平成10年2月28日

▼突如、朝から親戚が来訪。おかげでおもったより寝られなかった…。親戚なんてここ数年、家に来なかったのに…(こっちから親戚の家にお邪魔する方)、なんで今日を狙いすましたように…しかも突然…オレに恨みでもあるのか…?まぁおかげでうまいものが食えたけど…。昼寝でもするか…。

▼家のデスクトップでもMP3データを再生してみた。PentiumII-300MHz・WinNT4.0マシンでCPUの使用率は5〜6%。なんだ、音だけならMPEGデータでもハード・ソフト再生でも変わらないんやね。

 ただ、DOSコマンドラインでのMP3データのエンコードは、コマンドプロンプトを使っている影響か、NT上でも90%以上のCPU占有率を取られてしまう。うーん、Win32ネイティブなエンコーダーが欲しいなぁ…。

▼PHS業界が色々大変らしい。まぁ合併しようと何しようとNTTパーソナルが無事ならそれでいいや(^^;)。ポケットはDDIに再編される道が残っているけど、アステルは大丈夫か?CMにあんな女優を使っているからダメなんだ(なんか偏見を持っているらしい>をれ(^^;))。

▼職場の新PCだが、MS-ACCESSをインストールした時、ハマってしまった。なんか知らないがフォームが開かない。フォームが開かないとどーしよーもないので、色々試したが、なかなか解決しなかった。はて、これはどうしたものだろうか…と思案していたのだが、ふと思いついてMSのサイトに行ってみた。

 …あった、「Niftyマネージャが先にインストールされている状態でAccessをインストールしたときの不具合」。そーだ、Niftyマネージャプリインストールマシンだったんだ、これ。この不具合、発覚した当時は比較的話題になったんだけど、今ではあまりに古い話なんですっかり忘れていた。で、その対応パッチを当ててみたところ、不具合は見事解決。ほっ。…しかし、いまだにAccess95ってのがマズいのかなぁ…。アップグレードせんと…。んでもOffice97はあまり好きじゃないし…(^^;)。


平成10年2月27日(ちびっとUPDATE)

▼前日買ったUSBビデオキャプチャデバイスだけど、元々はUSBマウスを買おうとして秋葉原を徘徊していて、つい買ってしまった代物。んではUSBマウスの方は?というと、買う以前に見つけられなかった。

 USBマウスなんてまだ出てないじゃんと言うとさにあらず。どうも実際に秋葉原で購入した人がいるらしいのだ。だがおいらが秋葉原のいろんな店で聞いて回ったところ、「USBマウス?まだ発売されていませんね〜」とのツレないお返事。実際そうなのだろう、とは思うが、実はある一店だけ在庫があった店がある。その店で「USBマウス、ありますか?」と聞くと「ん〜、エレコム製のがあるんですけど、店頭では販売できなくて…、そもそも今、在庫も切らしていますし…」とわけのわからん日本語が返ってきた(^^;)。

 前述のUSBマウスを手に入れた人というのはその店で「USBマウスあります?」と聞いて倉庫から出てきたものを購入したのだとか。つまり「店頭では販売せず、聞かれたら対応機種を確認の上、販売する」という「念を入れてる」ってことなのだろうか?

▼献血をした。体調は悪いが、良いと偽って血を抜いた(^^;)。いや、だっておいらの場合、血を抜いた方が体調良くなるんだもん(^^;)。

医者:「体調におかわりありませんか?」
拝御:「ん〜、ご飯をおかわりするぐらいで」

 これがけっこう看護婦さんにもウケるぞ!さぁ君も、次回でこのギャグにチャレンジっ!

▼しばらく前にPHSを買ったのは前にも書いたとおりだが、その際、ホームアンテナの無償供与サービスがあった。店頭でよく見かける、電池ボックスにアンテナのついたようなアレ。PHSは時々建造物内で電波が届きにくいことがあり、そういう場合は窓際部分にそのホームアンテナを置くだけで、通話が可能になる(もちろんその窓際に電波が来ていることが前提だが。

 んで、その店頭でよく見かけるホームアンテナ、単四電池駆動で持ち運びも楽そうだから、出先でも使えるぞ、と申し込んだ。すると数週間でモノが届いた。こりゃラッキーと封を開ける。

 …しかし世の中、なかなかうまいことはないもので、ホームアンテナつっても色々な種類があり、店頭でよく見かける可搬のものもあれば、AC電源で駆動する、設置型のアンテナもある。…っつーわけでおいらのもくろみはものの見事に崩れ去る、届いたのは設置型。むろん、電池駆動はしない。箱は一度開けたっきりで、未だパッケージから取り出していない。一応家中でふつうにPHS、使えるもんね(;_;)。うーん、んでも居間がイマイチ電波が安定しないので、そのあたりを誇張して申し込みはがきに記載したから、わざと設置型がきたのかな…?

 …っつーわけであまり期待しない方がいいかも>YuNK。おいらんトコだけかもしれないが(^^;)。

▼仕事で夜遅いとき、最近はMP3データを職場のVAIO710で聞いている。さすがPentiumIIパワー、CPU占有率が低いから仕事にも支障がないぜ〜…と思ってたら、VAIO装備のMPEGハードでデコードしてるやんかああぁぁぁぁぁっ!軽いハズだぜ…。

 ちなみに気がついたのは職場のビデオをMPEGにしてあったのを、WINAMPを演奏中断させたまま再生しようとしたから。デバイスが使われててMPEG再生できませ〜んと言われてはっと気がついた。…まぁ、作業の支障にならないから、いいことではあるんだけど、なんかずっこいぞ(^^;)なにが?

▼うーん、冗談抜きに頭が働かない。…っつーか、何も考えられない。「眠い」を通り越している境地。脳の海馬が動いていない…いや、すっとんきょうな動きをしているような…。ともかく大事な仕事ほど手についていないような…。今週末こそは10時間以上寝られるので、それで回復を図るしかないな…。


平成10年2月26日

▼腰原さんからメールを戴いた。おいらはまだ確認していなかったんだけど、B-CLUBは廃刊ではなくてリニューアルされるそうな。「電撃B-MAGAZINE」だとか…。「電撃」?メディアワークス系になるのか…。

 実は他の方からも情報を戴いて(日記…読まれてるんだなぁ…(^^;))、内部事情についてもうちょっと詳しく教えていただいた。バンダイが手を切るような形になるので、バンダイの濃い情報がこれからも続くのかは疑問かも。事実上は新雑誌ということになるのかな。どうせ昔の「人材発掘」的要素はあまり復活しないとは思うけど、アニメ・特撮・模型と総合的(?)に記事があった雑誌も比較的珍しいので、あまり方向性は変えないでもらいたいな。…ってあまり買ってなかった人間の言うことじゃないね(^^;)。

 しかし(とりあえず3号連続で)CD-ROMが付属するとは…うーん、時代は変わったなぁ…。おいらもまたB-CLUB、購読し始めようかな。常連目指して投稿始めたり…(^^;)雑誌の内容次第だけど

▼Niftyで505関係の情報収集をしていたりするのだが、EX以降の機種にはIE4がプリインストールされているらしい。ディカバリCDを使用しても「素の95」に戻すのは難しいらしい。IE4嫌いのおいらとしては「ふっ、無印でよかった」…って感じ(^^;)。あとはHDDの増量(換装)だけやね。早く3.2GB、出ないかな〜…。

▼ちなみに今日は羽田空港へ出張。飛行機に乗らないのなら空港もいい所。なんかここのところ出張続きのような…。そしておいらの後輩はパラリンピックの方へ出張するらしい。

 しかしこのパラリンピック出張(別に出場でも観戦でもないんだけどね(^^;))、話が持ち上がったのは例の種子島と同じ頃合いだったらしい。んで、上の方で「種子島出張とパラリンピック出張を誰に割り当てるか…」と同列で天秤にかけられていたらしい。うぉ〜、わしゃぁパラリンピックの方がよかったんじゃぁぁぁぁぁぁぁっ!!!!!

上の人:「えっ、長野の方が良かった?」

 オレが飛行機嫌いって、前からみんな知ってたやんかああぁぁぁぁぁぁっ!!!

▼羽田帰りに寄った秋葉原での今日の衝動買い(久しぶりだな〜)。QuickClip。USB接続のキャプチャデバイス。写真のキーボード上の黒い三角のヤツ。なんつったってUSB接続というのがいい!おまけに画質もけっこういいぞ!動画も15fpsながらキャプチャできる!うーん、なかなかいいぞ。REX-9590に不満を感じていたけど、こちらがあればPCMCIAをつぶさずにキャプチャできていいなぁ…。唯一の弱点はPCMCIAカードよりもデカい…ってところか…。

▼DOS/Vマガジンを見ていると、レザーのカバーを作りたくなるなぁ。505用もいいけど、パワーザウルス用ってのも面白いかもしれない。んでも細工よりも設計が難しそう…。


平成10年2月25日

▼PCIサウンドカードといえばそういえばPC WAVE3月号に色々載っていたな…と調べようとしたところ、本が見つからない。間違いなく買って、部屋で寝しなとかに読んでいたのだが、例の出張の前後から見つからない。部屋のどこかにあるはずだが、月刊誌の最新刊なんで(しょっちゅう読むので)奥に紛れ込むなんてことは無いはず…。うーん、こういうの気になり出すと、他の作業ほっぽりだして、部屋の大掃除してでもその一冊を見つけたい〜(^^;)。でも面倒なのでもう一冊買うかも。買って家に帰れば出て来るんだろうな、きっと(;_;)。

