1999年5月

5月27日

5日ぶりの日記です。何にもしていないので何も書くことがないのだけど、、、
電車通勤をしなくなってからめっきり読書量が減ってしまったので、久しぶりに文庫本(「平成トム・ソーヤー」、著者は原田宗典氏)を買った。寝る前に少しと思って読み始めたら結構面白くて、明け方までかかって読破してしまった。。眠い。
書店ではこの人のエッセイをよく見かけるけど、小説も面白いね。そういえば同氏の小説「スメル男」と共通する雰囲気があったな・・
一度本を読み始めると1ヶ月くらいいろんな本を読みあさる傾向があるので、しばらくは睡眠不足になるかも。

PCもミニ四駆関係もちょっとご無沙汰。前回日記に書いた松下のレースも、ウチの事情で行けなくなってしまったし、なんかつまんないッスねぇ。
そういえば、マイ充電器のほうも図面だけ作って放り出してあるので、週末あたりから組立てはじめないと。ん〜、やる事いろいろあるじゃん(笑)

 

5月22日

今日湘南ミニ4駆クラブの方々は静岡ホビーショーのレースに遠征してきたそうである。結果が思わしくなかったそうで、電話で渡辺さんがとても悔しがっておられた。納得いかないので明日も行って来るとのことでしたがご健闘をお祈り致します。
私のほうは明日、松下電池の工場祭でミニ四駆のレースがあるとのことなので、息子と遊びに行ってこようと思う。

充電器の作成は、やはり充電電流が変動してしまうと思うように電池電圧が上がらないので、設定電流をキープできるように改善することにした。なんか基板にジャンパーとばしたりサブ基板を追加したり、結構ツギハギだらけになってしまったが、一応完成(^^)。
自分用のほうも回路図を起こした。NiCdを直列で放電させると分かるんだけど、電池の状態(残容量の差とか)によって、放電終期では先にへばった方のセルで電位が反転してしまうことがあったり、充電でも先に飽和したセルに無理がかかってしまうので、1セル毎に充放電する方法をとることにした。
ここんとこ仕事(本業)と充電器の作成でちょっと疲れてきたので、1週間くらい頭を休めてから作成にとりかかろうと思う。

 

5月20日

今日も少しだけ充電器の調整とプログラミングを少し行った。状況を報告すると(興味のない人にはつまらない話題ですみません・・)、
まずハードのバグを修正。スイッチを入れると2,3回に1度CPUが暴走するトラブルがあり、調べてみると電源が安定しないうちにプログラムがスタートしてしまうためで、リセットピンに適当な遅延をかけるように改善。もう基板を作っちゃった後なのでジャンパやら追加の穴空けで対処した。
プログラムのほうは充電制御と割り込み処理を作成。充電終期のセル電圧降下を検出するところもうまく動いたので一安心。
試しに2種類(700mAhと1000mAh)のNiCdで充電してみたが、特に問題なさそう。
実は、定電流で充電するように設計したのだけれど、ちょっとしたミスでNiCdの電圧が3V(@1.5V)を越えてくるとドライブ電流が不足しだして、充電電流が徐々に減少することが判明。直そうか迷ったけれど、充電初期〜ピーク直前までは大電流で急速充電していて、充電終期で充電電流が減ってくるので、バッテリーには優しいし、かえって都合がいいので、このままにしておくことにしました(^^;
完成したらしばらくテストして依頼主に引き渡すことになると思うけど、なんか、自分の分も欲しくなっちゃったなぁ。週末にでも部品を調達してこようか・・・

 

5月17日

先日、PC(Windows)のレースゲーム「TOCA2 touring cars -REDRIVE-」を購入した。前作の「TOCA Touring Car Championship」(以下、TOCA1)は車の操作感が抜群に良くてハマりまくったのであるが、グラフィックがショボショボで悔しい思いをしていた。TOCA2の前評判がなかなか良いのでかなり期待していたが、プレイしてみるとグラフィックもかなり凝った作りになっていてかなり満足いく出来であった。
さすがにサーキットを走るゲームなのでドリフトでカニ走りする訳にはいかないが、そっちのほうは同社の「COLIN McRAE RALLY」で存分に楽しめるから全然OKッス(^^)
操作感はTOCA1のまま、TOCA2でも相変わらずシビアなステアリングやアクセル操作が要求される。フォースフィードバックステアリングだと、ここらへんのビミョーな感覚を味わえるのではないかと期待しているんだけど・・早くFFBステアリングを買わなくちゃ・・・

 

