平成14年10月31日

▼人の日記へのリアクション

 印税生活ねぇ…、あわたけさんの。んでも夏の終わりの打ち上げ花火のようなもの…っていのうえさきこが言っていたような…。


 ところで、UPS買われてみてはいかがでしょう>川原さん。確か夏くらいに買ったものに2度ほど救われています>私。探せば安いのもあるものかと。

  もっとも、こないだ合宿から帰ってきたときにUPSの電源がコンセントから引っこ抜かれていた時には、これも万全ではないな…と軽いめまいにも似た絶望感を味わいましたが別に何も作業させてなかったけれど…意味ねーじゃん…っつーか、何故抜く?

▼重なるバーションアップ、重なる出費…(;_;)

 Premiere、MediaStudioPro、Cinema4D…バージョンアップを迎えるソフトあともう一個あったような…。…とほほ、なんで一気に重なるねん。

 まぁPremiereは期間限定ではない…けれど、ちとおいしいバージョンアップだと思うし、早く買っておいた方がやれることが増えてええね。あまり魅力的ではない…ものの、期間限定で間をおけないニクいヤツがMediaStudioPro。…うーん、どうしようかなぁ。

 Cinema4Dはもうバージョンアップせんとあかんソフトなんだけど、日本語版出てからの方がやすく済むという話も。…んでも英語版でも早く入手しておけば、生産性が上がるんだよなぁ…。うーん…。

 そういえばFlashも4のままバージョンアップしてないな…。MXにしたいところだけれど、んでもIllustratorで保存する程度の.swfしか作ってないし…。んでもWeb公開に限らず、アニメ製作の中でテロップ作成とか便利そうだしなぁ。Illustrator10でなくて、そっちのバージョンアップをしておけばよかった…操作性の違いから、Illustrator9を愛用しているわし

▼人に勧めるプリンタ

 これが面白いな。紙資源を余計に消費しそうだけれど、バインダーにとじてカタログ代わりにすれば、無駄ってもんでもないし。おいらはデジカメ画像は印刷する必要性があまり無いので使うつもりはないけれど、一般家庭で銀塩カメラの代わりにデジカメを…ってところでは役立つアイテムのような気がする。

 ただ、プリントよりもフィルムの代わりになるフラッシュメモリの方の管理が難しくなってきそうな気も。ファイルのバックアップもせんとあかんわけやから、そこらへんも自動化して、プリンタ内にHDDを内蔵しちゃうっつーのはどうだろか。

 まぁ、プリントアウトしてしまえばそっちが重要で、ネガにあたる元データはどうでもいいとかいうのが普通の人の感覚かもしれないが。古くからのPCいじってきた身としては、元データが一番重要であるんで、どんなデータにせよそれをどーにかバックアップせんと…と思うわけだけど、写真程度ならプリントアウト2枚位しておいて、焼き増ししたければそれをカラーコピー。ポジさえ取っておけばネガと同様に扱えて増やしていけるなら、ネガなんて要らないじゃん…という発想になるかもしれない。

 無論、ポジを無くしたらどうしようもなくなるわけだけど、だったらネガを無くす確率とどない違うねんという話にもなるかも。

 まぁ、視点を柔軟に変えて見てみないとね…っつー話なんだな、実は。

▼バッテリー

 そういえばなーんかザウルスのバッテリーがへたってきている気がする。そういえばもう1年だもんなぁ…。早かったような、短かったような…。

 しかしバッテリの寿命って1年だっけ?X22ももう1年になるけれど、バッテリーインフォではまだまだ良好っつー表示も出ているけれど…。まぁ、X22のバッテリは2本あって、時々交換しているから、ひょっとしたらそれで延命しているのかもしれないけれど。

 ザウルスのバッテリーは確か4,000円くらいだったかと。きちんとザウルス使えるようになるなら交換しようかな、うん。


平成14年10月30日

▼書き忘れ

 昨日の日記をなんとなく読み返して気が付いたんですが…さりげにMZ3という文字が出ていますが、実はこっそり購入済みでした。

 何週間か前に、合宿には間に合わせられるようにスナップ用デジカメのつもりで買ったわけですよ。で、ここの筐体写真を掲載して「買っちゃいました〜」とかおちゃらけようと思っていたんですけれど、すっかり忘れて先に使用感を掲載してしまったという…(^^;)。なんだかな〜、まぁいいや。

 ちなみに購入したのは立川のビックカメラ。安いところは探せばあったけれど、面倒だったので近場。もっとも、ポイント還元やら、要らないデジカメを下取りしてもらって数千円割引…というサービスを併用したりしているので、そんな高い買い物ではなかったです。ちなみに下取りに出したのはSONYのサイバーショット、初代。さらば、サイバーショット。んでも内蔵8MBメモリ、35万画素って、今更なので…(^^;)。

 で、実際の実用度はこないだ書いたとおり。軽量・コンパクトなだけあって、G2持ち歩くのとは全然違い、またMZ1のような不便さが無いので、かなり便利。一度水没したマイクロドライブとはいえ、大容量で容量的には安心だし、バッテリーも結構保つようだし、いたれりつくせり。

 無論、静止画のみで問題ないというのであれば、もっと他に携帯性などの良いデジカメもあるとは思うが、なんつっても動画も込みやしね。しかもQVGAでも結構綺麗。スナップ程度ならホントにお気軽に使える。うーん、そのうち予備電池も買って、さらに安心感を増しとこうかな。


平成14年10月29日

▼お知らせ

 現在Webデータ整理中につき、コスプレイラストの一部が閲覧不可能になっています。後日復活予定ですが、しばらくの間、ご了承ください。

▼そういえば

 昨日の合宿ネタなんだけれど、合宿の最中に例のカヌー転覆事件の話をしている際、某氏が「あ、沈(チン)したのね」という言葉が出てくるあたり、やはり「沈」は一般的な用語だった模様>しゃおらどん。


 合宿にはMZ3を持っていった。そらもう某氏のあられもない姿とか、某氏の人に見せられないシチュエーションとか色々撮らせていただきまして、後でしっかり脅迫に使わせていただこうとぉぃ。

 話はそういうことではなく、しっかりスナップ用途として役割を果たしてくれたMZ3ということです。

  実はメディアに例のカヌー転覆事件の際に一緒に沈したマイクロドライブ1GBのものを使用したんですけれど、結構安定して動いてくれて、CANONのG2のマイクロドライブ1GBと別使用が確立されたのもまた嬉しい話。

 ま、そういった内輪の事情を抜きにしても、気軽に1.7秒でスタンバる静止画像カメラ、気軽な動画カメラとしてもなかなか機敏に活躍してくれました。安心できるバッテリーの保ちもありがたく、お得な買い物のカメラだったなぁ…と再認識しています。

 ただちょっと、持つ姿勢の問題か、ブレがそこそこめだったような。また、夜間の室内だと自動的にISO調整が働いて、ノイズの多い画像になってしまったり、と。素直にフラッシュたきゃぁいいというシーンでも、ISO感度を上げてしまう傾向が…。まぁノイズに関してはブレるよりも見栄えは全然問題ないので良いと思いますが、使用上、クセは把握しておかないといかんな…っつー感じ。自分でストロボ強制発光設定にするとか。

▼マックは日本食か

 ジャンクフードをつかまえて、どういう意味合いがあるにせよ、マックバーガーを日本食と言ってしまうのはどうかとカオスだもんねを読みながら思いつつも、しかしおいらも沖縄で東京と変わらない味を提供してくれたマックに結構入り浸っていた身としてはアカザーの名言もわからないでもなく、むしろ肯定派に属することになる。

 無論、毎日毎日マックっつーのはどうかと思うが、無くしてもいけない食品のような気もする、今や。最近のマックペースは一月に一回程度に落ち込んでいるおいらだけど、せめて三回くらいには引き上げようかな…とかも思ったりする今日この頃。…んでも小林よしのりの漫画を読むと、また行きたくなくなっちゃうのよね(^^;)。んでもマクドナルド日本展開秘話とか思い出しちゃうと、これまた行きたくなったり…(^^;)。


平成14年10月28日

▼上諏訪・CG合宿行

 ちこっと日記を休んでいましたが、その間にDoGA主催のCG合宿に諏訪の方まで行って参りました。色々勉強になったり、楽しんだり、からかわれたり、からかったり(^^;)ぉぃ、面白かったっすね。おいらにしては珍しく、朝の4時半まで起きていたという、なかなかのテンションぶり。無論、その後轟沈しましたが(^^;)。

 CGの詳しい話はCG日記の方に書きますけれど、こっちでは他のエピソードとかも書いておきますか。

 行きは東京在住組が15人くらいつるんであずさで向かったんだけど、電車内では騒ぎすぎたかな、と反省(^^;)注意されたし。んでも持ち前のキャラクターを発揮して、隣の人に手作り弁当とかおにぎりとか分けてもらったりして、旅の醍醐味を堪能したり(注:旅の楽しみ方を間違ってます)。ただ、その隣の人ってのはカップルで、女性の方がこちらの話に食いつきが良く、「ガンダム好きの方々ですか?」とかと話が始まったり。「ククルスドアン」を知っているあたり、十分合格点ですぉぃ。かるーく「ほしのこえムック(DVD付き)」とかお薦めしたりして、しっかりマーケティングしておきました(^^;)ぉぃ。

 上諏訪の駅で降りたんですけれど、やはり足湯しかないみたいですね。残念。んでも無料でさくっと入れるあたり、やはり気軽さを考えれば良い施設とは思いますが。

 着いたのはそんな遅くない夕方だったんですけれど、目的は合宿だったし、観光も行わずすぐさま宿に集合。自己紹介や夕食、講習や座談会に参加。しかし宿に着いたらすぐ浴衣…というのはおいらの間違った認識だったのであろうか?30数名参加の中、ずーっとおいらだけだったんですけれど、浴衣姿…。

 ちなみに、雑談とかの最中、おいらの3DCG日記が結構いろんな人に読まれていることが判明。特にLightWave使用時代とか。有名な某氏にも読まれていたのはびっくり。いろんな人の糧になっているのね…と認識しなおしたり。

 ちなみにその宿、諏訪の宿だけに、温泉もしっかりありました。ただ、合宿の方が楽しくてなかなか温泉にゆっくり疲れなかったのはある意味残念。無論、温泉につかって、ゆっくり情報交換とか談義とか出来ない方が惜しいので、後悔はしてないけれど。

 しかし有意義な合宿も一晩限り。うーん、もったいない。久しぶりにふかふかの白い布団で寝られた時間も早々に切り上げ、朝食やら何やらすませて出立することに。

 だが、ここで意外な事実が判明。合宿の参加者が増えすぎ、次回から人数調整を行う都合上、昔の入賞者ということ…というよりは、最近目に見える形で3DCGの創作活動をしていない人でおいらとかがまっさきに切られるとか。むっ!こ…、こんな楽しい場から閉め出されるなんてっ!?沖縄から帰ってきてやっと参加できるようになったのに、たった1回しか参加できないなんていやだーっ!

 んでも次回コンテストで入賞とかすれば話は別。むむっ、これは是非応募しなければっ!

