J-SH53・PDA化計画

 '03.05現在、一部では「最強の携帯端末」と呼ばれている(らしい)ボーダフォン(J-フォンから改名)のJ-SH53。…つい、買ってしまいました(^^;)。なんかどーもボーダフォンとして、ドコモの505シリーズを意識していたらしく、「早く市場に出す」「戦略的に安くする」という方針のもと、予約して新規加入というおいらは1万5千円を切る価格(税込)という値段にも惹かれたりして(^^;)。

●なぜ“ボーダフォン”のSH53か?

  くわしいスペックは本家のページに任せるとして、やはり各機能のトータルバランスが素晴らしい。

 正直言えば、機能一つ一つを比較すれば他キャリアの端末でいくらでも良いのがあるが、携帯性なども一緒に織り込むと、まとまりよく仕上がっているのがSH53と考えている。

 そしてなにより、あまり携帯電話を使わない身としては、ボーダフォンの「無料通話分自動繰り越し」が魅力的。いや、auの月々の明細とか見ると、千円単位で「あと幾ら分通話可能でした」とか言われるとねぇ(^^;)。別に友達が居ないわけでもないんだけれど、電話っつーのもなんかはがゆくて…。あと、パケット通信の方もあまり使いこなしてない。

 いずれにせよ、キャリアの魅力と端末の魅力を考えると、SH53はかなり魅力的でして、某氏に「また電話番号変えるの?」と言われて、1年前に番号変えた経緯を思い出したりもしながらも、それでも乗り換えてみたい欲求に駆られたり。

 んでも1年前の経緯って…不可抗力じゃん(^^;)カヌー乗ってて、沈して…

●さらに端末に期待する代替役割

 携帯を変えるというのと同時に、時代が夏に移り変わってきているというのも重要なファクター。夏は薄着。女性達の開放的なお姿を…ではなく、自分も薄着になって、必然的にポケットが少なくなってくるという。PDAも多少の大きさなら冬場の服装はそれを覆い隠してくれたが、夏はそれを許してくれない。PDAといえど、薄着に対しては重いし、これを軽量化したい。せめてバッグに移っていただきたい。

 特においらが常用しているのがザウルスのB500。これはこれで長時間駆動が可能で、かつキーボード装備という憂いヤツなのだが、いかんせん重い。PDAの中では重い部類にはいると思う。別に持って歩くのは問題ない軽さなのだが、胸ポケットに入れておくと…ねぇ。

 しかしこれを鞄に移動していただくとなると、操作時にはいちいち取り出さないといけないという面倒さが増すし、音楽を聴くためのコードも長くなるのもうざったければ、体とは別の物体につながっているのも面倒。そこらへんの解決も図りたい。

 そうすると、携帯端末といえど、B500と同じ解像度の液晶を持ったり、SDカードでメモリの拡張が行え、かつ音楽もそちらで聴け、そして(機能の割には)小さく軽い端末にB500の代替をさせたくなるのも人情(?)というもの。

 果たしてそれだけの実力と機能を兼ね備えた端末なのか?あるいは運用上の工夫でそこら辺をどーにかできるのか?そこらへんを検証していきたい。

 まぁ鞄にB500から鞍替えしてC700(いくらなんでも携帯と同じ解像度のPDAがバックアップというのは心情的に許せん(^^;)なんだそりゃ)を忍ばせる…という体制も多少前提として…。

●PDAに何を求めているのか?

