステムではないはず。今回を逃すとこういうおもしろいのはなさそうな感じだったので、ポスター制作費2,000円を払っておいらも参加してみたり(^^;)。

 ただ、2,000円とはいっても、プロッタ出力費くらいにしかならず、その金額は本当は赤なんだそうな。主催者側が援助してくれているからなんとか成り立った金額だそうで、次回もあるとしたら、そういう値段はつかなさそう。うーん、なおさら撮っておかなければ(^^;)。

 ちなみに、今回は右のようなシステム。左に写っているのが大型スキャナ。A0版くらいをカバーっつー感じなので、「等身大ポスター」というよりは「実寸代ポスター」という感じになっている。で、当然人間が乗るのでスキャナ部の強度を明らかにアップした工作の形跡が(^^;)。

  また、人が乗ってそれをフタを締めて押さえる…っつーことができないので、フタをとりさらい、バックになる布をかざしてある。無くても良さそうな感じだが、背景が真っ暗になってしまって髪が背景の黒に埋まってしまって絵的にどーよ…って感じになるので、あるといいみたい。ただ、その布も離れすぎるとやっぱりスキャナの光が届かず、黒くなってしまうので、頭は布との距離が近い左側に寄せる…といった裏テクがある模様。

 そしてスキャンしたデータはすぐそばのMacに保存されるわけだが、だいたい100MBのデータだそうで。解像度、圧縮具合とか聞きそびれたのだが、そんなデカいデータをネットワークでやりとりしている時間はなく、IEEE1394HDDを使用し、スキャンしたデータはすぐさまデータ編集用PC(Win)にハード的に移行。そちらのIllustratorでモデルの名前を入れ込み、すぐさま保存。またHDDを使用をはずして印刷用のPC(Win)に移行。今度はPhotoShopで開き、プロッタで印刷…という手順になる。HDDが最低3台必要になるが、回転率が早まり、効率的に作業をこなせる模様。

 そして右のようなプロッタから出力されるわけ。

 人間が自分からスキャナに乗っかるというものだけあって、独特の画になる。右のように女性が普通に乗っかると、胸がつぶれたり、髪が覆い被さってきたりするので、注意が必要。まぁ、それも味といえば味だと思うのだが決していやらしい意味ではなく。ともあれ、また、スキャナだけあって、撮影時間が2分という制限も付き、その間制止していなければならないので、多少無理のあるポーズとか難しいかもしれない。

 また、基本的に目をつぶっていなければならない。…とはいえ、スキャナ部分は40W程度の蛍光灯であり、がんばれば目を開けていられなくもない明るさ。さすがに「光に過敏に反応してしまわないか?」と、参加者に光過敏症に関するアンケートを採って事前に事故予防に努めていたが、それさえ問題なければ、がんばれば目を開けて入れられるかも。

 おいらも撮影時にちらっと見てみたが、我慢すれば何とかなりそうな感じだった。ただ、カメラを持つポーズなので、目はつぶっていたけれどね…というか、目がつぶれるポーズを模索したらそれになってしまったんだけど

 …で、おいらの場合はせっかくなので、多少なりとこのメディアを生かせるようなレイアウトを試してみた…つもり(^^;)。一応A版枠というのを意識し、「そこに押し込める」といった姿勢で構図を生かし、スキャナでも立体物の取り込みも可能…ってあたりをわかりやすいようにデジカメという立体物を入れ込み、カメラマン拝御という性格を前面に押し出せるような構図に…っつー感じかな(^^;)日本語になっていませんねぇ

 まぁ、ちょっとどーかな…っつー感じだけれど、個人的にはまぁうまくいったのではないかと。オペレーターの方にもお褒めの言葉をいただきましたし…ってことにしといて(^^;)。

  大きさは…畳の大きさと比較してみてください。


 ともあれ、ゲームショウとは果たしていかようなつながりがあったのか〜…という感じだけれど、結構おもしろい企画だと思うので、採算を度外視した感じの企画者(CESAだか日経BPだか)には賞賛の声をかけておきたい…かも(^^;)。あ、あといろいろ対応していただいた大日本スクリーンの方にも感謝時間遅れたのに受付してくれたし

 イベント参加の次があるかどうかはわからないけれど、なーんかCDジャケットあたりに使われそうな気も。アート的にもおもしろいような気も。一応コピー機を使用した、同様のアートは実在するのだが、A0版という規模のはなかったと思うので、やりようによってはおもしろいのができると思う。個人で持つには初期投資額とか維持費とかが尋常じゃないので無理だとは思うが、計画を立ててレンタルとかすれば無理な話でもなさそうなので、いずれどこかのメディアでお目にかかれるかもしれない。

 ま、おいらとしてもまた試してみたいこともあるのでスキャン中にあえて腕を動かして動きを表現するとか、またイベントに出展していただきたいな〜…と思う、今日この頃。んでも1枚2,000円は維持してほしい(^^;)無理な話だとは承知してますが〜


平成14年9月21日

▼ビールの飲み方、飲まれ方(^^;)

 今日はちと前に計画していたものの、諸般の都合により延期になっていたサントリー武蔵野ビール工場の見学日。武蔵野ビール工場では一般に工場の見学を行っており、某氏が地元だし、ぜひみておきたいということで企画したもの。で、見学つっても、今回はその中のこだわりコースというのに参加してみた。なんか通常より時間が長めなのでなんかあるのかしらん?とか思っていたのだが、実はそれは後に…。

 まぁそれはそれとして、オリオンのビール工場とか大船のどこぞのビール工場にも行ったことのある身としては「斬新」とまでは行かなかったんだけれど、こだわりコースだけあって、こだわった見学ができておもしろかった。ビールの製造工程の中で途中で生成される麦汁や若ビール等々、普段では口にできないものの試飲や…って、普段口にしたくない味だったが(^^;)、ビールの注ぎ方による泡の違いとかとか。特に泡の違いはROUさんが驚愕するほどおもしろい話で、実際飲み屋とかで試したらウケるかな〜…って感じ。通常の見学コースではないらしいので、是非押さえておきたいところっすね。

 ともあれ、ビール工場見学に付きものなのはビール試飲であったりするので、みんなしてがばがば飲んでしまったり(^^;)。特においらは3杯も飲んでしまってへべれけ状態。うーん、今にして思えばそれがマズかったんだなぁ…(^^;)。

 こだわりコースは午前10時半からだいたい12時くらいまでのコースだったんだけれども、それを終えて外にでても千鳥足状態(^^;)。さて、どうしようか。まずは昼飯じゃないの?…ってことで近くの大東京綜合卸売センターに突入。皆はそんなところ行ってもどんなメシがあんねんと反対するし、おいらはおいらで中で一方通行のドアに捕まり、みんなと合流できなかったりと罠だらけだったんだけど、あるお店に遭遇。日本語禁止だったりぉぃ、マグロ丼とは名ばかりのマグロ丼…つまり、マグロが山盛りすぎてご飯がちびっとしかない、「どこが“丼”やねーん!」…という代物だったり、早食い強制だったり、ともかくも文字では表現しきれないおもしろい店でありんした(^^;)。結局、府中の財政の60%はあの店が稼ぎ出しているという結論にぉぃ。

 で、まだまだ酔いの抜けない我々は、近くのゴーカートで酒酔い運転でもしようかと行ってみる…が、年齢制限付きで中学生程度までしか乗れないという罠。…そーいえばおいらも中学生の頃入り浸っていた記憶があるが、それ以降は乗った覚えがねぇわなぁ…(^^;)。

 いこいの森では他にどーもおもしろそうな代物が無く、仕方なく郷土の森へ移動。そこの無料休憩場でいったん腰を下ろしたら、一気に睡魔が…(^^;)。気分的にはそこで2時間くらい寝入ってしまったような気がするんだけれども、1時間も寝てなかったみたいっすね。んでもそろりと目を覚ましたら、他のみんなはおいらを置いて出立しようとしているし…(^^;)。あとは府中の歴史を学んだり、マイナスイオンたっぷりの森で気分をリフレッシュしたり、TMX以外は竹馬の友になったり、またーりとのんびりしておりました。

