NEC PC-9821Xa7/C8 GradeUp経過日記 それは,忘れ去られた機種. - 1999/01/01号  Intel JBPODPMT66X166SL2KB 814639 L8122575 \9,980-  IOdata UIDE-98 \2,980-  NEC PC-9801-110 PCMCIA Slot増設ボード  NEC純正PC用マイクロフォン 秋葉原のOTTOにて\50-で買ったもの.  この4つを実装する.  =IOdata UIDE-98 \2,980-  単体でのInstallは,PnPですんなり成功するが,IDE-HDDを接続すると  IDE-HDDのチェックでハングし動作しない.  あとから調べるとIOdataのWebのFAQなどを調べると,Cbusの音源ボードや PCIのSCSIのボードがぶつかっている可能性があるかもしれないことがわかる.  しかし別の問題としてこのボードにするとHDDのアクセスランプが付かなく なるのはよろしくない.  =Intel JBPODPMT66X166SL2KB 814639 L8122575 \9,980-  そのままではメモリカウントとBIOS設定までは可能だが起動せず.  付属のXa7e用BIOS書き換えFDで書き換えを試みるが機種判定ではねられて  書き換え不能.Xa7の方が問題なのか,FD側に機種判定を厳しくするよう  変更されたのは不明,75MHz動作に戻せば上手く行くのかもしれない.  以前のOh!PCの記事やXa7/MMX化関係のWebでは成功例が報告されている.  どうも,初期のM/BではBIOS書き換え不能のものもあるらしいことが後で  分かった.  =NEC PC-9801-110 PCMCIA Slot増設ボード  以上2つがNGだったのでやる気が失せた.  =NEC純正PC用マイクロフォン 秋葉原のOTTOにて\50-で買ったもの.  とりあえず,置いてきた. - 1999/05/05号 Xa7C8.txtより ----- 1999/05/06  IOdata UIDE-98 を導入(再挑戦)   IDE-HDDを接続すると起動時のデバイススキャンでハングするという症状について,   前回から情報収拾した結果いくつか方法がわかった.   方法としてはPCIのコンフィグレーションをやり直す旨記述されている文章が多い.   PCIセットアップの割り当てを "固定" ではなく "自動" にしろと.   しかし,本体付属のPCIセットアップディスクを使用しても全て自動に設定されて   いる.    気になるのは,Cbus slot1の位置になんらかのボードが自動割り当てで設定   されていること.   先に差しているボードはslot3にFM音源ボード,slot2にINS-B64/98,slot1空きなの   で,以前ユーザのボードの残骸かもしれない.   (このPCは時計の修理でM/Bを1度交換している G8VAZ->G8TTY )   (Xa seriesのCbus slot#は上から1,2,3と呼び,PCI slotは,内側から1,2と呼ぶ)     これを元に,次の対策を作業を行った.    結果的に,[ESC]+[HELP]+[9](テンキーでは無い方)で,PCIsetupと   メモリスイッチを初期化した.このとき,水平周波数がDEFAULTの24MHz   に戻るので,GRPH+[2](テンキー側)で30KHzへ戻した.    クリア後からの再構成後PCIセットアップディスクで状態を確認する   と,Cbusの設定は無くなったのでやはり前ユーザの残骸のようだ.    この後からIRQが再割り当てされ正常に動作できるようになった.   (UIDE-98だけをみるとIRQ10 -> 6に変り,IOportアドレスも変化した)    UIDE-98のセットアップ画面の表示によると     >PIOmode3 か MultiWord DMAmode1をサポート   とあるので,理論値では最大16.6MB/secの転送速度になったはず.    あと,ささいなことだが,UIDE-98に接続したHDDは正面パネルの    "DISK LED" (アクセスランプ)が点灯しなくなるのでPC/AT機用に販売されて   いるものを流用し緑LED部分だけを分離して取り付けた.   UIDE-98 4本でているコネクタの上2つへ接続,上から緑・白の順.   元のLEDは白色なので今回は緑色LEDを使っているのでちょっと,暗い.   基盤のパターンをみると上2本と下2本は同じ端子で順序が違うだけ.    使ったのは次のようなもの    >LEDランプ丸型3本1組み長さ0.5m \380- ソフトクリエイトFM館 2F    適当な電線を半田づけすれば済むとこだけど,最近は軟弱電子工作人   なので,こんな方法でお茶を濁す.   ひとつだけ問題が残ったが,あまり問題にならないと思われる.   >再起動をかけると,slave側のIDE-HDDが認識されない.   reset swでも,windosの再起動を選択しても結果は同じ.   SLave側転送モードをDMA1やP3に固定して認識させても改善されず.   もう一度再起動することで認識される.これはIOdataへ質問することに  する.  起動時の認識はこんなの.   #Pri MS IDE HardDisk WDC AC2850F 27.2 P3 D1   #Pri SL IDE HardDisk WDC AC2850F 25.2 P3 D1  MaSter側がa:で購入時に内蔵されていたもので,  SLave側が,秋葉原の大漁でバルクで購入したもの.  後者の方がFirmのVerが古い.  =対策BIOSを見つけたのでInstall.  問い合わせの前にもう一度IOdataのWebをチェックしていると新しいBIOSを  UPdateのコーナーで発見.   何故かFAQのところには無かった.   >http://www.iodata.co.jp/lib/ifoption/uide98.htm   ><\DOS>   > ● UIDE98.BIN( Ver.1.02 → 1.03 )   > -> 1. 8.4GB以上のHDDに対応   > 2. 一部のウエスタンディジタル製HDDを、スレーブ接続した場合に、   > Windows95/98の再起動で、認識されなくなる件を修正  UIDE-98関係の各Verは次の通り.  --------------------------------------------------------  サポートソフト uide98.mpd BIOS ハードウェアのバージョン  ========================================================  1.01 1.01 1.01 001  1.10 1.04 1.03 001  --------------------------------------------------------   BIOSと.mpd共に新版がでているのでBIOS/.mpdの順でUpdateする.   SLave側を認識しない件はBIOSだけUpdateすれば良い.   このUpdateによってあっさり直りました.   あと,起動を少しでも早くするために,   セカンダリのMaSter/SLave IDEのBIOS認識とデバイススキャンをする設定をはずした.  次回は,内蔵IDEを切り離しUIDE-98だけを使用するようにしたのち,  MMX ODP-166MHzを導入してみようと思う.  ただ,その前にCD-ROMドライブもUIDE-98へ接続しなければならない.  =WinChip2-225(200MHz動作) or 240(266MHz動作)の導入  DOSモードは正常だが,Win95起動時にエラーが出るため中止.  DOSでのCPUBENCH結果,確かにP54C-100MHzより倍以上早い. ----- 80X86 CPU Speed TEST v0.980 Copyright 1992 ZOBplus Hayami DHRYSTONE 30000 LOOPS Execute memory area: 3000:0000 ->3000:1C28 CPU Type: i486DX Virtual86 mode Ratio to the first PC9801 :431.87 Execute time : 00.16 sec. -----  =現在の状態  CPU P54C-75(ノーマル)を100MHzにクロックアップして使用.   放熱にはヒートシンクのみ使用なので三洋のファンに交換している.  HDD 内蔵IDE-850MB(ノーマル)にに+850MBしている.   UIDE-98を介して接続. - メモ的記述  =Xa7/C8の内蔵CD-ROMドライブの型番  CDU-76E-NE  =Xa series コーナー的メモ  ・PC98なページ   http://www.chokyu.co.jp/geta/geta.html 隠し初期化コマンド(重要)   http://www2.itjit.ne.jp/~katoh/   http://www2.so-net.ne.jp/~dorcom/ どるこむ  ・Xa7 IDE使用不可回避ツール    P5MSR.EXE    P55CSUP.SYS  ・UIDE-98    ドライバ Ver1.02以降でないとWin98のsetupがうまく動かない.  ・Xa7   CPUの倍率(Clock)1.5倍だとメモリのパリティーチェックがかかる.   それ以外ならNoneParityでも動作する.  ・Xa7 に MMX-Pentiumを実装し起動しない場合,    PCI-SCSIカードのBIOSを切り離す.    Help+ResetメニューでIDEを切り離す.  -> UIDE-98にすれば,これをやってみる価値があるかもしれない.  ・Intelsatの設定値   >Intelsat 62 04   で(内蔵?)ビデオボードがいくらか高速になる.   これを自動設定する,WcacceclというソフトがNIFにある.  ・http://www.chokyu.co.jp/geta/geta.html より    PC-9821シリーズの場合は取り付け後、NEC非公開(隠しコマンド扱い)   であるクリアコマンドを行わないと、正常に起動しない場合があり得   ます。    なお、コマンド実行後は必ずWindowsなどを起動せず、まず各設定   を確認してから起動するようにしてください。   