2002年12月

12/28
土曜日なのに出勤日。
とはいえ、最終日なので半日使って大掃除のあと納会、石和温泉にて忘年会である。
AirH"が通じるとは思えないので、明日以降(多分明後日以降)に雑記更新となる予定。

12/24
wikiにHDD関連ドキュメント追加。
うーん。まだなれていないせいか、妙な書式がついてしまう。

おお。XS40の写真が上がっていなかった(^^ゞ


12/21
箱ざんす
全面
へっへっへっへ。

12/20
yukiwikiを設置してみた。
こんな感じ。
DTIはCGIが使えないので、niftyにおいてみたが、いい感じに動きそう。
とりあえず(書くかどうかはともかく)外で使える備忘録とする。
あ、今書いてあるのはtokdさんとこの引き写しで、
自分用備忘録なんで、参考程度にとどめておいて欲しい。
あ、SunClip参考にすれば画像アップもできるのかな?とか言ってみるテスト。

12/19夜
ぶらっく氏がPalmについて痛いところを言ってくれている。
MIZaurusオーナーの目から見るといちいちもっともなんだけど、
純正(じゃないけど)Palmユーザーとして一応いいわけめいたことを。
喧嘩売ってるわけじゃないよ。
・日本語化
お米の国原産である以上、これはどーしようもない。
ただ、なんにでも日本語表記が必要かってぇとそうは思わない。
英語表記アプリのほうがすっきりしていることってのは良くあることで、
要は必要に応じて切り替えできることは利点といえば利点ではないかと。
(フォントが必要とか見づらいってのはまあそれはそのとおりだけど)
・PCからのダウンロード
今みたいないつでもつないでオッケーみたいな状況になったのはやっと2年くらい。
それまでは内蔵/外付けモデムで電話代気にしながらピーゴロやってたわけで、
そもそもPDAで直接ネット接続するのは(いわゆる)モバイラな人くらいだった。
P-inComp@ctが流行ったってモデムの内蔵されていないZaurusのブラウザで、
どのくらいの人がダウンロードしてたかってぇと・・・どーなんでしょ。
(Niftyメインの時代はまた別だとは思うけど。操作系とかはとりあえず言及しない)
蛇足だが、私みたいにZAC(や圧縮ファイル)を取っときたい人間にははなからその選択肢はなかった。
PC使ってない人はどーするんだよって言われたら・・・ごめんなさい。m(_ _)m
・ネット接続環境
これにはなんにもいえません。いちいちそのとおりだもん。
一応私の使ってるTRGproやHandEraは本体のみでBackup/CF通信カード利用が可能だよってことだけ。
バックアップ?16Mあれば2回取れますよ(笑) 異端児っていわれればそれまでだけどね
・グラフティ
私が日本語手書きが嫌いなのは、字の下手さかげんをはっきりと目の当たりにするから。
それに、入力して文字候補から選んで確定して・・・ってそれぞれタップしないといけないのが合わない。
Grafittiなら入力ー変換ー確定まで全てストロークでタッチパネルから離す必要なし。
PCメイン(ローマ字変換)な人間の勝手な言い分だけどね。
・マニュアル
これも反論無し。全面降伏ざんす。

MIの何でもコイってのはこれ用の環境が整っている状況でいえることだと思う。
無論、PalmとかPocketPCのそれよりもかなり敷居が低いのは間違いないけど、
敷居がないわけじゃない。
本体買って他の環境(PCとか他のPDAでも)から
標準(本体だけって意味じゃないよ)で移行できる環境がないのはZaurusだけ。
(他の電子手帳ってのは無しね。どーなってるかわからないし)
紙の手帳使ってた人には同条件だけど、アドレス管理ってPCと紙とどっちが多いんだろう。
少なくとも私にはPCで一気に入力して持っていけるPalmDesktopが合っていた。
無論、1年のほとんどを社内で過ごす私と年がら年中出かけてる人とは同一視できないけどね

とか色々書いたけど、パーソナルな機械の条件って文字通り個人的なものだと思う。
その人が必要に応じて必要なだけ使えればその人にとっては満足なわけで。

・・・・・なんか芸風にないこと書いてたら結論忘れちまったい。
要するに、その人にとっていいものもある、だけど悪いものもあるってことで。←ぶち壊し
こんな書き方するつもりなかったんだが・・・すいません、またそのうち書き直します(ーー;)


12/19
仕事をサボって検証用にWebDAVインストール。
さすがにグローバルIP持ってる奴に置くのは怖かったので、内部バックアップサーバ(Vine2.6R1)を弄る。
以下手順。
1.Apacheは1.3.27だったのでとりあえず問題なし。
2.WebDAV Resources JPをチェック、ソースと日本語パッチを入手。
3.ソースを展開、パッチを当てる。(patch -p1 < ../[パッチファイル]
4.configure->make->make install
5.libdav.so/mod_dav.so/mod_dav.c/encoding.cを/etc/httpd/conf/httpd.confでAddmodule/LoadModuleする。
6.httpd.confで/home/httpd/html/WebDAVを設定、Location内でDAV on設定をする。
7.httpdを再起動。(/etc/rc.d/init.d/httpd restart)
8.Win2Kから設定してみる・・・アクセスできない。
9./etc/var/logs/error_logをみる。なんか妙なファイルアクセスしてるのと、mod_dav.soがダブってるらしい。
 httpd.confを直してもう一度httpdを再起動・・・まだダメ。
10.encoding.cの設定を弄ってみる。これもダメ。
11./home/httpd/html/WebDAVのPermissionをApacheの起動ユーザー/グループにしてみた・・・アクセスできた。\(^o^)/
という感じ。
インストールはほぼFAQの手順どおりでいけるが、サーバ設定は自分でやれってことでした。
きょーくん、きょーくん、人の設定が書いてあってもそのまま使っちゃいけません。
ご利用は自己責任で。
・・・そんなん当たり前だろーがバキッ!!( -_-)=○()゜O゜)

