CUSHCRAFT R8 建設記


 今まで使っていたR7が老朽化してきたので、同じCUSHCRAFTのR8に替える事にしました。
タワーのない我が家では、この手のマルチバンドGPがDXもそこそこできて楽しめます。
 福山のハムショップ・プラスワンにインターネット経由で注文しました。今回は在庫がなく取り寄せになったので
1ヶ月ぐらい待ちましたが、いつもは迅速に対応してくださる心強いお店です。

 ベランダにひょいと上げました。簡単に紹介します。  (今回は、シミュレーションとは関係ありません)
  
 

天気のいい日にすぐに上げられるようにと
普段から部屋の中で少しずつ部分的にアッセンブリ
していきました。
写真の一番右のポールはホームセンターで
仕入れた工事用の足場を組むやつです。
2mもので480円、Φ48。十分しっかりしています。

メインのエレメントは総て2重構造になっていて
かなり丈夫にできています。これにはちょっと
驚き!!

給電部とラジアルです。この辺はR7とほとんど
同じですが、ラジアルの組み付け方が少し変わっ
ていました。こっちの方が組みやすいです。

エレメントの一部、横についた細いエレメントの
長さを調整して各バンドに同調させます。
マニュアルどおりの寸法で、6m以外はバッチリ
SWRが落ちました。

先のほうのローディングコイルです。
7MHz、10MHz用ですかね。
R7はいっぱいコイルがあって、あんまり飛ぶ感じ
がしなかったですが、こちらはコイルはこの2個
だけです。(中に2個づつ入っているかも?)

うちは海に近く、台風が来るとかなりきつい風が
吹くので2段ステーを取りました。細いエレメント
を支える絶縁版にドリルで穴を開けてロープを
固定しています。これが丁度いい高さにあるので
余分な部品は必要ありませんでした。

下手にステーを取ると風にエレメントが共振して
返って良くないという話を聞きますが、この取り方
はどうでしょう?? 風に聞いてみないと分かりま
せん。hi

写真、右に見えるのがお役ご免になったR7
(移動用にでも使おうかと考えてます)

無事に上がった状態です。
ほとんどしなる事なくまっすぐに立っています。
(ステーは仮止め状態)
 
  



● バンド毎のSWR特性 
 

意外と帯域広いです。

まぁ、こんなもんか!
調整すればもう少し良くなりそう。

文句ありません。

良すぎる。
ほんまかいなーって感じ!

同上

同上

そんなもんかな。

これは、調整の余地ありです。
面倒になってこのままにしてますが
横のエレメントの長さ調整で最良点を
移動できます。



July 1st. 2002  K.Ohmae/JF3IPR