 固く次回作製作を心に誓うおいらであった。まる。

 その後、東京帰京組が連れだって上諏訪駅周辺の喫茶店に向かう。そこにラーメン屋があるのだが、なぜか宮崎駿常連の店というのを発見。サインとかが店頭にも飾られており、「コピー差し上げます」との文字も。…一体なぜ宮崎監督が…と謎に思ったが、どーもこの近くに宮崎監督の別荘があるのでは…とか、友人がやっている店なのでは?ということで勝手に納得(^^;)。とりあえずは喫茶店に向かうことに。しかし気が付かない内に一行の中にいつの間にかコピーをすうまいもらっている人が!…ラーメンも何も食ってないのに…(^^;)。え?おいら?ええ、数枚いただきました(^^;)コピーですけど

 インド人のやっている喫茶店は良かったんですけれど、諸般の事情によりおいらが一番のみたかったチャイが飲めなかったのが心残りです。そういう意味でも是非、次回も参加しなければ(^^;)。

 上諏訪の駅では路線が変わって駅弁の手売りがしにくくなった峠の釜飯を発見。購入してあずさ車内で食うことに。しかしこれが美味い!実は行きの車内でも車内販売のありきたりの釜飯を食っていたんだけど、全然比べモノにならないうまさ。そーか、峠の釜飯ってこんなに美味かったのかー。路線変わる前に鈍行の車内で食いたかったな〜。

  上諏訪駅で釜飯買い損なった某氏はおいらともう一人が絶賛しながら食しているのに見かねておいらが行きで食ったのと同じ車内販売の釜飯を購入していたけれど、その味とは全然違うんですよ〜。残念でしたね〜(^^;)>某氏。

 それにしてもクリエイティブ集団だったせいか、駅弁をないがしろにする輩も多かった気がする。行きの時も「昼飯は?」とか聞いたらコンビニで色々買ってきたとかいう輩もいたし、せっかくの電車の旅でそれはなかろーよ。まぁおいらも行きは失敗だったけれど(ホームとかで良いのを物色すればよかったし、大体アップルパイとか買っているおいらは何?(^^;))、もう少し外のモノを地元で…という感覚は持っていた方がよろしいかと。

 あずさ回数券とかを安く手配してくれた某氏は上諏訪で鱒寿司とかを入手。さすがわかってらっしゃる。んでも床に落ちたそれを食っちゃうのはどーかと(^^;)。

 ちなみに最近某作品で日本のみならず世界でも名を馳せる某氏は帰路にて車内販売のおねーさんにビールをぶっかけられるというアクシデントに見舞われる。さすが、他の人には出来ないことを成し遂げられる方は、出会うハプニングもひと味違う(^^;)ぉぃぉぃ。しかし後で「クリーニング代が必要でしたらお送りしますので、住所と電話番号を…」と聞かれた際、周りでこっそり「熱烈ファンによる情報収集を目的とした意図的工作」説が流れたりして(^^;)。

 また、そのおねーさんを「ドジっ娘」と認定し、密かに萌え〜ファンが急増…するかと思われたが、「もー少し、顔が良ければ…」という意見があり、「某氏、うらやまし」といった感情はあまりなかったのはどーなのか…と…と、書く方がどーなのか、と(^^;)

 解散は新宿駅で。しかしその後、某氏が疲労のあまり駅構内にてぶっ倒れるという事件が発覚…っつーか、駅構内で倒れ込んでいる人なんてあまり見向きもされないので、別の合宿参加者がたまたま発見して適切な処置を行ったからいいようなものの、合宿中の行動は帰路でも元気いっぱいだったので、見た目では全然判明できず、やはり事前の睡眠やら合宿中の睡眠の取得、酒類はあまり採りすぎないといった健康管理は年齢に関係なくしっかりやらなければ…と皆で再認識することに。

 ちなみにその連絡は某氏の仕事場で雑談やら見学やらさせていただいている時にその某氏のメーラーに飛び込んできたモノ。合宿から直帰しませんでした(^^;)。しかしそこでの某作品談義が合宿の中でおいらが一番多く語っていたような気がする…(^^;)。周りにはプロやら、もっと映像製作に精通した人がいたというのに、何熱くなっているんだか(^^;)>をれ。

 ともあれ、合宿、合宿後と実に有意義な時間を過ごせた楽しいひとときでした。まぁなおさら、次回参加も出来るよう、次回作作成に気合いが入るわけですが。

※念のため書いておくけれど、「某氏」ってのは一人のことじゃないですので。いくつかは重複しているけれど。

▼3DCGのこえ

 話は若干変わりますが、この「日記」を読んでいる人で「ほしのこえ」をご存じない方はいらっしゃいますでしょうか…っつーか、そっちの方が多いのではないかと。

 CG合宿ではこれから3DCGで生計を立てたい人とかの支援や、市場の活性化といった話とかがされたわけなんですけれど…って、その前に、合宿つっても、経済産業省顧問の弁護士や、現役アニメ監督…いや、今現在は冬公開の劇場用アニメの作画監督だったかな、そんな方や、某ゲーム会社の社長「君望」作ってるところだったかな?、とらのあなの社長向こうから「せらばにの拝御さんですよね」と声かけられた時にはビビった(^^;)まぁ事前に全体の自己紹介タイムでせらばにの話したし、おいらも面識のあるガレキモデラーの某氏の友人だったというオチなんですけれど(^^;)といった方々がゲストで参加される、結構本格的な場ですので、結構…というか、まったくもってまじめな話です。

 その中で映像作品のメディアの選択とかいった話とかも出たんですけれど、そもそも「アマチュアが3DCGで映像作品を作っている」という認知度が意外なほど低い…というのではないか、その認知度の向上が一番の目標なのではないか、という話になったのではありますよ。

 そこで気になるのはインディーズとしては異色の売り上げ枚数を誇る、超少人数で作成されたCGA作品、「ほしのこえ」という作品が果たしてどれだけの人に知られているのか…ということです。先の話の一つの指針になるのではないかと。

 このページってダイレクトリンクとかされて、index.htmlとかのカウント数には入らない人たちも見に来ていて、別に3DCGとか興味無いって人たちも来ていると思うんですけれど、そういう方々にそういった3DCG業界の話っつーのはどこまで知られているのかな…と。

 そういうことで是非「ほしのこえ」からアマチュアCGAの話とかにも興味を持っていただけたらな…と思う次第ではありんす。「ほしのこえ」は当然アマチュアCGAではないんですけれど、その延長線上に見てもらっていい作品だと思うし、普通に映像作品として見ても、結構面白い作品だと思うし。まぁ、無理矢理ロボットが出てきている感もあるので、ちょっと引いちゃう人もいるかもしれませんが(^^;)。

 しかしキャラクターとかに是非感情移入してみてもらったりして、世界観とか楽しんでもらいたいところ。ちなみに、レコード屋で売っているDVDを買っていただいても良いんですけれど、最近は書店で音声トラック限定版のDVDが付いた書籍もあるので、そっちの方も安いですし、そちらを購入されてみてもよろしいかと。


※CGA…CGアニメーションの略。為念。


平成14年10月24日

▼小物欲

 誰かさんは小物物欲が異様に高まっているようだが、おいらもそれなりに高まっている。

 特にこれ!これはええで〜。NX70はCFカードで通信できるようになったし、CPUも早くなって色々処理できる模様。実際手にした感触はかなり物欲を刺激しまくる代物で、も〜、かなり危険な状態。

 ただ、やはり次期VGAザウルスもあるし、なにより!メモリースティックというおいらにとって新しいメディアに進出しなくてはならない、メモリースティックはI/Oデバイス対応していながら、CFスロットは通信デバイスのみの対応というふざけた仕様だったり、普通の手書き文字認識ではない(これは将来対応しそうな気がするなぁ)だったり、片手で各種の操作をしにくいハードウェアキーが片手でいじりにくいとか、かなーりおいらにとってのウィークポイントも多いデバイスなのよね。

 なんとかして買わない理由を作っているように見えるかもしれないが、実際次期ザウルスのためにお金も貯めたいしね(^^;)。ただ、やはりCFカードにストレージデバイスが使えないと言うのはかなりの減点に値する仕様だと思うし、いくら魅力があってもペンのラスタライズの精度が相変わらず160*160程度みたいだし(お絵かきで細いペン設定を使い、ゆーっくり斜め45度の線を引くとどういうことかよくわかる)、やはり魅力が大きくても合格点はあげられないのよね。

 まぁ早く次期VGAザウルスを出していただきたいのココロ。


平成14年10月21日

▼風の噂

 風の噂によると、まんがの森・新宿店が閉店したそうで。む〜、そうか〜。みょーに感慨深いな。考えてみればおいらがアニメイトの次に入り浸っていた本屋だったような。同人誌とかも書店売りのものをここで初めて見たような。

  んでも平成初期の頃は活気があったものの、あの事件とかあの事件のあおりとかでふつーの漫画専門店みたいな形になり、アレに特化した新宿書店や、同人誌だけでなく、普通の漫画も扱い始めた西口のとらのあなに追い越されたっつー感じでしょうか。おいら自身も最近は全然行ってなかったし、行ってなくても不便なかったしなぁ。

 しかしますます新宿東口から足が遠ざかるな。西口ばっか、最近行っているの。

▼沖縄話

 そういえば沖縄のTWOTOPが閉店したそうで。よく洋服の青山とかである、店内改装につき閉店セール…とかいうヤツじゃないっすよね?(^^;)

 TWOTOPといえば昔秋葉原でひと騒動ありましたけれど、脱却してなかったんかなぁ?確かあの騒動の後の沖縄店開店だった記憶があるので、採算とかじゅうぶんあると踏んでいたのだと思っていたけれど…ダメだったみたいですな。

 んでもパソコン工房とかはしっかり生き残っているみたいだし、なにがどーなんでしょう?

 沖縄のニュースってば、他になにやら泡瀬の埋め立て工事が始まったり、北谷のあたりで昔米軍が埋めた廃油が漏れ出てきたとか、そういう話を聞かない。泡瀬の話は新聞でちらっとだけ見たような気もするが、拉致被害者報道のあおりでだーいぶ他のニュースが埋もれてしまっている感じがする。ただでさえ沖縄のニュースってばあまり報道されないのに…。

▼別に封印しているわけでは…

 最近ここに「自分の考え方」のような書き込みをしてない気がする。

 いやまぁ実は書いてないことはないのよ。北朝鮮問題だとか、愛国心の言葉の意味だとか、外来魚のキャッチ&リリース禁止問題だとか、沖縄ネタだとか。

 んでも書いている内に収拾がつかなくなってくるのでありんす(^^;)。だもんで、この日記では当面省略。うふ(^^;)ぉぃ。


平成14年10月18日

▼某氏の日記を見ると、

 なんかこれからの時代は四国なんでしょーか?(^^;) 確かにオフでも行ってみたいですね。んでも北海道もまだ行ってないからなぁ…前から「北海道行きたいよね」という仲間内の話が…

▼思わぬ影響

 ウズベキスタンで大がかりなロケをしている映画製作があるそうな。「ドラゴンヘッド」という映画で、広大な廃墟を作るために広く、乾いた土地が確保できるウズベキスタンが最適だったそうで、東京ドーム6個分のロケ地が出来上がったそうな。

 うーん、それはすごい。映画も見てみたい…と思うのだが、地震列島のこの日本で、阪神大震災同様…というまでもなくても、死者の出る地震災害とか映画配給のタイミングであったりしたら、公開延期とかなっちゃうのだろうか?

