[ 貨車(コンテナ以外) ]


* このページにある貨車画像(貨車+αも含む)はすべて【留置許可】
* おぱく堂作塗装済車輛をTKシーン内で留置車輛として使う事は「原則禁止、特例で許可」であるが、この車輛に関しては、事前におぱく堂の特別許可を得なくても、留置用に使用することができる。

●除雪車

形式一言
キ100
キ100(左行)  キ100(右行)
ラッセル車。
* 寸法不正確で考証不正確。要するに「雰囲気重視」で描いただけなので、スケール重視や考証重視の本格派の方には受け入れがたい画像になっている。
* 蒸気機関車と組み合わせた走行シーンは、左上フレーム走行見本 No.23(左行)、No.396(右行) にあり。
弘南鉄道 キ100+電機
弘南鉄道・キ100+ED22
弘南鉄道・キ100+ED33
国鉄から私鉄に譲渡されたラッセル車。
* 上から、弘南鉄道大鰐線用(専用機 ED22 との一体画像)、弘南鉄道弘南線用(専用機 ED33 との一体画像)、緑色は小坂鉄道。
* 小坂鉄道の推進機関車は「私鉄機関車」ページにあり。
* 左上フレーム走行見本 No.681(弘南鉄道)、No.683(小坂鉄道)に走行シーンあり。
小坂鉄道 キ100
小坂鉄道・キ100
キ900+キ620(除雪時/連結)
キ900+キ620(除雪時・左行)
キ900+キ620(除雪時・右行)
マックレー車+ロータリー車。
* これも寸法不正確で考証不正確。
* 左上フレーム走行見本 No.23(キマロキ連結・左行)、No.397(ロータリーのみ・右行) に走行シーンあり。
* こんなものまで模型化されている Nゲージの世界は凄いものだと思う。→ No.1059 参照。
* Tips。「キ620+蒸機+緩急車」という編成(蒸機が中間になる)の設定は、キ620を機関車にして、蒸機と緩急車を通常編成として指定する。その上で、動輪をキ620の長さ分だけオフセット設定する。
キ900+キ620(回送時/連結)
キ900+キ620(回送時・左行)
キ900+キ620(回送時・右行)
キ900(除雪時/分離)
キ900(除雪時・左行)  キ900(除雪時・右行)
キ620
キ620(除雪時・左行)
キ620(除雪時・右行)

●2軸貨車

形式一言
2軸貨車7両セット
A02SLに添付
昔はどこにでも当たり前のように存在した貨車…。
* 蒸気機関車拡張「A02SL」に添付。
* 拡張プログラム「A02」が「A02SL」と統合したことにより、添付プログラムのダウンロードページが変更。
* おぱく堂は貨車について知識不足なので、これ以外の2軸貨車を描く可能性は低い。
* クオリティの高い貨車画像を描いている画像作者の方もおられるし、知識不足のおぱく堂がしゃしゃり出なくとも、TK貨車の世界は拡がると思ふ。
ヨ3500
A02SLに添付
ヨ5000(淡緑)
コンテナ車ページ
* コンテナ特急「たから」用のため「貨車(コンテナ車)」ページにあり。
ヨ2000
ヨ2000(左行)  ヨ2000(右行)
戦前に新製された緩急車。
* テールライトが固定式に改造される以前の姿。後尾側にのみ灯火を設置したので走行方向別の画像になっている。両側面という意味ではない。この仕様の時代からして、蒸機シーン向。なお、反対側面を描く予定なし。

●ボギー貨車

形式一言
トキ15000
トキ15000
ちょっと長めの無蓋貨車。
* 国産 Nゲージで初めて模型化された貨車がこれだという。貨車のことは詳しく知らないが、それほどメジャーな形式だったのか。子供の頃、よく見た無蓋車はほとんど2軸だったし……って、幹線の沿線に住んでいなかっただけか。→ No.1057 参照。

おぱく堂車輛プレート

<< 前頁へ戻る