1999年7月

7月29日

昨日あたりから上の子が何かコソコソやっている。黙って見ていたら、ミニ四駆のボディを肉抜きしたり、ローラーの選別をやっている。私の所に来てボソっと「ジャパンカップの申し込みってまだ間に合う?」だって(^^;
今まで、公式戦は腰が引けちゃって全然参加したことがなかったのに、どういう風の吹き回しだろう? 先日のレースでボロボロの結果だったのがよほど悔しいとみえる。南関東大会の〆切にはまだ間があるので、まあ当選すればラッキーということで、応募することにした。

先月から育てていたカブトエビが死んでしまいました。だいたい普通は3週間くらい生きるそうなので、天寿を全うしたのでしょうか。卵を産んだ形跡が見あたらなかったのですが、まだ乾燥卵が残っているので、今度の秋か来年にまた孵化させて育てようと思います。

7月25日

今日は湘南ミニ四駆クラブの第6回大会が開催され、息子2人をつれて参加しました。
依頼されていた充電器の最終調整と、自分用のマシン作成をさぼっていたので、ギリギリ徹夜で仕上げての駆け込み参加となりました(^^;

レースのほうは、上の息子が予選・決勝とも全てマシン停止によるリタイヤという輝かしい(?)記録を残してしまいました。最初はロッキングストレートの衝撃でスイッチが切れてしまったようで、スイッチ金具を修正したのだけれど、その後は周回途中でスローダウン。今度はモーターが焼けてしまったらしいので、モーター交換で決勝に臨んだのですがラスト1周で同じようにストップ。こりゃだれかの陰謀か??・・・
レース終了後じっくり調べてみたら、タイヤに妙な擦れあとを発見。クリアボディ(トライダガー)が走行中の衝撃でズれるか歪んだ時、フロント部が大径タイヤに噛み込んでしまうことが判明しました。がちょぉぉぉん。。ボディの外れ防止策はしてあったけど、まさか噛んでしまうとは。こんな状態で走ったので最初のモーターも昇天してしまったのかもしれません。カッターで該当する箇所を切り落としてフリー走行を行ってみたら、、おお、こりゃ速い! うーん、後の祭りとはこのことかぁ(T_T)
今回、基本的に息子の独力で作成を任せたのですが、試走の時間があまり取れなかったため事前のチェックがほとんど出来なかったことが敗因だと思っています。さすがに走り込みの大事さを痛感しました。
息子も少し自信を持って臨んだレースだっただけに、「悔しい」と漏らしていました。性格的にクールなところもあり、しかも前回までは父が手伝ったマシンで参加していたのであまり思い入れがなかったのかもしれませんが、ちょっと見直しました。また今度頑張ろう!

下の子のほうは前回同様、GUPそのまま組み込み、安定志向小径レブマシンで参加したところ、決勝勝ち抜きレースでは相手の子が立て続けにコースアウトしてしまい、あれよあれよという間にAクラスで優勝してしまいました。かなり速い子が多かったのであまり期待していなかったのですが、兄の分まで頑張ってくれました。
各クラスの優勝者に地元ケーブルTVのインタビューというオマケがあったのですが、ウチは加入していないので観られなくて残念です。

父(私)の成績は散々(^^;  あと、インターネットで知り合った方たちにもお会いしていろいろな話をすることができ、楽しく過ごすことができました。
クラブ主催の方々、会場でお会いした皆様、ありがとうございました。

7月22日

以前の日記で、子供の学習誌の付録にカブトエビの卵がついてきたという話を少し書いたけれど、このカブトエビが脱皮を10回以上繰り返して現在2cmほどの大きさに育った。餌をやるとまるでラッコみたいに抱えて食べたり、なかなかカワイイやつです。図書館に寄った際に探してみたら「カブトエビの飼育と観察」という本があったので借りてきました。
卵が乾燥したまま数年も生き続ける事や、一度に全部孵化することがない(環境変化に対応するため、残りは翌年以降に孵化するらしい)など、まだ謎の多い生き物みたいです・・・ウチのもそろそろ卵を産みそうなので楽しみです(^^)

奥さんと子供が近所の市民センターで鈴虫をもらってきました。これ以上生き物の世話するのは大変なので「も〜ワシ面倒みきれない〜(T_T)」と、もらってきた本人に、我が家の生き物係(副)を任命。カブトエビと一緒に夏休みの自由研究でもやってくれればいいのですが。

その市民センターで今度の日曜に、湘南ミニ四クラブのレースが行われます。メンバーの方々のお話では、今回はかなり人が集まるかもしれないとの事でしたので、楽しみにしています。そうそう、息子に「デジモンカード」を買う約束だったので玩具店に行ったところ、店の前に設置されているJCJCでクラブの方たち(お父さんと子供達)がマシンを走らせていました。む〜、気合い十分ですね(^^)
しかしウチはまだマシンが完成していません。アセアセ(^^; 依頼されている充電器も当日には渡したいので今週は何かと忙しいです。