 アメリカでまだ犯人の捕まっていない連続狙撃殺人事件のあおりで、狙撃事件がからんでくる題材の映画が公開延期になってしまっていたりするので、そういう勘ぐりをしてしまったり…って、予期不能な自然災害をもってくる俺も俺か(^^;)。

▼イベント参加の判断基準

 WPCExpoに行ってきたときにポスターとかで気になったのだが、今年もモーターショウあるのね。てっきり2年ごとだと思い、去年行った覚えから今年は無いものとばかり思っていたけれど、今年もやんのね、二輪を除いて。

 うーん、どうしようかなぁ…。どーせコンパニオン撮りしかしねぇんだろ?>をれ んでもそれは間違ってるだろ〜>をれ。車に興味あるならともかく。んでも去年の日記を見ると、それなりにブースを色々見て回った形跡もあるんだよな。こんぱにゃー以外でも楽しんでいるか、をれ。うーん、どうしよう。


平成14年10月17日

▼昨日の補足

 VGAザウは発売日が近いということで、キーボードはほぼこの形だそうで。うーむ、ちと不満。ただ、E1初登場の時など、最初度肝を抜かれた内蔵キーボードも使ってみると使いやすかったし、一概に批判は出来ない。ただ、またこれも昔の話だが、キーボードのE1→E21の劇的な使いやすさの変化もあって、2世代目まで来ないと実用度が満足できないかもしれない。まぁ、10万はしないマシンだし、次が出たらそっちに移行すればいいのかもしれづ。

 しかも、買い換えたあとの旧機種もLinuxマシンということで、他流用ができそうなのが便利そうね。


 PDAもんだと、CLIEの新型がかなりそそられる。大きい筐体だが、以外とE21と変わらない感覚で胸ポケットに収まる。インターフェイスもカッコ良いし、ちと惹かれまくりだなぁ(^^;)。

 京セラのJavaで動くヤツもよかった。意外にさくさく3Dアプリとかも動いていた。さすがに単純なオブジェクトだけだったので、ちびっと複雑化したらダメだろうけれど。それにPIM系もアプリの起動には時間がかかる。一度起動しておけばあとは問題ないので、初回に起動させておいて裏に回しておくといった使いこなしが必要なんだろうな、きっと。


 光学(?)キーボードは、ともかく自分がどこを叩いているかわからなくなるのが問題。つまり、キーボード注視率が高くなるので、逆に画面とか見ていられなくなる。そういう意味では、キーボードは液晶マシンの画面に投射するのが一番かもしれない。キーを見るのと入力文字を見るのと視線移動をできるだけ小さくすれば、それなりに使えるようになると思う。

  んでもだったらキー部分は液晶で表示すればいいのか。しかもタッチセンサーで。んでもタブレットPCでタッチパネルはねぇよな。 やっぱ筐体からひょこっとカメラ部だけ出して…。逆に小型化の案か?液晶が汚れまくるような気もするが(^^;)。


 FZ1のブースはつまり、せっかくの12倍ズームなのに、デモステージがすぐ目の前で、いまいちカメラの良さを実感できないと言うこと。さらに、流し撮り機能が確認できるデモもなかったし…。ミニ四駆でも走らせておけば良かったのに…。


 キャノンのブースではG3をいじってみた。操作体系ががらりと変わっていてISOの変更とかかなりとまどう。しかし、右手親指んところにダイヤルが装備されて露出変更とかできたり、個人的にはG3の使い勝手の方が良い。

  んでも説明員はおいらが首からぶら下げたG2を見て「G1→G2の時のようなドラマティックな変更が今回は無いんですよ。私だったらG3よりもG2の方が好きですね」とほっとするようなコメントをくれたそういえばG2が出たときはG1持ってたおいらにも「いいでしょ〜、G2」とか言っていたような…。今回は画質向上よりも操作感の向上ということか。んでもGシリーズは十分画質的に合格点なので、操作感の向上は重要なファクターで、今回は特に魅力的なんだよなぁ…。

 まぁ使いこなしは純粋にカメラの操作系のスペックだけではなく、その人の慣れと経験も関わってくるからなぁ…。


 WindyのブースではMicroMasterの次期ケースが最近出されたと聞かされる。フロントパネルのUSBコネクタが2.0対応になり、オーディオ関係の接続ケーブルがIntel仕様のコネクタに変更されたとか。今まではピン1本1本に接続していかないといけなかったが、今度からはコネクタをさくっと差し込むだけでいいらしい。

 フロントパネルんところだから、じゃぁそこらへん旧ケース使っている人にもバージョンアップキットを出して欲しい…みたいなことを言おうとしたら、コネクタの位置が微妙に変わり、旧ケースに流用できないと先に言われ、ちとヘコむ。とほほ。まぁでも長く使ってくださいな、とか言われる。まぁね、そのつもりだけど。


 SONYのブースでは例のDVDマルチドライブ外付けバージョンを発見。物欲しそうな顔をしていたら、そこの説明員と目が合う。うっ、何か、何か言わなければ。んでも大体情報知ってるし。しかし何か、何か言わなければ…と思って口を開いた言葉がこれ。

 「欲しいです」

 説明員も苦笑いしながら「あまりにストレートで端的なコメント、ありがとうございます」としか言えなかった模様。…ふっ、俺も年を取ったなぉぃ。


 どこぞにプロペラ機時代のドッグファイトゲーム体感ブースがあって、おいらもやってみた。座席が動いたり、マルチ3画面だったのは面白いのだが、なにぶんゲームを全然やらない身。30秒と経たずして撃墜される。あまりのふがいなさに「じゃぁ、もう一度」ということで続けてやらせてもらうが、多少保ったとはいえ、2分と保たずに撃墜される。…帰りたいギャラリーもいたし


 アンケートブースというか、英会話〜とか、プレゼントがなにがし〜みたいな悪徳商法ちゃうんかぉぃみたいなWPCにはあまり似合わないようなところが今までもあったけれど、今回はそれらまとめて一角に押しやられた模様。その一角にさえ行かなければアンケート攻撃にはあわない。ただ、好奇心で行ってみたで、同じブースの人に3歩間隔で呼び止められるという密度の高い(?)すさまじさは…なんつーか、水で薄める前のカルピス原液のよう(^^;)ぉぃ。

 んでもいつぞやのワイン販売もあったなぁ。あれはちとゆっくり腰を落ち着けたかったかも(^^;)。


 サンヨーは携帯電話やデジカメを展示しているブースの他に、ホームシアター体感ブースみたいなところがあるのだが、そっち担当のコンパニオンがなにやらハーフの方のよう(16日)。黒人系ハーフだと思うんだが、みょーにかっこいい。ダンサーかミュージシャン系って雰囲気で、そっちで出られた方がいいんじゃないって感じなのだが、逆にそういう雰囲気の人がコンパニオン服来てブース案内しているというシチュエーションに萌えぉぃ。


 ちなみにその近くに不動産関係のブースが集中しているところがあるんだが、そこのロングワンピース着た黒髪の方が今回一番コンパニオンの中で良かったよーな。ただ、声かけるタイミングがあわず、撮影してない。どなたか写真ぷりーずぉぃ。

▼とんかつですよ

 国分寺の桂に行ってきた。チューボーですよで紹介されたとんかつ屋。TVで紹介されるようなお店が近場にあってラッキー…というよりは、何年も国分寺に通っているのに、TVで言われるまで気が付かなかった…というくやしさの方が先に立っている(^^;)なんじゃそりゃ

 ともあれ話題のかつ丼を食してきたのだが…うまい!絶品!…としか言いようがない(^^;)。さすがにTVに紹介されるだけのことはあるです。なんつーか…ねぇ、うまいとしか表現のしようがない。ロースが苦手な人はヒレもあるでよ。

 ただ、有名番組に紹介されたばかりなのに、お昼にあっさり入店、席についてすぐさまおいらが食えたのは、おそらく値段のせいだろう。かつ丼一杯…1,400円でした(;_;)。いや、個人的にはその価値はあると思うし、その金出してもまた食いに行きたいと思うが、そう頻繁には足は運べない。故にお昼時も3〜4人程度の客しかいなかったと思える。…それともとんかつは今、ブームの谷間なのだろうか…?(こないだの一幸もがらがらだった)

 ま、逆にとんかつ定食とかの方が安かったりするし、テレビの話をするとテレたりする主人だし、おかみさんがよく気のつく方だったり、別に敷居が高いわけでもないので、給料日後はお薦めです(^^;)。ちなみに月曜定休。夜は8時半頃まで。自分への備忘録(^^;)。


 それにしてもとんかつ屋はな〜、最近自宅近くに開店した「秋」ってところにも行っておかないとあかんのよね。こっちは特に絶品…というところでもないのだがマズいわけでも決してない、アットホームな雰囲気が良いし。

 実は自宅のずっと近場にあった店なんだけど、道路拡張工事のあおりで移転を余儀なくされ、ようやっと最近再開店にこぎつけたと。んでもちと遠くになっちゃったんだよなぁ。まぁいいけど。

 ご挨拶に食いに行きたいところなんだけれど、最近衣づいているよな〜(^^;)。体内カロリーは大丈夫かしらん?


平成14年10月16日

▼WPC Expo紀行

 WPCExpoに行って来ました。なんつーか、ビッグサイト全館使っているだけあって、広い広い。コミケん時はあまり感じなかったけれど、東と西を結ぶエントランスの長いこと。やっぱ欠陥構造のような気がするなぁ…>ビッグサイト。

 個人的に一番の関心事はやはりこれ、次期VGAザウルス。説明員からしっかり聞きました。年内の発売だそうです。金額はまだ決まっていませんとのこと。

  来場者の希望は7万円前後に集中しているらしく、SL-A300よりはVGAになっているし、キーボードもついているのでその分は少なくとも高くなってしまいますとは言っていましたが、過去のMI-EX1のような10万円を超すようなことはないそうです。「いや〜、おいらも10万下回ればいいな〜と思ってますよ」とか言ったら、「いやいや、そこまでは出させません」とか言ってくれました。んでも来場者の中には「5万円じゃないと」とか言っていた輩もいたそーで。…それってSL-A300の値段じゃん。…帰れ!(^^;)

 ちなみに関西なまりのあるその人においらのE21を見せたら「あ〜、使い込んでますね〜」と感心されてしまいました。…ちょっと嬉しい(^^;)。がんばれ、SHARP。新型ムラマサのキーボードも及第点までやってきたとフォローしてあげますよ(^^;)ぉぃんでも十分我慢できるレベルだと思う

 パナのFZ1はなーんか変な感じ。自分のSDカード放り込んでデータもって帰ってきたけれど、試作品ということで、画質についてはふれずにおこう。問題の手ぶれ機能はなかなかおもしろいが、過信がヤバい。あくまで「自分の手ぶれ」の防止であって、露出不足によってシャッタースピードが落ちた際のぶれとかは当然フォローしきれないので、そればかりはどーしよーもない。筐体もなーんか手にしっくりこないんだよなぁ…。うーん…。悪くはないが…すくなくともブラックモデルじゃないと買う気はしない。

 反して、サンヨーのMZ3は妙にフィットした。製品版なので画質云々にも語れると思うが、思ったよりはかなり良い。動画もけっこうなもの。ちょーっとまた物欲が復活してきたり…。

 あとデジカメ関連ではこんなものを発見。なんかCONTAXとかT VSの文字とかが見えるんですけれど、デジタルという文字とともに…。まぁフォトキナではすでに出ていたらしいけれど…。むーん。

 タブレットPCは大きな弱点を見つけてしまった。おいらとしては卓上に置いてタブレッティング(?)する気は毛頭もなく、当然腕にかかえて使用することを想定するわけだが、その形態で使用しようとすると…熱い。熱すぎる。さわっていられないというほどではないが、持ってはいたくなくなってくる。絵描きには向かねーなー…。次世代を待つか…。

 ちなみに、タブレットPCといえど、タブレット部に筆圧検知を装備しないマシンもあるようなので、絵描きにも使う人は要チェックや。ソーテックのはデジタイズのみのよう。

  マイクロソフトのそのタブレットPCのブースで見つけたのがこれ。実はこれ、キーボード。知る人ぞ知る、光学(?)キーボードで、机に投射したキーボードの映像をたたき、左の筐体の中にあるカメラで指の動きを検知、キーを打つ動作を入力に変換して文字入力を行うもの。

 当然のことながらキーの感触のフィードバックが一切無いため、使いにくいことこのうえなし(^^;)。ただ、おいらがやってみた限りでは、そんなミスタッチばかりってものでもなかった。なぜかESCキーがなく、修正が難しくて文字入力の効率は上がらなかったが、説明員の話では、その人が普通にキーボードで入力する80%くらいの速度までは、慣れれば打ち込めるようになる、とのこと。

 個人的にはキワものの部類で欲しい(^^;)。来年発売予定だそうで。

 キーボードがらみでいえばこんなものが外国企業の集まったところの一角に置いてあった。これ、別に畳んでこういう風に設置できる…というのでもなんでもなくて、こういう形だそうで。その証拠にユーザーがキーを見えるように、鏡がついていたりする。…なんなの?