クリアコマンドA:    メモリSW,PCI-Setupの内容を工場出荷の状態に戻す[ESC]+[HELP]+[9]    ([よ])を押しながら[RESET]後、キーから指を離す。    成功すると、画面上部に「SW設定をクリアしました」の英文が表示さ    れる。(機種によっては表示されない場合もあります。)   クリアコマンドB:    ソフトウェアDipSWの内容を初期化(BIOSのデフォルト値へ戻す)    [GRPH]+[SHIFT]を押しながら[RESET]後、キーから指を離す。   ソフトウェアDipSW:    起動時に[HELP]で呼び出すシステムセットアップメニューの事。    搭載機種・搭載CPUによっては、[Enter]と一緒に押しながら呼び出す等    の工夫が必要です。   メモリSW:    MS-DOSの[SWITCH]コマンド等で呼び出すメモリスイッチメニューの    ことの事。   PCI-Setup:    起動時に本体付属の「PCIセットアップユーティリティ」    ディスクを使用して呼び出すPCIセットアップメニューの事。 - UIDE-98が動作しない件 NIFTY-SERVE SIODATAより  ここ以外にも,WebにFAQがあるがあまり役に立たない. ---------- 08531/08736 XLB07107 サポートスタッフ RE:UIDE-98でデバイススキャンできず パソコン本体によっては、下記制限がある場合があるので、1度PCI スロットの2に挿入して、動作をご確認ください。 − 制限事項 − PCIスロット3にウィンドウアクセラレータボードが標準搭載されて おり(実際にはスロットは見えなく、本体のPCIセットアップのみ に表示される)、このスロット3と1が同じ割り込みを使用します。 よって、この場合は、スロット1が使用できませんので、スロット2 に装着してご利用ください。 また、パソコン本体付属のPCIセットアップディスクにて、UIDE-98を 接続したPCIスロットのリソースを「固定」にすると、リソースが正し く割り当てられずに発生します。 PCIセットアップディスクの設定を「自動」にしてお試しください。 また、リソース(IRQ,ROMアドレス I/Oポート)が他の機能と競合 していないか同じくPCIセットアップディスクにて確認し、設定し 直してください。 それでも改善されない場合は、UIDE-98のBIOS設定画面にて、ハードデ ィスクの転送方式を手動で、DMA等に変更してお試し下さい。 08541/08736 XXX0XXXX XXX RE^2:UIDE-98でデバイススキャンできず ( 7) 98/12/16 23:18 08531へのコメント コメント数:1  PCIスロットはスロット2に装着しています。  リソースはプラグアンドプレイで割り当てています。IDE機器を何も装 着せずに立ち上げた状態でプロパティを確認すると,リソースが何も競合 していないことが確認できます。BIOS設定画面から転送方式を変えても症 状は変わりません。  他の同機種のパソコンに装着してみましたが,ここでも全く同じ症状で した。BIOS画面のデバイススキャンのところで,スキャンのメッセージが でたところでそのままになってしまいます。  このことから,これはハードの異常ではないかと思うのですがどうでし ょうか。ハードの異常であるなら他のものと交換したいのですが。 08548/08736 XLB07107 サポートスタッフ RE^3:UIDE-98でデバイススキャンできず ( 7) 98/12/17 15:17 08541へのコメント コメント数:1 お問い合わせいただきました件について回答させていただきます。 パソコン本体付属の「PCIセットアップディスク」では「自動」と 表示されておりますでしょうか。 また、UIDE-98サポートソフトV1.04にてUIDE-98のBIOSを新しくして お試し下さい。 PC-9821V200,V166シリーズ デスクトップ型の初期モデルでは、UID E-98と本体との相性により、PCIバースト転送ができないため発生 します。 <対処> サポートソフトウェア1.01以降にて、UIDE-98のBIOSとWindows95用 ドライバを更新してください。更新することにより、UIDE-98のBIO Sメニューの[基本設定]に[PCIバースト]の設定が追加されますので、 [基本設定]-[PCIバースト]の項目を「無効」に設定してご使用くだ さい。 なお、PCIバーストをおこなわないバスマスタ転送は、バースト転 送をおこなった場合と比較して、転送速度が7割程度となります。 <参考> UIDE-98のBIOS更新手順について 1.UIDE-98取扱説明書(5981-01)47ページの [1],[2]をおこなう。 2.MS-DOSの画面で、以下のように入力する。 A:\>C:(リターン) C:\>CD DOS(リターン) C:\DOS>ROMUP(リターン) 3.パソコンを再起動する。 - 1999/08/19(木)号  =本日のXa7/C8徹底改造 1日目  Intel P54C-75MHzからJBPODPMT166X166SL2KBへの載せかえ.   [RESET]+[HELP]のソフトウェアディッップスイッチ2の設定を    "内蔵HDDを使用しない" に変更しCD-ROMをMB上のIDEから接続を   切り離すことでハングは無くなった.   