Smartクーペ用サンシェード作成
友人から、購入したスマート用にサンシェードを作って欲しいとの依頼がありました。
クーペの場合、全面グラスルーフなので夏場は暑くてかなわん!ということで、標準でついているスライド式サンシェードの前後に丁度ガラス面が隠れるくらいの天板を取り付けようということになりました。Smartオーナーさんの間ではこの手の工作をされている方が結構多いそうです。
私のほうは幸い仕事柄いろんな室内装材を扱っているので、今回はオーナーの見立てにより、室内側が青系のスエード調、室外側は白系無地の素材を使用しました。
以下、画像です。
![]() |
まず天井側の内装材を外し、次に元々ついているスライド式サンシェードとレールを取り外します。 ← これはレールを取り外す直前。後部の留め具をトルクスドライバーで回すとレールの突っ張りがゆるみ、外れるようになります。 |
![]() |
サンシェード本体はやや薄手の段ボールをベースに、現物合わせで前用・後用の二つに切り出して、表と裏にそれぞれ内装材を接着します。 車内側は内装色に合わせて青系のスエード(もどき)、 |
![]() |
車内側から、作成したサンシェードを取り付けます。前後はボディに挟み込むようにして支持、中央はレールで押さえられ、左右は内装のプラ材を取り付けた時に支持されるようになります。 |
![]() |
スライドして完全に遮光されるようになりました。 |
![]() |
完成! |