▼種子島で書き忘れていたことがあるが、「きびなご」を食った。打ち上げ当日の夜、夕食にさしみ盛り合わせが出てきたのだが(一部の人のために念のために書いておくけど、自費よぉ?)、その中に「きびなご」が入っていたわけ。

 初めて知ったその魚、鹿児島近辺でしか獲れないらしい。大きさはワカサギを少し大きくした程度かな。そいつの頭とはらわたと取り出して洗って盛りつけてあるわけ。背骨が残ったままだが、刺身にしてそのままパクリ。これがけっこうな歯触りで、珍味でなかなかいける。「ご飯よりも酒があう〜」って感じ。機会があればまた食いたいな。飛行機はイヤだけど(^^;)。

▼なにっ!?B-Clubが廃刊となっ!?まだ未確認だけど、今月発売号で終わりとか最終刊とかどーどか。むーん、B-Clubかぁ…。創刊当時から買っていたし、一時は投稿の常連だったんだけどなぁ(「俺がヤマーだ!」なんてP.N.を使っていた(^^;)。OVA版ダンバインの頃…っていつの話かしら(^^;))最初の「人材発掘」雑誌がいつのまにやらただの情報誌になってしまって以来、立ち読みでしか見ていなかったが…(たまに資料用に買っていたが)。終わりとなればそれはそれで悲しいわね。むーん、腰原さんはこれから、どこを活躍の場にするのかしら?(^^;)ぉぃ

▼仕事でたまに垂れ幕というか、長〜い印刷物を作る必要に迫られることがある。こういう時、EPSONの連続用紙可のプリンタでもあれば楽なのだが、レーザープリンタしかない職場の環境では、つぎはぎで印刷物を作るしかない。つい最近までは98DOS用の、そのためのソフトがあって比較的楽に作成できたのだが、環境の変化により、それも難しい。今ではWORDで、A4用紙一枚に一文字のレイアウトで、それをつぎはぎして垂れ幕を作っている。

 ところが今回、タイトル・肩書き・人名と複雑なレイアウトが必要な状況になり、ほとほと困り果てた。うーん、WORDとかでそんな便利なこと、できねぇだろうなぁ…と思っていたが、ふと思いついてFlash2で縦長の用紙設定にして垂れ幕の文字を打ち込み、印刷してみた。横幅をA4横にあわせて、縦は分割印刷させようというハラだ。

 結果はうまくいった。おお!こりゃ便利、と思ったがしかし、Flash2は縦書きをサポートしていない。1行一文字の横書き文章を作れば擬似的な縦書きになるが、これも面倒。

 そこでここのところIllustrator7Jばかり使用していで出番のなかったFreeHand7Jにご登場願った。これの一つのワークシート内にA4用紙などを何枚も置いて、それを縦だろうが横だろうが自由に配置できる。その上に文字を置いていけば垂れ幕など簡単に分割して印刷できるとふんだわけ。まだ印刷は試していないが、ソフトだけいじった感触で言えばうまくいきそう。プリンタの余白部分に文字がかかると、そこの部分が印刷されずにつぎはぎの部分がおかしくなりそうだが、設定次第でなんとかできそう。

 これでどんな垂れ幕も簡単に印刷できるわけだが…、一番いいのは連続用紙に対応したプリンタがあることなんだけど、当分はセロテープのお世話になるのかな(^^;)。

▼ペン入れした原稿をスキャナで取り込んでみた。…やはり俺の絵じゃない(^^;)。ペンも影響しているのだろうが(丸ペンで普段のシャーペンのような使い方ならあまり変わらないだろうなぁ…)、やはり普段の自分の描き方が一番自分の個性を出していると思う。昔はシャーペンの線なんか印刷に出せなかったが、PCのおかげでそのへんも解決している。いい時代になったなぁ…。


平成10年2月24日

▼筆が進む。もっともシャーペンだけど。あと一部の原稿にペン入れを施してみている。うーん、俺っぽくない(^^;)。

▼DPSのSPARK体験談を読んだ方からメールをいただいた。その方はPowerCaptuerというキャプチャボードを使用していて、こちらもPCI系のサウンドボードと相性がよろしくないとのこと(サウンドカードが同時に2つ使用しているIRQ(キャプチャボードとは競合していない)のうち、一つを切り離せば問題ないらしいが…)。そういえばおいらも昔、DC20だったかPowerMovie/Vだったかは忘れたが、それがEDGE3Dと競合して使用できないトラブルに見舞われたのを思い出した。EDGE3Dはビデオボードだが、サウンドボードもかねていて、PCIカードなのだ。

 …キャプチャものでPCIサウンドカードは鬼門なのだろうか?

▼リンクを更新。新リンクのコメントにもあるけど、おいらのゴン太くん姿(ワンフェスのあたり)があるんで見てみてね。もちろんかぶりものなので、おいらとは全然わからないけど(^^;)。

▼MP3、VAIO505のPentiumMMX133でも軽やかな再生。出張先のホテルでもBGM代わりに聞いていた(ろくなスピーカーがないので音割れしてたけど(^^;))。おなじくソフトウェアMIDIも505は装備しているのだが、こちらはMMXを使用しても、かなりCPUパワーを食って、ちと物足りない。やはりMP3の方がおもしろい。

 ただ、ファイル容量だけは比べるまでもない。はやくHDDを増設したいが、もうちょっと、8.45mm厚の3.2GBHDDを待ってみることにする。


平成10年2月23日(ちびっとUPDATE)

▼体(背中とか)が(筋肉痛のように)痛い。12時間くらい寝させてくれ…。やはり土日の「寝貯め」は貴重だ…。

▼種子島土産、かるかん饅頭(^^;)。一応種子島産のさつまいもが絡んでいるらしいが、やはりただの鹿児島名物かもしれん(^^;)。某お二人には別途おみやげ用意してるんで、まぁそのうち(大したモンじゃないです(^^;))。

 しかしNASDAに「宇宙ペン」というのがあって、「スペースシャトル内でも使えるよう、上を向いていても書けるようになっている」というウリで、「おお、こりゃ寝ながらでも使うかな」と買ってきたのだが、なんかインクが乾いて使用不能らしい(;_;)。100年保つ…って書いてあるのに〜(^^;)、1,000円もしたのに〜!!…でも今更種子島に文句を言うのも面倒くさい(^^;)。

▼書き忘れていたけど、9万アクセス超えてたんですね。ご声援ありがとうございます。必ずしもそのご声援に応えられてるとは言い切れない更新速度ですけど(^^;)、見捨てないでくださいね。うーん、2年で10万アクセス、1年あたり5万アクセス…ってのはツラいかな?(^^;)

▼「ワンダフル」でコスプレ特集。とりあえず事前に仕入れている情報としては、番組としては「レポーターがJCFでコスプレにあこがれて、オカダヤとかで衣装を集め(作成)、ダンパに行く」という流れだが、実際の撮影順序はまったく逆だそうで(さすがにオカダヤ→衣装づくりは順番通りだろうが…)。ま、「すべてはシナリオ通りだ」…ってことで。

 …で、時々おいらに「コスプレしないの?」と聞く人がいるが、何故か残念ながらおいらには「変身願望」というのがなかったりする。「演じる」というのは多少興味があるが、けっこう「自分」に満足してるので、あまり変えたくないのだ(^^;)。とはいえ、「かぶりもの」には実は興味があったりする(^^;)。あれは自分を保持したまま、ほかのキャラクターを演じるのに結構好都合。

 話は戻って「ワンダフル」の方、ビデオに撮ったけど…、たぶんぱぱも撮っているだろう。ぜひ和田さんに見せていただきたい(^^;)。目をそむけても正視させるように(^^;)。


平成10年2月22日

▼おいらの泊まっていたホテルではどうもPHSが使えたらしい。種子島で800MHzの携帯が使えることは知っていたが、まさかPHSまで使えたとは〜っ!?一緒に行った人のパルディオが使用可能状態だったんで、使えるんだろう、きっと。うーん、なんか朝のホテルでは外線が使えなくて、メールチェックができなかった。PHS、持ってくればよかったな〜。「飛行機搭乗時に邪魔になるかも」とそれなりに気を使った(?)のが失敗だったなぁ…。

▼ともかく今回の種子島は天候が最悪だった。朝方雨も降っていない天候でも、どこかにいけばその場で雨が降るわ、強風が吹いてカメラをホールドできないわ、レンズに向かって雨も風も向かってくるわ、ともかく最悪。一人で沖縄行ったときは問題なかったのに(それでも曇天だったけどね)、今回のこの間の悪さは、同行した面子の中に、相当な雨男がいるのでは…?と勘ぐってしまうほど。

 今日も「このパターンでは…」と考えたとおり、帰りしなには雨も風も止んでいた。とほほ…。

▼YSに乗るとき、注意力を分散させるよう、離陸から着陸までひたすら週刊文集を読みふけった。結果、前日の酔い状態には一切至らず、それなりに気分良く降りれた。ほっ。やはり「病は気から」なのだろうか?

▼なんかふと思いついて、自宅のデスクトップマシンにTECHWINに付属していたラストブロンクスのデモ版をインストールしてみた。自宅のデスクトップマシンはNTマシンだが、一応Win95も入れてある。んで、Win95はほとんど使用していないので、なにに使用してもいいわけ。とりあえずゲームかな?と入れてしまった次第。

 ラストブロンクスはDirectDrawを使用している。DirectX5もインストールし、どれだけのパフォーマンスが出るかが気になったわけ。メモリは160MBもあるし、PentiumII-300MHzでそこらへんの環境はいいけれど、ビデオカードのミレニアム(8MB初代)がどう影響するか…。早速使用してみたけど…アーケードやコンシュマーと遜色のない動き(PCだから1/60秒の解像度はないだろうけど)。ふむ、CPUパワーで押している感じ。これならそれ系のゲームも楽しめそう。ただ、Direct3Dなど3Dものがどうなるかは不安。適当なデモゲームはないかしら?


