平成16年2月26日

▼動画はビデオからデジカメへ

 動画デジカメが欲しい。DVビデオカメラでもいいのだが、かさばる。

 静止画記録は今持っているデジカメとTC-1でとりあえずは十分だがそのうち手ぶれ補正付きのが欲しいが、気軽に動画をメモれるカメラが欲しい。実際ビデオカメラで旅の記録とかを撮っていた頃もあったが、「撮っていると自分が楽しめない」問題とは別に、「かさばる」「重い」といった問題がある。画質を問わなければ、デジカメの動画機能を利用した録画を行えば、その軽量な筐体で取り回しも楽に出来る。

 とはいえ、デジカメの動画録画機能といえば大概おまけ程度の代物で、「画質を問わない」とはいっても、使い勝手がかなり劣るものもある。そういった意味で「ストレージ容量・バッテリー以外の最長記録分数の制限がない(あるいはかなり長い)」「レートが高いのも選択できる」「画素数の大きいもの(VGA)も選択できる」といった機能は最低限欲しい。

 もっとも、実際使用する設定としては、320*240の15fpsか30fpsといったところだろう。圧縮コーデック次第でもあるが、その程度の設定で、PCで再生する分には十分閲覧には適する。友人との旅の記録ぐらいなら、それくらいで結構役立ったりする。

 で、そういった機能を満たす機種を選択し、かつ大容量ストレージ、マイクロドライブが使用できるもので…となると、MZ-3あたりが一番コストがかからなくていい。以前は私も所有し、使用していたが、久米島の水没事件でおシャカになってしまった…。あれからろくな動画記録デジカメを使用していないが、やはりMZ-3の使用感が忘れられず、最近は中古屋に立ち寄っては、MZ-3が無いか探している状態。もっとも、今のところズーム機能に問題のある個体を一回だけ見かけた程度で、ほとんど出回っていないあたり、やはりMZ-3ファンが保持して手放さないような気もする。

 とはいえ生産完了品なので、どうして入手してくれようか…と思っていたのだが、一応探してみるとまだ新品を通信販売してくれているところがあるみたい。近々入手しなければ…。

  ただ、ついぞ思い出したのが富士フイルムのM603。これがMZ3と同じく生産完了品と言うことで、結構安く出回っているっぽい。昔はSANYOファンだから、M603が高かった…ということもあってMZ3に流れてしまったが、現段階においてはM603の方が安いっぽい。はてさて、どちらが機能(画質、バッテリー持続時間等)が良いのだろうか…?

 誰か教えてチョ(^^;)。


 ただ、ここまではマイクロドライブ前提の話だが、ストレージの容量がまだまだ足りないSDカードを利用したC1も、記録フォーマットがMPEG4という部分で、実は記録分数で言えば容量的に1GBのマイクロドライブを使うMZ-3とタメ張れる…というのであれば、そんな悪くない選択だと思う。

 将来的にデジカメにおいてはCFカード機種はすたれていく運命であり携帯コンパクト筐体において。一眼レフとか高級高画素機種は別よ、別、どう考えてもSDカード機種がそのカードの大容量化にともなって、動画デジカメのジャンルを築いていくのであれば、CFカードを今から見切りをつけてSDカードに移る、という手もある。

 ただ逆に、将来SDカードがさらに安価になるのはわかっているので、とりあえずはマイクロドライブでなんとか切り抜け、将来的にSDカードに移る…と。そのころにはSDカード機種も、使いやすくなっているだろう…と。

 とりあえずは後者で行こうと思っているが、前述の2機種がまだ新品で手に入る間の話だし、いろいろ急がねば…。

▼おや?

 調べてみると、MZ3の1GBと、C1の512MBで最高画質最高録画時間を比べてみると、C1の方が上だねぇ。MPEG4だから画質が悪い…って印象もないし、これは考えどころだなぁ…。

▼さらに言えば、

 PowerShot S1 SIがMotionJpegながら、VGA・30fpsの動画も撮れるわ本当はQVGA・15〜30fpsを多用すると思うが、手ぶれ補正機能アリだわ、結構もえもえだったりする。

 ただ、こちらは落ち着いてみなければならない。新製品だけあって、いろいろ落とし穴がありそう。

 個人的にはPowerShotG1、G2の流れに近いボディなので、バッテリーのおそろしいまでの持続性を継承しているのではないかと思ってしまったが、単三乾電池4本という「どこでもバッテリー補充可能」という別のスタンスにたってしまった。これはこれで静止画記録にはある意味頼もしいところだが、動画撮影という立場で言うと、急な電力低下による、動画撮影中の中断という自体も考えられなくもない。

 よく見れば、ホームページやカタログにマイクロドライブ使用可能の記載がどこにもない。唯一、CF・Type2に対応…との記載がある程度で、どちらかというと「512MB高速CFカードオプション用意!」って方に話が流れている。ちょっとヤバげだわ…。

 他にも、手ぶれ補正は静止画撮影のページに記載されているので、動画撮影にも手ぶれ補正が効くか不明だし、動画撮影用と考えれば、つっこみどころ満載で、「発売・即買い」というわけにはいかないマジで

 ただ、静止画といえど手ぶれ補正は欲しいし、すでに持っているマイクロドライブが生かせる使用ができるなら、静止画・動画両方こなせるこのカメラも捨てがたい。うーん、G6とかこういう感じで出てくれねぇかな(^^;)。

▼あ、

 一応動画撮影中でも手ぶれ補正できるみたいですな>S1 IS。まぁ、代わりにフォーカスロック中、液晶画面が止まる…という、ちと背筋も凍るお話を入手してしまったり。

 …大丈夫か?>キャノン


平成16年2月22日

▼いざ、ワンフェスへ

 ワンフェスへ行ってきた。朝起きたら10時くらいだったけれど。まぁ必ず買いたいものがあったわけではないのでいいけれど。…とはいえ、ワンダーショーケースの…あの鮫の背骨折り(?)は欲しかったな。着いた頃には売り切れだった。

 困ったことに、ガレキを買っても、作らない…ってゆーか、作るスペースがない。もうノートPCを置くスペースすら無いので作成のための作業スペースなんてありゃしない。以前はよくもまぁディーラー側にいれたもんだと思うが、実際オーブンなどはカーペットの床に段ボールを引いて、カーテン揺らめく窓際で使っていたり、結構とんでもねーことやっていた。

 原型作るよりはガレキ作るのはスペース狭くても大丈夫なはずだか、現在空いているスペースはほとんど無い。一度大掃除しないとあかんかなぁ…。ただ、捨てられないのよね、結構。雑誌とかもほとんど捨ててないし。捨てられないというのがわかっているので、逆に最近は買わないようにしている本末転倒ぶり(^^;)。あ、いや、漫画雑誌とかは捨ててるわさ。CG関係の雑誌がね…。スクラップすればいいのかな。昔はしていたような気がするが、結局スクラップしていても読まないので、それも意味無しなので、捨てればいいんだけれど、ほんとーに、ものすごくたまに読み返す必要が出てきたりするのがうやぶへび(^^;)。

 …んでもやっぱ捨てないとあかんやろなぁ…。LightWaveの本なんかもその最たるものだろうなぁ。もう使ってないんだから、とっとと捨てれ>をれ。ただ、もし使う必要が出てきたとき…と考えると、こないだも使用方法をすっかり忘れていた経緯もあるし、捨てるのもなぁ…(^^;)堂々巡り

 まぁでも逆に、Ver.7.5といった最新版に対応してない書籍ばかりなので、逆にばっさり捨てて、必要になったら最新刊を買うべし…ってことか、うん。

 …えーと、何の話だっけ?(^^;)

