2000年8月

8月22日

昨日くらいから暑くて寝苦しいので、夜起き出して窓から外をボーっと見ていたら、セミか小鳥のような物がクルクル飛び回っていました。セミにしては大きいのでよーく目を凝らしてみたら、どうやらコウモリがエサの虫?を取っているらしいのです。こちらは都会ではないのですが住宅も多く、いったいどこに巣を作っているのでしょうか。さっきも外をみたら飛んでいました。驚きましたけどちょっと嬉しくなりました。

先日、友人に頼まれてPCのアップグレードを行いました。マシンはIBMの旧式(Pentium133)で拡張性が皆無に等しい物だったため、余っていたATケースとマザー、MMX200に組み直しを行いました。
どういう訳かIDEのHDDがうまく認識されず、BIOSの設定やらジャンパ、ついにはケーブルの交換までやっても何か調子が悪く、もうやめようかと電源を切ってしばらくしてからブートしたらあっさり認識してくれました。その後は問題ないので笑って誤魔化しましたけど、なんかスッキリしない感じ・・・
友人は「結構速くなった」と喜んでいましたが、いずれ200MHzでは我慢できなくなるであろう事は確実なので、今度はATX仕様でCeleronかPVで組むことになるでしょう (^^)

8月19日

お盆休みを利用して学習リモコンが完成しました。懲りずにまたPHSの筐体に組み込んでみましたが今回は大成功! 小さくまとまり消費電力も極小に抑えることができました。我家の機器ではエアコン以外のリモコンにほぼ対応できたようです。
制作記事はこちらにアップしました。

8月4日

先週は、家族で山梨の石和から昇仙峡方面に温泉旅行へ行って来ました。
数年前に宿泊したことのある宿に今回お世話になったのですが、お客さんが全然居ない。。。
いくら平日とはいえ子供は夏休み期間なのにガラガラでした。料金も以前より30%ほど安くなっていたし、かなり厳しい状況のようです。

ここ数週間苦労していた学習リモコンの試作版が完成しました。あとはパッケージングで、例によってケータイの殻に組み込めばOKです。今月中には電子工作ページで紹介できそうです。
その仕様ですが ・ボタン電池3個で動作 ・98種類のリモコンデータを記憶 ・16個のキーで操作 という感じです。
実際には古い機種や標準でないフォーマットを使う機器のリモコンデータは正しく記録することができないので、どんな物でも大丈夫という訳ではないのですが、自分のよく使う物(テレビ、ビデオ、照明、コンポ)は幸い全て対応できたので、もうコレでいいや〜って気持ちでFIXすることにしました。


戻る