平成10年2月21日

▼羽田空港で友人に電話をかける。「おいらが死んだら家で使っているPC、使ってくれ。それで時々おいらを思い出してくれ」…と(^^;)。

 やはり飛行機はおいらに向かない乗り物だなぁ…。特にJACのYSはダメだ。酔って最悪の体調になってしまった。回復するのに数十分を要した。用事にはなんとか間に合ったけど。

▼種子島にはロケット打ち上げ視察に。ただ、天候は最悪。3km離れた、射場を望む展望台にカメラを設置したが、射場は思ったよりも鮮明に見えたものの、真正面から風や雨が吹き付け、まともにレンズを向けられない。おまけに低く雲がたれ込めるものだから、打ち上げから5秒くらいしかロケットを視認していられない。しかも、ビデオのオートフォーカスがロケットの噴射光に惑わされてピンが合わない!(濡れたレンズも原因だろう)調整している間にロケットは雲の中にっこんでいくし…、おかげで肉眼で打ち上げを見てないし…もう最悪(;_;)。人生の中で三本の指に入る最悪さかも…。

 当然のことながら(?)、打ち上げ後雨・風共に止み、2時間も経たない内に(暗くなってるけど)青空が…。…いつものことだ(;_;)。

▼今日、ロケット関係以外の種子島には、ホテル周辺数十メートル以外出かけていない。…っつーわけで種子島がどういうところか、全然印象がないのだが、バスから見た車窓を見る限り「何もない沖縄」…というとことだろうか。…ほっんと、なにもないんだな、これが…。街灯もほとんどねぇし…。

▼泊まったホテルの電話は幸いにもモジュラージャック。トーンダイアルと0発信さえ気をつければあっという間に鹿児島のアクセスポイントにログイン!…んでもコンセントが遠く、電話回線を使用するときはバッテリー駆動という、モバイルを実践してるんだかどうなんだかよくわからない状態(^^;)。

▼…なんかロケットも上の方で最悪だったようで…(^^;)ツッコミ不要


平成10年2月20日(ちびっとUPDATE)

▼本来は種子島に行く予定であったが、悪天候・予定順延につき、平和にお仕事。

 しかし種子島が晴れた頃にこちらは出発するが、その頃は東京方面が大雨なんでない?飛行機って雨の中でも飛べるの?

▼今、ゲームショウなのね。トゥナイト2で知った。ま、おいらには関係ないけどね(;_;)土日は都内にいないし

▼プライベートで色々やってる。が、色々やりすぎて逆に手がつかない状態(^^;)パニック状態とも言う。うみゅ〜、スケジューリングをちゃんとしなければいけない模様。んでもそのスケジュール通りにおいらの「気」が乗るかも疑問だけどね(^^;)。その「気」が出来にけっこう影響するから…。

▼コンドームのCMをやっていた。さすがに深夜だが、ニュースJAPANの枠内。ちなみに「ゴム製でない」というのがウリらしい。ポリウレタン製だったかな?CM自体はカラッとした仕上がりだった。うーむ、けっこう「インパクチ」かも。

 CMといえば「サイレント・スモーク」なたばこのCMも面白いな。シチュエーションがあまりにも謎過ぎるバージョンもあるが、けっこう好き。風当たり強い業界だからだろうか、それ系のCMには趣向を凝らしたものが多く、けっこう「たばこ業界も生き残って欲しい」という気になる(^^;)。ただ、「Yes」のCMだけはいただけん。なんか馬鹿にされているようで…。

▼これからのはやりは自殺なのか?いや〜、びっくりした。一人しかいない部屋で大声出して驚くのも久しぶり。勿論新井代議士のこと。夜までニュース見てなかったから、「あ〜、逮捕の話、してるんだろうな〜」とNHK見たらこれだよ。

 さらに驚くのは前日の会見からかなり「伏線」が張られていたこと。普段は暗殺説とか偽装説とか唱えるおいらだけど、あそこまで「これが最後(最期)です」「もうお目にかかれないでしょうから」とかとか言われてたらぐうの音も出ないわ。おいらも前日、この会見見てたけど、「おお、すっかり逮捕される気でいる」って感じていた。でもまさかこういうこととは…。

 しかし死んじまっちゃぁおしまいだよな。真実は何処にあるのかおいらなんかにゃ所詮分からない話ではあるが、潔白を証明しようとした新井代議士は被害者意識にかなり強くおそわれたのだろう。特にマスコミ報道にかなりの圧迫を感じていたように思える。国会でも孤立状態で、わずかな身内の味方だけではいくら誰が「自分の潔白を証明するために法廷で戦うべき」とか言ったところで、新井代議士にとっては意味のない台詞に聞こえたのだろう。特にそれをマスコミが唱えていては意味がない。おまけにエリート意識もある。最近熟読していた死生観に関する本は、自分の死に対する考えのつじつま合わせに使っていたのだろうか。

 ま、人それぞれ、何かの決着の付け方というのは、千差万別と言うことだろうか。今回は回りに思いっきり割り切れないものを背負わされた感があるが。

▼どこかの掲示板にも書いたが、VAIO710がAHA-2940を認識してくれなくて、AHA-2940UWを使用している。使えないのはBIOSメニューが開いてしまい、そこから先に進めないから。うーん、謎。SCSI-BIOSの違いだろうか?確かに少し、Ver.が違うんだよなぁ…(UWの方がわずかに新しい)。

 しかし2940UWを貸してくれた係、ちと恐ろしい。「もう2940なんて古いよ〜」と話しているのを聞いた。

 「2940なんて昔からあるじゃん。これからは新しいのを買おう。型番からして新しい、3940とか…」

 さすがに止めた(^^;)。放っておくと8945まで買いかねないな(^^;)こちらはまだ使えるか…

▼710のCD-Rを使用。2倍速。…やはり自宅の4倍速に慣れた身としてはつらい…(^^;)。それにしても職場の机上にはVAIOが2台。サイバーショットにHi8ハンディカム、DVカメラまであるし…。SONYづくしやな…。ねぇ○村さん(^^;)何が言いたいんだか…

▼VAIO505のBIOSをアップデート。…それだけ(^^;)。いやぁ、昔デスクトップのマザーボードのBIOSをアップデートしようとしておシャカにして以来、BIOSのアップデート、緊張すること(^^;)。

▼なぜだかわからんが、今頃ウテナの最終回を見た。うーん、前後見てないからわけがわからん(^^;)。まぁ結局はエヴァみたいなコンセプトを独特の世界観で表現していた…ってことだろうか?一応完結していたみたいだけど…。


平成10年2月19日

▼ちょっとヒマがあったのでMP3のデータを作ってみた。エンコーダはl3enc。とりあえず「夜空ノムコウ」を112kbpsで圧縮してみた。時間は…そうだな〜、5分かかったかどうか、だろうか(気にしてなかった…)。ファイルサイズはMP2の1/2の3MB程度。音質にこだわらなければもっとファイルサイズ、小さくなりそう。

 んで、再生してみたところ、音質はほんと、CDと違いがわからない。うーん、いいねぇ。デコーダは今のところWinamp。裏で再生させながらホームページ更新しているけど、多少日本語入力がもたつくような感が残るが、実用上は問題なさそう。MMXのせいか、CPUパワーのせいか。

 うーん、HDD、はやく増量して、データ格納できるようにしておきたいわ。あるいはAC電源いらずのZipドライブとかにしておこうかな…。

▼職場に新しいパソコンが届く。VAIOの710。マルチメディアな仕事もしているのに、いい加減古いマシンじゃおっつかなくなり(Pentiumだけど、セカンドキャッシュが載っていなかったりする)、新規購入となったわけ。ただ、いきなり新機種が発表になるんだもんな〜。505の件といい、なんか複雑。

 しかしLANカードを挿すためにちょっと調べたんだけど、リソースの空きがない。IRQなどは特に一つも空きがない。んで、LANカードはISAバス。PCIならまだなんとか共有して使用することもできるが、ISAは確かだめだったはず。仕方ないので同じくISAのモデムカードと入れ替えたところ、普通に使えている。そのうちPCIのLANカードでもいれようかしら。んでもAHA-2940とかも入れないといけないんだよなぁ。そうするとPCIスロットが一つ足りない。まぁ、モデムなんて滅多に使わないからISAのLANであきらめるか、さもなくばこれまたあまり使わないDV静止画キャプチャボードでも外そう。

▼種子島行きが一日延期になった。打ち上げが延びたため。これで出張は土日となった。とほほ、休み無しかい。


平成10年2月18日

▼マスクをしていて不便なことが一つある。視界の下の部分が遮られる所だろうか。おかげで時々つまづいてしまう。最近は慣れたが、それでも不安がつきまとう。つくづく視力を頼りに生きているな…と実感する今日この頃。

▼Easy CD Creatorのアップグレードの仕方がわかった。Adaptecのサイトのこのあたりで申し込めばいいらしい(FAXか郵便の申し込みらしいが)。私がアップグレードをもくろむからにはEasy CDを持っているわけだが、アップグレード対象製品を見てみると「CD Creator」もリストに含まれている。…海外輸入品CD-Rドライブに付属していたそれでもいいのかしらん?(^^;)

 まぁ現在使用しているTEACのCD-Rドライブに付属していたEasy CDで申し込むつもりだけど、ドライブのシリアル番号(アップグレード申し込みに必要)を知るためには、本体開けないとダメだしなぁ、面倒くさいしなぁ…。…開けるけど。

▼うーん、説明不足な話ですんませんでした、しゃおらどん>MP3。

 んと、まぁMediaStudioの話はおいといて、MP2まではデフォルトのActiveMovieで再生できるのね。んで、このままだとMP3のデコード用コーデックがないために再生は出来ない。ここまでがおいらの以前の「前提」の話。

 ただ、その環境にIE4を入れるとMP3用のコーデックがインストールされるんで、それ以降ならActiveMovieでも再生できるとか。IE4はきらいなんで入れるつもりはないけれど。だからあとはFSWかシェアウェアを使ってMP3を演奏するしかないわけね…。

 ActiveX単体(ActiveMovieの無いもの。例えばNT4にSP3を当てた状態)ではMPEGすら再生できないので、とりあえずActiveMovieのみの話。


平成10年2月17日

▼マスクをしている。いい加減面倒なので、「風邪?」と聞かれたら「うん」、「インフルエンザ?」と聞かれたら「そう」と答えてる。人前で咳なんか一度もしてないのに…。

▼外国方面からメールをもらった。無難な.comドメインだったがしかし、「kakaroto1 is love」…ってどういう意味?ドラゴンボールのカカロットのことか?