 あー、そうそう、ワンフェスの話だった。今回のワンフェスは西館だったんだけれども、なんかものすごく混んでなかった?会場内歩くのにあんなに歩きにくかったことって、覚えがある限り無いんだけれど。主に東館の時によく行っていたから…ってこともあるかもしれないけれど。

 んでも時間かけて会場内歩き回りましたわ。最近は食玩がブームで、小さい容量(?)の中で造形だけでなく、シチュエーションも演出した、さながらジオラマみたいな再現が注目されているみたいだけれど、それはそれでいいんだけれど、個人的にはともかく3DCGのモデリングに夢中になっていることもあって、ある程度の大きさの造形物でないと興味がわかない…というか、参考のための資料にならない。

 そう、前フリで「ガレキは買っても作らない」と書いたが、その造形モールドなどの参考になるので、時々購入したりする。今回も2〜3個ばかり購入した。もちろん造形の基本とか、クセとか気に入ったやつとかね。やっぱ立体で見たりさわらないとわからんの…というか、ピンとこないのもあるからねぇ。

 もちろんそれ以外のものも購入。ちっちゃいハムスターの塗装済みフィギアとか。フィギアだけだと見向きしなかったと思うが、デコレーション(?)としてバスケットなどもついてきており、これのセットでのシチュエーションがなかなかいいプレゼンになっていた。思わずハマってしまい、ふたり購入(^^;)。

  いや、バリエーションのある塗装の中から選べるんだけれど、「この子ください」って感じで、もう「人呼称」扱い(^^;)。大体、ふたり買ったのだって、ひとりじゃさみしそうだから…って理由だし(^^;)。とりあえず部屋に飾ってある。んでもおでかけバスケットセットもあるしなぁ、どこかでかけるか?(^^;)ぉぃ

 あとは、友人にご挨拶したり、んでもお会いできなかったり…というか、スペースが不明だったりしてわからんちんだったのが残念。む〜、クリスさんにもわたなべさんにもお会いできなかった…。

 あ、コスプレ撮影はしてませんので念のため。友人一人だけは撮りましたが、立体造形物の方だけで燃え尽きたので、シャッターまでには情熱つぎこめませんでした。まぁもともと「並ぶ」のが苦手でしたし(^^;)。

 なんか話に聞くと、途中までは恐ろしいまでのぎゅう詰めで大変だったらしいですな>コスプレ広場。途中から外部公園まで行動範囲を広めてもらって、逆にロケーション良くなった…ってこともあったらしいけれど、後の時間しか知らないからなぁ(^^;)。

 まぁでも造形ならではの楽しみ(?)の方がおもしろいからなぁ、ワンフェス。コスプレよりもどうしてもそっちの方に目がいっちゃいますわな。まぁワンフェスならではのコスプレってのもあって、あっちは銃器類OKだからなぁ、ガングレイブもなかなか迫力そろいだったし…やっぱ撮らせてもらえばよかったかなぁ…(^^;)。

 まぁそんなこんなの一日でした。あ〜、またスカルピー、いじくりまわしたいなぁ(^^;)レンジが使えないから今はダメだけど

▼懐かしい六面体

 友人の日記にルービックキューブの話が書いてあったが…前に書いたっけ?俺、6面の認定証とか持っていたザマすよ?ガキん時なので引っ越し時などに無くしてしまったが、写真を送ったりしたのを覚えている。

 新宿とか立川の早6面揃え大会(?)とかでも2分を切って、商品とかもらった覚えがあるです1位じゃないですが。もちろん今じゃ全然出来ませんけれどもね(^^;)。

  6面揃えるのだって、自力ではなく、いろいろ情報をかき集めて何とか…ってところでした。一応雑誌とかで6面前部ではないにせよ、多少つっこんだ方法が軽く紹介されていました。

 んでも結局決め手になった記事は…自分の記憶が確かならば、なぜか掲載紙が「女性セブン」という覚えが…(^^;)何か非常に有用な情報が載っていて、ひたすらそればかり見ていた記憶が…。非常に謎(^^;;)。

▼私も昔は…

 あー、やっぱauユーザは幸せそうだなぁ…。ねぇ、あんにゃくさん(超謎)。


平成16年2月20日

▼ちょっと個人的ツボ

 吉野家の例の騒動以降、騒動の際には特にどこに行ったりはしていなかったものの、一応食べ納めはしていた、久しくなった牛丼。ん〜、まだ特に禁断症状とか出ていないし、まだ「食べたくて食べたくて仕方ない」ということもない。幸いにも「神戸らんぷ亭」という緊急避難措置(?)もあるので、最悪と言うことはないが、ただ財布に関してはやはり「高価なもの」という位置づけになって、優しくなくなった。

 今までの「牛丼」の金額的なポジションに替わるもの…となると何があるだろう?吉野家ではカレー丼とかを持ち出してきているが、金額的にはなかなか…。最近の金額は知らないのだが。

 …で、気になったのは松屋。実はおいらの日頃の行動範囲ではむしろ松屋の方が行きやすい。ただ、メニューとしては「牛丼は吉野屋、松屋は定食」といった感じで、松屋では牛丼以外のメニューを食していた。

 その松屋が牛丼に替わるメニューとして「豚丼」を持ち出してきた。牛丼休止については吉野家の次の松屋という話題の中で「けっこうおいしい」という利用者のコメントがあったのを覚えている。ちょっと気になっていたので、今回頼んでみた。

 見かけ、あまり牛丼と変わらないのがなかなかおもしろいが、味の方はむしろさっぱり味といった趣。もちろん、牛丼っぽい味付けを目指しているのだろうが、豚丼なりの風味があっておもしろい。個人的には油のぎとぎとしているのがちょっとイヤな部分でもあるので、むしろ豚丼の方が好みだったり。もちろん吉野屋の牛丼はあれはあれで好きなので、復活したら利用したいが、松屋は豚丼中心の利用になるような気がする。

 松屋でも牛丼が復活したら、豚丼はまたなくなるのだろうか?併売していただきたいところだけれど、厨房設備の問題もあるだろうしなぁ…。

▼逃げろ!物欲から!

 良かったと言うべきか、惜しかったと言うべきか、TH55が各店舗で軒並み品切れになっている。なんでそういうことがいえるかっつーと、買おうと各店舗を歩き回ったからだ(^^;)。

 あぶねー、あぶねー。

 ちなみに個人的には黒が好み。赤もかっこわるくはないが、むしろおしゃれって感じだが、やっぱThinkPadとかと並べるなら、一緒の方がいいでせう。

 で、ともかく昨今のTH55フィーバー(?)に乗せられて物欲が高まっているのも確かなんだけれど、やはり手書きも入ったオーガナイザとか、ビュワー的用途に適した筐体ってのも惚れ込んでおり、特に最近PDFを見る機会が多くなっている関係上、液晶の解像度…というか、液晶そのものの大きさを問うたりしているので、TH55も悪くなかったり。

 ただ気になるのが、せっかくの大きい液晶なのに、クリエってあまりお絵かきソフトが充実していない気がするのは気のせいだろうか?おいらの検索が足りないからかもしれないが…。

 まぁ別にお絵かきソフトが無くても、TH55なりの使い方はできるのでいいんだけれどもね、どうせならあの大きい液晶を有用したいじゃない。

 ちなみに、TH55を入手しても、SL-750のザウルスを手放す気は毛頭無い。むしろ、併用すべきでしょう。通信・長文作成がザウルス、ビュワー、情報収録端末がクリエってな感じ。両方持ってもたいした荷物にならないし。まぁ夏場は別だろうが(^^;)。

 問題なのは双方のデータのやりとり手段がないことか。まぁあまりやりとりするシーンとかは思いつかないが。必要があればPCで…ってことだし。ただ、外出先ではそれは行えない…と。