 そもそもおいらは何のためにPDAを持っている?正直、一番の理由は所有欲なのだが(^^;)、それ以外といえばメールチェック、Webブラウジング、テキスト原稿作成、データ検索(主にアドレス帳、次にシリアル番号等のメモ)、暇つぶし…といったところ。

 当然、これらの役割をSH53にも担わせたいのだが、果たしてそれだけの性能を有しているか?項目ごとに確認してみたい。

▼メールチェック

 私の携帯でのメールチェックとしては、2通りに分けられる。「携帯宛のメール」のチェックと、「ogamio@mars.dti.ne.jp向けのメール」と。

 前者は正直言って、あまり使用してこなかった。携帯端末しか持っていない人にはこちらでやりくりしたりとか考えて、実際一部の人とは交流はあるのだが、メインはPCでのやりとり。ただ、「無料通話分自動繰り越し」もあって、金銭的負担は余り気にしなくてもいいかな?また、後述するけれど、携帯での日本語入力もやりやすくなっているみたいだしこちらも少しは頻繁にやりとりしようかなぁ…とも思ってきたり。

 私にとっては後者が一番の重点であり、今まで携帯では担えない役割だと思っていた。一応一部のPHS端末では可能だったりするがAirH"Phoneの端末とか、やはり通信料とかを考えると、まだ繋ぎ放題PHSカードを利用し、PCと同じメールアドレスのチェックを行えるPDAでメールチェックを行うのがマシかな…と考えていた。まだ画面も小さいしねぇ。

 ただ、ボーダフォンは全角192文字までのメール受信なら無料になっている。携帯の嫌いなところは受信も有料というところだったのだが、制限付きとはいえ、これは嬉しい。そして画面がQVGAというのも視認性の面でツラくない。これならちょくちょくメールを読もうか、という気になれる。

  しかし192文字か〜…とか思っていると、どーも「転送」のテクニックを駆使すれば、簡単なメールチェックが可能になるらしい。

 要は自宅で常時可能なメーラーを動作させておき、それに転送設定をしてやれば良いだけのこと。この際、ソフトを選んで文字数を加工したりすれば、無料のメールで転送できることになる。当然、全文は見れないのだが、それは別途PDAやPCでチェックすればいい。

 そう、PDAでPHSカード経由でメールチェックするときは自分でサーバにアクセスしに行かなければならなかった。定期的に、というのは難しい。機械化すれば問題はないが。ザウルスのE-21あたりには実際にそういう機能もある。ただ、B500やC700ではそういう機能はまだ無かったはず。

 半面、携帯ではサーバにメールが届けば知らせて送ってくれる。言い方が古いが「プッシュ式」というわけだ。しかしほぼリアルタイムで情報が送られてくるわけだから転送メーラーの設定にもよるが、これは効率がよい。

 そうなると携帯でメールインデックスチェックを行い、重要なメールと判断できるものは別途の手段でダウンロードして別作業…と、微妙に手間が増えるような気がするが、重要メールが頻繁なものでないのであれば、携帯にサブディスプレイがついているあたり、そこだけ見れば大抵済んでしまうという簡潔な作業が大半を占めるため、効率の良さそうな作業が続く…と思う。PHSも繋ぎ放題ではなく、従量課金でも安くつきそうな気がするしね。

 …となると、鍵になるのは転送環境というわけか。

 まぁそれは直接SH53の話ではないので、後述ということで。

▼Webブラウジング

 …は正直、あまりこだわらない(^^;)。たぶん利用頻度は少ないだろう。…というか、携帯端末のWebブラウジングの方がPDAよりも環境が整っている気がする。

 例えば電車の乗り換え、店先での販売価格比較等々…。それっくらいであれば、PDAで行えば安く上がるが、携帯でも問題はない。

 勿論性能比較、対応機種調査とかは携帯ではおっつかないが、そこらへんはPDAにご登場願おう。

▼テキストメモは扱えるのか?

 一応おまけ的な機能でテキストメモというツールが内蔵されている。メモとノートという分類でテキストを複数扱える機能で、とりあえずのメモ的エディタとしては使える。ただ、文字数制限があるんだよなぁ…。一応全角1,000文字までなので、大丈夫だとは思うが。

 他にも、Javaアプリで一応同様のエディタがあったただ、ファイルの保存形式が不明。ファイルとして保存してないのかもしれない。これだとPCとのリンクが行えない。

 まぁ標準装備のエディタの方はSDカード経由で移せそうなので、それ使っていればいいだけのような気も。

▼ちなみに文字入力は?