 どーも机の上を有効に使うため、省スペースのためにこのような形になっているようなのだが…外国企業のブースだけあって言葉が通じず、詳細はわからんかった。…なんだったのだろう?さすがにこれはおいらも…欲しくないわ(^^;)。

 あとちょっと欲しくなったのがこれ。実物見るといかにもプラスチックって感じでチャチいんだけど、しっかり動くのよね。で、CDがぽろっと出てきたり、ソフトでしっかり管理できたり、10個まで積み上げられ、さらにUSBハブを併用すれば10個*127まで管理が可能だとか。んでもさすがに積み重ねていくと不安定になるので、せいぜい5段までにしてほしいとか(^^;)。

 業務用ならロボットアームが出てきて自動でドライブに持っていくとかそういうのでないとアカんと思うけれど、家庭用ならこんなんでも十分なのではないかと。で、なかなか頑丈で、Expoでは実際説明員がこの上に乗っかって頑丈さをアピールしていた。うーん、おいらん家の足下に置いておいてもいいかな〜。

 あとはまぁ適当に遊んできましたわ(^^;)。なんか等身大AIBOもいるしよ〜。とりあえずパンフレット配布や記念写真用プログラムが走っていたようですけれど、誰か、ピンクのボールを追尾する機能も装備しているか確認してきてくださいなぉぃ。

 当然のことながらコンパニの写真も撮ってきましたが(^^;)、まぁそれは趣味のアレなんで、まぁどこかでなんかの機会に…。ちなみに、会場について、さぁ撮影だってところでカメラを起動したら「カードが入っていません」とマイクロドライブ家に忘れてきたのに青ざめ、あわてて場内販売のCF128MBを購入したのは秘密だ(^^;)。

 ところでこのお二方、どなたかご存じない?NTT-BBで、急にスタッフに撮影会にかり出されてきて、思いっきりとまどって、なんか変な空気ができあがっていたのが妙におもしろかったんですけれど(^^;)。その前にはなんかブース内の独自放送番組に出演していたみたいで…。コンパニオンではなさそうなんで、誰なのかと…って、そういうので気軽に写真貼ってしまうかな、をれ(^^;)。

 それにしてもなー、やっぱデュフューザー、欲しいな。んでも内蔵ストロボにはくっつかへんので、外付けにしないと。んでもそこまでこだわるつもりもないんだけれど…。うーん…。


平成14年10月15日

▼雑記

 なんかここのところ趣味っつーか、プライベートの方でやっているプロジェクト…と呼ぶほどのものでもないのを含めてがたくさんあるような気がする…。連休中、それらがこんがらがって、思うように進展しなかったような気が…(^^;)。

 うーん、ほんとにシングルタスクだなぁ(^^;)。あるいはやはり秘書をつけんとあかんか(^^;)どーしろと

▼某氏からの日記からネタ

 HR今クールから始まった、三谷脚本(演出もだっけ?)香取慎吾主演のあれ・DVDスペシャルエディションは十分ありえそうな話だなぁ…。三谷さんって、結構サービス旺盛な人でない?家を建てる話のDVDは持ってないけれど、「ラヂオの時間」のDVDの特典はぶっとびまくりましたからね。あれは本編以外でだいぶ楽しめるっす。

 そういう特典をプロデュースする(本人がしたのかどーだか知らないが)人だったら、もともと舞台畑の人だし、おそらくそういった舞台の雰囲気を少しでも味わってもらうためにはDVDのマルチカメラはいい機能だし、やらなくはないでしょう、きっと。ま、コストや巻数次第だとは思いますが。

 ちなみに、1話を見忘れた私でございます(;_;)。


 DTIの評価が高いみたいですけれど、あまり実感ございません。…っつーか、トラブルにあまり見舞われないし、環境変えようとも思ってないし。一度ADSLが使えなくなったことがあったけれど、あれはイー・アクセスの方の問題だしねぇ。

 まぁ一度、パスワードを忘れたことがあって、電話したりしたところでは、問題解決に「こうしたらどうでしょう」と積極的に提案してくれるところとかは好感持てたし、郵送とかの対応も早かったしね。不満がないという満足はあるかも。

 とはいえ、もうちょっと自分からサービスを利用していこうと言うところで色々対応が出てきて、それらが本当に満足できるものなのかどーか…っつーあたりからやらんとなんともいえないと思う…んだけれども、どーだろ。

 DTI以外のブロバイダってあまり利用したことないからなぁ…。


 なんかSL-A300って、じわじわ人気が出てきていない?「実際使ってみないとその良さがわからないビュワー」…という位置づけになりつつあるような気がする。

  CFジャケットが出た今、通信端末としても使い出があるはずなんだけれども、その声はまだ聞こえ無いなぁ。まぁまだ出たばっかだし、記事にはならんか。あ、でもWeb上にはそろそろ出てくるのかな?AirH"を使ったSL-A300とか…。

▼購入タイミング

 7種類のメディアに対応したというDVD-Rコンボドライブ(?)のIEEE1394接続版を店頭で見た。む〜、買える、買えるぞ、今…とかなり誘惑にかられたが、考えてみればDVD-RAMって果たしてわし、使うのだろうか?

 ビデオキャプチャで色々あるみたいだけれども、DVでPremiereで切った貼ったと作り方決まっているだろうし、だったらSONYのDVD+RWの方がよくないだろうか?SONYのコンボの方が速いし。…っつーことで思いとどまったわし。

 ちなみに外付け希望。デスクトップ筐体は黒いし、白いベゼルを混ぜ込みたくないし、なにより、今家にあるデスクトップ・X22・600Xすべてに1394端子装備600XだきゃぁCardBUSだけどついているので、1394接続なHDDとかと一緒に取り回せばツブしもきくものかと。

 なんか外付けよりも内蔵の方が売れ行きもいいみたいだし、ある意味入手しやすいかな、とかいう思惑もあるのだが(^^;)どうっすかね

 うーん、今からでもどっか予約しようかなぁ…。

▼デザインの魅力

 とりあえずマウスとかマイクロソフトの光学無線マウスで、しかも5ボタンで高スペックだけあって、モデリングとか全然問題なく、今のところ他のマウス購入なんて考えられないな〜…とか思っていたらこれだよ。

 …くっ、萌え(^^;)。やーっぱなんかデザインのかっちょよいマウスはええな〜。欲しいっすよ〜。え?どっちがって?うん、両方(^^;)。

 士郎の旦那のはなんか親指のすわりが良さそう。カトキっつあんのはなんか不便そうだけど、ブラウジングでホイールを多用するときなんか、逆に使いやすいんじゃないかな、ホイールとボーダレスだし。

 ともあれ、一度店頭で触ってみてからだな。あるいはWPCExpoで触れるかな?

 それにしてもどこぞの掲示板で「士郎正宗なら“光学式マウス”じゃなくって“光学式マウス”じゃねーと」っつー書き込みには豪快に笑わせていただきました(^^;)。


平成14年10月14日

▼雑記

 北朝鮮関連は色々言いたいことがあるが、なーんか物騒な話になりそうなので、さておく(^^;)別に戦争は望んでませんが。んでもマスコミ騒ぎすぎっつー感じが今は一番目につくかなぁ。

 拉致問題は小泉首相訪朝まで事実かどーかっつーあたりからすでに政治的にあやふやなところもあったせいか、報道がふつー以下な扱いだったような記憶が。キャンペーンをはるような報道もあったけれど、なーんか今ひとつぬきん出ていなかったよーな。世間の風潮も悪かったのかもしれないけれど。

 んでも訪朝の結果は周知のようなことで…。で、訪朝前の報道の少なさといったうっぷんを晴らすがごとくの報道合戦。なーんかスクープ合戦の様相を帯びて気がする。多少の世論操作…っつーか、誤解があったところを矯正するために報道は必要だと思うけれども、んでも取材攻勢に拉致被害者家族からクレームが出るほどだし、なーんか「北朝鮮憎むべし」という風潮を作り上げようとしているような雰囲気も…。

 別に「刃物を持った隣人を愛せよ」と言うつもりもないし、かといって支援うち切れと言うつもりもない。一番効果的に、日本及びその国民の利益になる外交が出来、まずは拉致被害者に対して今からでも有効な救援を行うための最適な活動を行う、そのための世論は何かっつーことですわ。それを忘れてマスコミが自分たちの報道でどう世論が動くかという計算を行わず、あるいは誤計算した活動ばかりしてねーだろーか?…っつーことかな、…自分でも何言っているのかようわからんけれど(^^;)。

 とりあえず、5人か明日あたり帰ってくるらしいが、そこでそっとしておけるかどうかがマスコミの両親の判別しどころのような気がする。無論、我々も「彼らは今どーゆー意識なのよ?」と知りたいところなんだけれども、かといって家族の団らんまで邪魔して知ろうとすればそれこそ横暴な話だし、マスコミも国民の知る権利の代行者みたいなことを自称するなら、そこらへんも加減するのも義務といった気もするのだが…。どーなんすかねぇ。

 ともあれ、当人たちはそっとしておこーよ。外務省の方々はその間も色々がんばっていただいて。正直言えば期待できんけど。経験数が圧倒的にすくねぇから、期待しようってほーが無理だと思う。かといって甘えさせるわけにも行けないし、今までのいろいろを挽回するチャンスかと思えば奮起もするですか?ちゃんとしている人達もいるとは思うんですけれど、汚点があまりにもデカすぎるもので…

▼動画の扱い方

 MZ3にさわってみた。MZ1からは隔世の感があるほど、きびきび動くのが心地よい。む〜、物欲を刺激されるなぁ…。んでも静止画の性能がどうかな〜…って気がするし普通の撮影では問題ないと思うのだが、暗くなると途端に制御が難しくなるよーな。また、サンヨーのデジカメはどーもJPEGノイズの出方がどーも好みではなく…、なにより、来月にはパナのFZ1が出て、おそらくそれ用に256MBのSDカード購入といった出費が控えているだろう身では、そう簡単に物欲に従うわけにもいかず…。うーむ、んでもMZ3はおもしろそう…(^^;)。

 注意したいのは動画撮影のコンセプト。ビデオカメラに比べればレートが30fps止まりで「カクカク感」が否めないPCで再生する限りは問題ないと思うが。画素数もVGAで万全…と言いたいところだが、容量的にかなりキツく、待避用ストレージでも一緒に持ち歩かない限り、QVGA撮影がデフォルトになると思う。そーすると画質は実はあまり今までも変わらないんでないの?…って感じもするのだが、とりあえず「VGAでも30fpsで撮れる」ってだけで十分だとは思うが。

 無論、画質を問うならDVカメラという選択肢の方が正解なわけだけれども、んではMZ3で動画を撮る理由は…となると、当然「カメラデバイスが軽く、気軽に撮れる」ということになる。その分画質が犠牲になるのだが、かといってあんまりな画質ってのもどーかと。

 …ってところでふと思いついたのが8mmフィルム。昔の8mmカメラといえば当然手ぶれ補正などないし、画質だってよくない。レートも確か16fpsくらいじゃなかったっけ?そういったものでも今でも味のある演出って感じで使えなくもないわけで、だったらMZ1のQVGA・15fpsの撮影も悪くはないのではないかと。

 具体的には、撮影した他をPremiereとかで640*480とか768*480とかに引き延ばし、トーンカーブとかで暗部つぶしや白飛びを再現、ノイズも入れたりして画を荒くしてみたりする。彩度とかも調整し、味のある画をめざしてみたり。MZ1でも試せそうなので、今度試作してみようかしらん。んでもMZ1って充電したての充電池入れても、動画撮影し始めた途端バッテリー警告サインが出たりして危なっかしいことこの上ないのよな〜。やはりMZ3を買ってからか?ぉぃ