▼携帯電話

 …を変えたい気持ちはちょっとある。ただ、なかなかヒットが無い。

 FOMAの900シリーズは他のPDC端末に遜色のない端末に仕上がっていると思う。ただ、逆に飛び抜けているわけでもない。もちろん通信速度などは飛び抜けているが、FOMAなりの…というのがいまいちイメージしにくい。テレビ電話は前からあったし…。

 基本的に今回のモデルは「他PDC端末に追いつくためのモデルチェンジ」という感じがして、いまいち抜きん出た「端末なりの魅力」というのを感じない。

 反面、感じまくりなのがauだ。歩行ナビゲーション機能が一番目を引いていて、他の魅力がなんなのか、筐体デザイン以外に思いつかないが(^^;)、欲しいな、という気にはさせてくれている。900シリーズには残念ながらこれがない。

 ではauの端末で決まりか?…というとそうでもない。すぐにはそんなにコストはかからないと思うが、たとえば歩行ナビゲーションで地図をDLするには、当然金がかかる。通信費がかかるので、多用すればコストがかさむ。ならが、使い放題プランにすればいいじゃないかというところだが、そうすると使い放題プラン対応の端末に限られ、かつ現状、歩行ナビゲーションに対応してないとかいう自体になっている。

 一歩引いて全体を見ると、魅力的なコンテンツてんこ盛りに見えるが、近づいてみるとそれらが変なつながりになっていて、うまく利用できないといったところか。

 だったらまだ繰り越しサービスや、業界スタンダードのドコモの方が使い勝手としてはまだええじゃん…ってことになってしまう。

 「端末にいまいち魅力を感じない」ドコモと「利用したいサービスがうまく連携できない」auということになり、とりあえず繰り越しサービスと、携帯非利用時もデジカメや音楽プレーヤー、メーラになる、しかもSDカードというPCとの連携が取りやすいストレージのSH53を擁するボーダフォンでいーやー…ということになってしまう。

 なーんか携帯業界って駆け引きというか、利害が入り組んだ形になって、いまいち消費者にベストなソリューションが出てこない…という感じがするのだが、気のせいだろうか?


平成16年2月18日

▼雑記

 そういえばそろそろワンフェス。今回はさらっと一般参加で行って、いろいろ情報収集、ちろっとワンダーショーケースあたりのものとか含めて造形面で気に入ったものがあれば購入し、気力があればコスプレ撮影もしてこようかな、というところ。

 さて、去年の今頃、そういえばなんか悩んでいたような…と思い出してみれば、ワンフェス参加に伴う複製作業などの途上でケミカルアレルギーが発症し、それに伴って花粉症もとんでもねーことに…ってことがあったのを思い出した。

 ただ、今自分の体を見回しても、アレルギーというか、じんま疹などは出ていない。やはり引き金になったケミカルアレルギーが無い分、花粉症の症状も出てきていないのかもしれない。

 まぁ今年は花粉の量が少ないって方が好影響なんだとは思うが。

 逆に言えば、シリコンとかレジンとか扱うのやめないと健康害するんじゃねーか…と。ガレキでのワンフェス参加はいずれ復活したいんだけどなぁ…。とりあえずスカルピーは大丈夫っぽいから、原型制作くらいはしておいた方がいいかもね(^^;)。まぁまずそのネタのためのオリジナルデザインとか思いつかないとだめだけど。

▼マスクマン

 ああ、あとインフルエンザ予防のマスクも当面続けないと。こんな暖かい日和が続いているのに、いつまでマスクしてんのと馬鹿にされることもあるのだが、未だインフルエンザ警報が出ている現状では、来客者の多い職場、及び電車内などを中心に、マスクを手放せない恐怖を感じている。

 まぁ周りに咳き込んでいる輩はあまりいないんだけれど、急に隣席の人が体調不良などで休むと、なおさら警戒度を上げなければな…と風邪やインフルエンザに限らないかもしれないけれど(^^;)

▼雑記

 なんかヤな感じのニュースやよね。別にソースコード漏洩とか、新たなウィルスの驚異…とかでなく、「IE6.0SP1にしないとだめよん」ってあたり。なんかパッチ提供を面倒くさがっているというか…、「マイクロソフト自社ではなく、ソースコードを漏洩した他社の責任において派生した脆弱性であり、その脆弱性を守るためにてっとりばやいのはブラウザ最新バーションへのバージョンアップを推奨する」ことにより、ある種マイクロソフトの「ブラウザシェアを広げるための自作自演」とも見える図式がいや。

  「マイクロソフトの責任じゃないもんね〜」ってところで「ついでに旧バージョンのサポートも金かかっから、これを機会に最新バージョンにさせておこう。その上で旧バージョンの保証取らなくても、他人のせいだし〜」みたいな。

 まぁさすがにそこまで凝った、ドラマみたいなことはしないだろうが、なーんかイヤなかんじだよな。別にIE6が嫌いってことはないんだけれど、なーんかまだ我が家のPCのシェアが広いWin2000のIEをこのために労力かけてIE6にするのもなんだかなー…と。

 これを機会に、WinXP以外のマシンはIE以外のブラウザ導入しようかな。ただ、IEのモジュールを利用するソフトもあるわけだし、それで穴が残ったままになる可能性もあるわけでせう?…うーん、なんかも〜、頭痛いね、いろんな意味で。


平成16年2月17日

▼世に氾濫するサブリミナル?

 まぁ日テレも飽きもせずにスキャンダルがわいて出てくるな…と思っているが、個人的には果たしてサブリミナルか…という気がしている。あれって一本の作品の中で繰り返し短いカットを印象づけて効果を得るってことでせう?まぁおいらも詳しいことはわからないが、1本分の枠内で1カットだったら、ただの「演出」にすぎないだろう。

 毎週見ていれば「繰り返し」になるという話もあるかもしれないが、だったらもっと繰り替えし見るCMの方がよっぽどサブリミナルってことになる。「無意識に見せている」ということがサブリミナルの根本か…とか言うかもしれないが、そうすると「テレビをつけっぱなしにしておいてなにかをしている」時とかは、無意識にCMを聞いてしまっていることになるし、街中の公告だって意識せずに視界の中に入っている。

 言い出せばきりがない。

 まぁそういうことで、いまいち本筋をとらえていない…というか、本筋はなんやねん、という事件というか、スキャンダルというか、さすがに日テレかわいそう…というか、演出手法に制限が加えられるテレビマンがかわいそうというか…。

 もちろん逆に、意図して無くても社会に影響を与えてしまう「道具」を手にしている分、広い範囲での「自覚」が必要であるってところはしっかり認識してもらいたいけれどもね>テレビマン。まぁ今回は別かな…と。

 ちなみに、過去にオウム教のカットを挿入したアニメっつーのは「シティーハンター」だったりする。どう見ても、ただの「遊び」で、たまたまその回は麻原だったってだけのことっぽい。制作当時は問題化してなかったし。んでも結局TBSのニュース23の冒頭で取り上げていたんだけれど、番組冒頭いきなり冴羽が出てきた時は、マジでびびりました。

 以来、再放送されなくなったのが、いとあわれ…。まぁ最近はアニメ再放送枠自体がほぼ無いんだけれど…。

▼欲しいものがまだ売ってないコンビ

 まだANTの情報が入ってこない。和田サイクルにも行ったのだが、てんで音沙汰無いようなので、入荷したら電話いただけるようにお願いしてきた。

 あるいは何かご存じの方は一報いただけると助かります。いや、製造元(?)のKUWAHARAに問い合わせるべきかもしれないけれど、向こうは向こうで「入荷情報は販売店に」とか書かれているので、聞けねーし…。む〜…。

 ちなみに、友人のTOKさんもKOMAという自転車をねらっているのだが、これもまた発売時期未定。…ふ、お互いツラいなぁ…今さっき気がついたけれど、開発にKUWAHARA参画してんやん(^^;)