▼仕事でMacをいじった。Winと共通のアプリしか使わなかったので、その範囲では問題はなかったが、ファイルのやりとり、印刷で非常に手間取った。Macユーザーが聞いたら激怒するかもしれないが、Macはやはり使いにくい。まだWin95のプラグ&プレイとNetBEUIが簡単でいい。ま、Winばかり使っているおいらだしな、単に偏っているのか、時代の流れなのか。それにしてもこのあたりの評価は逆だったんだけどなぁ…。

 ちなみにお仕事の方は結局フロッピーでのデータ吸い出し、Win側での印刷とあいなった。フロッピーに収まる容量ではなかったので分割したけど。

▼仕事でビデオキャプチャしなければならなかったので、REX9590を使ってVAIO505に取り込んでみた。ちなみにこの組み合わせは初使用。ただ、8bitディザリングでしか取り込めず、ひどい画質になってしまった。PORTEGE620とかでは24bitカラーでも取り込めたのに…。ひょっとしたらキャプチャソフト、MicrosoftのVIDCAP32がいけないのかもしれない。ちょっと調査する予定。

 あ〜、でもアキバHotlineに載っていた、ぷらっとホームで売っているQUICK CLIPもいいかもしれないな〜。USBだし、値段も安いし。

▼普段オリンピックなんか全然気にしないんだけど、今回ばかりは別だな〜…。は〜ら〜だ〜、この千両役者め〜。盛り上げすぎ。でも演出してああなったわけでもなく、でもそれにしては劇的なドラマのよう。この展開、まさに「事実は小説よりも奇なり」なのよ>YuNKさん。まぁ、ゆっくり感慨に浸ってちょうだいな、原田さん。良かったね。そして4年越しの感動をありがとう。

 しかしレポーターも、マイクを向けるだけならともかく、感涙むせまくる原田に「質問」しちゃぁいかんよ〜。答えられないって。


平成10年2月16日

▼横須賀方面に出張。例のタブレット、とりあえず獲得本数は6本…(超謎)。

 仕事でビデオカメラをいじったが、DVではなく8mmビデオだった。しかし特に画質にこだわる必要がなければ、今ままでユーザーに練られた8mmハンディカムの方が使いやすいかもしれない。一番いいのはバッテリーで長時間使えたり、1本当たりの記録時間の長さとかの利点がいいんだよね。

▼相変わらずマスクをしている。おいらにしてはマメだなぁ…。おかげさまで健康そのもの。息は苦しいが(^^;)。

 しかしいまだに「風邪引きたくなくてマスクしてるんだね?」と言う人にあっていない。皆が皆「風邪?」「インフルエンザ?」と聞いてくる。うーむ、「予防のため」と説明すれば「あ、そう」とか納得してくれるし、「それが正しい使い方だね」とも言ってくれるが…いいかげん疲れた(^^;)。

▼秋葉原でAdaptecのCDクリエーターを探す…が、見つからず。売れているらしい(工場出荷数が少ないという話も)。まぁ、こういうのが売れてくれてうれしいけど、なんか著作権問題とかに火がつかなければいいが…。まぁ、問題になるようなら、CD-Rドライブが売れている時点で問題になっているか。

▼クドいようだけど、VAIO505のCPUの速さに不満は感じていない。駆動時間もLサイズバッテリーを使っている限りはあまり問題ない。今のところ不満を感じているのはHDDだけ。やはり換装は避けて通れぬ道かなぁ…。…とか思っていたら18日発売予定のASCIIにはVAIO505改造の記事が載っているとか。うにゅ〜、注目だべ〜。しかしSONYはよく黙認するなぁ…。さすがにこのスパンで新機種出したことに後ろめたさを感じているのか?こないだのソフトケース無料送付もその一環か?

 それにしてもSONY勤務の某氏のいつぞやの「VAIO505の出荷数は抑えられる」…というのは、今思い返してみると新機種の伏線だったのね。ちゃんと予測しておけば良かった…>わし。

▼阿梨師匠のリンク先が古いままなのに気がついて、修正した。ひょっとしたらFTPは明日になっているかも。

▼飛行機が落ちたそうで…。なにも旅費が振り込まれた日に…。


平成10年2月15日

▼特に書くこと無いな…。今日はなんかイベントが多かったようだけど、どこで何やってるのか知らないし、金もないので、とりあえず家でグラフィック作業をちょこまかと…。ゲームコミケには行きたかったけど、場所わからなかったし…。とほほ…。

 それにしても昨日と気温が15度も違うのな…。前線が来て14日が例外的に暑かったってことなんだろうけど、体調壊しそう…。


平成10年2月14日

▼今日はバレンタインデー。けっ。ぉぃ

▼今日は以前に行われ、参加しそこねたネットワーカーズCG集のお茶会の代わり…というわけでもないが、大体その面子を想定してオフを行った。幹事は一応わし。そもそもお茶会は本に参加した人へのねぎらいというか、ま、そんな感じなので無料だから人数も多い。んが、今日のは自主的なものなので有料で、それでか参加者は7人程度だった。んでもおいらは人数が少ない方が好き(^^;)一部爆

 場所は例の「さん歩」。すっかり常連のわし(^^;)。参加者は基本的にネットワーカーズCG集の執筆陣だけど、たまたま福岡から親類の家に遊びに来ていた作家もおり、その人にとってはいい機会だったかも。

 食い物は例のごとく地鶏鍋。いや〜、なんか前よりもうまかったぞ。地鶏のミンチの「こね」に念を入れたからだろうか、卵が非常に良くからまり、黄身の味と鶏肉が絡まってなんともいえないいい味になっていた。サービス(?)で砂ぎものおでんという、特殊なメニューも堪能できたし、うどんやおじやも美味美味。話も盛り上がったし、や〜楽しかった。唯一の心残りは福岡のFIFTHさんのめんたいこがgetできなかったことだらうか…。

 ところでいつここで鍋する?>和田さん、ぱぱさん


平成10年2月13日

▼コスプレとかの撮影会を主催しているホームページを見つける。値段もリーズナブルなのだろうか?うぉ〜、こりゃいいかもしれない!…と思ったが、よくよく考えてみよう。

 「拝御 礼」はカメラマンか?否、絵描きだろうがっ!出先で資料集めにシャッター切ったり、すこしでも綺麗に取ろうと努力するのはおいららしいけど、スタジオ撮影するおいらは果たして「拝御 礼」かっ!?今、本当に絵を「描いている」のか?いい加減に目を覚ませ、拝御 礼!

 …とはいえ、考えてみれば自分でポーズを指示してシャッターを切るという経験がほとんどないおいら。スタジオという環境でカメラをいじくるおいらというのも経験してみたいではいる(^^;)。まぁ、おいらのスケジュール(あんのか?(^^;))の空きを狙って一度くらいは…。何事も経験値だしぃ…(^^;)。

▼VAIO505の新型が出たね。しかしこうも早く出るかな(^^;)。もうちっと自重してくんねぇと…>SONY。まぁ、初代505を買ったこと自体は後悔してないけど。

 新型はCPUクロックの違いで2モデルある模様。とりあえずCPU性能では今はそれほど不便を感じていない。たまにLWのレンダリングがもう少し速ければ…と思うことはあるけど、「たま」だしなぁ。

 省電力の新CPUで駆動時間上がっているのはいいね。標準バッテリでも以外と使えそう。おいらはLサイズバッテリがあるんで十分だけど。

 大問題はHDDで、これはうらやましい限り。東芝の2.1GBタイプね。さすがにMRヘッドタイプは待つ気にならなかったんだろう。残念ながらHDDの換装サービスはないとのこと。ま、その分、自分でやろうという気が…(^^;)。

▼いいね、MP MAN。要は以前書いたMP3のファイルをウォークマンよろしく持って歩きながら聞こうってやつ。音質はCD並みだし、ハードは駆動部分がないのでたぶん他のウォークマンより長時間使えるんだろう。エンコーダーがついていれば別だけど、デコーダーだけならそれほどの値段でもあるまい。うーん、いいぞぉ〜。マニア心をくすぐるなぁ。コンセプトを考えるとMDウォークマンかそれ以下の値段でないと意味がないな。その値段で誰か日本で売ってくんねぇか?買うど、マジで。

▼最近マスクをしている。…つってもまだ今日一日だけだけど(^^;)。マスクをしていると、必ず「風邪?」「インフルエンザ?」とか聞かれるがそーではない。それらの予防のためにマスクをしている。…元々マスクの用途ってその「予防」でないか?ふつー、風邪ひいてからマスクするか?