5月15日

昨日は10年目の結婚記念日だったのだが、あいにく下の子が水ぼうそうにかかってしまったので、ちょっと両親に預かってもらい、記念日の食事は近所のインド料理店にて安くあげてしまった。ビンボーなウチらとしてはSweet Ten Diamond を贈るなんてとんでもない話なので、奮発して「ラッシー」と「マサラティー」の追加注文で誤魔化した(って、おいおい)。。

なんか、子供用のPCがハングしたきり、リセットしてもWindowsが立ち上がらなくなってしまった。さんざん調べても分からないので、電源を抜いて2時間ほどほっといたらなんともなく起動するではないか。むー、こりゃもしかして・・・暫くゲームをさせていたら、やっぱりCPU温度が37度くらいになった所でハングアップした。
「そうかー、そんな季節になったんだなぁ」としみじみ。そろそろクロックを少し下げようかなー。(それより直射日光の当たる所に置くのよしなさいって > わし(^^;)

 

5月13日

久しぶりに仕事に復帰。いや〜疲れるぅ。今週はまだまだ残務があるので気が抜けないのだが、暑い日が多くなりそうなので汗かきの私としては辛い季節となってきました。
体調のほうはOKなんだけど、退院祝いに外食(いきなりはイカンよねぇ)したら胃が痛くなってしまった。普通の一人前を食べただけなのに、どうも入院中に胃袋が縮小(?)してしまったようじゃ(^^;・・・

ちょこちょこと充電器の設計と実験を兼ねた試作を進めているが、なかなかいい感じにできそう。
予定としては、・大容量の密封バッテリー内蔵と定電流充電 ・PICマイコンを使った充電制御(ピークカット機能と液晶パネルへのステータス表示) ・押し込み充電用にNiCd充電レートの切り替え くらいを盛り込みたいと思う。。 できれば充放電を繰り返す渇入れ(?)機能も入れたいけど、ちょっと面倒なのでこれはいつか気が向いたら追加してみるつもり。

 

5月10日

ここしばらく更新がなかった事をお詫びします。先週の水曜夜から腹痛がひどかったので、救急センターへ行って痛み止めの注射を3本も打ったけど全然効かず、腹痛に加えて注射の副作用で目眩と吐き気のまさに三重苦。。
しまいにゃ歩くことも出来ない状態まで悪化してきたので結局、総合病院に入院して、たった今退院してきたところです。
病名は「S状結腸捻転」とかで、内視鏡を入れてグリグリしていたら元の状態に戻って、なんとか修理完了。 いや〜、血は抜かれるし、レントゲンやCT、内視鏡、胃カメラと、検査のオンパレードで、んっごい疲れました・・・
入院中、ヒマだけはたっぷりあったので、作成依頼されている充電器の設計を新規に行った。今までは既成の充電用ICを使っていたが、今回はマイコン制御で行くつもり。A/D変換がちょっと怪しいけど、多分うまくいくでしょ。完成したらホームページ上で紹介したいと思います。

 

5月2日

今日は湘南ミニ4クラブのレースなのでちょっと早起きしたのだが、「早くコース持ってきて〜」と催促の電話がかかって来てしまった。あわてて支度して会場へ。
コースレイアウトは、ややテクニカルでスピードが伸びにくいような感じ。レーンチェンジはバーニングブリッジだったので、速攻でブレーキを外す。先日選別したモーターから、中負荷で調子のよかったアトミックを6個ほど持ち込んだけど、どのくらいのタイムが出るのかさっぱりわかんない。。。
コース全長はおおよそ180m、タイムアタックの状況をみるとアトミック+大径でだいたい25〜26秒が多いようなので、平均25km/h、15,000rpmあたりが多用されそう。んで、ややトルク寄りを息子に、レブ寄りを私が使うことにした。
午前のタイムアタックの部では息子のマシンが絶好調で、24.24秒でなんと1位、初めてのメダル(^^)
私のほうは25秒台で圏外でした。(ぅ〜、なんでじゃぁ!めちゃ悔しい〜)
午後の勝ち抜き戦では同時スタートの他の2台に大きく離されてしまい、残念ながらあっさり敗退してしまいました・・・なんか皆さんの気合い、凄かったッス(^^;

・・・いつもながらレースを運営しておられる渡辺さんはじめ、クラブの皆さんのボランティアには頭の下がる思いです。また参加された方々も後片付けを積極的に行うなどとても和やかなレースで、今日は一日楽しく過ごすことが出来ました。どうもありがとうございました>皆様
レース会場を少しビデオに撮ったので、クラブのお知らせのコーナーに4枚ほど画像を載せました。

 


戻る