 あとはまぁ適当なメンツで立川行ってぶらぶらしたり〜…って感じっすね。なーんも記録してなかったけれど、結構楽しかったっす。…オチ、無いよ(^^;)。


平成14年9月20日

▼まぁ、戯れ言です、後半の方は(^^;)

 バニー関連でいくつか。

 大阪のアンカンさんのところでバニースーツの割引をやっているとか。まぁ私のページのここでこういうこと書くよりも、バニーガールサロンの方に書き込んだ方が効果抜群だとは思うけれど(^^;)。バニースーツが欲しい女性向け(…のために購入する男性向けでもあるけれど(^^;))の情報だけれども、そういう人ってこのページ読んでいるかどうかバニサロの方は多いみたい

 聞けば結構女性でもバニーガールが可愛いと思ってくれている人も多いらしい。水商売っぽいイメージもあるにはあるが、純粋にコスチュームとしてみれば…ということなのだろうか?個人的には先のイメージだけを払拭して、もう少しバニーの認知度を上げていきたいと思っているので、そういうバニー好きの女性が多くなってくれるのはありがたいのだが、今ひとつ普及(?)しない原因として、実際にバニースーツをさわれる機会が少ないというのが挙げられるかもしれない。

 オカダヤとかチャコットとか東京近郊で試着できそうな店はあるにはあるけれど、必ずそういうところに行ける人ばかりでもないし、ネット通販が多くなってきたとはいえ、実際さわれる物でもないしね。素材感もわからずに購入するというのもなかなか勇気のあるもの。決して安い物ではないわけですから。

 …だもんで、着物のセールよろしく、各社のスーツの試着会みたいなのがあればいいかな〜…みたいに思うのだが、どーだろ?

 まぁ結局は特定の日に特定の場所に来なければならないという制約はついて廻るわけだけれども、実際さわれるだけでもメリットになって購買層には良い話だと思うし、各社にも宣伝になって良いと思うんだけど。

  …まぁ実現しようと思ったら色々難しいところもあると思うので、おいらがどうこうという話ではおさまらないとは思うけど、んでもどこかが後援になれば無理な話ではないような気もするし、そーすると逆に「そういうイベントに何人来るか」っつー話になってきて、やっぱ潜在的バニー需要がどうなのか〜…っつーことになりますわなぁ。

 採算的に言って…やっぱ無理な話かなぁ(^^;)…ってゆーか、そういうの、以前コスチュームカフェかなんかであったっけか?(^^;)うさぎハウスのページが無くなったんで、ようわからん

▼速い無線

 静音パーツを除けば、現在取り立てて必要な物のないおいらのPC環境。無論、ソフト的にはもっと足したいのもあったりするのだが、さすがに予算がおっつかないような代物だったりするのでパス。…ねぇ、AfterEffectなんて買えねーでげすよ。Premiereを買ったとき、AFにしておけばよかったのかなぁ(昔はだいぶ安かったような気が…)。MediaStudioもあるんだし…。

 まぁそれはそれとして、とりあえず現状に満足しているものの、なーんかしっくりしないところが…。そう、LAN関係だっ!MicroMasterから600Xまでは100Base-TXでつながっていたりして、ファイルのやりとりが速い速い。そういう家庭内LAN環境において、一機種阻害されているマシンが…。そう、X22はそういえば無線LANで、11Mbps(実行値それ以下)なのよね。うーん…ビュワーとしては結構多用するので、データ転送が遅いのはなんとも…。

 …ということで、11Mbps超の無線LAN機器が欲しいな〜…ってところなんだけれども、IEEE 802.11aっつっても、アクセスポイント+CardBUSのセットでもまたまだ高い。4〜5万円くらいはするんじゃないかな?だったらまだ数百円でフラットなLANケーブルでも買ってきて、部屋ん中這わせて有線LANするさ〜(^^;)。

 …もう少し安くなってくんねぇかな…。


平成14年9月19日

▼ストロボマスター

 つい最近、とある撮影会に参加していたりするのだが、照明的に不十分な環境下で行っていたため、かなり無理のある撮影になってしまっていた。ただ、ここのところコミケといった、直射日光下での撮影が続いていたためあまり気にしていなかった。しかし実は照明はかなり大事、光量不足だと手ぶれとか簡単に起こしてしまうので要注意だったのだ。

 それに気づかずにノンストロボで撮影しまくっていたので、撮影枚数が多くても、大部分が手ぶれを起こしてしまっているという大変な事態に…。ああ、うかつだった…。液晶モニタが小さくて、再生確認では気にならないのよね。んでもPCで原寸で見ると…って感じ(;_;)。

 とはいえ、ストロボは正直言ってあまり使いたくない。光が強すぎて人物の肌の質感が固くなってしまったり、デュフューザー(だっけ?)とか使用して光を柔らかくしても、正面からの光源で単調な陰影になってしまうし。ただ、だからといって手ぶれってもいいというわけではない。いくらコスプレイラストレイターとはいえ、手ぶれ写真ばかりだと意味がない。そしてそういう環境下での撮影というのはこれからもあるだろう。こうなればストロボマスターとして、光を操るしか手はない。

 んでもパラソルとか用意するような本格的なのをやろうとするとコストもかかるし、場所も食う。セッティングも洒落にならないので、あくまでカメラに接続できる程度の物にしておくか…。せめて連動でもう一つくらいストロボを増設するくらいで、どーにかしたい。…となると、ストロボの向きを変えてバウンスできるようなのを用意しないとだめな訳ね…。うーん、420EXあたりを購入して、オフカメラシューコードで420EX自体をカメラから離せるような演出も可能にしておこうか。

 …金、ねーんだけどなぁ…(^^;)。

▼Pentium4マシンのその後

 その後、我が家のMicromasterくんは元気です。ちと廃熱口すぐ外のスペースを確保できていないので冷却効率が心配でしたが、CPU周りだとおおむね40度で維持と、問題なく動いています。お金に余裕が出てきたらついでに静音化にも着手してしまおうかと。

 CD-Rドライブについては、私が買ったのは40倍速ではなく、24倍速だったかも。40倍速ってのは最初に狙っていたベアボーン付属の物であって、その後購入したのはベゼルが黒のもの…という選定基準の元に選んだものであって、スペックをあまり気にしていなかった…ので、40倍速の印象で言っていたのかも(^^;)。

 まぁ24倍速でも今までの3倍なので、文句はないが。実際、いくつかCD-Rを焼いたのだが、えっらく速い。勿論40倍速はさらに速くなるのだが、当面は24倍速で問題はなかろうかと。

 アイオーのUSB-MPG2TV…だったかな?MPEG2キャプチャーデバイスもMicroMasterに接続。動作も遅いし、USB2が出るまでのつなぎで…と思ったのだが、意外に使える。今までは600Xという、PentiumIII650MHz環境下だったのだが、動作推奨環境下限ぎりぎりだったので、緩慢な動作になっていたらしい。Pentium4環境下に移ってからは、勿論USB1.1に引っ張られて遅い部分もあるけれど、エアチェック用途では問題ない動作反応を示しており、当面はこれでいこうかと。

 MTV2000とかいいのか?…とか言われそうだが、そもそもTVアンテナ線の最末端に位置する関係上、いくらキャプチャ環境を良くしてもすでにノイズだらけの信号なわけで…。まずはブースターを手に入れるのが最良かも(^^;)。

▼ポケットにおさまらないもの

 ともかく携帯電話というのが未だしっくり来ない。PHSの時もそうだったが、どーも携帯電話というのがおいらの生活サイクルからまだ外れていて、体になじんでいないらしい。そんなわけで待ち合わせがある外出でも平気…ってことではないのだが(^^;)で携帯を忘れる。

 じゃぁそれでしょっちゅうすっぽかしとかしているのかっつーと、そーでもなくて。いや、ザウルスがすっかりおいらの体から離れない「電脳パンツ」化しているものだから、このアドレス帳のおかげで公衆電話とかで連絡取り合えるわけ。勿論メールという手もあるので、それなりに連絡が取れたりするので、「携帯忘れたおかげで大失敗」とまでは至ったことがない。

 こうなると若干ザウルス付属の、常時接続専用PHSで音声通話が出来るとさらに有用…って感じがしてくるけれど、これに機種変更した方が良いのかなぁ?ザウルスで音声通話が出来るかどうかは謎だけど。

 まぁ、最近の携帯のデータベースもしっかりしているし、メール機能もある。携帯の方を電脳パンツ化した方が良いのかもしれんけどね。あ、Web閲覧の方でザウルスが有利か、うん。


平成14年9月18日

▼近況報告

 最近急に涼しくなってきた東京地方。季節の変わり目ということなんでしょうが、おかげで風邪を引いちまいましたよ。ひさびさに豪快な頭痛と倦怠感に襲われ、体温計を見たらまぁ、しっかり風邪だし〜。会社休んでしまいました。とほほ。

 まぁ連休最終日に遊びすぎた…というか、はしゃぎすぎたという話もありますが(^^;)何があったかはいずれ、そのうち…、んでも出かける前からなんか変な調子だったから、やっぱ寝ているときの気温変化だろうか?