▼俺の知らないかつ丼

 チューボーですよのカツ丼の回を見ていると、なにやら巨匠の中に国分寺という文字が…。なにー!?国分寺駅前(徒歩10分)な場所に、TVに紹介されるとんかつ屋があったのかーっ!?しかもおいらの職場からもそう遠くねぇべさ。むー、ノーチェックとはうかつ。今度行ってみよう。

 んでもTVで紹介されたばかりだから、当面は混んで無理かなぁ…。


平成14年10月12日

▼おっといけねぇ

 書き忘れていたけれど、各種コスチュームを販売しているアンカンさんのページで、おいらが撮ったみちえさんのせらばに写真を掲載していただいています〜。バニースーツも特価だったりしますので、興味のある人はぜひどーぞー。

 …って、バニーサロンにも書いといた方がいいかな…。んでも宣伝っぽくなっちゃうんだよなぁ(^^;)うーん

▼外からいじる

 まだ体験版のLAPLINKで「外」から接続する方法を試みる。つまり、自宅のデスクトップを外出先のAirH"接続のノートからコントロールする方法を確かめる。…つっても、マニュアル無いので試行錯誤したけれど、結果から言えばなんとかなったと。

 具体的には、自宅のパソコンにはGapNATモードでグローバルIPを割り振らないといけないんだけれど、その設定の上でなら外からコントロールできる。速度的にはもちろん重く、とてもテキスト入力しようという気にはなれないが、データ閲覧とか確認やどうしても外からやらなければならないっていう、大容量ファイル転送以外なら、そんな悪くはない手段ではないかと。

 ただ、レンダリングマシンをルータによるセキュリティ保護からはずさなければならないっつーのがちょっとねぇ。LAPLINKの試用を終えてすぐまたひっこめたりしている臆病者だしなぁ、俺(^^;)。んでもあと1ライセンス残っているウィルスバスターで保護すればなんとかなっかな?あれにはファイヤーウォール機能もついていたし。特定のマシンのみのアクセスっつーのも確かOKだったような気も。

 それを検討したら外出しも考えるか…って、自分トコのグローバルIPは1つしかないから、自分でWebサーバたてるとしたら、もうそのデスクトップでしか行えなくなるし、それでレンダリングとかもせんとあかん…ってか(^^;)。なるほど〜、こうしてどんどんIPアドレスが枯渇していくわけやね(^^;)ぉぃ。

 実際にはWebサーバといったものはまだ自分トコで自分で管理する重責には堪えられないのでやる気はないし、自分が外でデータ云々したい…って場合はそれこそLAPLINKのお世話だから、グローバルIPアドレスは1個で今のところいいけれど。んでもそのうちWebサーバ欲しいっつーのはあるし…、フィルタリングでそこらへんうまく使いこなせたりするのだろーか?

 ともあれ、リモートコントロールソフトの有用性はようわかった。今のところLAPLINKで決まりだけれど、DeskTopOnCallはどうしようかなぁ。相互通信ができないのは痛いけれど、下手すっと次期VGAザウルスでもコントロールできるかもしれないJava搭載ブラウザでコントロール可能ってことだから、それこそわくわくもんでせう。ん〜、んでもまだ先の話やもしれんし、デスクトップは大画面で使っているだけあって、XGAのX22でコントロールするのも疲れるし、VGAだとなおさら…ってことなら、とりあえずLAPLINKでおさえてけ〜って感じかな。うん。

 あとは必要に応じてデスクトップをNATルータ支配下かGapNATでグローバルIP割り振りか…っつーのを簡単に切り替えられるといいんだけれど、ThinkPadにはAccessConectionsっつー便利なソフト(しかもタダ)があったけれど、デスクトップにはあるかしらん?まぁ、ウィルスバスターでがちがちに固めてしまえれば、GapNATでずーっと…ってのでもいいとは思うが…。


平成14年10月11日

▼過去の記憶2

 …ん〜?新宿エルザ館の近くから電話したんだっけな?なんか昨日の話、かすーかに記憶からよみがえってきたけれど、記憶の誤合成って感じもしなくもない(^^;)。

▼味探訪、そしてその他

 そういえば同僚におもしろい店を紹介された…っつーか連れて行かれた。

 きっかけはなんだか実は知らないのだが、ホームページを検索中に偶然発見したところらしい。「とんかつ一幸」というその店は、レシピすらホームページで公開しているというなかなかの強者。まねされてもその味に自信ありと言わんばかりのこのホームページに魅了された同僚が「車出すから一緒に行こうぜ!」と常日頃おいらを誘っていたわけだ。…普段「洋食(オムライス中心)万歳!」って言っているくせに…。

 まぁそれはそれとして、同僚なんで職場でいつも顔を合わせているし、合流は楽なもん。なら仕事後にでも行こうぜ…ってことになり、平日の仕事終わりに行くことに。問題なのは、おいらがその一幸がどこにあるか知らないということ。知らない…って、ホームページにしっかり地図付きで住所載ってるじゃん、…と思う輩はまだまだおいらを知り尽くしていない。「埼玉県春日部」って言われてもおいらの頭の中にはどこらへん…というイメージがまったくわいていなかったのだ!そう、この日記を書いている今でやっとだいたいの見当はついているのだが、浦和の北だか南だかの違いも全然把握していなかったのだっ!…っていばってどーする(^^;).

 まぁでも車で送ってもらえるなら別に知っておかなくてもいいかな〜、同僚も1時間くらいって言っていたし〜、携帯もあるからezNaviで調べりゃ一発だろう…とかタカをくくっていたりしたのだが、実はこれが後でとんでもない目に…。

 さて、小金井の職場付近から外環道、北陸道(だっけな?)を通って行く(当然、おいらの頭の中でルートのイメージはできていない(^^;))わけだが、最初はスムーズに走っていられた。ただ、外環入り口に近づくに従い、だんだんと渋滞に…。なんか渋滞ってば、ほんとーに運転が下手なヤツが引き起こすのな。右折車をよけて直進すりゃぁいいものの、後ろから見るとあきらかに車幅がしっかり確保されて、特に対向車も来ていないくせに躊躇して後方車をシャットアウトするヤツ!車が詰まってて曲がれもしねぇのに交差点につっこんできて、あやうくこっちの車につっこんできそうになるヤツ!直進中、特に何もないのに無意味にブレーキをかけてこっちの気をあせらせるヤツ!てめーらのせいで別に渋滞せんでもええところで渋滞が発生して、えらくめーわくするんだっ!てめーらのようなヤツらは車運転するなっ!

 …と、ただでさえ空腹でイラついているのに怒り爆発にさせるような輩を罵倒しながら車中の時間は過ぎていくのだが、その渋滞のせいでカーナビの到着予想時刻がみるみるうちに延びていく…。…1時間くらいでつくはず…ってのがどんどん延びて、閉店1時間前にやっとって感じになってきているんですけれど(^^;)。

 ともあれ、なんとか外環道に入り、やっとスムーズに走れ、その友人の車のターボ音でも聞けるかな…と思った瞬間、今度は外環道の渋滞に…。どこもかしこも混んでんやーん!しかも、渋滞情報とか聞くと、故障車・事故のオンパレード。…うーん、今回は呪われた旅路なのだろうか?しかもそれら故障車などは別に渋滞の原因でもなんでもなかったりして。単に自然渋滞で、どー考えても渋滞の原因とは考えにくいあたりが詰まっており、そこをすぎるとあっという間にスムーズな流れに…。まぁ、ジャンクションの手前から…っつーあたりで無意識のブレーキングがたまって渋滞の元になったのかもしれないが…それでもやっぱ納得イカーん!へたくそはハンドル握るなーっ!

 そんな最中もカーナビの到着予想時刻は刻々と延びていく…。

 ともあれ、岩槻I.C.あたりを降りて一般道に降りても道は詰まっていたり。…イラつくっつーの。なんか本当に閉店前につくのか…って感じもしてきたが、一応30分前にはつきそうな感じではあるので、こちらはノートをとりだし、ナビに専念することにした…ところで、一幸のホームページに割り引きチケットのサービスがあることを発見。おお、プリントアウトしておけば良かったな。いや、画面を見せればいいかしら?と考えて詳細を見てみると…キリ番の人に割り引きクーポン券をくれるということ。むー、ホームページ見た人全員とかじゃないのか…とか思いつつ、ホームページを戻ってカウンタを見に行くと…「8871」!むむっ、あともう少しで「8888」じゃん!こりゃいいや〜…とか言いつつリロードをかます…と、反能なし。…やはりリロード対策は施してあるってわけね。AirH"なので、何度かつなぎ直せば「8888」もゲットできそうな気もしたが、面倒だし、時間も無いので今回はあきらめることにした(^^;)あたりまえだっつーの。

 そんなこんなでやっとこさ一幸に到着。なんとか閉店40分前でした。さて、まだ注文できるかな…と思って店内にはいると…客は一組しかいなかっったり。…ん?同僚の口振りだと人気店のような感じもしたけれど、違うのかな…?とちょっといぶかしく思いながら座敷に上がり、ヒレカツ定食を注文する。…とついでに「ホームページで見たけれど、ハンバーグもうまそうなんだよっ!」という同僚の話もあるので、単品でハンバーグも頼んでみる。

 待つことしばし、注文した品が出てきて、早速口にしてみると…、

 うめぇ!

 ヒレカツはちょっと拍子抜けなパッケージ(?)だったけれど、それでも味はなかなかのもんだし、こう…なんつーのかな、肉汁とかをうまく包み込んでいるっつーのか、その具合が非常によろしい。空腹にかなり耐えかねていたのもあるけれど、それを差し引いてもなかなか旨い。

 さらに絶品なのがハンバーグ。ちょっとハンバーグ定食にしなかったのが悔やまれるほどのうまさ。いや、食えたから定食でなくてもいんだけれど(^^;)。ホームページには「あふれ出る肉汁」とあったけれど、本当にそうで、しかもがっちりとまとまった肉が挽肉とも思えないまとまりを出していたり。あんな旨いハンバーグは初めてっす。西国分寺から電車で1時間っすけれど、あれのために月一で通ってもええなぁ。本当に尋常じゃねぇっす。ちと他のハンバーグが食えなくなるかもしれない。そういう意味では凶器のハンバーグと言うことで。

 そんなこんなで私服の時間は過ぎていく。同僚が車だったのでおいらも遠慮してビールは飲まなかったけれど、飲んでいたら完全にアウトやったね。春日部に安い宿屋がないか調べていたかも(^^;)。そんくらいの至福の時間でした。

 とりあえず目的は達成。またハンバーグを食いにこようと心に固く誓い、とりあえず店を後にする。車で来たけれど、実は電車の方がおいらの家からは交通の便がいいので、おいらは春日部から電車で帰ることにした。

 …が、ここでいよいよトラブルが。そう、ここがどこだかまだ知らないのだ。春日部駅の切符売り場の前に立ち運賃表をみると…どこまで切符を買えばいいのか全然わからねぇ。一応ザウルスの乗換案内というMOREソフトを立ち上げて調べてみると、新越谷まで出て武蔵野線に乗り換えればよいという。…んでも春日部から縦横無尽に延びる私鉄各線のラインが複雑に入り組み、どっちに向かえばいいのかって感覚すら奪ってしまい、しばらく茫然自失。端の方に浅草という知った文字がやっとみつけられたものの、そこから先をどーしたら良いものか…。そもそも、浅草からどっち方向に延びた私鉄だか知らないし、浅草方向に行ったらいいのか、離れた方が良いのかすらわからない。

 むーっと運賃表を眺めることしばし、ようやく浅草方面に新越谷の文字を発見。ほっとして切符を買い、すぐにホームに向かうと、今しも電車が入ってきたところだった。うわっ、乗り込まねば…と思ってすぐにホームにかけより、さぁ電車に乗り込もうとしたところで「はっ」と気がつく。「この電車で本当に良いのか?」

 見ると、浅草行きとは書いていない。しかし新越谷はすぐ近くの駅。浅草まで行かずとも行ける駅のはずなのだが…んでも方向があっているかはまた別問題。しばあらくホームで路線図とにらめっこしながらやっとこさ自分の誤りに気づく。

 浅草方面行きって反対ホームじゃん。

 あわてて反対ホームに向かうと、ちょうど電車がホームに入ってきたところ、行き先表示にはしっかり浅草行きの文字。よっしゃーと思って乗り込んだ。あとは越谷で乗換ね…ってところで気がつく。

  …越谷?三文字だったよな。何越谷だっけ?