▼紙メディア

 最近のblogサービスには過去の日記を印刷してくれるものがあるそうで。ちょっとblogに惹かれてしまいそうなネタです(^^;)。時々自分の日記も読み返したくなりますからね。

 まぁでも読み返してなんなんだ…って気もするし、「これ」って書いてリンク張っていると、印刷しても元ネタわからんで難しいところなんですけれど。ココログとか利用するときには気をつけなきゃいけないかもそういえばまだ何もしてないな…(^^;)

 んでも文章ってなんやかんやで紙ベースで読み返すのが便利なわけで。まぁオンラインマニュアルばしばしって人は別だろうけれど、紙のログを寝ころびながらのんびり読むのってのは、印刷紙でないといけませんからな。まぁパナからなんか出るみたいですけれど(^^;)それはそれとして

▼失念…

 えー…、夏コミの申し込み、忘れておりました(;_;)。友人の指摘で気がついた次第。申込書、買っておいたのに…。

 特に「何を出す」を決まっていたわけではないんだけれど、「次回はサークル申し込みをして、何かを出そう」と別の友人に誘われていたので、申込書は用意していた次第。んでもすっかり忘れておった…。

 個人的にはまだ「何を出す」というイメージが無いので、サークル参加でないこと自体はあまりショックはないのだが、忘れていたこと自体が結構ショック。…むー。


平成16年2月15日

▼カメラの楽しみ

 遅ればせながら、山梨温泉巡りの写真の現像があがってきた。いや、普段の写真撮影はデジカメなんだけれど、今回は気まぐれにTC-1を動員してみた。

 「デジカメに画素数は不要」論を唱えるおいらだけど、それは機動力、つまりはポケットに入れて撮りたいときに記録として撮る…のを目的としているためで、しかし別に写真が「記録」だけにとどまるわけでもなし、記録以外の「撮影」を行いたいときは画素云々はまた別の話になってくる。

 「画作り」とでも言えばいいのか、そういう時は画素はあってしかるべしで、むしろ感度とかマッハバンドとかも必要になってくるし、カメラの使い勝手、それも画作り関係の操作性が重要になってくる。

 TC-1はそのへん、いいレンズを使っていたり、露出優先AEもあったり…というか、それがメイン、写真を撮ること自体を楽しくしてくれるカメラだったりする。…ってゆーか、「この光量だったら、ISOいくつのフィルムを使って、露出を絞って被写界深度を広くして」とか、カメラを使いこなすおもしろさがあるっていうか。

 まぁそんなん、マニュアル式のカメラだったらどれでもってことだろうけれど、35mmフィルム仕様カメラで、TC-1まで小さいってのは、他に無いのよね。そういう筐体の個性もお気に入り。

 ともあれそういうわけでTC-1を持ち出した山梨温泉巡りだったけれども、全然使いこなせねー(^^;)。やはり久しぶりの露出優先は頭が追いつかねー、追いつかねー。しかもフィルムだから、現像まで失敗がわからないし、なんともまぁ、ぎこちないこと(^^;)。

 ただ一枚、ここはあそこに露出をあわせ、絞りを開放にすれば、いい写真が撮れる…とねらったところがあったんだけれど、見事にしっかり画になっていて、その一枚が撮れただけでも今回は収穫だったように思える。

 なんかその一枚で撮影の楽しみがぶり返してきた気がするね。デジカメじゃなく、フィルム撮影の一発勝負の緊張感とでもいおうか、そんな感じ。ちっとまたフィルムでも買い込もうかな。

 ちなみに、TC-1にはあえてISO100のフィルムを装填するようにしているんだけれど、「粒子が細かいから」というのはもう時代遅れかしら?(^^;)今ならISO400でも十分きめ細かいの?400の方が感度高いんで、使いやすいっちゃー使いやすいんだけれども、なーんか100じゃないといけないよーな強迫観念があって…(^^;)ぉぃ。

▼とかいいつつ、

 決してもうデジカメ使わない…とかいうつもりは無いんだけれどね。…ってゆーか、こういうののEX-Finder…ですか?…を見ると、なんかアニメっぽくって、なんかデジカメの真骨頂ぉぃという気がして、こういう機能を使いたくなるっちゅーねん。

 レイアウト(フレーミング)魔としては、邪魔なことこの上なしなんだけれども(^^;)。


平成16年2月13日

▼漆塗り追加情報

 とりあえずThinkPadを漆塗りにした先駆者様発見。ただ、果たして「赤」はどうだろう(^^;)。ThinkPadに対する思い入れも違うからな、この方と俺とでは。なにしろ、「マットブラックに自分の指紋やらなんやらがついて汚れていくのが楽しい」俺だし(^^;)。

 いや、キーボードをのぞいて、そのほかの部分が塗料はがれ以外で汚れていくなら、ThinkPadの場合はそれがいとおしさに変わってくるんですよ(^^;)なんか妙に条件付けが多いような…。そういう意味でも「時間とともに色合いが変わっていく、しかしそれが趣深い」漆塗りってのにも惹かれるわしなんですね。

 ただ、赤はどーよとかいっているけれど>をれ、写真よりも実物見たらしっくりくるかもしれない。こういうのは実物じゃないと質感わからんしね。ただ、おいらは黒ベースにするけれど(^^;)。とはいえ、キーボードベゼルについても記述があるのは興味深い。なるほど、そこも漆塗りにすれば確かに使用時にも感触を楽しめておもしろいかも。

 …ヤバいなぁ…、本当に考えはじめちゃうかも(^^;)誰か止めて

▼イノセンス

 なんかローソンあたりで「イノセンス」の頻繁なキャンペーンが見受けられる。ジブリの鈴木さんだっけ?あたりの強いプッシュらしい。

 ただ、個人的には他のジブリ関係の作品の広報戦略と同じ手法による宣伝活動はどーよ…という気がする。押井監督作品はかなり昔からハマっている一人その割には「ダロス」とか「天使のたまご」とか見てないのだが(^^;)だが、ちょっとクセがあるのよね。それを一般受けしやすい皮肉とかではなく、単純に客観的な言い回しジブリ作品とは傾向があきらかに違うんですよ。その点を自覚しないまま見に行くと、ちょっと飽きがきやすいのではないかと心配です。

 つまり「あんだけ宣伝費かけておいて、この程度(客入り)かい」とかいうレッテル的な評価になりはしないかと。まぁ、内容がついてこないということは絶対無いと思いますので、「評論家受けはいいけれど、観客はコアな客層はともかく、あまり入りが良くない」…とか、そういうのが心配。

 たとえば、ジブリ作品とかでは、キャラクターがいろいろ語ってくれるわけなんですよ。声に出して、作者の意図などをアクションも含めて体現して伝えてくれるので、より観客に伝わりやすい。

 ところが、押井作品の場合、画面そのもので語りかけてくるので、風景画とかも集中して見て取らないと、監督の意図というのは伝わってこない…というか、キャラがいないシーンが多かったりしても、それも監督の意図なので、それも観客側がくみ取らないといけないんだけれど、言葉もアクションもない、映像言語だから読み取れる人が狭まってしまうわけ。個人的にはそういうのが好きなのだが、やはり映像美とかだけで片づけてしまうと、作品の魅力を一方向でしかとらえられなくなってしまうおそれがあるような気がする。

 …まぁ考え過ぎかなぁ…。んでもなーんか、今聞こえてくるキャッチフレーズも、なんか陳腐に聞こえるんだよなぁ…。ポスターも、パトレイバー劇場版みたく、田島レイアウトだっけ?とかで語りかけてくるような画中心のものにしてほしいところなんだけどなぁ…。