CPU載せ替え後,起動時のぴ-ぽっ音が間隔が非常に短くなった.  WesternDigital WDC64AAの増設   FDDベイの下にネジ3つで取り付けた.   HDD電源を2分岐ケーブルをCD-ROMドライブへの電源を分けた.   IDEケーブルはUIDE-98付属のケーブルを長さの点から,   既存のAC2850Fと入れ替えた.   結果次のような配置になった.   PRI MAster AC2850F(製品に既設のHDD)   PRI SLave AC2850F   SEC MAster WDC64AA   SEC SLave CDU76E-NE  増設するこのHDDだが   >SEC MAster WDC64AA  まず,UIDE-98のBIOSメニューからformatを行い,  fdisk,format ?:で初期化を行った.  UIDE-98のBIOSメニューからformatは1時間ほどかかったが,  他のformatは一瞬だった.  ファイルは,   >PRI MAster AC2850F(製品に既設のHDD)  から起動し   >SEC MAster WDC64AA  へコピー  次にa:へWin95 CD-ROMのWin95というディレクトリをまるごと   >SEC MAster WDC64AA  へコピーしそのディレクトのsetup.exeでWin95のInstallを行い  そこへ全てのファイルを旧HDDからのファイルを上書きコピー  するという手順で移行した.  とりあえず,問題は出ていない.  Win95aの為,1パーティション2GBまで認識できないので  とりあえず2G+2G+2G+7Mに分け2つめの2Gに旧HDDのバックアップを  コピーし,最初の1つパーティション以外は全てスリープ状態にして  見えなくしておいた.またドライブ名が変わらないように考慮した.  容量が足りなくなった段階でアクティブにする予定.  DialUp接続が  .pwdがこわれて調子が良くないので,IE4.0SP1をUninstallし,  DiONのCD-ROMに入っていたNetscapeCommunicator4.51へ入れ替えた. - 1999/08/19(木)号  =本日のXa7/C8徹底改造 2日目  CONTEC ISDN64(98)Pの動作試験 確かに動作した.   IOdata INS-B64/98と似た動作で接続時と切断時にすこしGUI操作が停止する.   ただIOdata INS-B64/98ほどではない.  再挑戦 IOdata PK-MII300/98 差し込み具合により動作したりしなかったり  する.  差し込み具合を調整すると起動するがWindowsロゴの途中でハングしたり,  ピポ音さえ無くなったりするので不安定と判断し導入を断念.  製品の仕様上ななめにSocketにささるのでそのへんが良くない?  配置変え HDDとCD-ROMドライブの物理的配置替えと接続を変更した.   PRI MAster WDC64AA   PRI SLave AC2850F   SEC MAster CDU76E-NE   SEC SLave None  従来HDDベイの下にあったAC2850FはFDDベイの下へ移し接続はしないでおいた.  さらに次のツールを導入した.  IST9826a.LZH [INTELSAT.EXE] 最終版 NIFTYSERVEから入手   PCIチップのレジスタの値を変更するツール適当な値に設定すると   PC全体の速度が向上する.   autoexec.batには次の記述を追加した. -- : : set Intelsat : INTELSAT 54 A0 INTELSAT 5A 01 INTELSAT 5E 00 INTELSAT 5F D0 INTELSAT 64 50 /D:6 : set Intelsat onboard VGA INTELSAT 62 04   --  wcod3.lzh WILDCAT強化プログラム Ver 2.11 WebPageから入手   >: set Intelsat onboard VGA   >INTELSAT 62 04    これを行うと内蔵GAの動作が早くなるがWindows終了時ハングする,  もとの値にもどしてから良いが面倒なので終了時自動的に戻してくれる.  p55cs210.lzh P55CSup.sys Version 2.10 WebPage最速を求める酒場2から入手   MMX化でハングするのを回避するツールだが,とりあえず不要.  他ソフト関係では,次のものを導入した.  NIM Ver5.00は10MBほどもありINSでも0.5時間ほどかかった.   Nm500.exe Ver5.00   Nm500up3.exe Ver5.00 -> Release 3差分    最新のNIFTIY MANAGER Ver5.00を導入 NIFTYから入手  =次回目標  NEC PC-9821X-B02Lを撤去  ICM IF-2769 Cbus BusMaster/FIFO SCSI-H/A実装  IOdata GA-968V4/98の実装  CbusTAをジャンク版NEC PC-9821-121へ載せ変え ---つづく---