 しばらくすると北越谷に到着。うっ、三文字の越谷だし、ここで武蔵野線に乗換ね!…と思ってホームに降りると時刻表の横に路線図が。見ると「北越谷」「越谷」「新越谷」とあり、新越谷のところに武蔵野線の文字が。

 あーっ!と叫んだ瞬間、背後でドアの閉まる音が…。

 漫画かよ。

 情けなく同じホームで電車を待つ身はさすがに恥ずかしかったです。

 まぁそんなこんなもありましたけれど、なんとか無事我が家にたどり着きました。ほっ。んでもまたハンバーグが食いたいな。さすがに道行きは思えたので今度は違う駅で降りたりしないぞっ!(^^;)

▼僕のほしいもの

 なんかここにきて急にデジカメ熱があがりはじめたな、俺。

  昨日のも良かったけれど、今日はこれ。撮影見本はこれなんだけど、手ぶれ防止機能のおかげであきらかに今までのデジカメとは違う画が撮れるのが面白い。どーしてもノイズが気になってしまうところだが、メリットを考えると許容範囲だと思うし、撮影対象が欧風…ってことはドイツでやっていたフォトキナん時に撮ってたものだから、今は開発が進んでもっといい画質になっているかもしれないしんでもあん時はもう売っていたのかな?向こうで

 G2はあくまでポートレート中心の撮影会用、MZ3はスナップ用でお気軽に、ムービーもたすたすと撮影してみたり。で、FZ1は風景の画作りを楽しむ嗜好用…ってところだろうか。まぁさすがに一度に全部は揃えられないだろうけれど、

 しかしメディアがSDカードっつーのがどーも受け入れにくいんだよなぁ…>をれ。あの筐体の大きさならCFでえーじゃんという話。まぁ200万画素ならメディア容量的には無理してマイクロドライブってもんでもないからいいけれど…。

▼ロックスミス危うし!

 我が家の郵便受けには鍵がかかっている。集合住宅なので防犯目的なのだが、実はその合い鍵が1個しかない。前は2個あって、おいらも持っていたのだが、1個は紛失してしまった。一人が1個しか持っていないっつーのはあきらかに不便なので、おいらが鍵を預かって合い鍵を作ることにした。

 そこで某所で2個くらい1500円くらいで合い鍵を作ってもらったのだが、これがそれから始まる大いなる旅路の始まりだったぉぃ。

 つまり、合い鍵で開かなかったのだ。2回、別の日になおしてもらったりしたのだが、結局鍵が開かないだけに埒もあかず、鍵を返却して返金してもらう羽目に。…なんやねん。

 そう複雑な鍵ではないので…っつーか、ごくごくありふれた鍵だから簡単にできると思ったんやけどなー。なんやってん?しょうがないので親父に鍵を返し、そっちでどこか鍵屋を探してもらって合い鍵を作ってもらうことに。んでもそれでも合い鍵作れなかったらどーしよう…。うーむ…。


平成14年10月10日

▼過去の記憶

 …こなさんとおいらと二人で喫茶店を探して、見つからないので雀荘で打っていたROUさんに電話した?(某氏の過去を振り返る日記より)

 全然覚えがねぇ(^^;)。新宿のロイヤルにみるきぃのオフの帰りにROUさんと行ったことは覚えている。衝撃の人生の転機でした(^^;)ぉぃ。ああ、今でもロイヤル昼営業に行けなかったことが悔やまれる…。こ…このメイドさんが夜はバニーに…とあらぬ妄想をかき立てられながら昼食を取るのも…なんだかな〜って感じやね(^^;)ロイヤルは昔、昼に軽食が取れる営業を行っており、その際はバニーさんではなくメイド服を着たウェイトレスが働いていたらしいが、おいらは未見(;_;)

▼雑記

 日頃「Web容量が足りないよーん」と書き込んでいたせいか、ありがたいことに南瓜大王さんがあわれんでWebスペースを貸してくれることになったものの、HTMLファイルの書き換えやらファイルのまとめやらが大変でなかなか先に進んでいない昨今です(^^;)。一応、今メインは3DCGなんで3DCG日記参照、そっち中心に作業していると、どーしても時間がねぇ…。とほ〜。


 なんか某氏が狙っているパナのノートが発表された。どーなんですかね。Let'sNoteはA44しか使ったこと無いけれど、堅実な筐体の作りに好感を持っている。最近はほとんど使ってないけれど、人に譲る気がしない。

 今回のも、まぁ触ってみないとわからないけれど、良さそうな感じ。丸いパッドが色々言われそうな気がするが、おいらは気にならない。無論、パッド嫌いでトラックポイントを選んでいる身としては、丸かろうが四角だろうが、そういう意味で同じなんだけれどね(^^;)。

 ま、機器には各々個性があるので、設計・コンセプトにケチを点ける気はないが、選ぶとしたらやはりI/Fがキーか。PCMCIA*1にSDスロット*1でしょう。X22みたいにPCMCIA*1にCFスロット*1じゃないのね。最近はあまりPCカードスロットを2つ埋める…っつー使い方は滅多にないが、無線LANを導入すれば当然PCカードスロットが一つ埋まってしまい、残りのスロットは使えるか…という話になってしまう。

 そういう意味ではCFカードスロットの方がつぶしが効くが、SDカード用無線LANカードとか出てきそうな…ことはないかなぁ(^^;)。また、USB2.0もあるわけだから、そちらで無線LANを繋ぐって方法もあるだろう。まだ機器は無いと思うが、出ないってこともあるまい。まぁ、筐体からぶらぶらしそうだが。

 ま、色々と悩んでくださいまし>某氏。


 ちょーっと考えてしまっている、これ。デジカメにたいそうなムービー機能をつけてどーするのよ…という向きもあるとは思いますが、小型化したシリコンデバイスのビデオカメラと思うとそんなに悪くないんですよ。言ってみればDVDカメラの小型版という位置づけになります。

 DVDカメラがいまいち浸透しない原因はおそらくその筐体の大きさでしょう。メディアの都合上どうしてもminiDVの小型筐体にはどうしても太刀打ち出来ません。しかし、その場で編集、その場でどのシーンでもすぐに再生可能という、テープメディアにないメリットもたしかにあるわけで。とはいえ、メリットがどうしてもデメリットを越えられない状況になっているわけです。

 対して、デジカメムービーだとメディアが違いますから、小型化が簡単なわけですね。DVカメラに比べても安いですし。そのくせ、その場で(多少の)編集、任意のカットのその場での再生と、テープメディアにできない使い方も出来ます。

 ただ、今までの課題は記録レートが15fps止まりだったり、解像度が低かったり、あるいは一度に30秒、1分、5分しか記録できない…といった書き込み・バッファの問題もあったり。しかしここらへんも最近はVGA・30fps対応、記録メディア容量一杯の記録可能(その前にバッテリーの持続問題の方が出てくるだろうが、これはさておく)になってきたりと、こちらの問題は改善されてきているわけです。

 それでもまだ手ぶれ補正機能が無いなど、まだまだビデオカメラ並みの機能…とまではいかないようですが、そこそこ使えるようになってきており、ビデオカメラほど重いものを持たず、画質もそんなに問わない、でも動画と音声が撮れれば楽しい記録になるなーってところで需要はそれなりあるのではないかと。デジカメとしても使えて荷物も少なくなりますし。

 そんなわけで富士フイルムのM603もいいかな〜…とか考えていたら、サンヨーのMZ3がなかなかいい感じなことに気が付いた。評価がこんなんっすよ。丸に近ぇ〜。んでもまだ発売されたばかりだから、徐々に縮小していくかもしれないが。んでも逆に発売当初に期待通り・以上…ってのもスゴいか…。

 とりあえずおいらとしてはMZ1ユーザーなので、起動も早くなっていたり、値段もそこそこなのに機能ががーっと向上し、バッテリーの保ちが恐ろしいほど向上している単三電池じゃなくなってますけれどっつーだけでもなかなか。iDShotも良いな〜…とは思っていたが、MZ3でいいや〜…って感じもする。うーむ…。衝動買いしてしまいそうだなぁ…。


平成14年10月9日

▼通信トラブル

 10月9日朝からADSLがつながらないようになった。まぁこういうことなんだけど、AirH"とかいった、副回線があるから確認できたようなものの、インフラをADSL1本しか持たないようなところだと、どーすりゃいーのよ状態なんだろうなぁ…。無論、おいらも外とのアクセスが遅くなるので、困るっちゃー困る。

 まぁ副回線メリットが発揮されて、若干嬉しい面もあるが(^^;)ぉぃ。今後ADSLが使えなくなる…っつーわけでもないしね。すぐ直ったし。


平成14年10月8日

▼お買い物の見せ方

 気が付いてみれば、YuNKさんにもよくネタを提供するおいらの買い物。なんかいっつも出費するの、おいらでない?おいらの買い物なんだからおいらが出費するのは当たり前…とかそういうことではなく、「人の出費を見る会」の出費者って、なんかいつもおいらってパターンが多くねぇか?他の人の出費ってあまり見た覚えがないが…。

 そう、俺って人の出費につきあうって機会があまりなかったよーな気が…。ちなみにここでいうところの出費ってば、そこらへんのファニチャーとか衣服とかの買い物レベルではなくて、パソコンとかそういった大量出費のことねん。買うのに迷いまくって、背中を押してもらう…といった任を負ったつきあい…ってこと。

 記憶の限り、あまり人の背中押した覚えがないんだよなぁ…。ROUさんには結構悪魔のささやきをした覚えがあるけれど(^^;)何を買ったかは覚えてない。誰か俺に買い物を見せてくれ〜ぉぃ。


平成14年10月7日

▼今日の嫌なこと

 朝目覚めたら、晴れ間が見えていた。

 出勤しようとしたら、雨が降っていた。

 会社に着いた頃、雨がやんだ。

 くそう、なんかこういうこと、結構あるんだよなぁ…、降るか降らないかって天気の時は特によ〜(;_;)。

▼冬の描き方

 そろそろ季節も冬に向かい、まずは秋の装いが始まる頃。服装のことを考えれば、なーんか揃えておこうかな、冬のボーナス一括払いで…みたいな(^^;)。

 そんなことを考えながら、ふと思い出すのは去年考えたせらばにコート。ファーのデザインがウケたのか、結構評判が良い。また描いた方が良いのかな…とかも思うのだが、そのファーの描写がすごく面倒なのだ。

 OpeningCGのページに去年のせらばにコートのやつがあるので見てもらえればわかると思うが、毛表現の線が異様に多い。仕方ないでしょ、毛なんだからってことなんだけど、とてもじゃないが、そう何枚も描くほど精神力が持たない。

 そんなんで出来れば封印したいネタなんだが、ウケるとわかっていてやらないというのも芸人の名が廃る芸人?。んでもな〜…と考えてみたら、そういえばIllustratorってストロークが登録できるやん、ということに気が付いた。毛先表現は短いストロークの繰り返しだが、これをスタンプみたいに考え、それらをグループ化して「線」として登録。筆でなぞったあとが自動的に毛先ストロークの繰り返しが描かれる…といった設定が出来るはず。

 そうすれば、「ファーはこの範囲」と囲うだけで簡単にファー表現が出来る…という寸法。うん、今度試してみよう。

 んでもファーの前に他の描画物とかある場合は面倒そうだなぁ(^^;)。

▼うずうず

 いつぞや、ビックカメラでザウルスのE1が19,800円で売っていた。新品でポイントも付くし、これは結構出物では?と思うのだが、店頭ではこれがいいか、CASIOのラジェンダにしようか迷っている客がいた。今までモバイルZを使用していたらしく、そろそろ買い換えたいというのだが、値段がほぼ同じな両機種で悩みまくっているようだった。

 む〜、店員もしっかり接客していたけれど、おいらもその場で後押ししたかった〜(^^;)。

▼テレビ評

 ガンダムSEEDですか。第1回、ちらっと見ましたけれど、なーんかしっくりきませんわ。なんでやろ?