▼なにかを壊す必要性

 なんかどんどん本筋と離れていく感のある日本ブレイク工業。ただ、必ずしも関連性が無いと言い切れないので、これはこれでアリなのかな、という感じもする。

 個人的には解体業に興味がないわけではない…というか、若干関わったことがある。昨年あたり流行した「マニフェスト」って言葉も、どちらかというと産業廃棄物の履歴の方おいらはクライアント側なので…E票を保存すればよかったんだっけか?に感じてしまうくらいだ。

 なんか例の社歌ではかっこよく解体業を歌い上げてはいるが、やはり現代の経済の中でなくてはならない存在でありつつ、実際の工事や産業廃棄物と関わっていく関係上、他所との関係をクリーンに保っていく難しさというのもあるのではないだろうか。

 ふりかけとかグッズの販売で解体業にスポットを当てて引きつけるのもいいのだが、やはりそういう本筋を知ってもらうのが例の社歌の一番の存在価値のような気がする。そして日本ブレイク工業のホームページに書かれている工事関係の書き込みあたりが、いい感じにそういう問題点とか、逆に会社のポリシーを感じられ、むしろそっちに目がいってほしいなぁ…という気がする今日この頃。

 …とかいいつつ、ちっとヘルメット購入もしたいミーハーな私(^^;)。

▼動画撮影とかとか

 デジカメの新製品がいろいろ発表になっている。個人的には高画質→PowerShotG2、携帯性→EXILIM S3ってところ。これに動画撮影→MZ3が加わっていたのだが、例の水没事故により使用不能になっている。

 MZ3の、マイクロドライブに容量制限のみで時間制限無く記録できるVGA/30fps or 15fps or QVGA/30fpsモードというのは非常に魅力。名機だと今だに信じているので、中古で見かけたら速攻で買ってしまおうと思っているのだが、程度のいいものは滅多に出てこない。うーむ。C1に流れるのもいいが、SDカードを改めてそろえるのもなぁ…とも思うし。

 まぁ通販ならMZ3を未だに扱っているとこともあって、かつ3万円くらいと安値なので、我慢できなくなったらそっちに行くかも。

 ただ、こういうのを見ると、ちょっと考えてしまう。 いくら高画質とはいえ、画素数はそんなに望まない。必要になればレンズも大きい一眼レフに流れようと思うし。で、300万画素あれば基本的には何でも十分だとは思うが、手ぶれ補正がついているのがなんともうれしい。やはりデジカメの敵は手ぶれだと思うし、ともなれば、手ぶれ補正はかなり強力。

 あと動画撮影機能も充実しており、かつCFスロットType2ってことは、マイクロドライブも入るということ。キャノンのデジカメの場合、動画撮影機能が入っていても、1カット30秒までとかリアルタイム記録機能が充実してない不便や、本当にマイクロドライブに対応しているのかの不安もあるので、現時点ではなんともいえない。

 ただ、こちらが望む機能が入っているなら、G2とMZ3が合わさった用途で持ち歩けるので、ちっと魅力。個人的には防水ケースも用意されているのがうれしい(^^;)一部苦笑。うーん、そのうち確認しなければ…。

▼雑記

 そういえばVAIO U101の中古を見つけたが、メモリが512MBになっているとはいえ、17万円台ってのはどーよ…。程度はそんなに悪くはなかったが…うーむ。


平成16年2月12日

▼愛しの漆塗り

 ニュースで総漆塗りの自動車を見た。…、漆塗りって…(^^;)。んでもかっこよかったな。使っていく分にはいい感じの塗装じゃない?車なのでキズつけられたときとかぶつけたときのこと考えると手が出せない…って感じだけれど。

 で、考えてみると、もともとThinkPadは漆塗りの弁当箱から発想されたデザインなので、TPを漆塗りにするってのもおもしろいかも。もちろん柄ものではなく、シブく黒塗りのみの漆塗り。うーん、ちっと考えてしまうなぁ…。どうしやう。

  一応いままでユーザがそういう細工をするって例はなかったわけではないし、ちっと考えてみる。しかしTPも裏面もあるので、そう簡単には…と思ったところ、考えてみればX30特別モデルもあったわけだし、LCD裏のメインパネル(?)のみに塗装を施す、という手もあるわなぁ。

 ただ、分解の手順を考えてみると、LCD裏パネルを取り外すのは相当難しそう…というか、パーツ取り外しの一番最後の手順で、「機会あるごとに取り替える」ものではないにしても、なんか苦労しそうでイヤ(^^;)。

 IBMからパーツだけ取り寄せて、まずはそれだけ塗装。できあがったら受け取って交換…って手も考えたが…うーん、どうしやう。

 ちなみに、こことかこういうところが請け負ってくれそうだが、5万以内でどーにかなるかもねパーツ代がいくらになるかわからんけれど。ええ、今のところは構想だけで、そこまで金かけようとは…(^^;)夏ボーナス出たら考えてみるかな


平成16年2月11日

▼見知らぬざびえる

 「ざびえる」…って、美味いの?大分には行ったことないし、友人もいないしなぁ…。東京でもあまり見た覚えないし。

 まぁ、WBSで見て知ったので、「大規模に全国展開を希望」とは思わず、地道に社長の思うとおりにやっていただきたいところだが、まぁ機会あれば入手して食べてみたい。白餡はあまり好きじゃないんだけれど(^^;)、なんかWBS見てたら、そんなこと言ってられないでしょう(^^;)ぉぃ。

▼ご飯大好き

 …なので、今週のトリビアは保存版かも(^^;)。明太子が「これさえあればご飯が何杯でも食べられる人気の食べ物」第1位というのは意外だったが、逆に他の食べ物でも意外に思えるし、「どれ」と特定できない多様さがあるのかもしれない。

 見ていてふと思いついたのは、ご飯バイキングというのはないだろうか?おかずは相当高価なんだけれど、どれもご飯によくあうもので、ご飯をおいしく食べまくれる…ってお店があるとおもしろいと思うのだが。…んでもそれって、システム的にどう成り立つのかわからんねぇ(^^;)。


 あー、それと、国分寺日吉町にある横浜ラーメンから店舗改装した中華料理屋、チャイナチャイナでは200円でご飯食い放題だったねぇ…(^^;)一部含笑


平成16年2月10日

▼一太郎とシンタロウ

 とりあえず一太郎2004を使ってみている。当然ATOK17の使いやすさもあるのだが、文書とか書類を作成していてなぜか気持ちいいのはなぜだろう?やはり日本語に特化したツールになっているからか?一太郎11ん時にはあまり感じなかったと思うのだが…。

 ともあれ、仕事上の書類も、公式フォーマットはWordなのだが、こっそり一太郎2004で作っていたりする。うふ(^^;)。


 ちなみに、ユーザー登録時にちとトラブル。…つっても、ジャストシステムがどうこうではなく、元々ジャストネットの会員だったのに、そのIDの登録データがうまく検索できずに一太郎2004購入データの上書きできないでいたのだ。

 まぁおそらく沖縄ん時のデータになっているんだろうけれど、そういえば更新した覚えが無いなぁ(^^;)。しょうがない、ユーザーサポートに電話して、登録変更とかとかしてもらうか。