 まぁたしかに外を出歩く病人がウィルスまき散らしながらもまずいんで、せめてマスクしてまき散らさないように…とかいうのもなんとなく納得するが、普通外のウィルスを自分の口内とかに進入させないためのマスクでしょ。とりあえず今回人混み(通勤電車)に入り込まなければならないために使用したわけ。ま、おかげさまで今のところいたって健康です。腹が空いて満員電車ん中でクラッとはきたけど(^^;)。

 普段だったら風邪ひいても会社休むいい口実になるんでひきたいくらいだけど(^^;)ぉぃ、来週とかの仕事の日程を考えると甘えてもられないし、第一苦しいのはイヤだ(^^;)。やはり病気は予防が肝心と思うのこころ。

 …成人病には弱そうだけど(^^;)わし

▼そういえば昨日の「料理の鉄人」スペシャル、忘れていて録画を後半くらい(もっと長かったかな?)しかでけへんかった。おかげでバックボーンのストーリー(加賀の病気とか)がよくわからん。今度OPだけでもいいから見せてくれ>ぱぱ(^^;)どうせ撮ってあるでしょ

 ちなみにおいらの印象に残っている対戦は、5位くらいの珍と斉藤との師弟対決。あれは泣いた覚えがあるな。勝った珍が斉藤に歩み寄っていくシーンなんか感動もの。

 しかしどーでもいいけど、2時間の特番、BGMが足りないと見えて定番の「バックドラフト」以外に「ジャイアントロボ」(OVA版)を使用していた。よ〜く聞くと「アイアンリーガー」も混じっていた。うーむ、わかりやすすぎ(^^;)。あと一つくらいあったような気もしたが…なんだろう?


平成10年2月12日

▼ん〜?JASRACのホームページを見ると、以外と普通の音楽の使用料ってのは高くないような気がする。おいらとかの場合、CGAに既存の曲を使いたいな〜、となると「映画」扱いになるんだろう。そうすると5分未満で4,000円。ただ、歌詞がつくようならそちらにも使用料がかかるので結局8,000円になるみたいだけど。

 学生さんにはちとキツい料金かもしれないが、社会人が「たまに」作る作品のための曲ならそれほどでもなさそう。これなら多少手続きが面倒くさくてもやってみようという気がしてくる。大体CGAだとマンガ映画扱いで「文化映画」に分類され、そうすると1,200円(×2)になるかもしれないし。

 しかし、映画に使うのはこれだけの料金で済むが、上映となるとさらにそちらに料金がかかる。料金自体はそれほど法外なものでもないが、問題は支払う回数になってくる。自主製作映画・自主上映とかなら上映する機会など限られてくるから回数の把握が楽だが、コンテスト用となると「コンテスト運営会が今後上映する権利を有する」とかいう問題も出てくるし、上映する機会が把握しにくい傾向にある。特にDoGAなどはビデオ収録、またそのビデオの(無営利なら)上映自由といった制度があるので、JASRACに最初に一応使用料を払ったとしても、その後の手続きが面倒になりそう。

 あくまで「映画」としての話なので、ひょっとしたら「コンテスト用に曲を使う」となると、また違った料金体系があるのかもしれないが、ともあれやらん方が得策のよう。

 ところでTVの、特に報道関係の番組を見ていると、「本当にJASRACに曲の著作権料支払ってるのか?」と思いたくなるような使いっぷりだが、実は年間契約を結んでいて、放送収入などにお互いで定めた使用料率で算定された金額を支払っているとのこと。無視して曲を使っているわけではないので誤認しないように。

▼夢で8945を買う夢を見た。うーん、いかんいかん。…んでもちゃんとNT4でも使えるキャプチャソフトなんだよなぁ…(^^;)。

 ところでおいらの言うところの「IEEE1394」ってば、最近は「i・LINK」と言うらしい。ふぬ〜、しばらく慣れそうもない(^^;)。言いにくい「IEEE1394」の方がすっかり定着しちまったなぁ…。

▼そういえばAdaptecといえばEasy CD Creatorももう出てるんだとか?見たこと無いけど。これって以前Corelから出ていたCD CreatorをAdaptecが買収して自分んトコのもんにしたものでしょ。いや〜、やっと出てきたか。これはいいんだよな〜、VideoCDまで作れて。一応Easy CD Proからのアップグレードも可能っつーから(1万いくら)、そちら方面でアタック(?)してみっかな。

▼どーでもいいが、やはり加藤紀子のツッコミは芸能界随一だと思う(「いいとも」参照)。


平成10年2月11日

▼とうとう出るか、8945。AdaptecのUltraWideSCSI+IEEE1394の複合ボード。IEE1394の部分でDVキャプチャが出来る。

 本来はIEEE1394オンリーボード、8940が出てもらいたいところだが、こちらはどうもOEM専用らしい。んで、製造元のAdaptecはOEMものを単体で販売せず、複合ボードを登場させたわけ。そらそうだわな〜。某ビデオキャプチャカードメーカーはOEMのそのボードとドライバの組み合わせのパッケージを売っていて、ドライバはWebでバージョンアップしている。つまり、8940があり、Web上でバージョンアップのドライバを手に入れればタダでキャプチャが出来るようになるわけだから。

 んで、肝心の8945には勿論キャプチャドライバ(ソフト)が付属している。そのボード上から直にHDDにキャプチャデータを持っていけるんだから、むしろHDDまでにPCIバスを通す8940よりは有利かもしれない。…PCIブリッジを使うなら意味はないか?(^^;)ようわからんいずれにせよ、おいらにとっては「すでにあるUltraWideSCSI」が無駄になるのが大問題だが…。まぁ、二枚差しってことでなんとかなるかな?それ以上に値段もこええけど…。まぁSPARKよりはマシか…。

▼被害者は嫌がっていたな、例の調書。ふ〜ん、某編集部は公共の利益と被害者感情を天秤に掛けて、どちらにかたむいたか判断したわけだ。さてさて、この後どうなることやら…。

▼夏コミ用の申込用紙を書き終えた。…つってもまだ振り込みがまだなので、投函できないけど。むーん、なんか申込用紙を書くのも苦でもなんでもなくなってきたなぁ…。マンガレポートは書いてねぇけど。

▼駅前に行こうとしたら、財布を忘れた。よりにもよって家を出てから20分後にに気がついた。とほほ。なんかよけいな運動をしてしまったような…。ちなみに買い物はペンのみ。ロットリング社の気に入ったペンがあるのだが、ちびっと手に入れにくいのが難。インクは新宿か立川の世界堂行かないと手に入らないかも。


平成10年2月10日

▼PC WAVEをじっくり読んでみる。あらいやだ。おいらが以前作成したMPEG Audio Layer3と思っていたデータ、ActiveXで再生できたからMP3じゃなかったのね。圧縮率から推察するに…MP2かな?まぁ、用途的にはこれで十分、無理しておいらの用途としてはMP3にすることもないでしょう。大体MP3を作成するためのエンコーダは相当限られるらしい。や〜、だったら「おめぇ、MediaStudioPro使ってMP3作ったっていうけど…それ本当?あやしいなぁ〜」って疑い持ってくれないと>しゃおらどん(^^;)ぉぃぉぃ。

▼ちなみに例のMdNでの紹介文だが、本来は「「LightWave FAQ」のページではLightWave全般から細かいTipsまで、膨大な数のFAQを紹介。「LightWaveの使い方」では、モデリングとマッピングデータ作成について解説している」ということだったらしい。うーん、もうちょっと妖しい紹介文を期待していたのに(^^;)すんな。しかしいずれにせよ、「LightWaveの使い方」とかの方も内容をもっと充実させないとなぁ…。

▼YuNKさんがピックンロールを買ったらしい。使い勝手もなかなか良好とのこと。サイバーショットの初代なのでフル機能使えないらしいが、それでも買った甲斐はあったらしい。パノラマ合成機能もけっこう面白いし、色々遊びましょう。あ〜、Webページ作成機能も楽でいいかもね。使ったこと無いから、実用性がどの程度あるかわからんけど(^^;)。

▼うーん、職場のパソコンがどうしても半角カナになってしまう…。例の5576キーボード。IME起動させて変更すればいいのだが、アプリ切り替えてIMEの設定が変わると途端に半角カナになってしまう。うーん、最初はこういうことなかったんだけどなぉ…。どーしてだろぉ?