今日も噛み付いちまったい。。。ぶちぶち


12/15夜
旅行中の成果
おまけ。
機内でひたすらやったけど、Hardで記録更新はかなわず。
・・・どーやって3万点も出たんだろうか。

12/15
2日目。
いつもどおりハリケン&龍騎を見た後チェックアウトし、鶴屋で土産を物色してから移動開始。
といっても市内の観光地は既に昨日の2箇所で打ち止めなので、寄り道しつつ博多まで車で。
まずは(逆方向だが)熊本港へ。
残念ながら漁港ではなくフェリー港なので、今ひとつみやげ物もピンと来ない。
朝鮮飴くらいは買っておいても良かったかもしれないが。
適当に風を楽しんだ後、とりあえず阿蘇に向かう前に渡里夢にて昼食。
激辛で有名な店だが、弱気な我々は辛口(5倍)を注文。
かれー
辛いっつうより痛いって感じだが、サラダで中和しつつ、完食。
まあ、10倍以上はネタだしね。完食しても只になるわけじゃないし。
山道をひた走り、外輪を越え温泉街をすり抜けて博多についたのは17時前。
天神で緬部しようと思っていたのだが、ヨドバシ回ってたらタイムオーバーになってしまった。
ちなみにC700は完売。昨日だったらどーだったかわからんけど。

福岡空港に移動、スーパーシートの客はラウンジを使えることを知らなかったことに歯噛みしつつ搭乗。
載ってからもパーサーが何くれと世話を焼いてくる。
といっても何のサービスがあるのか知らない小心者には勿体無い限りだが、
バーゲン価格で足伸ばして座れただけでも御の字か。
21時過ぎに羽田到着、調布行きのバスにて帰宅。
丸44時間に及ぶ強行軍の終了と相成った。
・・・明日からまた仕事か。(´ヘ`;)ハァ


12/14
予定通り九州行き。
4時起床ー7時羽田着ー8時10分離陸ー10時博多着ー12時40分熊本着
というわけのわからんスケジュールにて無事目的地へ到着。
興安。ひじょーにこゆい。 なぜ歩く・・・ 水が非常にきれい。 熊本城。なぜか忍者がいた。
以後、味の興安にて麺部後、水前寺公園でいきなり団子を食ったり、
熊本城で忍者を見たりしつつ黒亭にて〆。
・・・・食ってばっかだな(・・;)
何しろいい天気な上に暑いくらいの陽気。
寒い東京から逃避できただけでもこの旅行の意味はあったかもしれない。
ま、できれば温泉くらいは行きたかったものだがね。

なにはさておき、多大なお世話をいただいたfukagawa氏には感謝。
興安にしろ、黒亭にしろ、案内いただけなかったら行くことはかなわなかっただろう。
代わりにかなり負債を負ったような気もするが。。。(^^ゞ で、次の日に続く。


12/13夜
麺部奇行(笑)の予習に地元の名店(らしい)のラーメンを購入。
袋入りカップ
こんなの。
つくったとこ
で、作ったところ。
・・・・・
結論。こんなもんでしょ。(爆)
自慢らしい煮干だしのスープが油っこさを感じさせないところはいいけど、
麺が普通。会わないわけじゃないけど、もう一味欲しい。←偉そうに
ま、袋(2食)で¥380、カップで¥240だから十分だって言い方もあるけどね。
そんだけ。

12/13
明日は朝イチで羽田ー博多ー熊本の強行軍に付き、お休み。←いまさら

12/12
こんなページを見つけた。
PostScriptの言語としての汎用性を一部制限したものなのね。
・・・って、そりゃまっとうなパーサがあれば良かったってことじゃないのか。をい。
なんかこの辺、XMLと状況が似てるような気もする。可読性は全然違うけど(笑)
そーいや、昔モバプレだったかでPostScriptを手書きする人ってのがいたなぁ。
誰だったっけ。

12/7(12/16追補分)
書き忘れていたが、この日はペルびと達と大森の博多屋にてモツ鍋オフ。
雨が降る中出る気レスなところを何とか合流、なんとかありついた。
その1その2その3
証拠写真。腕についての講評は却下。
翌日の所用のため、酒を控えなければならなかったところが残念。

12/5夜
茄子の評定面接。数字は・・・ま、こんなもんだろ。欲を言えばキリがないし。
#ホントはもーちっと欲しいこたぁ欲しいけど
で、何かないかってんでちと噛み付いてみた。
・・・理解できなかったらしい。(-_-#

ベースになるシステムがきっちり決まっていないところにどんなもの持って来たって
そりゃ動かないコンピュータになるに決まってるだろうに。
とりあえずやってみるってのはただの見切り発車でしかないってば。
上だけがどーこーじゃないが、誰がやるか決めればそれでいいやってのは無責任だと思うぞ。


12/2
先日購入した洋風鍋を使ってみる。
こんなの
こんな形。土鍋なので保温能力高いらしいが・・・・
肉じゃがじゃないよ
煮ている途中。そうは見えないかもしれないが、カレーである。

12/1
またやってしまった。。。。
どーも最近無闇に毒を吐く癖がついている。しかも嫌味のトッピング付で。
評価がどーなろうと知ったことではないが、人の不快感と引き換えに安定するってのは
健康的じゃないよなぁ。

・・・・
このままじゃ駄目ってことくらいはわかってるんだけどね。
とりあえず飯食って考えよう。

晩飯:
あまった野菜で皿うどん。


戻る