[ 半TK/倍TKの走らせ方 ]


●1px=10cm以外の車輌の走行

電車走行キットは「1px=実車の10cm」という縮尺を前提としたシステムである。
だが、車輌画像高を標準の60px以外に設定できるようになっているため、異なる縮尺の鉄道車輌を走らせることも可能である。つまり、どのような縮尺でもOKということだが、とりあえず、半分サイズ(半TK/1px=20cm)と、二倍サイズ(倍TK/1px=5cm)に絞って、走らせ方について説明する。
* Kids用プログラムは 60px以外の設定不可。
* 60px以外の設定を可能としたのは、異縮尺のためではなく、60px高には収まらない外国車輌(No.299No.309 参照)に対応するためであった。
* 各縮尺の詳細は「鉄道側面画各種規格」または「側面画比較 別表」参照。

ただし、車輌は問題はないが、速度設定(含・加速度)、線路、踏切、信号には問題がある。
特に、TK標準より大きい画像を必要とする倍TKでは、それぞれの画像高を、標準とは別に設定できるプログラムに限定されてしまう難点がある。以下の表を参照されたし。

プログラム 速度設定の
異縮尺換算
線路画像の
高さ設定
半TK(1px=20cm) 倍TK(1px=5cm) 備考
踏切 信号 踏切 信号
M00/A00系 MN00(TB規格用)
v3.4-

v3.4-

v3.4-

v3.4-
半透明窓設定不可(TB用のため)
× 9px 固定 × ×
A01系 A02SL-Expert × 倍TK表現用には最適か
× ×
M01系 M01D × ×
× × ×
= 可能。
= TK用と同じ高さの画像を使えば可能(半TKのみ)
× = その機能はないが、設定の工夫で可能。
× = 不可能(倍TKのみ)


●倍TKの設定(1px=5cm)

上記表で「速度設定の異縮尺換算」が可能なものは、走らせたい速度や加速度を指定すればよい。
そうでないものは、最高速度、駅通過速度、加速度、減速度を、それぞれ倍の数値で指定する必要がある。

踏切と信号に関しては、手動運転版は全滅である。大きな画像を指定できないからだ。
自動走行版では、踏切画像高は大半のプログラムで設定できるが、信号機は A02SL-Expert に限られる。

線路はどうするか?
標準は道床も含めて 9px 高の画像で固定している。下のシーンのように、倍TKでも 9px線路を使えば問題はない。だが、たとえば 18px高の線路を使いたい場合などはどうするか。MN00(v3.4以降)では線路高指定できるが、それ以外では、線路を風景画像側に描いてしまい、線路画像の有無を「false」に設定し、走行位置は「liftupPixel」の設定で調整する。


↑幅 640pxのシーン。初期のパソコンは、フル画面表示がこの幅だった。

* 上のインラインフレーム内の「9px高の倍TK用線路」は自由に使ってもらって可。といっても、上のシーンは背景画に線路も描きこんでしまっているため、配布用線路画像がない。スクリーンショットを撮って、そこから流用されたし。
* 80px高しかない左上走行フレームにも、倍TKシーンあり。
* 通常鉄道は、No.781。但し、フレーム内に車輌が収まらないので不向き。
* 軽便車輌は、No.370No.612No.1335No.1336No.1337No.1407No.1547No.1548。これらはフレームに収まる。
* 軽便の中でも特に小さい産業用車輌の場合は、No.1401。これは左上フレームの寸法でも全く問題なし。
[ 倍以上 ]
* 軽便車輌の場合、No.1403 のように、4倍TK(1px=2.5cm)でも小さいフレームに収まるものもある。
* No.1352(LTC!規格=3倍TK)のような、走行フレームそのものを拡張する手もある。


●半TKの設定(1px=20cm)

倍TKの逆。
上記表で「速度設定の異縮尺換算」が不可能なものは、最高速度、駅通過速度、加速度、減速度を、それぞれ半分の数値で指定する。

踏切や信号など、TK標準サイズから変更できないものでも、小さいものは、そのサイズの画像に収まるわけだから、画像の工夫でなんとかなる。

* 左上走行フレームの半TKシーン = No.780No.864No.1119No.1198No.1248No.1275No.1366No.1487No.1488No.1503
* フレーム拡張版 No.1198+ もあり。
* 小さな車輌+広大な風景(フレームを超拡張)の例が No.1367 にあり。
* 逆に、小さな車輌+最低限の走行スペース(フレームを超縮小)の例が No.1413 にあり。
[ 規格名称について ]
* 倍TKだの、半TKだの、ずいぶんと安直なネーミングだと思う人もいるだろう。おぱく堂的には「ストレートで分かりやすい」ということが重要であり、一目で半分か二倍かが分かる表現にしたのだ。日常生活においても「ちょっと化粧室へ…」などと気取った言い方をされるより、ストレートに「ウンコしてくる」といってトイレに行くような女が好きだ!?

---- それ以外の縮尺についても、TK標準縮尺より大きいものは倍TKの応用、小さいものは半TKの応用で設定すれば走らせられる。


<< 前頁へ戻る