 一応薬を飲んで、今はほぼ回復しております。みなさまも季節の変わり目には体調にお気を付けくださいませ…と締めくくってみる。

▼分割しない方法

 スカルピーはスーパースカルピーというのを使用している。世界堂新宿本店ではスカルピーっつーとこれしかなかったようだが、コトブキヤでは別のスカルピーもあるみたい。ま、買い置きしてしまったので、とりあえずはスーパースカルピーの方で。

 で、時間のあるときにちょこまかといじくってみたりしている程度、現在は。んでもそろそろ一度きちんと作ってみようかな…と。しかし分割とかがよ〜…とか思っていたのだが、考えてみれば一体形成という技もあったのよね。それならある意味挑戦であり、面倒なことからの逃避も出来るし(^^;)。

 んでも、型どりの計算とか考えたポージングのキャラクターでないといかんのよね。う〜ん、やっぱ難しいかな…。まぁやるだけやってみっか。だめだったら分割…ってことにしても良いわけやし。とりあえずせらばにならセータータイプの上着にせんとあかんわけやね。うん。

▼別の視点

 まぁ北朝鮮に対して言いたいことは色々あるんやけど、立場的には全然遠いし、とりあえずは朝鮮人学校に嫌がらせしている連中の方に怒りの声をあげておいた方がよいのかしらん?

 例によってわけわからんいやがらせが出ているそうです。とりあえずはいやがらせ電話しか聞いてないけれど(^^;)。領事館…はないから、それに該当する施設の方ならまだしもいや、「まだしも」ってこともないんだけど…なってねーなー、日本人も。とりあえずチマ・チョゴリを制服にしているところは、私服登校を推奨しておいた方がええんでない?あれもいいデザインなんだけどなぁ…。

▼とか書いていたら

 しっかり自衛策を講じているみたいですね。何もなければいいんだけど、こういうのをしなくても済む社会が一番望ましいんだけどねぇ。まぁ、どこの国でも同様なことは起こるみたいだから、やっぱ本能みたいなものなのかなぁ…。


平成14年9月15日

▼免許証の書き換え方

 今日はなにやらTFTとかでイベントがあるらしいが、もう誕生月を迎えた免許証書き換え期間内。…っつーことで「行けるうちに行け」をモットーに、早速免許証書き換えに府中の試験場に向かうことに。

 ちなみにおいらは5年間無事故無違反の優良ドライバー。事故は一度あったような気もするが、こちらが停車中の追突事故ということで、おいらの免許にはどうこうってことはなかったっす。まぁ、沖縄に住んでいる間に住所変更とかしてなかったっつーアレがあったけれど(^^;)、書き換え時に「どこの住所か」っつー確認しかしなかったし、前は、それで問題ないのではなかろうかと。

 で、優良ドライバーだからいろいろ優遇されるのかな〜?とか思ったら、平日の受付が午前中できなかったりとかして、本当に優良ドライバー扱いなのかよとか思ってみたり(^^;)午後の受付時間が長いが、総計するとやっぱり他よりも短いような…

 まぁ、前に書き換えやったときはあまりにあっさり終わってしまったような覚えがあったので、午後の2時頃向かってみる。免許証書き換えにはいろいろと書類を作らなければ行けなかったような気もするし、写真も用意しないとアカんかったような。そんなんで試験場周辺の代書屋も繁盛していたような覚えもあるが、最近ははがきが届いて、それと免許証さえ持っていけば自分で作る書類なんてほどんどないらしい。受け付けで渡される書類に名前を書き込む程度。それに印紙を貼って視力検査を受けて、消印をもらったら写真撮影。…とここまでは恐ろしいまでの流れ作業。髪型整えている暇すらないので、写りが心配(^^;)。

 ともあれ、優良ドライバー用の講習会場に向かう。はて、前も優良ドライバーの講習を受けたような気がするが、そのときはパネル閲覧ぐらいですんでしまったような…。なにやら6月の改訂で優良ドライバーも講習を受けるようになってしまったとか。とほー、面倒くせー。んでも30分程度なら…まぁいいか。下手に違反すると2時間講習とかもあるらしいし、30分で済むならまだマシか…。

 …とか思っていたのだが、実はここに落とし穴が。

 別に30分の講習が増えてとかそういうことはない。実は休日で休みな分、書き換えに来る人数が多く、免許証交付までに時間がかかるということが問題なわけ。…だもんで、講習終わってからも待たされるし、その間においらよりも先に受付した1時間講習、2時間講習のドライバーが免許証を取りに来て、なかなか自分の番まで回ってこないわで、大変。

 しょーがないので自転車でぶらぶら多磨霊園とか回ってましたですよ(^^;)。

 つまり、優良ドライバーの免許証書き換えの場合は、平日に行うか、日曜に行うなら朝一番、午後一番に受けないとえっれぇ待たされるというわけですな。1時間講習以上になる場合は、いずれの時間に受けても同じような気がする。まぁ結局、早い時間に受けに行った方が早く免許証を受け取れるのはどの場合でも同じだとは思うけどね、優良ドライバーは特にそのケースが顕著っぽい。

 …で、勢いに任せて東府中まで行ってPCDEPOで分岐コンセントとか買ってみたりしながら時間をつぶした後、やっとこさ試験場に向かうと…誰もいねぇ(^^;)。運転免許証受領所の中を一人、受付まで歩み寄るのはなかなか勇気がいるですよ(^^;)。ま、一応免許証交付は午後5時までやっているので、4時45分に行っても文句を言われる筋合いではないと思うのだが…なんか後ろめたい(^^;)。やっぱふつーに待っておけばよかったかな…とか思ったりもするのだが、精神的に「いつになるかわからない時間まで待つ」というのは耐えられないもので…(^^;)。

 まぁそんなわけで、次の免許証書き換えまでは5年あるけれども、できればまた優良ドライバーで更新を受けられるようにしたいし、その更新の時には朝一番か午後一番で来るようにしたいと…まぁ間違いなく忘れる誓いを立てる今日この頃なのでした(^^;)。

▼スカルピーのいじり方。

 テスト造形で頭部とか手とかを作ってみたが、スカルピーだと焼かないと本当の出来が確認できないので、どうにかオーブントースターを手に入れたかった。家にあることはあるのだが、温度調整付きではないし、なにより、プラスチック素材を食用に使用している器具で焼き上げるのはどーも気が進まない。

 そんなわけで温度調整付きのそれを探していたのだが、なかなか安くてよいのがなかなか見つからない。安いのは収納部分が小さかったりして、扱いにくそう。…とか思いながら探していたのだが、在庫処分とかで格安の在庫1個限りのオーブンを発見。収納部も大きく、温度調節機能も付いて5千円だったので、すみやかに確保。これなら多少デカい造形でも焼き上げられるんじゃないかな。

 ともあれ、オーブンは確保。その前に、実は工具がいくつか不満のあるので、それをどーにかしたい。

 造形に使用している工具は、右の写真の通り。最初に入手したのが写真の一番左の。スカルピーを買ったときに一緒に買ったもの。500円もしなかったような…。へらになっている方が微妙なアールになっていて、これで細部の造形を整えるのに結構役立つ…のだが、若干デカい。細かい造形には向かなそうなので、これをどーにかしたいし、もう片方の針になっている方が、先が球になっており、逆に細工とかにうまく使えなくて難儀している。単に先細りの形状の方がツブしの効く使い方ができるので、そちらの方がありがたいのだが…。