▼誰かさんの調書だけど、まぁ、掲載のなんとかとか、内容がどうとかあるけど、問題は誰がそれを持ち出したかだよなぁ。その文書が渡るところが間違えば、とんでもねぇことになっていたかもしれんし(現状が一番とんでもないという話も(^^;))。それは追求してもらわんといかんかも。掲載については判断しかねる。とりあえず内容次第…かな。じゃぁ読んだか…というと読んでいない。なんかあまりにも生々しい部分があるとかで、おいらにしては珍しく内容については興味がない模様。

▼ところで山下達郎の「ヘロン」ってどういう意味?ふと疑問に思う


平成10年2月9日

▼MdNの3月号にLWのTipsが載っているページ、ということでこのホームページのURLが記載された。ただ、なんか紹介のされ方がmain.htmに書いたとおりだったので、一応注意書きを追加してみた。まぁ、おいら自身は困ることなんてなにもありゃしないのだが、本来はどういう紹介のされ方の予定だったのか、非常に気になるのでMdNの担当者にメールを送っておいた。…返事、来るかしら(^^;)。

 それにしてもこういった紹介でおいらっていつも間違われる傾向にあるなぁ…。前にDoGAのコンテストで佳作に入ったとき、解説書の写真が同じく佳作だったワイバーン・予告編(あの3DCGAの金字塔、ワイバーンとおいらの作品が一時同格だったのよ!(^^;)どういう比較だもっともこちらは完成品、あちらは予告編で全力出し切ってなかったようだけど…(^^;))と取り違えられたし…。古い話では中学校の卒業証書授与式ではおもいっきり名前間違われて呼ばれたし…。なんかおいらってここぞって時で色々間違われるタチなのだろうか?…影薄い存在なのかなぁ…。

▼コスプレイラストのC53その1の中で紹介している清音・美星のお友達コンビ、就職とか色々あって今年度で(たぶん)コスプレ終了だそうで。んで、あのイラスト、あのままだとちとみずぼらしいので(^^;)、塗り直して送ったらいい記念になったと言ってくれた。ちょっとジーンと来てしまった…(^^;)それほどのことでもないか。うーん、そういう役割もあったか、俺。

▼来週、また横須賀の方に行くことになった。今度は仕事。うーん、「阿木」はちとツラいか。あるいは殿んトコにでも乱入しようかしらん(^^;)。まぁサンキストタブレットレモンが手にはいるから文句はない(^^;)一部爆。

▼日経CGを年間購読しようかどうか迷っている。職場にあることはあるが、図書室といった限定した場所でしか読めないし、ちと不便。とはいえ一括料金支払いはちとキツい。うーん、金があるときに申し込めばいいんだな、ボーナスん時とか…。それまで間合いを計るか…。

▼おぉう、今日から夏コミ申込期間じゃないかっ!自分でも忘れないために拡大表示早く申し込んでしまわなければ。一応せらばに本で参加する覚悟。


平成10年2月8日

▼LightWaveをいじる。まぁ、なんとかサマになってきたか?テクスチャの方はだいぶ慣れた。アイラインもいい感じに出てるし、髪もなかなか自信作。

 でもいじればいじるほど口元がおかしくなってくるなぁ…。ポリゴンも結構いじってるから「妙な影」も出てくるし…。まぁ、どうにかしよう。

 髪は髪の部分のポリゴンのところをUnwarpを使って「アジの開き」にしたものを元にPainterで髪の流れをつけたテクスチャを作成、張り付けてみた。目の位置とかがわからなくなる方法だが、ま、勘でアタリをつければなんとかなるかな。しかし以前書いたとおり、ギズモを使用するときに困りそう。

 相も変わらず3Dな話でスマん。しかもさらにLWユーザーでないとわからん話もあるし…(^^;)。

▼沖縄がまぁ、またややこしい勢力図になった模様。果たして先は見えるのか…。勿論、基地に支配されない沖縄になってもらいたいのは私も一緒だが、金も必要という事情もわかる。それにしてもな〜、本土の地域振興策…って、これも結局本土の論理だからな〜、どうなることやら。どちらにしろ、暑い地方には行きたくない私ではあるが(^^;)。

▼日曜に505をいじっていてビビったことがある。突然PCMCIAカードを一切認識しなくなったのだ。カードを挿しても「なんというカードが刺さっているか」が表示されず、当然カードの機能も動かない。

 こういう時はハードが壊れたか、あるいは環境をいじった影響と言うことに相場が決まっている。しかしここのところ環境なんかいじった覚えはないし…、あ、いや、一つだけあったか…。505がレジューム状態で、つないでいる電話線に信号が入ると復帰する仕組みになっているんだけど、これがけっこううざったいのでオフにした経緯がある。

 これかな〜?と再びデフォルトのオンに直したところカードが認識されるようになった。うーん、なんだろうなぁ…。


平成10年2月7日

▼NIftyのRTに出るの忘れた。パルテアのDTM講座に行くのを忘れた…。…まだなにか、忘れていないだろうか…。

▼久しぶりにずっと家にいる、何もしない(してたけど)一日だった…。平和っつーか、退屈…っつーか…。まぁ問題あるまい(意味不明)。

 せっかくなんで昨日のことを。「料理の鉄人」の予告のことね。うーん、中村孝明、引退か…。惜しい、惜しいなぁ…。和の鉄人としての貫禄も出来てたのに…。ともあれこりゃ、見逃せないな!

 …他に書くことないね(^^;)。


平成10年2月6日

▼LightWave、ちょっとポーズ付けは一旦休んで、モデルデータの方を詰めてみることにする。まずは上半身のバランスを修正し(前までは胸が「キッツー」状態になっていた)、手先などをモデリングし直した。また、マッピングデータで顔の部分を細工。瞳はマッピングではなくて、眼球の一部を黒目のサーフェイスにしただけ。アイライン・眉・唇がマッピング。うーん、なんかちと怖いぞ(^^;)。髪をつければ変わるかな?アイラインもどーもうまくいってないような気がする。

 ちなみにレンダリングの時にセル調にレンダリングするスーパーセシェルセイダーを使用してみた。むぅ、けっこう面白いな。アラを隠すのにも有効かも(^^;)。これを用いてアニメを作ってしまおうという試みも一部でなされている。実際、今年あたり映画かなんかで公開予定だったと思うけど…。「アバロン」とかいったかな…。

▼とりあえず髪をつけてみた。髪に変なゴミが出ているのはポリゴンを三角化していなから。色が別れているのはその部分でサーフェイスを変えているから。

 方法は「LightWave3Dの達人」に載っていた方法。髪の毛の先端に注目。この部分はモデリングデータで髪先を作るのではなく、マッピングデータを利用して髪先をとがらしている。

 ただおいらの場合、今までこの「ポリゴンを任意の形に切り取る」のをクリップ・マップを利用して作成していた。その名の通り「ポリゴンをクリップする」指定なのだが、マッピングのデータにモノクロ2値を指定してやらないとエッジが綺麗に処理されなかった。綺麗にエッジが出るようなデータを作るのがまた難しい…。

 そこで今回は参考にした記事通りにトランスペアレンシーの指定項目でテクスチャを指定してみた。つまり「その部分にポリゴンはあるけれど、マッピングでマスクした部分を透明にして見えなくする」というわけ。これだと髪のエッジ部分はマッピングの階調に従ってなめらかに処理されるのでなかなか具合がいい。また、クリップマップはオブジェクトごとにしか指定できないが、トランスペアレンシーはサーフェイスごとに指定できるので、これまたなかなか具合がいい。

 ただ、何か知らないが髪の部分、スーパーシェルセイダーを指定すると、へんなノイズがかかってしまう。すげぇ妙なノイズ。うーん、まぁ髪だから、スーパーシェルセイダーを外してしまえばいいんだけど…。

 あとまぁ、ポリゴンは相変わらず顔の前にあるわけで、レンダリングしてはじめて髪の消える部分が消えて顔が現れる次第。問題なのはギズモで表情を変える設定を行う際、表示されるのはあくまでレンダリングされていないOpenGLのモデルなので、顔が髪のポリゴンでまったく見えなくなる。うーん、どーしましょー…。マッピングデータにあわせて、こまかくポリゴンを削除していくしかないかな…。

 とりあえず次の課題はバンプマップとか、もっと髪を髪らしく見えるようにする輪郭の処理とか色々…。

 …3Dのわからん人にはとことんわからん話でごめんね(^^;)。

▼そういえばこっそりコスプレイラストに一点だけ付け足してますんでよろしく。

▼うーん、

 「赤い花〜」
 「赤い花〜」
 「白い雲〜」
 「白い雲〜」
 「小鳥達〜」
 「小鳥達〜」
 「フンをした〜」
 「えっ!?どこどこっ!ボンネットぉっ!?」

 …が頭に染みついて離れない(^^;)。あと

 「カァ〜ロォラー2ぅのぉ〜、あの〜人ぉは街のこ〜とをうーんとよぉくぅ知ぃい〜ってぇ〜るぅ〜。でぇも〜、僕のこぉ〜とねぇ早ぁ〜く、気ぃ〜づいてぇ〜よぉ〜」

 …も頭から離れない…(^^;)。


平成10年2月5日

▼三崎口くんだりまで行って遊んできたときにデジカメで写真を撮ったわけだが、その際、パノラマ写真も撮ってみた。ここで言うパノラマ写真とは「写るんです」などのパノラマカメラで撮った写真のことではなく、パノラマの光景を標準サイズのフレームで分割して撮った写真のことで、これをつなぎ合わせてパノラマ写真のようにする…ということ。

 実を言うとこういう撮影手法、昔から大好きで35mmカメラしかないときも高台なんかに来たときはぐるっと360度細切れに撮影して、プリントしたヤツをセロテープで留めて顔の回りに巡らせて楽しんでいた(暗いなぁ(^^;))。デジタル環境が出来てからは、スキャナやデジカメを用いてそんなデータを作っていた。ただ、作成する際のソフトはPhotoShopで、レイヤー別に別れた画像をのんびり勘を頼りにつなぎ目ができるだけ目立たないようにするよう結合作業を行った。

 この手動手法はそれなりに楽しいことは楽しいが、やっぱ自動化した方が楽ではある。んで、やっとこさサイバーショットのアクセサリキットのソフト、ピックンロールを手に入れたので、これのパノラマ合成機能を試してみた。

