2000年1月

1月26日

なんか巷では風邪が流行っているようで、子供の学校でも学級閉鎖になるクラスがあるようです。やはり基本は外出後のうがいですね。学校や会社、電車の中などウイルスがいっぱいいそうなので、帰宅後の手洗いとうがい薬は欠かせません。

流行りといえば、一昨年くらいから流行しているファンスキー(1m未満のショートスキーの総称?)、たまたま広告に出ていたので見に行ったのですが、店員さんの話に乗せられてついに買っちゃいました。まだゲレンデで滑走していないんですが、なにしろ軽いし短いので取り回しや持ち運びが楽そうです。これで結構曲がるらしいのでワクワクしています。子供もそこそこ滑れるようになってきたので今度は泊まりがけで行こうかな?

ミニ四駆は相変わらず休業状態です。お友達のホームページにも書かれていましたが、漫画の連載終了から雑誌でのスペース縮小に伴って、世間ではブームが去った後の冷え込んでいる状態なんでしょうか。。子供達の興味の移り変わりも激しいようで、我が家でもミニ四駆、ポケモン、カード集め等々いろいろ手をつけていますが、なかなか長続きしないみたいです。ポケモンは金銀が発売されたおかげで暇があれば遊んでいますが、飽きたらおしまいなんだろうなぁ・・・
それでもたまには「コース出してちょーだい」と言っては相手をさせられたりしているので、嫌になったという訳でもなさそう(^^ 他人と競う面白さを知っているので、レースの機会があれば喜んで参加するんじゃないかなと思っています。

1月15日

日記はまたまた修理ネタになってしまいました。
何か一つ壊れると、連鎖的に修理するモノが増えるのは気のせいなんだろうか??(余計な事をして故障を増やしているらしい!?)
今日は誤って水浸しにしてしまった430MHz帯のアマチュアハンディ無線機を乾かそうと分解したら、手順を間違えて無惨にも中のフレキシブルワイヤーを引きちぎってしまいました。自分では修理不可能なほどひどくしてしまったので、無線屋さんに修理をお願いしました。昔使っていた車載用3バンド機を引っぱり出してきたところ、こちらも原因不明のパワーONにならない状態だったので再び件のお店へ。店員さんには「またですか?」と怪訝な顔をされてしまうし、ツイてないです・・・ もしかしたら両方の修理代で新品のハンディ機が買えちゃうかも。とほほ。

たまにはミニ四駆もと思ってはいるのですが、今ひとつ気が乗らなくて今年に入ってから手をつけていません。
ある似非科学(?)系のホームページで「ベアリングモーター」なる仕掛けが紹介されていて、これをミニ四駆の抵抗軽減に利用できないか?と工作・実験ページのネタにでもと実験してみたのですが、620をはじめとするミニ四用のベアリングは導電性が悪くて検証することが出来ないため残念ながらボツ!としました。興味のある方は試してみては如何でしょう(^^)

**「ベアリングモーター」**
金属シャフトを2つの金属製ボールベアリングで支持、両ベアリングの外輪に直流電源を接続して電流を流し、シャフトを手で回転させると、ずっと回り続けるという現象が起こる(らしい)。理屈は未解明(らしい)。
参考:CyberWorkShop; Supernatural motors

1月6日

皆様、あけましておめでとうございます。
このホームページも開設以来、丸一年になろうとしています。相変わらず拙い内容ですが、本年もよろしくお願い致します。

仕事の方は暮れが忙しかった分、正月は割と暇で今週中はお休みとなっています。お陰で子供達とスキーやスケートに行ったりと休暇を満喫しました。心配していたY2Kもそれほど大きな問題がなかったようでほっとしています。
この休み中は家の方で溜まっていた仕事(大体はハンダゴテを片手に故障や壊れた電気製品の修理)を片付けたのですが、中でも結構楽しかったのが、BCLブームだった二十数年前、親に買って貰ったソニー・スカイセンサー5900(知る人ぞ知る)で、修理後は久々に海外の短波放送を受信しました。それで初めて知ったのですが、ラジオオーストラリアやドイチェベレの日本語放送が去年中に終了してしまった事。海外の情報が日本国内で十分知ることができるため、日本語放送の存在意義が薄れたことや経費削減が要因らしいのですが、当時のブームを知っている私達の世代としてはちょっと寂しい感じです。
今日も日本語放送を続けている局を探して、南米エクアドル「アンデスの声」を愛機で受信できた時にはガッツポーズをとってしまった私でありました。(^^)

あとウチの親父に貸したら凹まされてしまったRAV4の修理も・・・め、面倒くさい〜


戻る