 これが意外と使える。漢字変換入力方法には複数あってデフォルトのものしか試してないが、予測変換が結構面白い。まぁ他の携帯では普通なのかもしれないが、カシオの携帯ではそういうのは無かったので、少ないボタン押下で文字入力が出来て面白い。QVGA画面を活かして、予測変換候補がずらっと並んで選択しやすいしね。

  これなら携帯でメールしようという気になるかも。ただ、個人名とか固有名詞は難しいんじゃないかな。まぁそこらへんはユーザー辞書を鍛えるしかないか。

▼ミュージックプレーヤーはどう?

 暇つぶしの部類(^^;)。

 機能的にはあまり文句はない。ただ、再生ファイルに問題がある…というか、無い。あ、いや。今まで使っていたPDAではなくだと単純にMP3ファイルをメモリに置けば良かったんだけれども、SH53ではSD上にセキュアな処理をして置かないと聞けないんですねぇ。ちっとそこが面倒。

 具体的には、SD-JukeboxとかいうソフトでSDカード上に音楽ファイルを置かないといかんみたいなんだけど…確かそのソフト、600Xでインストールしたような…してなかったような…(^^;)。今度確認してみよう。

 さもなくば、SH53自体にアダプタ経由でオーディオ機器を接続し、録音させるという手もある。自分としては聴きたい曲はCDで買ってあるので、時間はかかってもこれで処理した方が良いような気もする。あまり入れ替えとかもしねーし。デジタル録音は光端子の規格が違ったので行えなかったが、アナログ録音でもあまり音質とか悪く話さそう。同じ筐体内のエンコーダ・デコーダを使っているからか?

 まぁ、音楽再生機能に文句はない、と。リモコン欲しいな。

▼他の暇つぶし

 まぁぶっちゃけ、ゲームなんですが(^^;)。基本的にあまり携帯にゲームを求めない(その時間を音楽鑑賞に使う)人間なんですけれど、それでも魅力的な機能が…。

 3Dエンジンが優れてるっす。数値的なスペックはわかりませんが、それほど苦労せずにリッジレーサーが遊べるっつーのはなんともいえない魅力なのでは?他にも3D系のゲームが出てくることが考えられますし、ちっと期待してます。

 …とまぁ、おいらがPDAに求める機能はとりあえず一通り揃えられているとして、あとはメール転送機能は端末そのものの機能を問いてはいないので、その環境構築次第…ということか。

 これで「SH53はおいらのPDAとして十分代替になる」…って結論で締めたい所なんだけれども、一つ重要なチェック項目があった。

●PCとのリンク

 意外と選択肢が乏しいというか、環境が乏しいと思われるのがこの分野。SH53だから…ではなく、ボーダフォン(旧J-フォン)だからってところが起因している気がする…あるいはSHARP端末だから?…うーん、まさか…

  とりあえずauのA3012CA端末ではケーブル接続でリンクを張っていたが、不自由は感じなかった。大抵の項目がOutlookと同期とれたり、また、外付けドライブ感覚でデジカメ画像を取り出したりといったことが可能だった。

  その環境からSH53に移ってくると、愕然とする。なんでこんなに不便なの?と言わざるを得ない。

 まず、無償でできるリンク環境を確認してみる。シャープが配布しているSDカードマネージャを使用する方法。各データをSDカードで管理する…という前提になるが、一応PCからデータをSH53に移したり、逆も可能になっている。ただ、「同期」とは言いにくい。

 PDAや携帯との同期の定番はOutlook(Expressを含む)だが、そのOutlook上でデータを書き換えたり、SH53上でも出先で「あ、俺の電話番号、変わったから」とか言われたら当然その場でその人のデータを書き換えるわけだし、双方のデータの変更に関して自動で「同期」を行ってくれるのが望ましい。