おれ:「…ってわけで、ユーザー登録し直したいんですが」

サポート:「ではご本人確認をさせていただきますので、登録の住所を覚えておいででしたら、お知らせください」

おれ:「えーと、沖縄県…」

サポート:「いえ、沖縄では登録されていません」

おれ:「えっ!?じゃぁ引っ越す前のデータかっ!?じゃぁ東京都、府中市、」

サポート:「…こちらは“ふちゅうし”とお読みするんですか?」

おれ:「…へ?…、はっ!?まさか、“ぎのわんし”?」

サポート:「あ、そうですね、東京都宜野湾市になっています」

 それって沖縄県じゃーん!!うーん、どういう登録したんだろう?妙に謎。まぁ他の項目答えて、なんとか本人確認をしてもらい、ついでにユーザー登録してもらった。

おれ:「じゃぁあとはオンラインでパスワードとか設定すればいいですね?」

サポート:「ええ、そうですが…お名前の登録はこれでよろしいですか?」

おれ:「…は?というと…?」

サポート:「名字は漢字ですが、お名前の方がカタカナになっていますけれど?」

 どーいう登録しとんのじゃーっ!?うーん、99年登録なIDになっているから、そんな昔ではないはずなのだが…。うーん、うーん…。

 まぁともあれ、“普通”の登録データに直してもらったので、以後は問題ないと思うのだが…、まぁサポート、しっかりしてもらったからいいか。

▼“日記”を読みに行こう、自転車で

 こういうページを作成しているからではないと思うのだが、ついつい気になるのが人の日記。まぁさすがに本当の(物理的な)日記帳なんかは見ようとは思わないが、Internet上で公開している日記はついつい気になってしまう。

 まぁそういう日記はホームページ上にあるから見やすいのだが、最近ハマっている日記は見にくい…というか、物理的に見に行かないとだめ。

 いや、国分寺駅南口にタツノコビルがあるのは有名だが、その隣のSONY専門店「102」…の向かい(^^;)のパソコン教室の店頭に小さいホワイトボードが掲げられ、そこに毎日スタッフか誰かさんの公開日記というかなんというか、そういうの(^^;)が書かれているのだ。

 通勤時の往路では通るものの、復路では必ず通るとは限らない道なので、毎日読んでいるわけではない。往路は朝方なので、まずホワイトボードがかかってないことが多い…というか、理容学校の通学時にぶつかってしまうので、その人並みをよけるので精一杯でホワイトボードに目がいかない。

 当然普通に読めるのは往路、帰宅時ということになるのだが、実は復路最短コースは別にあって往路だと長い上り坂になるので避けている、買い物とかがないと通らない道になっている。なので、本当にたまにしか読めない。

 とはいえ、ウィルス情報から始まり、パソコン関係の話し中心…と思いきや、両親が関西系、関東系と両極端なので、節分の風習が違って困っているとかいうプライベートな話までいろいろあって、結構楽しめる。過去ログが読めない不便さも手伝って、なかなかスリリングな日記だ(^^;)意味違

 最近はバレンタインデーの手作りチョコ初挑戦の話も出てきて、かなーりエキサイティング…って、女の子だったんかいっ!…あー、まぁそういえば、字体は女の子っぽかったねぇ〜…。

 まぁそんなわけで、帰宅の楽しみと化しているパソコン教室軒下日記。シャル・ウィ・ダンスじゃねーけれど、これがきっかけでパソコン教室に入会しちゃったりして…(^^;)。ぜってー俺のパソコン歴の方が長ぇ(^^;)PC9801CVとか職場で使ってました。もっと言えば、PC6001もいじくっていた頃がありまふ

▼チョコを俯瞰で、横ナメで、

 そのバレンタインがらみ…というわけではないのだが、「チョコの写真集」というのを見せてもらった。チョコの写真集…って、本当にチョコの写真集なのね。

 いや、職場の有志(?)が一括してROYCE'のチョコを買うっつーんで、おいらも一緒に頼んだんだけれど今考えれば、バレンタインデー対策だったのか?、大量買いしたせいか豪華なカタログまで送られてきたらしい。その中に写真集があったとさ。

 写真集…、そう、カタログじゃないのよ。カタログだったら製品名に値段まで書いてあるんだけれど、その「写真集」は本当に写真だけで、なんかコンセプトとか日本語とか英語とかでつらつらと書かれているだけ。商品コンセプトの宣伝アイテムだとは思うけれど、チョコがなにかしらのシチュエーションがあるといはいえ、それだけ”ぽつねーん”とある写真は、妙にシュールに感じてしまうのは…おいらだけか?(^^;)

▼なんとなくブラックジャックを連想してしまうのは不謹慎でしょうか?

 なんか、憎めないな(^^;)。もちろん違法活動とか弁護するつもりはないし、あくまで記事から受ける印象のみで、その記事がすべてを語っているわけでもないし、捜査が進むにつれて別の容疑なども浮かび上がってくるかもしれないので、本当にそうと決めつけるつもりはないのだが…、んでも記事だけで言えば、…なんか好印象(^^;)。

 くどいようだが違法行為を奨励するつもりは無いのだが、なんか後からでも自伝書いたりすると、結構売れるような気も(^^;)。

 逆に言えば、今からでも試験受けて弁護士にでもなれば、ものすごいサクセスストーリーのような気も。

 …重ね重ね書くけれど、他に犯罪を犯してなければ、だけどね。


平成16年2月8日

▼山梨温泉巡り

 急に仲間内で話がまとまり、山梨の方に温泉に入りに行くことに。目的の温泉は「ほったらかし温泉」と「のめこいの湯」。場所は…まぁ適当に検索してください(^^;)。ただ、「ほったらかし温泉」は場所、わからないと思うけれど。いや、場所がものすごくわかりにくいところにあって、まず一見さんは到達不可能。今回は以前にいったことのある人がいたので、道案内付きだったので問題なかったけれど、行こうと思う人は超要注意ですわかりにくさは伊達じゃないです

 ともあれ、「眺望」の「ほったらかし温泉」と、「かけ流し」の「のめこいの湯」を楽しもうということで、2台の車に分乗して朝出発。おいらの運転する車の方が給油が必要だったので、一回石川PAで合流しようということで一時目的地をそこに設定。給油の後、遅れて石川PAに。

 ただ、なんか様子がおかしい。身なりが妙にいい人たち…だけどこわもてなおじさまたちがたくさん。奥〜の方にはなんとロールスロイスが駐車され、そのおじさまたちがその車を取り囲むようにずらーっと50人以上注:誇張じゃないです並んでいたり。や〜、黒塗りの車が多いと思ったら、なんかどこかの「会」の慰安旅行かなにかでせうか?(^^;)なんか映画みたいな世界でしたね。滅多にみれないものですから、「お〜」とおいらは感心していたんですけれど、皆さんはやっぱ怖いみたいですね。ふつうの方々は潮が引くようにPAを去っていきます。うーん、別に怖がる必要はないんだけれどなぁ…。

 まぁそんな石川PAの風物詩(^^;)ぉぃ。ともあれ、あとは仲間の先導で「ほったらかし温泉」に向かい、ややこしい道をたどりながら、無事、到着。

 そしてこの眺望。

 うひょ〜、なんですか、この眺めは。絶景っす。写真では目立っていませんが、右手にしっかり富士山が見えております。べりーナイスな眺望でござんす。めっちゃ寒かったですけれど、おかげで温泉もいい気持ち〜。非常にいい思いをいたしました。や〜、久しぶりにいい感じの温泉だわ〜…。

 ちょっと「温泉たまご」がただのゆでたまごなのが許せませんでしたが(^^;)謎。

 ともあれ、なんかもう文字に表すのが難しいくらいの経験でしたので、とりあえずこんなもんですけれど、また別途、天気のいいときにでも行きたいところです。一応道、覚えたし。

 つづいて「のめこいの湯」ですが、まずは腹ごしらえ。「ほうとう」を食おうという人がいたので、その手の店を探して入店以前他面子が来たことのある店だとあとで発覚し、感慨にふけるもの数名…。ただ、個人的に「ごった煮」的な料理が苦手なので、「釜揚げうどん」にすることに。まぁこれはこれで美味かったのだが、「馬刺し定食」が異様に美味いことが判明。非常に惜しい思いを…。うーん、しまった…。前週、京極夏彦のアニメ、「巷説百物語」の「塩の長司」なんか見るんじゃなかった…(^^;)。注文するときに馬肉に躊躇してたもんなぁ…、俺(^^;)。

