2018.12.07
12月8日で真珠湾攻撃から77年になる。真珠湾攻撃なんてもうほとんどの日本人が忘れてしまっただろう。いや40歳より若い人は忘れる以前にそんなもの知らないかもしれない。
中学や高校の歴史で第二次大戦や太平洋戦争のことを習っても、真珠湾攻撃というものがどんなものだったのかなんて知らないのが当たり前だ。応仁の乱を習っても、身近じゃなくどんなものか想像つかないのと同じこと。
私も戦後の生まれだから、真珠湾攻撃を見聞きしたわけではない。だけど生まれる前、指折り数えて両手に満たないときに起きた大きな出来事だった。例えれば2001年生まれの人が1995年のオウム事件に持つイメージという感じだ。自分自身はその事件は体験せずとも、周りにはそれを知っている人が大勢いたし、中にはそれに関わった人もいたから、普段話をしていてもその体験を聞かされた。もちろん小学校・中学校の先生も真珠湾攻撃のとき、リアルタイムで生きてきた人たちだったから、学校の授業でもその話が出るのも当然だった。
しかし2018年の今、体験者はどんどん亡くなっている。2018年の今、77歳以上の人口は国民の11%、物心つくというのが4歳とすると真珠湾攻撃のときを覚えている81歳以上は9%しかいない
(注1)。真珠湾攻撃が日常話題になるはずがない。
日々が過ぎ、時が経ち、歴史を重ねるごとに新たに様々な出来事が起きて、過去の出来事すべてを覚えておくわけにはいかない。
東日本大震災が起きれば、阪神淡路大震災の記憶が薄れるのはやむを得ない。そしてその後も熊本や北海道で大地震が起きている。
 |
この人覚えていますか? |
イラン・イラク戦争など忘れられ、第一次湾岸戦争も過ぎ去り、クウェート侵攻も忘れ、第二次湾岸戦争も過ぎ去り、イスラム国も遠ざかり、しかも今また新しい戦争が行われている。
大地震や戦争の話ばかりではない。体育の日というのは何の記念日か知っているか? 知っているならうれしい。しかしそれが何月何日か知っているだろうか? ハッピーマンデーなんていう怪しい考えのために、記念日は単なる休日に身を落としてしまった。
ともあれ、真珠湾攻撃なんてのは忘れられて当然ということだ。
だが、世界は忘れてはいない。アメリカ大統領トランプは日米交渉とか国内に問題があるたびにリメンバー・パールハーバーと言い、日本は卑怯者だ、不意討ちされたと日本人を責め、譲歩を求める。そしてアメリカ人の恨みを日本人に向け、己への批判を肩透かしして凌ぐのだろう。
なお、トランプ大統領は1946年生まれだから、真珠湾攻撃どころか太平洋戦争のときには生まれていない。
|
Remember
Pearl Harbor
|
 |
それを聞いて鳩が豆鉄砲を食ったように狼狽えるのか、負い目と感じるか、歴史の一コマと考えるか、祖先を誇りに思うか、あなたはどうなんだ?
その時は言い返してやろう、当時宣戦布告なき戦争は普通だった。1939年ドイツの(西からの)ポーランド侵攻、ソ連のフィンランド侵攻も(東からの)ポーランド侵攻も宣戦布告なしだ。もっともそれでソ連は国際連盟から除名された。
更に1940年ソ連のバルト三国侵攻、1940年ドイツはデンマーク、ノルウェー、ベネルクス三国侵攻、1945年ソ連の日本侵攻に至っては宣戦布告なしどころか不戦条約破りである。
21世紀の今も、イスラム国とかクルド人とか、国家でさえない"もの"が武力行使している。法的には完璧にテロ集団だ。それは戦争でなく、犯罪でしかない。そんなこと枚挙にいとまがない。
日本以外の条約破りも宣戦布告なしも批判してないなら、日本が宣戦布告をしなかったことを批判してほしくない。
真珠湾攻撃が宣戦布告なしの奇襲で始まったということは、自慢することでもないが、特段責められることでもないのだ。トランプがリメンバー・パールハーバーと言うならば、我々日本人はハルノートや戦後の国際法無視の憲法の押し付けをアメリカを責めよう(注2)。もはや日本に戦力がなくなったときに原爆で数十万人を殺傷したアメリカを責めよう。
いやいやいや、アメリカとイギリスは「大西洋憲章」というものを真珠湾攻撃より前の、1941年8月14日に結んでいる。このとき第二次大戦はまだ太平洋に波及していなかったが、アメリカとイギリスは「太平洋の戦後処理」を取り決めていた(注3)。もう戦争をする気十分でいたわけだ。この会議でチャーチルはルーズベルトに、日本に対して戦争をしないように「警告することをしないよう」に強く求めている。要するにチャーチルは一刻も早く日本に戦争を始めてほしかったわけだ。
ちなみに大東亜戦争開戦を決めた御前会議は12月1日である。まあ9月6日の御前会議でほぼ決まっていたけど、それにしても大西洋憲章よりも遅い。
ここは「奇襲攻撃をされるより早く開戦を決めていたのはなんじゃい!」と突っ込むところですヨ
私の言いたいのは、トランプが理不尽な暴言を語るなら、ビクビクせずにまっとうな反論をしようということだ。
日本が軍国主義だったからとか、宣戦布告がどうとか、そんなことはみな、日本が戦争で負けたから悪く言われるだけのことだ。同じことをしたソ連は勝ち組だったから責められていない。
リメンバー・パールハーバーというなら、もう一度やってやるぞと言ってなにがおかしい!