 …ということで入手したのが真ん中の工具。ドールマスターの2巻の裏表紙などに写真がある道具とおそらく同じものだと思う。細かい造形向きの細さなのだが…へらの方のアールが「単に曲げただけ」で、造形にツブしの効く形状とは思えず、まだ使用していないのだが果たして使いやすいのかどーなのか。グリップまで細いのも気に入らない。こういう工具のたぐいはグリップは太い方が使いやすい(ボールペンも購入の際はグリップを太いのを選んでいる)ので、細工して太くしてやろうかと画策中。

 で、右のはまた別の工具。200円程度の工具なので、思わずついでに買ってしまったもの。へらのアールがいい感じに最初のを縮小した感じで使いやすそうなのだが、表面処理が雑で、段差ができている。…ん〜、なでたときに粘土に模様が残ってしまうような気がする…。

 まぁまだ使ってない工具もあるんだけれど、なんか「これっ」というのが無くてちと残念。ちなみにいずれの工具も新宿の世界堂で入手。立川ルミネの世界堂ではスカルピー自体置いてなかった。…スカルピー手に入れるためには新宿まで行かないとアカんのかい?(;_;)まぁ、新宿くらいならいいけれど。

 で、実際オーブンで試し焼きをしたのだが、…うーん、うまく焼けているのかどーなのかようわからん(^^;)。焼き上がりは思ったよりは堅い感じだけれども、細かい後細工はなるほど、難しいかもしれない。試しにナイフでまっぷたつにしようとしたら、途中でひび割れたりするし。まぁソーサーで丁寧に切ればどーにかなりそうだから、ガレキのために量産するにはそんな難しくはないとは思うけれど。

 さて、スカルピーは少し買い置きしておいたし、もう少し試し作りをしてから、設計図をおこしてからなんか作るとしますか。


平成14年9月12日

▼仲間はずれぉぃ

 この事態。auユーザーであり、東京都府中市在住のおいらとしては、「ちっ、auめ、やってくれたか〜」と若干うれしがりながら被害者としての対応をどーしてくれようかと考えていた矢先、

4.対象となるご契約 
  金融機関等の窓口で支払いいただく場合 
  (口座振替の場合は影響ありません) 」

 …ってあたりで該当していないことが発覚。ちと残念(^^;)ぉぃ。

▼新テクノロジーに対する不安

 えらくマルチスレッド対応ソフトの不足を心配している記述になっていますが、CG使いにとってはマルチスレッド対応ソフトは結構ふつーにあるので、あまり心配していないんですけれど…っつーか、そこまで心配する理由がようわからん(^^;)。

 まぁ、せっかくのハードなんだから、使えるソフトがないように思えたら心配事だけど、そもそも3GB超のCPUを使うユーザーつったら結構限られると思うので、あまり心配する必要もないと思うが…。あ、マルチスレッド対応ゲームなんつーのは無ぇか(^^;)。

 んでも見かけ上CPUが二つになったとはいっても所詮はごまかしだし、実際のデュアルには及ばない感じなので、あまり魅力でもない。無論、サラから組み上げるっていうのだったら魅力的な選択肢にはなるけれど、アップグレードとなるとちとツラい。なら、同クロックの同ソケットのCPUの方がええな〜。まぁそこまで互換性のある高クロックが出るかどうか怪しいけれど…っつーか、たぶんそれもおいらのM/Bでは使い切れないだろーし(^^;)。


平成14年9月11日

▼とりあえず今日は

 (いろんな意味で)合掌。

▼マウス環境改善

 こっそりこんなん買ってみたり。デスクトップが増えてもキーボードやマウスは余りまくっていたので追加投資はしないと思ったんだけれども、設置場所の関係上、ワイヤレスでないと困ることが判明(ケーブルの重みでマウスが引っ張られる感覚が…)。

 んでも5ボタン(+ホイール)マウスでないとモデリング作業に支障を来す体になってしまったし、そうすると選択肢はおのずとせばめられてしまうわけで…。

 ただ、さすがに金額が金額なので躊躇していたんだけれども、コジマ電気で5,700円っつー安い値段を見かけたので、思わず購入(^^;)。なんかコジマって時々、恐ろしく安いものをふつーに出してくるので怖い。以前買ったSDカードの128MBも、kakaku.comで比較すれば最安値とはいかないまでも、2〜3位くらいの値段だったわけだし。今回のマウスもコンスタントな値段としてはこれ以上安いのはWeb上で見つけられなかったし…。「安値世界一宣言」も意外と伊達ではないのかと(^^;)。

 で、感心したのは実はそこではなく、マウスパッドだったりする。なんとなく最近オプチカルマウスの追従性…というか、時々カーソル飛びが起きることがあった。そこで、マウスパッドも滑りが良く、「光学式マウスに対応」と謳ってある物を選定。今までは景品とかのあり合わせだったので、そこらへんをこだわってみたわけだ。

 結果、一気に状況は改善。まぁ、元々使用していたマウスがちと事情があって滑りが元々良くなかったのを新品に替えた…というのもあるんだけれど、マウスパッドの恩恵もかなり感じられ、またカーソル飛びなどの現象も今のところ確認していない。ワイヤレスになっただけあって、自由度が増したマウスの行動範囲。自由すぎて逆に不安になるくらい(^^;)なんでやねん

 しかし考えてみれば、ワイヤレスで5ボタン+ホイール…って、ワコムのタブレットのマウス…って手もあったのね。まぁ、ボタン位置が微妙に使いにくいので、Microsoftの方で満足ですけんど。

▼ノートのゆくえ

 600Xに繋いでいた9ポート…だったかな?USBハブをデスクトップに移行。デスクトップのUSBポートは後面に2つ、前面に二つあるのだが、マウス作業を行うと前面が邪魔になるので後面だけので処理したい。

 マザーボードの中には後面6ポートっつーのも確かあったので、ちと選定ミスだったかな…とも一瞬思ったのだが、コネクタレイアウトとかが絶妙だったりするので、とりあえずそこらへんの後悔はしないことにする(^^;)。

 ともあれ、USBデバイスがデスクトップの方に集中していくので、そっちを重視するためのUSBハブ移動。バスパワーなので、どういうのをいくつ繋いでも安心(さすがに大容量のばかりっつーと役不足 になってくるとは思うが)。マウスやサイドワインダーだけでなく、スキャナ、プリンタ、タブレット、ビデオキャプチャ等々繋ぐからな〜…。

 で、ますます600Xの立場がなくなっていく(^^;)。まぁPainterマシンとしての立場はゆらがないとは思うが、ムービーの背景作りも新海さんに習ってPhotoShopででも行おうかな…という気になってきているので、そーすっとますますもってヤバい(^^;)。

 …かといって譲る気は毛頭無いんだけどね。

 PORTEGE620とか、VAIO505とかは使わなくなったらとっとと手放しちゃったけれど、ThinkPadとかLet'sNoteのA44とかは手放す気は全然しない。やはり思い入れ…というか、筐体の面白さとかあるんだよね。使わなくても手元に置いておきたいというか…(^^;)。

 そういえば。元親父のでHDDがクラッシュしてそのまんま…っつーNECのノートはとっとと手放したいな(^^;)あの大衆向けのノートは好かん特にキーボードと筐体が。んでもどーっすっかな…再生してブラウジングとメールだけでもできるようにした方が良いかな?