7月15日

以前PCにDVD-RAMドライブを増設したが、ギガバイトクラスのバックアップ装置としてしか利用しておらず、お恥ずかしい話だがDVDビデオを昨日初めて再生してみました。タイトルは「スピード2」と「ボディーガード」の2本。
画質もまあまあ、危惧していた動画の引っかかりも特になく、MPEG2のソフトウェアデコードも意外といいです。G200+Celeron300A(450)で結構イケるですネ。
19インチのモニターで見ると結構迫力もありますし。(最初パソコンを操作する体勢で観ていたので目が疲れました。やはり画面からある程度離れないといけませんね)
「スピード2」のほうはシネスコサイズとやらで収録されているのだが、、「ボディーガード」のビスタサイズ(16:9)に比べて上下黒帯をつけてさらにワイドにしているので相対的に画面が小さくなった感じであまりいい印象ではなかった。ちょうど、ワイドテレビを導入したての感じ(インチ数に対して妙に小さく感じるアレ)ですね。
今のマシンはサウンドカードとスピーカーがショボショボなのでドルビーサラウンドや5.1chサラウンドが十分活かせないのが残念です。まあ今回は夜中に観ていたので、迷惑を考えてヘッドホンにしてたからいいけど(^^

7月13日

雨がよく降りますねえ・・・まあ、フスマや障子の仕事はこういう陽気の時に張れば、天気がよくなってピーンとするのでいいんだけど、搬入・搬出で体がびしょぬれですわ。

今日はSEGA RALLY2の対戦をやったけど、どうも接続の調子が悪くてうまく行かなかった。私(クライアント)のとこだけホスト側で設定されたコースと違うコースでスタートしてしまい、敵車が空を飛んでいくのが見えて唖然としたり(笑)
調べてみたらモデムの設定で「データ圧縮」をチェックしていたのが悪かったようで、OFFにしたらやっとまともに対戦できました。悔しいのでまた日を改めて対戦することに。それまで特訓ですね(^^;

ミニ四駆関係は忙しくて全然触っていないのですが、息子のほうは前回の湘南ミニ四クラブのレースで賞品に頂いたネオトライダガーのクリアボディで次回参加するようなので、塗装にポリカ用スプレーを買ってきた。天気が良くなったら塗りましょ・・・しかし蛍光レッドは初めてです。
先日、知り合いの方に錆び付いたベアリングの復活方法をお教えしたところ、なかなか好評でした。回らないベアリングをたくさんストックされて困っている人もおられると思うので、近日中に実験室のページででもご紹介します。

7月12日

SEGA RALLY 2 難しいッス。。アーケードモード(EASY)でも最高8位でしかフィニッシュできないし。
レースゲーム命の友人J君は3位になったとか。彼の兄H氏は1位! SEGAのランキングでもかなり上位に入っているそうな。。。いったいどういう走り方をしているんだろう?
てなことをJ君と電話で喋っていたら、彼らプラス友人W氏も含めて、明日の夜にネットワーク対戦することになった。
こりゃー特訓するしかない!という訳で、さっきから走りっぱなしで疲れてしまいましたが、おかげで6位フィニッシュできるようになりました。明晩が楽しみである。

7月6日

昨晩、蚊が出て子供があちこち刺された。てな話を私の母にしたところ、どこからか蚊帳(かや)を引っぱり出してきた。まだ包装したままなので、どうしたのか聞いたところ、嫁いで来た頃に買っておいてそのまましまってあったらしい。(げげ、四十年以上も前の年代物だ・・・物持ち良いねェ)
物珍しいので子供の寝室に吊って、「これな〜んだ」と聞いたら、「この中で寝るんだよね。トトロでやってたもん」・・なんだ、知ってたか。
蚊帳なんて、小さい頃に祖父母の家でお目にかかって以来である。早速今晩から子供二人で使ってみたが、なかなか快適そう。蚊取りマットも要らないし、環境にもやさしい。
これは流行ってもよさそうですね。

7月4日

今日は SEGA RALLY 2 (PC版) で遊んだのでレポートを。
いやぁー、WRCといったら道路スレスレまで出て来て逃げる観客や、カメラのフラッシュですよね、やっぱし。ドライバーとしてはこれがまた燃えるんじゃ(^^;)
かなりアーケード版(私はあんまりやったことないんですが)に近いクオリティではないかと思うです。3D描画もD3D標準となり、前作に比べて段違いに美しいグラフィック。特にフォグの掛かり具合とか、エキゾーストのミスファイア効果が新鮮な感じを受けました。最新3Dカード+PenU 300MHz以上を持っている人はフルオプションで楽しめると思います。(PenVやSoundBLASTER Liveがあると、なおGood みたいですよ)
操作感は最初、友人宅でSEGAのステアリングでやった時に「COLIN McRAE RALLY」と比べてダイレクト感に欠ける気がしたのですが、自分のFormula T2でしばらくプレイしていたら体が順応してしまい、全く気にならなくなりました。慣れれば思い通りにマシンを振り回せそうです。
ただ、あちこちの場面で頻繁にWindowsを巻き添えにしてフリーズするのだけは勘弁して欲しいッス・・・早速SEGAからパッチが出ているようですが、まだかなりバグが残っていそうな気がします。たのむよ〜


戻る