 とりあえず個人的に受け付けられない点がいくつか。まずキャラデザがイヤ。だって、帽子が取れて「女?」って時、男にしか見えないんですもん(^^;)…っつーか、髪型違うだけでほとんど皆同じ顔に見えてしまう…。ううっ、各ガンダムの方もそれっぽいぞ。見分けがつかへーん。まぁ、メカデザはそのうち慣れそうな気もするけれど、キャラデザはどーだろー…。

 第二に、ガンダムども(?)に決めポーズがあるのがイヤ。今までは多少あっても地味だったけれど、ドラグナーで大張パースが普及してしまった功罪か、それっぽい決めポーズが流行って、こっちにまで影響しているみたい(?)。なんか納得できへん。

 それに敵味方のメカデザインの違いがようわからん。二つ目とモノアイ程度の違いじゃダメなんすよ。今でもザクがすごいな〜というのは、あきらかに旧ドイツ軍の戦車等をモチーフにした、若干「敵役」風味でありながら、ある種独自のデザイン文化をもった文化圏のメカ、それに対して明らかにそれとは全く別のデザイン文化である連邦のガンダムと、簡単に見分けが付くといった部分も重要であり、現段階ではカラーリング程度の差くらいしか見受けられず、そこらへんの差別化はこれからされていくのか、そもそも敵側にもガンダムが配備されるわけで、そこらへんの見方はどーなっていくのか…みたいな危惧があるわけ長っ!

 そんなんで不安たらたらな始まりなんだけど、まぁ作画面でどーにかなる部分もあるにはあるし、はてさてどうなることやら…。おいらはしばらく見るのやめておこうかな(^^;)。


 なんか最近のロボットアニメは素直に楽しめないな〜と、良かったのを思い出すと、なんかタイムリーにTHEビッグオーを思い出す。今、やってんじゃん。

 昔WOWOWだけで放映していた全13話のそれ。結構評判が良く、さらに13話作り足しを行う模様。セカンドシーズンみたいにやってくれるのかな?とも思ったが、WOWOWだけでしか放映してないし、DVDも流行りはじめの頃に作ったので単価が高く、見た人も少ないだろうから…という配慮なのか、地上波でファーストシーズン1話から26話放映…という形態を取るらしい。ん〜、一応全話見た身(だったかな?)としては少々まどろっこしいが、まぁBS見れない環境になっているのでこれはこれでありがたいかも。

 ビッグオーはロボット物アニメなのだが、珍しくタイアップ物ではない。そのせいか、コンセプトやデザインに凝りまくっている。特に主人公メカ、ビッグオーのコックピットとメカデザインはあまりにも意図明快なコンセプトデザインであり、切にゲーセンでのアミューズメントゲーム化を望んでやまないくらいである(^^;)あるいは鉄騎チームなら…

 正直言えば、何話か演出やストーリーがやわやわだったり、13話、最終回のオチも「おいおい、そんなんありかよ?」って終わり方だったりして物足りないときもあるにはあるのだがこれは今回解消されるわけだ、全体に流れる監督片山氏のクールに流れる情熱っつーか、独自の世界観を作り上げる器量というか、センスを楽しまずには居られないので是非お薦めしたいなんかローカル局ばかりで放映みたいだけれど

 んでもアレそっくりのOPは作り直してほしーなー(^^;)。


平成14年10月6日

▼リモコン

 なぜかリモートコントロールソフトを物色中。X22がメインのマシンという位置づけだが、最近CG作業が多く、負荷作業担当のMicroMaster(Pentium4・2,53GHz)前に居座ることが多い。そうなるといちいち手元にX22を持ってくるのも面倒だし、MicroMasterにはメカニカルタッチのキーボードを接続しているので、文字打ちに問題があるわけでもない。

 そーなれば作業をすべてMicroMasterに依存してしまえばいいじゃないかという話もあるが、外ではよくX22も使用するし、長シーンのレンダリングになればCPU負荷率100%の状態で他作業を行うのも面倒(こういう時、ちこっとデュアルの方がよかったかなぁ…とも思うのだが(^^;)、何のための分業化よ、と思い返して立て直している)だし、これから寒くなる次期は、X22をこたつに持っていくシーンも多くなるかもしれない。

 …となると、相互にメイン・サブを入れ替えられ、かつお互いの画面でお互いの操作ができるソフトがあるとひじょーに理想的…ということになる。

 …ということでリモートコントロールソフトの登場ということになるのだが、ここで選択肢を二つばかり落とすことにした。

 まずリモートコントロールソフトにはフリーのそれがあるという話も聞く。前に一度探したような気も。ただ、信頼性に関することであり、今後のバージョンアップなども考えると、市販品の方が安心できる。そう高いソフトでも無いし、市販ソフト中心に選定することにする。

 また、WinXPのProバージョンだと、OSの機能でそういったことができるらしい。ただ、まだXPではソフトとの相性に不安があるので、使用を避けたいんでも来年か再来年でWin2000のサポートが終わるっつー話もあるので、そろそろどーにかせんとあかんね…って、だったらMicroMasterもWinXPで良かったような気も…(^^;)まぁ、一番相性の問題の出るCGソフトを多く使っているのでそーもいかないが。Win200からのバージョンアップ料も高いしね。

 まぁそんなんで市販のリモートコントロールソフトを選定するに至るわけだけれども、適当に体験版から試してみることにした。今使用しているのはLAPLINK GOLD 2002というもの。

 リモートコントロールソフトの流行り(?)といえば、コントロール側はJavaが実行できるブラウザで、機種を選ばずコントロール側に回れる…という、例えばIBMのDesk Top on Callのようなものがあるが、LAPLINKはホスト・コントロール共に専用ソフトを必要とする物。従って初期導入時には2ライセンスパッケージが必要となり、先のJava利用タイプの物に比べると値段が高め。ただ、その分機能も豊富。

 個人的にはファイルの同期がはかれるというのがありがたいし、画面転送のプロパティを設定して通信環境にあった速度調整が行えたり…とカスタマイズ性が高そうなのもありがたい。なにより、ホスト・コントロールの別がないというのが一番ありがたい。2ライセンスあればX22からMicroMasterをコントロールできるし、その逆もまた可。おそらく、Java利用タイプでそういうことをやろうとすれば、結局2ライセンス必要となり、専用ソフトタイプよりも高く付いてしまう。

 実際試用してみて意外だったのは、画面転送速度がそこそこ速いところ。昔、そーとー古いバージョンのDesk Top on Callの記事だと、マシンがいくら速くても画面転送が遅くて耐えられない…という話もあったが、無線LAN環境下であってもそこそこの画面転送速度だった。さすがにモデリングは難しいとは思うが、文字入力はちこっともたつく程度でそれほど苦でもなかったし、3DCGソフトもちょこちょこいじれたりもした。せいぜい画面解像度が違うと扱いにくい…っつーくらいで、それは設定でどーにでもなる話。

 つまり最近のリモートコントロールソフトも使えるなぁ…といった感じ。

 こうなると欲しくなってくるのが128kbpsタイプのAirH"か。外からMicroMasterのレンダリング具合を確認したり、利用方法は色々ありそう。ただ、さすがに32kでリモコンを使う気にはなれない。まぁそれほど凝った操作をしようしない限り大丈夫だとは思うが、やはり画像転送メインになってしまうので、128kは欲しいわねぇ。ま、コスト優先なので当面は32kでいいけれどもさ。

 他にもファイヤーウォール越えとか色々念頭に置かないといかんわなぁ。んでも現段階では「相互にコントロールできる」という面で現在試用中のLAPLINKで決まりのような気がする。とはいえ、細かい使い勝手の面もあるし、他のソフトも試用してみるけどね。んでもIBMのくらいかなぁ、あとは。遠近コン2は体験版ねーし。シマンテックのは専用ソフトタイプのくせに、相互操作ができなさそうだしホスト・コントロールのソフトが別になっている

▼ほとんど唯一の悩みどころ

 それにしても時々X22は不振な挙動を見せる。ノートだけにIntelのSpeedStepなソフトを利用し、AC電源接続時には最大パワー、バッテリー使用時はそれに見合った消費電力でそこそこのパワー(カスタマイズ可能)と設定でき、刻々変化する試用環境に適応するような設計になっている…のだが、時々それが入れ替わるのだ。

 具体的には、ある時突然、「AC電源時にはバッテリーパフォーマンス、バッテリー使用時には最大パワー」となってしまうわけだ。後者の場合は特にダイレクトに使用時間に関わってくるので、当然気が付けばSpeedStepソフトのプロパティを設定し直す…のだが、1分も経つとまた元に戻ってしまう。

 さすがにリブートすれば元に戻るのだが、現象の原因が皆目わからんし、なによりSpeedStepソフトだけではなく、バッテリーソフトなど、他にもいくつか省電力関係ソフトが常駐しており、互いに密接に関わって現象再現の原因になっている…となると、再現性もわからんので対応のしようがないわけ。

 まぁそういつもいつもぶち当たる現象でもないのでそうそう困るってものでもないのだが、逆に気が付かない内に外で最大パワーになっていて、消費電力が犠牲になっていたりするというのもまた困る。

 うーん、各種ソフトをバージョンアップとかすれば直るのかしらん?