 まぁ、「所詮こんなパノラマのつなぎ合わせのためのソフトつっても、あくまでそのつなぎ合わせの手助けで、接合部分の調整は人間任せなんだろうな…」と先入観を持って使ってみたのだが…自動じゃん!!しかもちゃんとつなぎ目が合わさる撮り方をしていればかなりの精度で綺麗につないでくれる!!こりゃすっげぇ楽!うーん、変な先入観を持っているといかんね。

 そういえば似たようなソフトでオリンパスのフォトジャグラー…ってのがあったなぁ…。ピックンロールはサイバーショットの付属ソフトということで、素材写真に640*480とかしか使えないという機能制限あったけど、フォトジャグラーは汎用ソフト。C-1400Lの方でも使えるな〜ととりあえず体験版を試してみた。フォトジャグラーの方はパノラマ合成機能の他に、同じアングルで「暗い写真」「明るい写真」の二枚があればそれを重ね合わせてダイナミックレンジの広い写真に仕上げてくれたり、ピンが近距離と遠距離にあっている二枚の写真を合成して両方にピンがあったような写真に仕上げてくれたり、レンズのゆがみを補正してくれたりする機能がある。うぬ〜、まだにデジカメ御用達のソフト…って感じね。

 …で、両方のソフトのとりあえずパノラマ合成機能の部分を触ってみたが…、微妙にソフトの個性が出るね。

 ピックンロールの方は複数枚画像を読み込ませても、その写真を自動的に読み込み、解析し、「どれがどこにつながる」というのを判別して結合させてくれる(さすがに縦結合・横結合が色々合わさったのは難しいかもしれないが)。あわせめも、ふたつ併せた写真のどちらを使っているのかわからないくらい、「一枚の写真」っぽく仕上げてくれる。また、パースも修正したりと値段や付属ソフト(別売りだけど)ってことを感じさせない出来になっている。ただ合成の際自動判別だと、どこが重なりか判別しにくい写真があると変なところに自動的にひっついてしまったり(あまりにもあわない場合はエラーが返されるけど)、パースを優先するあまり画像周囲の人間の顔が細長くなったりと修正が必要になったりする。その割には手動モードとかないので、別ソフトが必要になってくるわけ。

 変わってフォトジャグラーの方はというと、逆にパノラマ合成に関しては非常に素直に結合し、パース修正などは行わない。ただ、2枚ずつしか結合できない模様。だから複数枚を結合させる場合は合成、合成の合成、そしてまたその合成の合成と段階的に行わなければならない。また、あわせ目の部分も「いかにも2枚の写真を合成しました」って感じでちと醜いかも。しかし、合成の際には手動モードがあり、「どのあたりをあわせめの基準にする」といった指定が出来るので、自動で変な結合をする際は、この機能を使うと比較的うまくいく場合がある。

 素人考えだといずれにせよ、画像の特徴を捉え、そこを基準に画像を重ね合わせて合成するというアルゴリズムが実用的に使えているというのはなかなかすごいことに感じる。音声認識もいいけれど、こういったソフトもなかなかそそられません?>YuNKさん(^^;)

▼あと次回オフ参加時には水筒持参でよろしく>YuNKさん(^^;)超謎。それとお父上、まさか昭島にお勤めではあるまいな?>YuNKさん(超一部爆(^^;)たぶんTMXにしかわからないネタ

▼PHSの留守番電話機能の通知がやっと来た。そーか、2/6から使用可能か。…うーん、なんか知らないが使い方が難しい。自分でいちいち「センターに留守電が登録されているかどうか」を確認しなければならないのか…。なーんか想像していた使い勝手と違うような…。

▼SONYから例のVAIO505用ソフトケースが届いた。やったー、カッコいい〜っ!!んでも心持ち薄いような気がする>クッション。既存のポーチと併用しよう。専用ケースは筐体をぴったり包むから、ポーチの方も今まで同様に使えそうだし。

▼あ、そういえばそろそろ夏コミの申し込みが始まるんじゃないかしらん。準備しておかないと…。ちなみにしばやんの似顔絵は(今のところ)こんな感じ。どぉ?(^^;)帽子の柄がようわからん…


平成10年2月4日

▼あしあとにも書いたけど、職場で普段使っているパソコンのキーボードを変えてみた。IBMの5576-003というキーボードなんだけど(たぶん)、すごく感触がいい。各部署を回り回ってきたキーボードなんだけど、おいらにとっては非常に使いやすい。キータッチがなんといっても好感触。ふつうの106キーボードになれていたりすると、特殊キーの一部にクセがあって使いにくいかもしれないが、おいらはすぐに慣れちゃったかも。

 なんかもー、あまりにも打ち易いんだけど、どうも速くなった分パソコンがついてきてないような気もするな〜。

▼のんびりやってるっす>LightWave。…しかしLightWaveユーザーでこの日記、読んでる人いるんだろうか?

 ちなみにポーズをつけるためにLightWaveではモデリングしたモデルにボーンというのを入れるのだが、その入れ方をデザイン・プレックスの今月号の笹原さんの記事を参考にしてみた。…というか、真似そのまんま。かなり大変な作業だけど、でもこの方法でボーンを入れると、かなりいい感じにモデルを扱える。うーん、この方法を編み出した笹原さんはやっぱ偉大だな。

 しかしこのポーズを変える作業、ボーンの数が多いだけにPentiumII300MHzでも重い作業。うーん、難しい。あ、ひょっとしてビデオカードをOpenGL対応にするともっと操作感がよくなるかな?

▼PHSを買った時についてきた用紙でホームアンテナ無償貸与(だっけな?)を申し込んだ。一ヶ月くらいかかるのかな?届くまで。PHS、一応自室では使えるが居間の方だとどうも不安定。こたつがあるだけに、この部屋での安定した電波状態は確保したい。

 …まぁそれよりも圏外になるとNTTパーソナルの方でメッセージを保管してくれる留守番電話サービスの通知が届かないのが問題なんですけど…。

▼ニュースステーションでカーリングの特集を見たけど…改めて思うがすさまじいスポーツだな…。「究極超人あーる」の頃のサンデー読者のわしはすでにその頃から知っていたカーリングだけど(「ちょっとヨロシク」で出てたもんね)、ここまで頭使うとは思わなかったな。おまけに体力もいるし。

 んでもおいらにとってこのスポーツの一番の見物は、女の子がスカート姿で氷上で真剣な表情で勝負の世界に挑んでいくその画かな(^^;)。

▼んーと、富士フィルムだっけ?FinePix700か。うーん、すごいの出してくるな、メガピクセルカメラ。150万画素でありながら245g(電池含めるともちっと重くなるんでない?)ってのはすさまじいな。コンセプト的にはC-1400Lみたいに「デジカメで銀塩フィルム並みの画質を目指す」ってことではなくて、「携帯デジカメの使い勝手を維持しながら画質向上(=画素数の増加)を目指す」って感じ。まぁ、単焦点だし、おなじスマートメディアを使っているだけあって、用途によってはまだC-1400Lに分はあるが、勿論逆もありそう。ちっ。

 ポイントはCCDにあえてプログレッシブスキャンを使用していないこと。無理して画質向上を目指さず、ダイナミックレンジや感度の向上を目指したらしい。なるほど、たしかに実写画像をみると、C-1400Lと画素数的な部分での差はあまり感じないが、色幅などで700らしさが出ているかも。シャープさはC-1400Lの方が上かな?ただ、スタジオ撮影という限られた空間での実写サンプルなんで、日差しの強い光景や、その下での人物などを撮ってもらわないとまだその性能を推し量ることが出来ない。

 ともかく、これからメガピクセルカメラを買う人で、それほどズーム機能が必要無い人には、たぶん一番のお勧め品になるとは思う。ただ、わしの場合はそれよりも、同時発表になった、大体同じスペックでありながら防水・防塵仕様のDS-250HDの方がそそられるんですけど(^^;)28mmだし

▼全然関係ないけど、最近俺もひねくれたな〜と思う今日この頃。…人間素直が一番よ、うん。


平成10年2月3日

▼ここ最近、この日記でMPEGがどうとか書いていて「なんのこと?」とわけわからん状態になっているかもしれないが、要は「音声を.Wavなどにすると高品質ではファイルが大きくなってしまうが、MPEG化すればファイル容量が少なくて済むし、ローダーも汎用のが使用できる。CD-Rを使用すれば数多くの曲が収録できる」ということ。勿論PCでしか再生できないという制約はついて回る。

 それにしても今時、ソフトだけで簡単にMPEG圧縮できるようになったなぁ〜。おいら自身も「お〜、すげ〜」と思ってお気に入りの曲なんかをバシバシMPEGに変換しちゃおうかな、とも考えたが、よくよく考えてみるとあまり使用しないかな、これ(^^;)。まぁ、どうしても音声ファイルをHDDに収録しなければならないときにはこのワザ、使えるか。

▼世はナイフブームらしいっすね(^^;)ぉぃ。正直言うと「護身用に持っていたい」ってことでおいらもガキの頃、物色した覚えがある。逆に言えば「そんなの護身用にならない(護身の意味がない)」ってところがわかってないのが「ガキ」なんだよね。

 んで、ナイフってのは「刃の部分の形状」もそうなんだけど、実はグリップの部分が重要な役割を果たしたりする(”てこ”とか思い浮かべてね)。そこのデザイン・機構・材質次第でそのナイフの使い方(人をどうこう…、でなくて工作とか、魚をさばいたり、とかね)を左右する。んで、そのグリップ部分を大幅に省略し、使いものにならないまでになっているのがバタフライナイフ。あまりにいい加減な造りなので安く、手に入れやすかったりする。それっくらいぞんざいな造りなんで、せいぜい人刺すくらいにしか使えない…というわけ。ただ、あれの刃の部分を出すアクションが映像的には「おいしい」のでTVや映画で昨今よく使われて、実際脅し目的にもマフィアとかギャングとか愛用しているわけ。