 …が、SDカードマネージャでは手作業によるデータの新規作成か上書きしかできない。どこそこで書き換えたデータを双方で更新する…といったことは、書き換えた人間が把握しておいて、PCに接続したときにどこそこのデータと指定してやって手作業で上書きするしかない。

 だいたい、Outlookからデータを取ってくるのにドラッグといった行為を行っているだけあって、Outlookのデータそのものをいじっていない。これではデータのやりとりは出来ても、「同期」といったことはできない。

 …となると、サードパーティーの携帯メモリ編集ソフトに頼るしかない。しかし、それはそれで多少の問題がある。

 一応調べたあたり、携帯万能とか携帯マスターとかあと…何があったかな(^^;)ぉぃ。まぁ3社くらいの代表的なソフトを調べてみると、電話番号あたりのデータの同期は取れるということ。しかし、実はそれ以外の機能があまり無い。

 携帯メモリ編集ソフトとなれば他にもスケジュールとか同期できたり、メールとかもやりとりできる。そういった同期の便利さを提供してくれるソフトといった感じなのだが、ボーダフォン(旧J-フォン)の携帯に関しては「やっと電話番号帳の同期だけは取れるようになりました」ってだけで、他のデータ部分の同期に関しては非常に甘い作りになっていて、どうも同期は取れなさそう。

 出来ても「メールの読み込みが可能」とかその程度であり、画像に至っては「見ることすら不可能」という有様。まぁ、SH53はSDカードをPCに読み込ませればソフトも要らないってアレだからいいんですけれどね。

 しかしソフトの同期部分の機能の大半が使えないといった状況で、そのソフトに金を出す価値があるか…ってあたりが疑問。勿論壁紙作成ソフトがあったり、PC用のメール転送ソフトもあったりするわけで、必ずしも無駄ってわけでもないんですけれどね。

 ともあれ、SH53の現状に於いては、…まぁそれらソフトの動作確認がまだとれていない状況なんだけれど、SH51やSH52と同様だろうと考えれば、PCとの連係機能は非常に貧弱と言わざるを得ないといった感じ。…ああ、auが懐かしい…(すべてにおいて簡単に同期が取れていたなぁ…)。

 まぁ、電話帳以外の同期は、おいらの用途ではあまり取らないし、だったらSDカードマネージャと携帯メモリ編集ソフトを組み合わせて運用していけば、どーにかなるんでないの…という気はするが。んでも面倒そうだなぁ…。

●SHARPならではの機能?

 そういえばSHARP製品と言えば、確かめなければならないことが…。赤外線ポートがあるので、C700との連携がどの程度取れるのか…と。

 ちびっと試した範囲では、写真の転送ぐらいはできますな。うーん、やはり共通規格だったか。

 だったらPCとのデータの同期はこの際C700で行い、赤外線転送でSH53は上書き専用…とかいう方法も考えたが、C700からは一括転送(複数選択)が出来なかったりして、いまいち不便。…うーん。

 まぁ1件1件の転送は可能なので、そこらへんのやりくりでもいいかな〜…と。

●デジカメの性能チェック

 なんかSH53の一番の注目機能がこんな後の方の話になっているのに文句言われそうですけれど(^^;)、あまりアテにしてないもので…(^^;)。

 いや、んでもメガピクセルっつーのは必要なんですよ。30万画素とかのデジカメとなると、どーしてもピンが余りっつーか、エッジが立たない。そんなんで感度が良くても性能的に許せない感じなんすよね。

 その点、メガピクセルともなれば、VGA画像を撮ったとしてもエッジが立って見栄えがよい。これならメモ代わりに使おうという気になれる。マクロも装備で、誌面の文字などを撮るのにも使える。

 フラッシュではなくて…スポットライトみたいなのですか、それも暗所で使いやすそうだし、なんかいたれりつくせり。これでレンズバリアさえあれば…(^^;)まぁ大丈夫だとは思うが…

 ただ、「気軽に」というのはちょっと難しい。カメラとして使うためにはメニューからカメラを選び、写メールかデジカメモードかを選択する必要がある。まぁショートカットも設定できたと思うが、それでもカメラの起動で少々時間が取られる。その間にシャッターチャンスを逃す可能性はある。

 まぁおいらの場合はそこらへんはエクシリウムのS3を持っているので、それを胸ポケットに忍ばせている限り、機敏な撮影が可能なわけですから、とりあえずは問題ないかな、と。

●しばらくはSH53で?