▼我が家の通信事情

 つい最近まで家族のPC増設は拒否してきた…っつーか、できなかった。家族がPCというと、Internet前提になるのだが、有線の場合、ハブのポートが全部埋まっていたのでどうしようもなかった。無線の場合、LANカードが高く、追加投資ができないというし(ハブ増設等も同様)。

 ただ、最近デスクトップを導入する関係上、ネットワークハブもポート数の多いのに新調したし、600Xを有線LANに変更したため、PCMCIAサイズになるが、無線LANカードも余っている。

 …ん〜、無線LANの方向でNECのノートを復活させるかな。…んでもWin98SEのインストールCDなんてねーし、他のOSっつーと…あ、MEがあったか。いざとなったらLinuxという手もあるし(^^;)。んでもブラウジングとメールしか使わないとはいえ、Linuxというのはマズいかなぁ…。MEかなぁ…。んでもPentiumMMX時代の代物だし、対応できんのかなぁ…。

 …っつーか、いずれにせよ面倒くさいなぁ…(^^;)。

▼0911の注意

 9月11日だけに、職場で「テロのあの日だから、米軍施設とかには近づかないように気を付けよーね」という注意喚起の趣旨のメールが送られてきた。

 …まぁ、趣旨はわかる。わかるのだが、具体的にどー気を付けよう…っつーあたりの記述で「米軍、米企業の施設等に近寄らない」くらいは納得できるのだが、その他に「出先で異臭を感じたらその場から速やかに離れる」しかないっつーのはどーかと。飛行機での移動をなるだけ避けるとか、他にも書きようはいくらでもあるよーな気がするのだが…(^^;)。

 …ってゆーか、当日に言われてもな…出先で注意…って言われても、出先の人はそのメール読んでないんですけれど…。まぁ「当分の間」って書かれているからいいのか…。


平成14年9月10日

▼「男塾を知らない」っつーあたりが微妙にリアルすぎる

 突き抜けてるっつーか、かっこよすぎ、これ。なんだろーね、オタクっていうくくりもどーかと思うんすよ。たぶん英語で「You」でしょ?ぉぃ

▼パーツを楽しむ

 パソコン雑誌とか眺めていて気が付いたが、そーいえばわし、デスクトップオーナーになったのねん。そーだよ、今までパーツとか興味なかったけれど、今のデスクトップとかいじれるいい遊び(?)ができるじゃん。とはいっても金とかはないので、ビデオキャプチャカードとかはまだまだ…いずれは欲しいけど。小物とか集める程度に終始するかな?

 とりあえずスリムなIDEケーブルが欲しいなぁ…。筐体ん中、ただでさえごちゃごちゃしてるし〜。フラットケーブルをまとめるだけでも空調良くなるんじゃねぇかな?

▼げっ

 ゲームショウって今月の20〜22日かっ!?うーん、勝手に10月とか思っていた(^^;)。さて、どーしようかな。考えてみればゲームはほとんどやらないけれど、去年は東京帰ってきたばかりで、なんでもいいからいべんと行きたかったと(^^;)。…で、コンパニオンばかり撮っていたような(^^;)ぉぃ。

 確か休日出勤でやむなく平日に行ったんだっけな。コスプレーヤーが少なくてちょっと残念だったけれど、平日で空いていた分、巡りやすかった覚えが。

 さて、今回はどーしよう。有休はたぶん取れると思うが、連休なんだから土曜に行っちゃってもいいよな。んでも混むんだろうなぁ…。とはいえ、最近はゲームショウも人が少なくなってきているというし…。…っていうか、それ以前においらに動向調査は必要あんのかっつー話にもなるし。…あ、なら休日にさらっと行ってコンパニオン撮ってくるだけでいいのか。んでも並ぶのもイヤだしなぁ…。うーむ…。

 あ、21日は用事があったんだっけか。んーむ…。


平成14年9月8日

▼モデルガンのあり方

 そういえば、田切のお袋の実家、なぜかショットガンが置いてあった。…つっても、当然のことながらエアガンだで。鳥が作物を荒らすので、時々追い払うために最初M-16を買ったんだそうだが、単発だと命中率が低いので連写したところで同じ、散弾形式で球を飛ばすショットガンにしたんだそうだ。

 実際、試し打ちさせてもらったが、なかなか面白い。…んでも何か違う。なんか変。聞いてみると、実銃とはかなり違ったギミックになっているらしい。

 ショットセルに散弾がごとくBB弾を詰めるというところは同じ…っつーか、実銃を模している。30発くらい入るらしいのだが、実際一回のショットで討つときには3発くらいしか出ないらしい。ショットセルはほとんどマガジンという設定のようだ。よって、ポンプも排莢のためではなく、空気を圧縮するためのアクションになる。…てぇと、排莢はいつ、どうやんのよ?ということになるのだが、「弾が無くなったらトリガー横のフックを操作して、セル入り口から手作業で取り出す」…という、なんとも情けないやり方になるんだそうだ(一応次弾にあたるセルは装填しておける)。

 ショットガンの大きな利点ってば、バレルを目標物に向けたまま多種なセルに替えられるという臨機応変さに寄るところ(…と、威圧感)が大きいわけで、そういう利点を思いっきりロストしたこの銃は、も〜、自分としては何とも耐え難いわけで。そもそも実銃じゃないんだから、モデルガンを楽しむつったら、やはりギミックでしょ〜。

 勿論鳥を追い払うには十分な機能を揃えているので、叔父さんにどうこう言うつもりはないのだが、やはりどーもしっくりこない。こっそり実銃を模したギミックを持つショットガンをこっちで買ってしまおうか、という衝動に駆られたりする(^^;)。

 ただ、さすがに使い道がないので、実際に買うところまではいっていないが…そういうギミックの銃って、あるのかしら?ガスでも電動でもいいけれど。


平成14年9月7日

▼新しい趣味?

 いつぞや造形のことについて書いたような気がするが、その時に気になっていたスカルピーというのを世界堂で発見。購入して、ついさくさくとモデリング(^^;)。

 とりあえず右のように適当に試作してみた。ん〜、ファンドよりもやりやすいのは何故だらう?おいらの造形ってばファンドで荒く作っては削り、盛っては削り…という感じだったんだけれども、スカルピーの方が乾燥時間を使わずに造形する…って感じでさくさく進められるような。

 ファンドでも同様のことはできるとは思うけれど、あっという間に手が汚れるわ、それにつれてオブジェクトも形が乱れてきたりするから、スカルピーの適当な堅さ、粘着力の無さ…というか、指からすかっと離れるところとか、なかなかのモンです。

 あとはこれをトースターで焼いて、指の跡とかの凸凹を溶きパテとかで埋めて削れば…良いのかな?

 んでもスカルピーって、プラスチック粘土とか書いてあるな…。食用加工に使っているトースターをそのまま使うとにおいとか染みついちゃうかな?新しいの買っておこうかな。


平成14年9月6日

▼守らなければならない自然…か?

 基本的にローカルネタで、ひょっとしたら名古屋在住者(^^;)とかは知らないままでいる可能性もあるので、あえて引用。こういうことになりました、鎌倉。

 そう、あの茶店でのああいうアレはもうできません。よしよしの取ったあの写真が最後っつーことですな。まぁ最後にふさわしい写真だったと思いますが(^^;)。

 なんか謎だらけな内輪ネタですんまそん>ALL-内輪。んでも内輪にゃぁ大事な条例なんです、はい。


平成14年9月5日

▼復活ポート

 いつぞや調子がおかしくなって以来、メルコのCardBUSのカードで代用してきたX22内蔵LANポートだが、そろそろ本体の保証期間が切れるので直さなければな…と思いつつ、ふと思いついて接続してみたところ、普通に動作した。

 直ってくれているのならありがたい限りだが、結局なんだったんだろう…?

 そういえば最近スタンバイモードに入らなくなるといった挙動不審もないし、OutLookの送受信1回だけという不具合(?)も直っていたみたいだし、…なんか時間が経つにつれ調子よくなってくるマシンっつーのもなぁ…(^^;)。某社の1年爆弾とはエラい違いだ(^^;)ぉぃ。

▼某所の日記

> (前略(謎))
> その方がお茶会の参加者のお一人である拝御 礼さんでした。
> ……拝御さん=「驚かし屋」のイメージが植え付けられてしまったんですが(笑)

 狙い通りっ!(^^;)ぉぃ

▼沖縄と台風

 なんかすさまじい台風が来ているようで>沖縄。まぁ2年前の14号だか16号とかを体験していると、大抵の台風には耐えられそうな気もするけれど(^^;)。んでももうご免。被害が少ないといいけれど…って、すでに転倒でけが人が多く出ているようで…。仲村さん、ご無事かしらん…?(謎・一部同感…のはず


平成14年9月4日

▼たまにはテレビネタ

 だう〜、2日の濱マイク、見逃してしまった〜。習慣化していたので体が覚えて時間になれば勝手にチャンネルを切り替えると思っていたのだが、気が付けばスマスマを見ていた〜(;_;)。浅野さ〜ん!