それが喧嘩腰と言われるなら、戦後処理は終わり、オバマのとき和解していると言おう。一回の戦争のことを恒久的に責め続けるとは韓国人並みだと言おう。
いや、正確には日本と韓国は戦争をしていないんだよね、
我々は歴史を忘れてはいけない。歴史を忘れるとビジネスや国家間の交渉事でも負けてしまう。
とはいえ、韓国のように自分に都合の良い歴史を作っても、外国からは笑われるだけだ。
日本の興廃をかけて日本海海戦を戦った時にはためいた海軍旗、真珠湾攻撃のときはためいた海軍旗、今海上自衛隊の全艦艇にはためいている海上自衛隊旗を貶める国や輩の言うことを聞いて土下座する必要はさらさらない。
本日の誓い
1941年12月8日、ハワイ真珠湾攻撃のことを知り、忘れないようにしたい。
リメンバー・パールハーバーと言われたら、リメンバー・ヒロシマと言おう。
我々は誇りある祖先をもつ、誇り高い民族である。
外国からリメンバー・パールハーバーとか、強制徴用とか、慰安婦などと言われても狼狽えないぞ!
歴史に善悪はない。相対化して考えよう。
過去16年間、ニイタカヤマノボレというタイトルで毎年書いてきた。しかし数年前、もうそんなことを語ることもないと思うようになった。ということで絶筆宣言をした。
だが、日本人が忘れても世界の人は忘れないようだ。アメリカのトランプ大統領は貿易問題とかあると「リメンバー・パールハーバー」と叫び、日本に譲歩を要求する。
となると日本人は「リメンバー・パールハーバー」をリメンバーしなければならない。
だから今年はタイトルを変えて一文書いたのである。
注1 | |
政府統計の総合窓口 「統計で見る日本」
77歳以上人口:139万人、81歳以上人口:90万人、総人口:1億2693万人 (H28.10.01現在)
|
注2 | |
ハーグ陸戦条約
第43条:国の権力が事実上占領者の手に移った上は、占領者は絶対的な支障がない限り、占領地の現行法律を尊重して、なるべく公共の秩序及び生活を回復確保する為、施せる一切の手段を尽くさなければならない。
|
注3 | | |
外資社員様からお便りを頂きました(2018.12.07)
おばQさま
また1208がやってきました、段々 ニュースでも取り上げられず、過去の出来事になってきたようですね。
Remember Pearl Harborで思うのは、成功体験は繰り返されるという点です。
1898年にはRemember Maineがあって、スペインに戦争を吹っ掛けて、キューバとフィリピンを保護国にしました。
1835年にはRemember Alamoがあり、メキシコに戦争を仕掛けて、カルフォルニアを手に入れました。
結局 真珠湾もその延長にあるし、その先には、中東での戦闘行為が存在します。
何か難癖をつけて、最後には“Remember”と言って戦争にもってゆきます。
結局、そこで戦うのは米国内でも弱い立場の人間で、国籍や定住権を持っていない非米国人が、兵士としてアメリカの為に戦っております。
こういうやり方も、いつか成り立たなくなるとおもうのですが、トランプの動きを見ると中国にも同じやり方をしているのかと感じる時もあります。
中国人は、老練というか、長い国内闘争の歴史がありますから、簡単には挑発に乗らないし事実 駆け引きが続いているから、あれこれニュースになるのでしょうね。
両者の争いがどうなるか楽しみです。
|
|
外資社員様 毎度ありがとうございます。
Remember Alamoというのは映画か何かで聞いた覚えがありますが、Remember Maineは初耳で、アメリカ版googleで見つかりました。
Remember AlamoにしてもRemember Maineにしても、人様の土地を奪ってるわけですよね。それに比べたらRemember Pearl Harborの方が正当性がありそうです(笑。少なくても攻撃される前からアメリカの土地でしたから。とはいえ、そのわずか43年前にポリネシア人から掠め取ったわけですけど。
まさにアメリカのManifest Destinyってのは傲慢極まります。日本人が天照大神が与えたもう出雲の土地だってアメリカ本土を占領しませんか。
トランプの行動はハチャメチャでいささかどころか大いに心配です。オバマみたいにアメリカが引っ掻き回した世界中の紛争を、「もう警官ヤーメタ」なんて言い出さないことを期待します。
「皆がそれぞれの正義を持っている」ので、その上武器も持っていれば戦争が終わるわけありません。ジャングルで生きていくなら日本もナタと弓くらいないと生きていけません。
|
ひとりごとの目次にもどる