 次に来たときはきっと馬刺し定食を食おう、うん。

 まぁそんな決意を胸に、こんどは「のめこいの湯」に向かうことに。青梅街道を柳沢峠を通っていくルートなんだけれど、雪が残っている道を必死の思いで運転するわし。うーん、恐るべし。なんか後部座席やら助手席から悲鳴や指導が…(^^;)。うーん…。

 まぁそんなこんなで「のめこいの湯」に到着。「ほったらかし温泉」は眺望はいいものの、「循環湯」なので、せっかくなら「かけ流し」の湯も浴びておきたい、ということで「ほったらかし温泉」から帰るルート上にある、源泉からのかけ流しが売りの「のめこいの湯」に寄ることにしたわけ。

 実際、脱衣所からほのかに香る硫黄のにおいからも伝わってくる通り(?)、源泉ばしばしの温泉で、これもまたいい感じ。さすがに谷間にあるので景観は望むべくもないが、明らかに肌触りの違う湯加減はなかなかいい。

 なんか1日に2つの温泉を体験したけれど、両方ともなかなかいい温泉で、かつ違う個性を体験できて、なかなかいい温泉巡りでしたね。

▼ああ、ちなみに

 コスプレイラスト、暫定版だけど、一部改訂、追加を行ってますので、興味のある方はどうぞ。


平成16年2月6日

▼Weblogと日記

 @Niftyのパスワードがわかったものの、ココログの申し込みをまだ行っていない。

 とりあえず3DCG関係は画像アップを含めた書き込みをC4Duser.comのフォーラムで行うことにして容量不足を回避し雑記とか戯言は今のところに書き続けるが、とりあえずの用途としては「ただの日記」方向になるが、いまいちWeblogを使うというところに「ピン」とこない…というか、漠然とした違和感があった。

 もちろんクリスさんの言われる「肩張りすぎ」というのもあるだろうが、せめてその「漠然とした違和感」がなんなのかくらいは自覚しておきたかった。

 そこで川原さんの日記でやっとこさ、少し「ピン」と来た。そーか、システムが「そういう目的重視」に組まれているというところに意義を持たせているものの、おいらの日記みたいな「戯言」とか「独り言」をつらつら重ねていくのにその機能があまり意味を成さないところが「もったいない」とか「場違い」みたいな「違和感」を思ってしまうんだな、俺。

 まぁそういうことならWeblogにこだわる必要がなくなってくるのだが、「コメント機能」はちっと欲しいところやし、考えるところはあるはずね。もうちっと検討してみようかな、うん。

▼それにしても、

 、非常にわかりにくいニュースなんですが(^^;)単語が…


平成16年2月4日

▼雑記

 最近ウィルスメールがスゴい。わさわさ来る。さすがにちょっとかわいそう>SCO(^^;)ぉぃ。

 さすがに面倒なので、メーラで受け取る前に、Webメールでタイトルを見て、サーバ上で直接削除している。なんとなーくそんな感じのタイトルのメールを削除しまくっているので、誤って普通のメールも削除していないか心配(^^;)。

 なんか返事ねーなー…ってことがありましたら、「日本語タイトル」で再度送付をお願いします(^^;)。


 T40pで文字を打ちまくっている昨今、キーボードにも慣れてきたが、個人的にはX22の方が好みだった。もちろん、一番の好みは600Xなのだが。

 ともあれ、ちっとX22が懐かしいが、あれも2年以上使っていたからなぁ…「慣れ」かも。

 X22のキーボードは若松通商で手軽に購入できたが、T40シリーズはまだ見かけた覚えが無いな…。早く出して欲しい。まぁ一応、IBMに注文すれば手に入るとは思うが…。

▼ちょっと惹かれるPDA

 なんか身の回りで購入予約している人が多いクリエのPEG-TH55だけど、言われてみるとなんか魅力のあるPDAになっている気がする。

 特に手書き機能が充実している感じで、昔のNewtonみたいなページめくりにあ〜、まだまだかな、「線を引いて区切り」…とかいう機能が欲しいねぇ、非Linuxのザウルス…ではなく、その下位機種にあたるWizにあるような付箋紙機能とかが装備され、会議中にがしがしメモしていくとかいうシーンが想像され、メモを重ねていくのにいい感じになっているかと。

 もちろん長文を入力するにはキーボードが必須で、それだったらザウルスのSLシリーズなどが良いと思っているが、スケジューラーなどにメモを書き込んでいくような使い方はTH55の方がいいだろう。うーん、ちっと物欲が…(^^;)。


平成16年2月3日

▼ノートの現状

 現在、メインマシンをT40pに以降。最近の作業はほぼすべてをこれで行っている。X22は現在休眠状態。いずれOSを再インストールして、クリーンナップしてやりたい。で、持ち運び専用…、たとえば後述するGPS用マシンとかにしてしまおうかと。

 とりあえず現状、高スペックマシンはT40p(1.6GHz)、NEC-UXGAノート(1.6GHz)、デスクトップ(2.53GHz)というところ。この下にX22(733MHz)、600X(650MHz)、100円ノート(^^;)(500MHz)となるわけだ。他にLet'sNoteA44(233MHz)があるけれど。

 …ノートだけで6台あんのかよ(^^;)。確かに1台くらい譲れ〜とか、売ってしまえ〜…とか言われるわけだ…(^^;)。他に人に譲ったのとか入れると、VAIO505、PORTEGE620、FM-R CARD(^^;)、…9台!?…買いすぎだよ。は〜、もうこれからはやめないと。

 …んでももう1台買うと、それは記念すべき10台目…(^^;)。

 …あっ、PC-9801NCを忘れていた!?…ってことは、T40pが記念すべき10台目かっ!?アニバーサリーかっ!?(^^;)

▼雑記

 今のところ、一太郎2004はアップグレードで買うつもり。一太郎11ユーザだし、ビックカメラのポイントも6千円分くらいあるし。

 今度の新一太郎はなんかアイディアプロセッサぉぃ的な機能が多く盛り込まれているイメージで、「ワープロ」とは違った使い道とかを模索しようかと思っている。

 とはいえ、アウトラインプロセッサはWordにはもともとついていたし、実際それを使った文書作りはWordでさんざんっぱらやっているので、いまさら一太郎についたからどう…というものでは、実は無い。

 ただ、やはり日本語を使用するのに実績のあるソフトだし、ATOK17も使いやすそうだし、ある意味期待して一太郎を導入してみようかと思う。別にWORDとけんかするわけでもなく、併用して欲しいというスタンスみたいでもあるし。

 ま、そういうわけでアイディアとか、メモをばしばし盛り込んでいって、そこから書類を作っていく…というか、ネタを洗練させるというか、そういうツールということですな。…んでもそれって、Onenoteとかもそうだよね(^^;)。インストールしてあるのに、まだあまり使用してない(^^;)。

 いや、使ってないわけではないのだが、まだ使いこなしてないというか、慣れていないというか…。体にまだ染み付いてないんだよね、うん。使いこなせばいいツールになるとは思うんだけれども。

 …とか言っているそばから、今度はこちらが欲しくなり始めていたりして(^^;)。

▼デジタルマップの使い方

 最近、とある由縁があって(^^;)一部笑SuperMappleDegitalとかを買っていたりする。まぁ詳しいいきさつは…YuNKさんにでも聞いてくれい(^^;)。

 まぁそれはそれとして、このソフトの出来が結構いいので、時々…本当にたまーにになるのだが、地図を広げてルート検索とか、場所の確認とかに使用している。最近は場所確認くらいならWebででも出来るのだが、それなりの使い道を考えると、ソフトとして持っておいたほうが使いやすい。