 …とまぁ、検証と言うよりは自分の考えをまとめるのに費やしたこのページですけれど(^^;)、端末だけを見れば結構満足度が高いにしても、PCとの連携がことさら甘く、ひょっとしたらばしばし携帯を使ってビジネスしよー…って人には不向きな選択肢という気がしないでも無いながら、とりあえずはおいらの使用の範囲ではどーにかなりそうな感じであり、かつ常用機器の軽量化といった改善も図れそうに思われるので、当面はつきあおうかな…と。

 しかしやはりauといった3Gとかいったキャリアの同様端末があれば、またそちらに乗り換えそうな気もするが(^^;)。 あー、でも「無料通話分自動繰り越し」がある限り、離れにくいかな?(^^;)


●他機器との連携

 上ではSH53中心で考えてしまったが、他のページを見ていて気が付いた。C700とかを基準に考えると、SH53と平行して持ち歩くことにより、C700用のデジカメができた…と考えることもできるわけだ。

 んでもSH53自体に通信機能があるわけだから、デジカメ画像を送るのにC700がどうこうというのもないとは思うものの、C700でリサイズなどを行って、ホームページとか作成するとなると話は別になってくるわけですな。

 昔…、そう、97年頃、PORTEGE620というノートパソコンとCP-500だったかな?というデジカメを持ち歩いて、職場でリアルタイムにホームページを作成するという仕事をした覚えがある。外で簡単なレポートをするということなんだけれど、2kg程度もうちっと軽かったかな?のPentium133MHzノートと結構デカい80万画素デジカメで頻繁にデータをやりとりし、自転車で走り回って、サーバにアップするときはベースキャンプぉぃに戻って有線LANに接続…という、結構アグレッシブながら面倒なことをやっていた。

  今は機器が両方一緒でも片手で持てるし、しかもワイヤレスでどーにかなっちゃうという…いい世の中になったものだ…。

 ただし、残念な点もある。SH53とC700の間は、どーせなら赤外線ポートを利用したデータのやりとりを行いたいところ。しかし試してみたところ、どーもデジカメ画像は転送できないらしい。

 SH53上ではデジカメは「写メール」用デジカメか「デジカメ画像撮影」用デジカメ、「動画」用デジカメかとモードを選ぶことになり、各種の画素数など、規定値内の設定しか行えないようになっている。で、どーも「デジカメ画像撮影」のデータを置いたフォルダからは、赤外線転送できないらしい。データはSDカード上に置いているので、それがダメということかもしれないが、現段階の確認では他のデータフォルダにコピーしないと、赤外線転送できない構造になっている。

 …のだが、困ったことにそのコピーの際にリサイズ処理が行われるらしく、VGAで撮った画像もQVGAにリサイズされてしまうのだ。まぁ結局QVGAで使用するなら良しとするものの、そうとは限らないし、非可逆圧縮をそう何回もかけたくないしねぇ。

 まぁそうすると素直にSDカードでのデータのやりとりってことになりますかね。最初からそーしろよという話もありますが(^^;)。んでもそうしたら別にエクシリウムとかでもよかってん?…ってことにもなるような(^^;)。

 また、C700はふつーSDカードにswapが設定されて、取り外しが不便になっている。CFアダプタ経由で接続しても良いけれど、SDカードでデータをやりとりするなら、swapを設定せずに済む…C750、C760あたりにしたいもんやね(^^;)。

 ま、コスト的にCFアダプタっつーのが良いかな、おいらの場合は(^^;)。