 なんかどうも、デスクトップを使うという今までになかった行為が体内時計を微妙に狂わせてくれたらしい。むぅ。まぁ未見の話がある方が、DVDとか買ったときの楽しみになるか(^^;)。んでも次回は見逃さないようにせんと。…最終回か?最終回はその次か?


 他に最近のテレビネタというと…昨日のプロジェクトXか。久しぶりに見たけれど、東芝のワープロ開発の話。涙の物語…とはいかなかったが、今おいらがこうして日本語を入力している技術の礎…というか、基礎開発がああして行われていたってのがわかると非常に感慨深い。ものすごく身近に感じる話だし、なんというか、日本の時代のキーポイントと言っても過言じゃぁなかったんじゃないかな。

 正直言ってしまえば東芝がやらなくともどこかがやったという感じもするので、いずれこの世の中になったとは思うけれど、それでもタイピストを頼もうと思ったところで、いや、一般の人でなければだめだと踵を返したあたりとか、熟語変換アルゴリズムの構築に悩みながらテレビを見ていてカードマジックからヒントを得たくだりとか、なかなか感動もんでした。

 次回はメロンか…。メロン、嫌いなんだよなぁ…(^^;)。

▼我が家の電力事情

 今、おいらん家で使用しているUPSは、オムロンのBX25XTっつーヤツ。これをネットワーク用とPC用に2つ。新古品が5,500円と安かったのら。しかし交換用バッテリーが同じ値段っつーのがなんとも…(^^;)。

 で、容量的にデスクトップがまかなえるのか非常に不安だったもののさすがにディスプレイは外してある…とはいえ、350Wの電源部なんだから、明らかにBX25XTだけだと役不足なのだが…(^^;)、PC導入翌日、早速ブレーカーがあがってくれちゃって(^^;)、試験が行えていたり。とりあえずPCの方は問題なかったみたいだけれど、電源入れていたとはいえ、何もしていなかったときだから、レンダリング中CPUがフルに電気を食っていたとき…とかだとどーかなっていただろうか?まぁ、それほど周辺機器を追加しなければ大丈夫だと思うけど…。

 それにしてもブレーカーがあがった方が問題だなぁ…。今回特に大容量のは使ってなかったっつー話だし。そろそろ漏電とかの方を疑った方が良いのかしらん?あ、でも漏電だったら漏電遮断機が動作するか…。あ、漏電遮断機でブレーカーがあがっているのか?んでも一度ブレーカーをあげたらその日はもう落ちないんだよな。…んーむ…。

▼あ…

 NewTekがいる…。デイストームじゃないのか…。


平成14年9月3日

▼リアル・モデリング

 次回のワンフェスの参加を決意。ただ、出し物は決まっていない(^^;)。いや、やはり外側よりも内側からの参加の方が燃えるっつーか、楽しいっつーか、並ばなくて済むっつーか(^^;)ぉぃ。

 まぁコミケとは冬は離れているので、別個の活動ができるかと。

 で、何を出すかというと、3DCGモデリングデータはちょっとな…という気がしている。Cinema4DのVer.8、MOCCA用サンプルデータとかの新規フォーマット試用のためのそれなら意義はあると思うが、そうでなければ映像かなにかのブツを出したいところなんだけど…うーん…。

 ただ、同じ卓の他の人の話なんだけれど、映像ソフトそのものよりもその中に登場するロボットの模型を展示用(ガレキで、ソフトに付いてくる)に置いといたらそっちに興味を示す客が多く、そこらへんがやはりワンフェスなのね(^^;)。

 そういえば仮想立体ばかり作っていると実像としてのそれの手応えがないことに時々物足りなさを感じることもあるし、ちょっと久しぶりにファンドかスカルピーかなんかで立体を作ってみようかな…という気が…。

 作業場所がないのが問題だけれども、PCの作業場はデスクトップ導入で別に用意したし、今までノートを置いていた机の上を整理すれば多少の長期間はどーにかなるかと(600Xをドコに置くんだっつー話もあるが…しばらくデスクトップ+X22にすっか(^^;)いざとなれば液晶閉じてどこかに立てかけてネットワークレンダリング参加のみ)。

 ま、作るとすれば当然…せらばにしかないわな(^^;)。

 しかし創作で何度かファンドはこねたけれど、キャストで量産っつーのはしたことないな。シリコン型どりとかしたような気もするが、パーツを分割するほどのものではなかったし…。売っているガレキを作る記事はよく見るし、ガレキを売る方の作り方の記事もちこっとは見るが、完成させた原型の分割の仕方が一番難しい気がする。やはり造形段階から分割を念頭に置いた造形(腕と肩の接合部の造形とか)とかせんとあかんのやろか?それとも完成原型を豪快にソーサーとかで切ったりせんとあかんのかしらん…(削れた分を再度造形…)。

▼2DCGソフト選定

 Expression3の体験版をちこっといじってみた。

 Expressionっつーのは、まぁIllustratorみたいなベクトルデータのお絵かきソフトなんですが、水彩風の描画が出来たりと、なかなか面白い。一応Ver.1の頃のユーザーなので、バージョンアップで安く手に入れられるんだけれども、やはりその前に体験版でどういった使用感か確認しておかないと。

 で、幸いにも体験版は30日間は機能無制限でファイルが保存できるんだけど、どーもしっくりこない。筆圧調整…というか、線の太さ制限をドコでやるかわからないので、右の用に筆ペンで描いた形になってしまう。また、補正も上手く働かないので、緩やかな曲線になりにくい。

 ま、なにか設定があるのかもしれないが、今のところは不明。体験版だし、マニュアルが…。

 こうなってくると、右のように描き慣れているIllustratorの方がええねぇ…。こっちならすぐなんでも描けるですよ。まぁ、まだ使い慣れていませんけれど(^^;)。

 

▼あー、しまった

 40倍速なCD-R速度を体験したいな、とCD-Rメディアをぶっこんだまでは良かったけれど、なぜか24倍速程度の速度しか出ない。そらそーだ、メディアがそこまでしか対応していないから(^^;)。

 今家にあるメディアは普段使用していた8倍速で動けば良いから、とあまりトップスピードのあるメディアを選んでいないのよね。で、メディア自身にはIDがあって、ドライブによってはそれを見てメディアをチェックしていた…んじゃなかったっけ?で、場合によってはそれに対応した速度に自動的になる…とか?

 ま、そんなんでまだ40倍速を体感しておりません。んでも40枚以上もあるメディアに買い足すのもなぁ(^^;)。

▼…俺なら…、これが俺なら…

 …ちっ

 江頭なら、いじり返してたっちゅーねんぉぃ。 ん〜、リック役3人はビジュアルで選ばれたようね。ならしゃぁないかぉぃぉぃ。


平成14年9月2日

▼ん〜、

 なんか↑防忘録にへんなのが一つ追加になっていますけれど、気にしないように(^^;)。んでも今月中に行かないとなぁ…。どーするよ>TMX(^^;)。

 あと、免許証書き換え通知はがきがどこかに行ってしまった…。俺の部屋のどこかにあるハズなんだが…。んでも捨て魔のお袋がいるからなぁ…、捨てられていても不思議ではない。まぁ、無意識に航空券捨てた俺が言うのもなんだけど(^^;)。ともあれ、あれ無くても書き換えできるかな?

▼一般人の仲間入り?