 で、最近思い出したのだが、おいらってばPANCY CNV10を持っていたのよね。そう、SONYのアンテナ、IPS-5100Gを使えるのよね。当然、SuperMappleでも使用できる。

 早速T40pに取り付けようとしたところ、ドライバが無いといわれた。…む〜、付属のCDなんてどっかになくしちゃったし探せばあるだろうが…、SONYのページにもドライバ残ってないし検索などのエントリはあるが、インデックスページなどがなくなっている、どうしたものか…とネットを検索したら、標準ポートとして認識させれば問題ないということが判明。

 …まぁ、確かにカード部はただのシリアルポートだっつー話を以前に聞いたけれど…そういうもんですか?ただ、実際そういうインストールをし、開けた場所でGPSナビをはじめたところ、あっさり現在地を表示。…うーむ、すばらしい。

 さすがにT40pでの運用はかさばるので、X22とかで使用するようにするか。

 ただ、もともと車とかで使用できるようにと購入したものなんだけれど、最近はカーナビ搭載率がはるかに高く、わざわざ「GPS付のノート」を車に持ち込む必要が無いのがつらい。「ハンディ」としてはかさばるし、今気がつくと、あまり利用シーンは少ない?(^^;)


平成16年2月2日

▼雑記

 あー、なんか以前、このバンドのホームページを見たことあるような気がする。本当に漁業組合かなにかのページにしか見えなくて、音楽性とかぜんぜんわからないままブラウザを閉じた覚えが…(^^;)。

 志からして個性的なバンドなんで、ぜひ初心を貫いた活動を行っていただきたいところ…だけれど、商業主義的なマネージメントもからんでくるので、下手なところと組んでしまうと、意図した活動ができなくなったりするような…。

 音楽活動以外の「飯のタネ」にはことかかなさそうなので、そちらの心配は無いが、とはいえせっかくのメッセージをこめた活動を無意味にされたり、出来なくされたりするようなことだけは無いように気をつけていただきたい今日この頃。

 まぁ具体的にどーのこーのというのは無いんだけれども(^^;)。


平成16年2月1日

▼雑記

 我が家ではNASを導入し、データの一元管理を行っているが、やはりパソコンのデータを一台のHDDのみに置いたまま…というのは危険な香りがするぉぃ。…なので、定期的にバックアップを取る体制を整えたい。

 一番いいのはアイオーのNASなので、同社のUSB2.0外付けHDDを取り付け、ミラーリングというか、定期的にNASから外付けHDDにコピーするような程度のバックアップでいいだらう。

 ただ、そういう出費も面倒くさいので、手持ちのIEEE1394接続の外付けHDDでどーにかしたい。

 そこで、最近眠ってばかりいるNECのUXGAノートにサーバ的な役割をもたせることにした。NECノートにIEEE1394接続のHDDを接続し、これから定期的にNASのフォルダをバックアップするようにさせる…と。NASは120GBで、IEEE1394HDDは80GBだったりするが、動画は入ってない、普通のファイルだらけで40GBにも満たない総量なので、問題ない。

 ソフトウェアは何を使用するか…というところだけれど、なんか勢いだけで買ってしまったV2iProtectorというソフトが買ったまま未使用で残っていたので、これを利用することにした。まぁ、NASを導入する以前から、バックアップをどうにかしようと買い込んでいたんだけれど。

 本来はバックアップはMOやDVD-Rなどのメディアに書き込んで、(運用上想定される)トラブルの多いHDDからデータを保護しよう…ってところなんだけれど、全然素性の違うHDD同士をデータを圧縮することなく、ミラーリング程度のバックアップを取っておけば、どちらかがいかれても、すぐに運用体制に戻れるようになる。2台同時にHDDがいかれるという想定は行ってないし、現実的ではない。

 一応サージ機能付のUPSに接続しているしさ。

 まぁそういうことで、スタンバイ時には無音のノートと外付けHDDでバックアップハードは揃った。ソフトもある…というところで実際運用に移ろう…と思ったのだが、実はここで落とし穴が…。

 V2iProtectorは確かに、Win32ベースで種々のドライブのバックアップ元および先の指定が行えるのが売りのソフトなのだが、どーも「バックアップ元」に「ネットワークドライブ」を指定できないらしい。えっ!?聞いてないよ〜。当然、「G:」とドライブを割り当ててもだめらしい。

 IEEE1394HDDからNASへのバックアップ…ってのは可能なんだけれど、その逆はだめなのね…。とほほ…。

 せっかく買ったV2iProtectorがなんか無駄になりそうなんだけれど、まぁこれはそのうち使用目的を探すとして、とりあえずはNASのバックアップはどうするんだ、といったところ。ハードなんていつ壊れるかわからんし。

 しかしこれ以上市販のソフトを購入しようと思えば、結構予算オーバーになりかねない。はてさて、なにかこういう時に便利なものは…と思ったのが「窓の杜」。そうだ、フリーウェア、もしくは安いシェアウェアで何かバックアップソフトはなかろうか…と探したとき、まず目に付いたのが「RealSync」。基本的な機能としては2つのフォルダ間を同期させる…ってことなんだけれど、「フォルダ」であればいいってところで、ネットワークドライブだなんだというくくりがなさそうなので、とりあえず試用してみることに。

 実際同期させてみると、最初ファイルのコピー時には数十GB分コピーしただけあって数時間作業がかかったものの、それ以降はファイル情報キャッシュが効いているのか、特にファイルの更新とかが行われないなら4分もかからずに同期チェックが終了する。ほほぅ、いいんでない?

 あとは定期的に動いてくれれば、容量的に余裕がある限りは結構好みな動作をしてくれる。

 ただ、問題なのはその定期的な動作。RealSyncでは2時間以上間隔の連続定期動作は推奨していない。そこで、「タスク」を利用しての定期にソフトを実行する設定を推奨している。ほう、Windowsってそういうソフトも用意していたの。知らんかった…。

 で、実際設定してみると、確かにタスクから任意のプログラムを実行できることがわかった。じゃぁこれでノートを通常スタンバイにしておき、タスクで毎日午前3〜4時頃まず起きてないに自動起動、同期、プログラム自動終了、パワーマネージメントでスタンバイ…という手順で運用することにする。

 ただ、昨晩も行う予定だったものの、実際動作確認してみると、起動してなかったみたい。…うん?タスクはスタンバイからの起動は行ってくれないのか?そういえばタスクにはノートンデスクトップも入っているが、これもスタンバイ時に自動アップデートされたって感じは無いしなぁ…。うーん、スタンバイ状態ではだめなのか?

▼それにしても

 V2iProtectorは、どうしよう…。「バックアップソフトが欲しいなぁ…」とか思ってザ・コンをうろついていたときに、店頭キャンペーンで販促員につかまって買っちゃったんだよなぁ(^^;)。いや、ソフト自体はいいとは思っているけれど、まさか「バックアップ元にネットワークドライブを指定」できないとは思わなかったからさぁ…。

 しかも、その用途がフリーウェアで十分だった…ってのもショックやしね。

 …っつっても、おいらの需要がV2iProtectorに合っていなかったってだけの話だと思うが。一台のPCにプログラム環境とデータ保存領域が混在している環境において威力を発揮するソフトであって、俺みたいに「OSとソフトはリカバリディスクやインストールCDから復元できれば良いし、データのバックアップだけ取れればいいや。それもNAS上のだけ」ってのはよほど特殊な環境なんだろうな(^^;)。

 ただ、NAS上に置けないOutlookのデータとかはバックアップはしたい。とはいえ、V2iテクノロジまで要求するほどのことじゃない。これもフリーウェアかなにかでどうにかなっちゃいそうだし…、やっぱV2iProtectorまでは必要なかったか?