 んで安価で手に入れやすい、(彼らにとっては)見栄えがするんで、ガキが手を出すんだろう。大体ガキの生活に護身用ナイフなんて必要ないって。なんか映画かTVかマスコミの影響か、漠然とした強迫観念に押しつぶされそうになっているのかねぇ。まぁそれもかわいそうな話でもあるのだが…。

 ちなみにおいら自身の物色の続きなんだけど、前述の理由でバタフライナイフは買う気も起きなかったし、機能的に充実してるのは高いんで、結局買ったのは十徳ナイフくらいか。これも持ち歩かずに、家でファンド削るくらいにしか使わなかったけど…(^^;)。

▼刃物の話で思い出すのが小学校6年生の時の友人の…「竹内」とかいったかな。刃物を研ぐのが趣味のヤツ。いや、人当たりのいいヤツなんだけど、なんか知らないが刃物を研ぐのが好きだったらしい。もう何年も会っていない(中学に上がるときにおいらが引っ越ししたもので…)んで、記憶が誇張されているのかもしれないが、クラスメートから彫刻刀とかをあずかって、翌日研いで返してくれたり、いつも手に絆創膏を貼っていたのをしっかり覚えている。ただ、本人が刃物を持ってきたりしていたかどうかは記憶にない。たしかそんな物騒なやつではなかったと思う。自分でその危険性をよく熟知していたからかもしれない。逆に今も昔も、こういう人間が一番安全なのかもしれない。

▼全然関係ないけど「キューティーハニーF」が終わってたらしいね。GGGの陰に隠れてあまり知られてないんでない?(^^;)うーん、まともに見た覚えがないなぁ。次があるんだか、どーなんだか…。

▼職場の人が買ってきた「ピカチュウ・パン」。ふざけんなって感じ(^^;)ウケてるけど

▼食い物の話が続くが、例の「さん歩」で「おしぼりうどん」を食ってきた。これはなにかというと、大根下ろしを「しぼった」汁をつけ汁にして食ううどんのことで、そばにもあるらしい。ただ、「さん歩」ではかまゆでしたうどんに大根下ろし汁をつけて食べさせる形になっている。

 しかしこのうどん、盛りつけがものすごくシンプル。お湯にはいったうどん麺と、下ろし汁の付け皿のみ。最初見た時、びびりまくってしまった(^^;)。ただ、これ以外に薬味があり、みそ、鰹節で自分で下ろし汁に味付けし、ゴマなどで風味をつけるわけ。さすがにうどんを下ろし汁だけで食すには、相当食生活に滞りがないと…(^^;)。

 んで、肝心の味のほうはといえば…、これが珍味、なかなかイケる。ただ、うどんが取りづらいのでぴちゃぴちゃハネるのがみっともないかもしれない(^^;)。また、味付けが相当シビアになるかもしれない。しかし食ってみただけの価値はあると思うし、「今度こそもっと俺好みの味にしてやる〜!」という気になってまた食べてみたくなるのも確か(^^;)。あなたも挑戦してみてはいかが?>川又さん(^^;)読んでいるのはわかっているんだ


▼…とここまで書いた後、FTPして気がついたら、1月分のあたりのファイルがごっそり無くなっていたことに気がつく。FTPし終えた後なので、おいらが確認できる日記のファイル(.bakファイル含む)はすべて1月分日記損失ファイルになっていた。

 あわてて日記をよく読んでいる友人達にメール「キャッシュに残ってない?」。結果、しゃおらどんがキャッシュから壊れる前の日記のファイルをサルベージしてくれて、なんとか復旧。うーん、やはり持つべきものは友か(^^;)。今まで1月分あわせて70kB程度だった日記を念のため1月分と最新版に分割した。

 肝心の原因なんだけど、内容が欠損したファイルをよくみると、ファイルの最後にちゃんと</HTML>とか</BODY>とか残っているあたり、転送ミスとかセーブミスではなくてHTMLエディタ(今回はホームページビルダー3)の誤動作か、おいらの誤操作という線が濃厚。ただ、誤操作した覚えは微塵もないのだが…。

 確かに今までもちょっとサイズの大きいファイルを扱うと動作が怪しいきらいはあったのだが…。これからはちょっとサイズの大きいファイルを扱うときは気をつけなければ…。さすがに「使わない」という気は起きない。便利この上ないから(^^;)。ただ、バックアップ体制は考えないとな…。

▼なんか職場の関係者にもポストペットが蔓延しつつあるな…。なんか野望でも持っているのか?>so-net

 ちなみにわしはいじる気無し>ポスペ。いまだにどんなものだか知らないし…。


平成10年2月2日

▼どーでもいいが、思い返してみるとなんか旧みるきぃ組のオフって、デジカメ持参者のみって感じで、感動的な光景を目の当たりにすると写真撮ることに専念して「自分の目で見る」ってことに欠けているかも(^^;)。まぁ「心の目で見る」ってことは問題ないからいっか(^^;)。それとも一度、カメラ持参不許可オフってことにでもしようかしらん(^^;)なんだかなー

▼最近の創作活動は何してるか〜…ってーとLightWaveでモデリング。何作ってるか…というと、ここで書いちゃうと予告になって、んで最近のわしは予告を書くとそれを達成できないようになっているのであえて書かない(^^;)すんまへん。ただ、快調とだけは書いておこうかな…。んでもモデリング後のボーンの組み込みが難しそうだなぁ…。デザイン・プレックスという笹原さんの記事の載った雑誌を大体毎号買っていて、そこらへんの記事も確保してあるから大丈夫だとは思うが…。

 ああ、あとしばやんの写真が手に入ったので、とりあえず「しばやん設定書」でも作ろう。…あ、予告しちゃった(^^;)。

▼鹿児島まで飛行機で30分。…間違いでした(^^;)。2時間くらいですねぇ。20分ってのは鹿児島空港での乗り継ぎの待ち時間でしたわ(^^;)。沖縄行くよりもずい分早いからおかしいな〜とは思っていたんだけど…(^^;)。ま、2時間つっても例の偏西風のアレで東京行きの方はさらに早くなるみたいだけど…。

 ああ、でもやっぱ行きたくないなぁ…。

▼音のMPEGの話だけど、ちゃんと「MPEG Audio Layer 3」という規格があるのね。略してMP3だそうで。私が前に書いたMPEGを作る方法だけど、以前購入したMalutMediaStudioProVer.5に付属するオーディオのエディターを使用した。こちらの保存形式にMPEGがあったんで、オーディオエディターのそれなんだから、ちゃんとMP3にのっとった形…だと思う(^^;)。うーん、しかしMPEG作るのも早くなったなぁ…。

 しかしこのMPEG作る環境、NT4上だけど、まだSP3をあててないのでMPEGデータを見るためにはVaio505の方で再生しないといけない。そろそろ隙を見つけてあてたらんと…。

▼そういえば絢崎夫妻がホームページ作ると冬コミの時に公言していたと思うのだが、その後どうなったか、誰か知らない?>旧みるきぃ組

▼そうそう、絢崎夫妻で思い出したけど、例のコスプレイラストの方で「美星」さんからご連絡いただいた。んで、イラストを進呈したのだが「その1」の部類なので、そのままお渡しするには色塗りが雑すぎるんで塗り直した。実は鉄腕バーディーのイラストも進呈にあったって塗り直していたりするので、ページの方も更新しなきゃいけないかな…と思う今日この頃(^^;)。


平成10年2月1日(ちびっとだけUPDATE)

▼11時間寝た。なにが一番疲れたんだか(^^;)。

▼三崎漁港と城ヶ島の話。

 京浜急行線に乗ったけど、相変わらず急行快速が怖い。一般の都市内を120km以上でぶっとばすもんだから、うるさいわなんだわで車内で普通に会話もできない。まぁ、すぐ目的地に着くからいいけどさ。

 三崎漁港で目的の阿木丼を食った。人数多い(6人)だけにご飯を新たに炊かなきゃいけなかったらしくずいぶん待たされたけど、ビールで会話に話が盛り上がり、楽しかった。待たされた阿木丼もうまかった。はるばるやってきただけのことはあるぜぃ!また行かなきゃなぁ(^^;)。

 前回は土砂降りの雨の中の城ヶ島になったが、今回は見事に晴れた。おかげで大海原の城ヶ島を堪能できた。うーん、島の南側はなんか日本って感じじゃなかったぞい(^^;)。

 んで、西側の灯台のたもとを通って帰宅。…する前に、三崎口あたりで銭湯に入る。ふー、体が生き返るぜぃ。それに横浜での焼き肉も楽しかった。ま、その後、地獄の鉄道巡りがあったわけだが…(^^;)。

 …うーん、上の文章、要約しすぎでつまらん(^^;)。まぁ、旧みるきぃ組に対してのこのオフのレポートは、どこかの秘密ページに写真付きでブチあげるんで、ちと待っててくれい。

▼三崎漁港に行く途中、驚速やCD-Rとかの話が出たのでちょっと試してみたことがある。音楽CDの曲のひとつを44kHzくらいでWavに変換。んで、MPEG1にすると…おお、48MBの「夜空ノムコウ」のファイルが6MBに…。まぁ、転送レートとかの設定もあるけれど、音質もあまり遜色ないし、これでCD-Rに書き込んでPCで再生したら何曲でも入れられるなぁ…。