ルカラーLEDコントローラの作成

2004.10.28 公開
2007.5.1 作例を追加

はじめに

またまたLEDネタです。今回は秋月で扱っているRGBフルカラーLED(PARA Light社 EP204K-35RGB)を入手しました。
とりあえずPWMで何階調か表示させてみようと、TechToolsのCVASMアセンブラに慣れるのも兼ねてPIC12F675でコントローラを作ってみました。
オートモードでは●〜〜●〜○〜●のパターンでゆるやかに遷移、マニュアルモードでは一個のVRで各色32階調からの選択ができるようになっています。

使い道は謎ですが・・・ヴィッツのメーター照明オプションにカラー切り替えというのがあったので、そんな車関係の工作にでも応用しようかと思っています。

回路

  • PIC12F675を内部クロック4MHzにて使用します。
  • GP0のスイッチはAUTO/MANUALのモード切替を行うためのものです。
  • GP1はアナログ入力として使用します。
  • アノードコモンLEDからの電流を吸い込んで点灯するようにしていますが、カソードコモンLEDでも吐き出し点灯できるのでLEDの向きを逆に取り付ければ一応使えます(その場合、点灯パターンとマニュアルの階調が反転(ネガ)しますが・・・)。


プログラム

● ソース+obj(HEX) ● zip形式3KB

写真

【EP204K-35RGB】です。

サイズは約20*11(mm)
RGB各最大35mA流せます。10mAくらいでも正面からはかなり眩しく感じました。
ブレッドボードで確認中

GP0ピンをGNDに落とすとVRで色の選択ができるようになります。


(2007.5.1 追記)
デスクトップのアクリルスピーカー後ろにLEDを配置してみました。スピーカーの間にあるパーツ箱が雰囲気を台無しに(笑
今回、秋月のOSTA71A1D−Aという角形フルカラーLEDを4個使いました。上記回路ではPICの引き込み点灯電流が定格オーバーになるので、LEDドライバにデジトラを使っています。
拡散の向きや方法を考えて調整すると、もっといい感じに出来るかもしれません。


戻る