 とうとうデスクトップ買いました。会う人、会う人、おいらがノートPCしか持っていないことを語ると皆一様に驚愕する現状を打破すべく別にそれだけが理由じゃないですけれど(^^;)、秋葉原で調達してしまいました価格調べは新宿でもやったけど

 とりあえずスペックを先に紹介してしまえば、Penitumu4・2.53GHz、PC2100・1GB 、HDD80GB、Intel845G、IEEE1394装備、ビデオカードSynergy4 550XGL 64M、40倍速CD-R…ってところかなぁ。ちなみにFDDは無し。USBのそれもあるし、Win2000のOEM版も一緒に買ったからブータブルディスクでOSインストール時に別にFD必要なくなっちゃったし、当面は必要ないのではないかと。

 2.53は確かに安くなっている。無論、もっとクロックを下げればコストを抑えられたけれど、大した違いでも無し、ここでクロックを上げておいた方がおいらの主目的(レンダリング)がそもそも達成できないし。

 ちなみに、DDR1GB-RAMPC2100とRIMの区別がつかなかったわし(^^;)。マザーボード選定時に店員に「でも、850選ぶとRIMになっちゃいますよ。いいんですか?」とか言われ、「メモリが早いんなら、それもいーじゃん」とか答えつつ、512MBで2万程度の差があることを値段表で示されると「も〜、845シリーズしかないですね!」と即決しちまうし(^^;)。

 まぁCGやる以上、メモリは大いに越したことはないし、スロットは二つしかないしね、512MBのそれでスロットを埋めて、一気に1GBまでいってしまいました。まぁ、フルに活用するということはないとは思うけれど…んでも前に一度、レンダリングだけで640MBのメモリ、埋めたことがあるからなぁ…設定ミスだったんだけど(^^;)

 HDDはシーゲイトの流体軸というかなんというか…それ(^^;)ぉぃ。速さと静けさのトータルバランスが取れているヤツとみなさまのお薦めだったので、もう即決。ただ、ぐれさんあたりのアドバイスで、基盤の露出を防ぐカバーの付いているやつにした方が良いとのこと。実際そうしてカバーの付いたやつを選んだんだけど…カバーが金属製だなぁ…。基盤しか覆っていない…。ぐれさんは確かプラスチックカバーとか言っていたような…。説明の時のゼスチャーがそのカバーが全体を覆っているような仕草だったような…(^^;)。静けさに差が出ると言うことだったけれど、後述するとおり、あまり問題にはなっていないのでとりあえずさておく(^^;)まぁ、基盤露出よりはよろしいのではないかと

 ビデオカードはおそらく知らない人も多いのではないかと。なにせOpenGLアクセラレータの方なので、昨今のDirectXを高速化するカードとは又別系列っすからね。ゲームではなく3DCG中心で、Cinema4Dの8を将来的な中心に据えそのバージョンからOpenGLに正式対応する今まで対応していなかった訳じゃないけれど(^^;)、AnimationMasterを使ってないAMはDirectXを使う身としては、やはりOpenGLのしっかりしたカードを装備しなければ…と、定評あるELSAのそれを選定したわけ。5万円以上しまっせ。まぁ、力の入ったゲーマーなら、カノープスの同価格帯とかのビデオカードとか買ってそうですから、突出しているわけでもないとは思いますけれど(^^;)。

 こだわったのはもう一つ、ケース。星野金属のMicroMaster770とかいうやつかな。マイクロATX用で、普通の大きさのAGPグラフィックカードが使用できる物としてはおそらく最小のケース。また、350Wの電源や、ケースファン2個装備、アルミ作りなど、細部までこだわった作りになっている。その分価格が3万円台と高くなっているのも特徴なんだけど、他の安いケースだと「電源が不安定なため、交換をお薦めします」とか販売している店先に張り紙してあったりするのもあったりして、とても不安不安。質感だけでなく、追加投資無しに信頼性がおけるものと考えると、金の出し惜しみはしない方が良いかな…と。

 もっとも、若干音が大きい。一応静音ファンが使用されているとはいえ、ケースに2個、電源に2個と、計4個もファンが付いていれば、HDDの音も聞こえなくなる騒音になるというもの。もっとも、音が大きいとは言っても、おそらく同クラスのケースよりはうるさい…って程度で、もっと音の大きい家電も我が家にはあるし、そもそも外の隣接した道路の騒音もあるので、それほど気にならないっちゃー気にならない。ただ、冬に向けてはようわからん。その際にはファンを1〜2個止めるか冬だから冷却性は変わらんだろう、超静音タイプの物に交換するか…。

 まぁそんなわけで、総額20万円程度にはなってしまったが、それでもメーカー製よりは安く抑えられた…んじゃないかな。

 現在アプリのインストール上で、それほどトラブルは起きてはいない。もっとも、まったくのサラからのくみ上げなので、色々とまどったりはしている。本格運用も近いけれど、もう少し…かな。

▼お買い物の仕方

 ちなみに、主な買い物をしたのはツクモex館だったんだけれども、事前に他のショップでも見積もりやパーツ選定の相談に乗ってもらったりしていた。総じて丁寧に相談に乗ってくれたのはなんともありがたかった。セルフ見積もり推奨(客が自らパーツを選定し、金額だけ店員が埋める方式)が多いんだけど、声を掛けると店員自ら記入とか選定とか一緒に廻ってくれて助かったっす。

 ちなみに、T-ZONEとツクモ(非ex館)、ワンダー…なんとかっつーところと(^^;)ぉぃビックカメラかな。ありがとうね〜。まぁ当たり前と言えば当たり前の対応なのかもしれないけれど、商品知識皆無のおいらにとってはそういったところで相談に乗ってくれるのは心強いわけで…。

  他にもTWOTOPとか行っていたりするんだけれど、そこはそもそも店員が捕まえられなかった(^^;)。ちと廻る時間に限界とかあったからね。本当は他にもパソコン工房とかソフマップとかにも行ってみたかったんだけど。

 ま、そういった協力者(?)の中からツクモを選んだんだけど、やはり基準は価格。ツクモは一部の商品にポイント還元があり、個々の商品で若干価格が高くても、トータルでは安く抑えられるメリットがある。

 それでもパーツの価格によっては別の店で購入…というわけになるんだけれど、ここで大きな落とし穴が…。ツクモでは現在、ケース、マザーボード、OSと一緒に買うと、それらを含め、一緒に購入した他のパーツも10%ポイント還元になるセールを土日開催中だった!しかし、金曜夜に下調べしていたりしてそのことを全然知らず、ドライブ類とOSを別の店ワンダー…なんとか(^^;)で買っちゃったもんだから、CPU6%・ケース10%のポイント還元しか受けてもらえず、数千円分の還元を棒に振ってしまった…。ああ、リサーチはもっとこまめにするべきね…(T_T)。まぁOSの価格差が他の店と5千円分あったので、トータルでは大した差ではなかったのかもしれないが…。んでも一度きっちし計算してみようかな…。ああ、でも後悔しそうだからやめておくか(^^;)。

 しかしな〜、ツクモex館で土曜に一度「ケースとマザーボードを一緒に買いたいんですけれど」とか店員に相談したんだから、そん時に「OSも一緒に買うと…」とか教えてくれりゃーよかったのに〜(T^T)そのときはまだ他の物も買ってなかった

 ただ、まぁ他の店員になるんだけれど、マザーボードの選定の時に、えっれぇ細かく、しかもかゆいところに手が届く説明をしてくれたのもツクモex館んところだったりして、あまり本気で立腹できなかったり(^^;)。 あの説明は良かった。おかげでケースの機能(?)もいい感じで使えるマザーボードを選べたような…。

 まぁ、値段だけでパーツを選ぶのもいいんだけれども、豊富な商品知識とか、選定とかのいいアドバイスを持っている店員の居るお店を維持するためにも、そこらへんで買い物を行ってもいいんじゃないかな、という話。とか言いつつ、価格でも選んでいるわけなんですけれど(^^;)今回値引き交渉とかしてねーから、安くしてくれるお店とかもあったかもしれない。んでも秋葉原は最近は無理かな?