▼ザウルスの考え方

 欲しい、欲しいと書いている次期VGAザウルスだけど、手放しに歓迎しているわけではなく、一応次のような注意点を挙げている。

>  個人的にはね、この大きさだと難しいキーボードレイアウトだと思うん
> ですよ。
>
>  試作の段階では基本操作(写真で言えば最下段のメニューキー、OK
> キー、カーソルキー等)だけでも両手操作しなければいけないし、液晶
> のみのオペレーティング(キーボードが隠れる)だと操作できなくなるじゃ
> ないですか。たぶんそういう場合にはソフトウェアキーが表れるとは思う
> んだけど。
>
>  んでもそれもスマートではないとなれば液晶部に基本操作キーを設置
> すれば、ある程度MIシリーズのような使い勝手が出てくると思うんです
> けれど、今度はキーボード操作の時に使いにくくなる。
>
>  この大きさで、この筐体ならではの中途半端さをどう解決するかがSHARP
> の腕の見せ所と踏んでます(ハード面)。
>
>  まぁ完全にコンセプトをMIシリーズとは別の切り分けるんならそれはそ
> れでいいんですけれどね。

(某氏へのメールから抜粋)

 要はMIシリーズのように「片手で気軽に処理」できる部分が極端に少なくなることに対する危惧、及び、それをすっぱり切り捨てるなら逆に両手で扱いやすいキーボードに…ということですな。キー配列は実際、ソフトウェアの構成と共に使ってみないとその使い勝手がわからない、特にPDAはそういう傾向が強いので、現段階では何とも言えませんが、んでも写真を見る限りはどーなのかと…。

 まぁMI-E1も最初見たときはなんじゃこりゃ、とか思いましたけれど、使い始めてから「うぉっ、これは使いやすい」とか思いましたもんね。そう考えると今度の機種も期待していいのかとも思いますが、逆にE1→E21のキーボードの使い勝手改良を思い出すと、次期VGAザウルスももう1世代待った方がキーも打ちやすくなるのかな…とか思ってみたり(^^;)そう気軽に買い換えるって値段でもなさそうだし

▼とかいいながら…

 Linuxザウルスに期待する面もある。今までのザウルスでは独自世界で、書籍つっても使いこなしかMOREソフト紹介くらいが関の山だったが、Linuxということもあって、これからは色々な書籍が出てくるような…。ん〜、Linux雑誌の記事止まりかなぁ(^^;)。


平成14年10月4日

▼俺の心に忍び込むヤツ

 うーん…、ちょっと食指が…(^^;)。考えてみればおいらはまだPalmデバイスは持ったこと無いのよね。うーん、んでもお絵かきにはアレなタッチパネルだっつーし(320*320の液晶でも、タッチパネルの解像度は160*160のままなので、解像度の高い絵が描けない)、どーかな…。ただ、最近はPDAでお絵かきしてないし、あまり念頭に置かなくても良いのかな?まぁこれからもしないつもりってわけじゃないけれど。

 やはり内蔵キーボードが欲しいし、屋外で通信できるようCFスロットも欲しい。それとは別にメモリストレージ用のスロットが欲しいし、面白い機能が入っていた方がいいし、そのためのパワーも欲しい。…そう考えると今回のクリエは結構いいところまで来たような気がする。

 ただ、メモリースティックの容量がなー…。まぁ予算の都合上128MBしか買わないとは思うけれど、容量最大128MBしかないっつーのはどーかと。んで、音楽用にはMG付きのやつじゃなきゃいけないんでしょ?PC側にはそれようのスロットが必要だし。まぁ、USB接続してしまえば良いのかもしれないが、ザウルスのMP3データを放り込めば良いだけの使い勝手の良さには叶わないし、なによりSDカードの容量は512MBにまで達しているからね。256MBでも十分使いであるし、コスト的にはぎりぎりそこらへんなら買えるし。で、転送速度が速く、PCからの使い勝手も増しているわけだし、ある意味エキサイティングなデバイスって感じ。

 ザウルス自体にあまり斬新さはなくても、安定した完成度の高い運用は出来るわけで、目新しさを期待するなら次期VGAザウルスも控えているしね、今回のクリエは見送りだろうか?…っていうか、PalmOS自体、良く知らないから、そこらへんの使い勝手が良いのならあるいは…って感じかなぁ?うーん…、んでもキーボードあっても手書き入力することもあるし、独自入力形式覚えるの面倒だし…。あ、でもCPUが速くなっているんだから、日本語手書き認識もふつーにできるようになってるか?むぅ…、なんか必死に「買わない理由」を探し、しかし深層心理の「買いたい気持ち」がそれを押しのけている葛藤の図が出来上がっている気がする…(^^;)。

▼蟹の次に食えない物

 亀の手じゃないっす(^^;)蟹の中に含まれる…と

 職場の近所にうどん屋があるのだが、そこのうどんがどーもダメだらしい>をれ。別にうどんそのものは苦手じゃない。国分寺駅南口の讃岐うどんなんかいくら食っても体調変わらない。ただ、職場近くのうどん屋だけはだめ。じんましんが出るわけじゃないが、胸が異様に痛くなり、ヤな汗が出てくる。

 数時間すればおさまるのだが、食うたびにそんなんなってたら身が持たない。んでもうどんが悪いわけでも無さそうだし、何がまずいのか?おいらはどーもかき揚げがくさいとにらんでいる。その店のうどんには必ず付いてくるかかき揚げなんだけど、その中身の具がどーも生っぽく、そのうちのどれかがおいらと相性が悪そうな気がするのだが…どーなんだろ?

 ま、今後そこでかき揚げを食わなければいいだけの話なんだけどね。


平成14年10月3日

▼私信(^^;)

 ん〜、ソリッドモデリングはまったくの専門外なのでよくわからんっす。個人的にはスプラインモデリングでしわに悩むくらいなら、ポリゴンモデリングの方がまだ制約が少ないぞ…と言いたい派(^^;)なんだそりゃ。ただ、低価格でありながらキャラクターアニメーションに便利な機能がてんこ盛りな某ソフトのためにその困難に会えて立ち向かうのもまた美学のような気がして…。

 まぁ、キーディスクやら、鬼のようなバグの方の問題で、自分もその美学にハマろうとは思いませんが(^^;)。

 ともあれ人それぞれの欲求に応えるようなソフト揃えの市場になってくれればそれが良いんでしょうけれど、それもなかなか…ってことですかねぇ。

▼タブレットの使い方

 16日からのWPCExpoには平日に休みを取っていく予定。誰かと行く…という線も面白いかもしれないが、だだっぴろい会場を1日で回る都合上、もう鬼のようにインスピレーションに従って縦横無尽に歩き回り、ヘタすりゃコンパニオン撮りもあるだろうから(^^;)、単独行動の方がよかべ。

 期待はタブレットPC。次期VGAザウも楽しみだけど、おそらく触れないだろうし、大きさ実感する程度なんだろうな。もうちょっと発売が現実化してから調べることにすっべ。まぁ個人的にはそれでMI-21とかMI-25DCあたりの中古が値下がりしてくれることを期待しているけれどね(^^;)。勿論次期VGAザウルスはそれはそれで買うつもりだけれども、気軽に扱えるMI-21も使い続けることになったら、補修部品というか、総取っ替えってこともあるだろうし、そういう選択肢も残しておかないとね…っつーか、つくづくMI-21時点での完成度は高いな…と。完璧じゃーねーけど(^^;)。

 …で、タブレットPCはおいらの一部の友人には結構熱烈な支持がある。その人たち以外は否定派…ではなく、静観派…でもなく、単なる無関心…というよりはとりたてて取り上げることでもない派…なのかな?まぁ否定派はあまり見かけた覚えがない。

 ともあれ、新しいオペレーションへの世界へ…って感じのPCなのだが、本当にそうなるかは最初は疑問。どーもタブレットPCならではのオペレーションの提案がまだ無い気がする。お絵かきマシンとしてはもうすぐに重宝しそうな感じがするのだが、Officeとしてどのように使う…という面での目新しい使い方がどーも見つからない。どれも「なんとかすればマウスでもいーじゃん」とか「コクヨのホワイトボードにはっつけるヤツでいーじゃん」とかいうのばかりでどーも新鮮みに欠ける。

 このままだと大コケこそしないが、まったりと衰退していく…という感じ。お絵かきツールとしては秀逸なデバイスなので、そっちに足引っ張られて衰退されちゃぁたまりませんわ。さりとてお絵かき需要だけで数十万ものハードジャンルが維持されていくとは思えないし…。

 一応CPUとメモリあたりは過去の同様コンセプトマシンに比べれば力不足といった印象は受けないし、あとはバッテリーとコンテンツ内容次第だと思う。ジャンル確率の可能性もなくはないと思うので、是非頑張っていただきたいのこころ。

 …で、キーワードはやはりユーザーの声になるのだろうか?現在はハードソフトとも第一世代だけど、メーカーのみの視点で作られているから、やはり使う側の視点や要求で叩かれて第二世代以降の発展でめざましいものがあるかもしれない。…無いかもしれない(^^;)。

 ま、そこらへんの見極めもWPCでやってきますわ。

 他はデジカメとかちらほらと。…くー、G3、出るか(;_;)。まぁG2使いまくっているからいーけど。

▼燃え〜

 そういえばもう10月。番組改編時期にあたり、いくつか新番組が…。さーて、なんか面白いものはないかな…とか思うのだが、今のところドラマもバラエティもアニメもこれってものにあたっていない。まぁ、ちゃんと調べてないってのもあるんだけれど。

 そやね〜、アニメ方面はニュータイプぐらい買っておこうかな。

 それにしても夕べはなんかシスタープリンセスなるものを目にしてしまった。なんかくらくらするね、物理的に。考えてみれば最近のアニメってば対象年齢いくつやねんってのが多いですな。そもそも深夜枠ってところからどーなのか、と。まぁ、大きなお友達対象となれば、そのなかで多様化しているニーズに応じたコンセプトのアニメ乱立…って考えれば納得もするか。うん。

 んでも天使な小生意気なんかゴールデンに居てもおかしくなさそうなアニメなんだけどなぁ…。

 …で、シスプリにさすがにくらくらきてチャンネル替えたら、TVKで巨人の星をやっていた。飛馬と伴の出会いっすよ、出会い。さらに友情のシーンでは一徹の旦那まで絡んできて、熱いったらありゃしない。

 原画はデッサン狂ってるデッサンと言うよりはパースかなぁ。動画は数が足らないから動きはカクカク。話も昔ながらとはいえ強引な展開やらなんやら、演出からしてクサいクサい。そういう意味でもこっちもくらくらもんですけれど、上とはまた別。すっかり見入ってしまいました。なんかこー…熱いものがあるんですよ。まさに燃え〜って感じ?

 別に二つを比較して…って話でもしようってわけでもないんですけれど、そろそろ萌え…ばかりではなく、燃える方をいくつか見てみたい今日この頃。

▼力要らず

 何故か職場にあった電動アシスト自転車なるものに試乗してみた。力の加減が不思議だ?走り出しとか加速時には足を力んでペダルを押すところなんだけど、そこでアシストがかかって軽くなってしまう。さすがにそれですっころびそうになるといったことはないのだが、不思議な間隔になる。そしてギアのあるタイプだったが、ギアを上げて速く進もうと漕ぐ足に力を入れようとしても、そんなに力は必要なし。それですかーっと速く走れる。

 タイヤ径の小さい自転車だったのでそもそものスピードは出なかったが、かなり面白い感覚。ちぃと欲しくなってしまったり(^^;)。

 もっとも、こういうの買うくらいならまだスクーターとかの方がツブしが効くとは思うが。んでもこれはこれで面白いしねぇ。ただ、さすがにタイヤ径が小さいのはツラい。大きいの…となるとママチャリ形式のYAMAHAのパスとかいったものだろう。これって坂道以外でも威力を発揮する?おいらの乗ったのはなんか平地でも速くなったり遅くなったりして、ペダル漕ぎ自体にアシストかかっているみたいなんだけど、ママチャリタイプのは坂道しかかからなかったような…。どうだったっけ?

 近場のバイクショップで電動アシスト自転車も試乗できたと思ったし、今度行ってみようかな。


平成14年10月1日

▼衣替え

 久しぶりに表紙のイラストを替えました。衣替えだし。今回は線画はいつも通りIllustratorなんすけど、色塗りはPhotoShopです。すげぇ早い。がしがし塗れる。んでも張りがない(Illustratorに比べて)。

 ん〜、PhotoShop塗りは時間がないときに、こだわりたい時はIllustratorってことにしようかな。品質もまたツールとは別の話なんだけど。

 それにしても…フォークの方が普通だったかな?日本人というか、自分の好きなデバイス(?)をつい選んでしまったが、あるいはサンドイッチとかの方がよかったかしらん?

▼まったく…

 人が「Linuxザウもいいね」と書いた矢先、早速これだよ。恐ろしいね、SHARPの販売戦略は(^^;)ぉぃ。

 このスタイルも悪くはないが、MI-21のように胸ポケットから片手で取り出し、片手でメールチェック、片手で簡単操作、片手で電源切って収納…という芸当ができなくなるのが悲しい。無論、MI-21で出来なかったことが出来るという面もあるのだが。

 まぁ、データの共有をMIシリーズとも赤外線あたりで図れるなら、次期VGAザウルスはセカンドバックに入れてMIではこなしきれない作業を担当…という役割分担でも構わないけどね。そのためにはキーボードの使い勝手かかなり重要になるんだけれど…大丈夫かしらん?