 あ、あと買い物につきあってくれたYuNKさん、ありがとね〜。だいぶ助かりました、精神的にも、体力的にも(^^;)謎。

▼自作の感慨

 しかし本当のサラからPCを組み上げるのも本当に久しぶり。ハードの組み上げは昔とあまり変わらないけれど、マイクロATXで小さい分、いつぞやフルタワー組んだ時よりは楽だったかな。

 ただ、内部の配線にとまどったり。フロントパネルの配線とか、共通規格とかにしていただけないもんですかねぇ…。元々小さいケースとはいえ、レイアウト自体はすっきりしている。んでも配線とかで結局ごちゃごちゃしちゃって、せっかくの内部空調もしっかり効いているのか不安…。

 CPUが2.53GHzの高速モンなのに、意外に本体が小さいのにびっくり。0.13ルール、恐るべし?まぁSlot1の印象が強いからなぁ(^^;)自作最後のCPU。しかしファンが恐ろしくでかく、なんだか本末転倒といった気が…(^^;)。

 ハード自体の組立は特に問題も無し。HDDのMaster設定をし忘れたくらいで、後はまったくの順調。ソフト面も、OSもブータブルで楽だったし、本当にトラブルらしいトラブルもなくて、ちょっと残念(^^;)ぉぃ。

 しかしWin2000を立ち上げた直後、タスクマネージャで使用メモリ量を見ると、77MBとか、100MB未満で済んでいることに驚愕(^^;)。ノートPCだと簡単に100MB超えるのに〜。特殊デバイス用の常駐物とかハズしてしまうと、そう言うことになってしまうのね。うーむ…。

 あー、そうそう。OSインストールし終わった後にマザーボード付属のCD-ROMからドライバのインストールというのも、自作独特の作業やね。Win2000なんて、SP2でも845Gとかのデバイス、サポートしきれていないだろーし。んでもWin2000用のUSB2.0ドライバっつーのも今はあんのね。今度からそっちも周辺機器選定条件に加えてみようかな。まぁ、デスクトップでしか使えなくなる我が家だとIEEE1394ならノートでも使えるし、ツブしが効かなくなるのでやらんとは思うけれど、USB2.0を活かした魅力的なデバイスが出てくれれば…。

 ともあれ現段階ではアプリ方面のインストール、設定確認、ポインティングデバイスのセッティング等々の段階。 もう少ししてから本格運用やね。

▼唯一のトラブル…か?

 NTFSでフォーマットしたせいになるんだけれど、Painterが使用できない。Ver.は5.5なんだけれど、PainterってNTFSに対応してないのよね。ファイルシステムによって動く動かないグラフィックソフトってなんやねんって気がするんだけれど、動かないんだから仕方がない。600Xで使用していくことにするか…。

 これから3Dの背景とかをPainterで水彩画っぽくしたかったので、CRT上で使用できる方がありがたかったんだけど…、まぁCPUパワー的にはノートでも十分なので画素数をそんなに要求しない、ネットワークさえしっかりしていれば良いはず…。

  んーむ、Expression3にしちまうかな。Ver.1ユーザーだから、13,000円で買えるはず…。ここのところ全然使ってないので、マニュアル付きの乗り換え版、実売16,000円レベルの方を買ってしまった方が今なら良いような気もするが(^^;)。

▼あー、あと、

 ビデオカードは最初845G内蔵のを使用していたんだけど、おおむねOSインストールが終了した時点でELSAのに交換。

 内蔵、AGPスロットと両方のビデオカードをどうやって認識切り替えすんのかな…とか思っていたんだけれど、自動認識なのね(^^;)色々調べたよーな…

 しかしなんか妙なんは、845Gの時にXGA以上の画素数ん時は、ウィンド移動の時などに画面が揺れるといった現象が出たんだけれど、ELSAのカードだとそういうゆらめきがぴちっとおさまっているんだよな。

 最初はモニタや電源周りかな〜とか思ったけれど、チップ(あるいはその周り)でそういう部分での善し悪しもあるのかしら…という感じ。


 あとCDドライブ。インストールくらいにしか使わないと思っていたのだが、せっかくなのでCD-Rドライブなんつーのも買ってみる。40倍速とか書いてあるので「で、書き込みは何倍なの?」とか聞いたのだが、書き込み自体が40倍なのねっ!?驚いちゃった(^^;)。

  ライティングソフト付属のものを購入したので動作上は問題ないと思うが、今までUSB1.1接続の8倍速しか使ったこと無いので、異次元ゾーンを早いトコ体験してみたい(^^;)。

▼雑記

 小さいマシンとはいえ、置き場所を確保しなければならず、結構な部屋掃除になったり、HDDフォーマットに時間がかかったりして、結局数日深夜までの作業が続き、寝不足状態。

 おかげでこれとかに行きそびれるわ、館長との打ち合わせでテンション下がりまくりだわ、もーしわけない限り。とほほ。

 館長との打ち合わせはな〜、テンション普段通りならもっと面白いことになっていたと思うんだけどな〜、本当に申し訳ないな〜。また今度細かい話をしましゃう、うん。とりあえず個人的に面白そうな企画としては、現段階ではサブウェイでお話したアレっす、アレ。萌え系でありながらゲリラ撮影が簡単で、コストもかからず(モデルさんの負担だけれども(^^;)、んでも普段の衣服を使ってくれれば良いし)、ツブしも効くものなのではないかと(^^;)謎。

 ま、何気ない日常の風景に演出する「違和感」を描ければなぁ…と(超謎)。


 こっそり戦闘妖精雪風のDVDを買っていたりする。なんか妙に売れているみたいっすね。わしもビックカメラの最後の一個をかろうじて確保したくらい。む〜、別にいいんですけれど。

 で、感想としてはここと同じ感じ(^^;)。小説読んでいない身としてはつらいつらい。戦闘シーンとかは正直言ってカッコ良いとか思っているので、ドラマ部分でなんとかしていただけていたらなぁ…。


  こういう事件があると、当事者の中学生達を褒めてあげたいところだけれど、ある意味危険な行為ではあるのでちこっとぞっとはするわな。まぁ5人で尾行していれば滅多なことにはならんとは思うけれど、万が一っつーのもあるし…。無いとは思うが。

 結果オーライだけで物事を見てはいけないという話。んでも「よくやった」とも褒めてあげたい気持ちの方が強いのも事実。

 まぁ、一番の問題なのは派出所が無人になっているところで事件が起こるっつーところではないかと。 仕方ないっちゃー仕方ないかもしれないが、頑張れば解決できて、犯罪の取り締まりにもつながると思うし。それが出来るのであれば、そういった方向への予算はがしがし使っていただいて結構なんですけどね。


 職場の人数人が駒ヶ根のキャンプ場とかに行ってきたらしい。…こないだの田切の近くなんですけど…。駒ヶ岳の麓にあるというそれは、高速道路出口から近いし、温泉が近くにあったり、設備も充実しているとかでなかなかいいらしい。…ふーん、遙か昔の子供の頃にしか行った覚えがないが、今はそんなん有名だったのね。

 そういえばこないだ駒ヶ根駅前が寂れていると書いたけれど、郊外型ショップの方がだいぶ前から高速I.C.から駅前の間くらいに進出していて、そっちは結構ファミリーカーが集ったりしてにぎわっていたような記憶が…。こないだの帰省の時にはそっちの方に行っていないので、見てみようかな。駒ヶ岳麓も全然最近行ってないし、そういう有名どころなら地元っつーか、お袋の家も近くにあって宿泊費とか使わなくてすむし、色々あたってみようかな。

▼プリンタの選び方

 そういえば、こういうプリンタの選択の仕方もあったのね…と某氏を思い出す。某氏も「フロントローディングがいいんじゃ〜」とか言っていた気がする。考えてみればおいらも昔HPのプリンタを使っていた頃があって、いちいち後ろに手を伸ばさなくて良い、設置スペースの良さがあったね。印刷品質に差がないんだったら、こういうチョイスも悪くない。

 特においらの現状としては、ともかく狭いところに住んでいるので、プリンタの上に物が置ける、背面ぎりぎりまでスペースが有効活用できるといったメリットは欲しい。

 …が、いかんせんCD-R直接ラベル印刷ができないと…。さらに、機構上どうしても180度紙が折り曲げられる部分がある。折り目が付くような折り曲げ方ではないだろうが、名刺シートとかCD-Rラベルシートとかだと折り曲がったり、はがれが生じるのでは無かろうか。

 それさえなければCD-R直接ラベル印刷をシールにして我慢できるのだが…。