昔は良かったのか? 2003.04.05
「昔は良かった」とおっしゃる方がいます。そう語るウェブサイトもあります。
昔を称える方は大勢いらっしゃいます。
もっとも昔といってもさまざまですがね・・・・
明治を称え、大正時代を褒め、戦前を誇り、高度成長期を回顧し、バブル前を、小泉首相就任前を・・・・・
まあ、過去を良いものだと言っても犯罪ではないでしょうけど 

古きよき時代といいますね、 本当ですか?
昔の日本人は気骨があった、 そうですかね?
道徳心にあふれていた、 知りませんでした。


    昔は良かったのでしょうか?
    ウッフーン もっとも何を持ってよかったというのでしょうか?

  • 昔は犯罪が少なかったのか?
    犯罪の定義自体が時代と共に変わっていますので、本当に凶悪犯が増えているのか否か私には分かりません。わいせつなんて概念はもう裏返っていますもの、
    いえ正確に言えば定義じゃなくて犯罪と認識する閾値でございましょう
    イレブンピーエムに感動していた自分が懐かしい!
    ただ、ここ最近は外国人犯罪、凶悪犯罪が目立っていることは間違いなさそうです。

  • 昔は寿命が永かったのか?
    まさかね、人生わずか50年といわれたのは半世紀前ですよ。
    そりゃ、老人はいましたよ。でも乳幼児の死亡率は高く、子供はすぐ死んでしまうものだったのです。だから平均寿命は短く、男の平均寿命が50歳を超えたのは終戦後! 65歳を超えたのは昭和35年頃、
    老後を心配しなければならなくなったのは最近です。寿命が短ければ老後を心配することもないから昔はよかったのでしょうか?

  • 昔は病気が少なかったのか?
    統計上最近がんが増えているそうです。もっとも、寿命が短いときはがんになるまで生きていなかったという説もあります。
    まあ、なんだかんだ言っても寿命が延びているんですから病気が多くなったとは言えないようです。
    昔のように結核になることを恐れている若者がいるとは思いませんよ。あなた正岡子規を知ってますか?

  • 昔は戦争がなかったのか?
    オイオイ、戦後民主主義者ならそんなことは口が裂けても言っちゃいけないよ 
    それとも徴兵制があればよかったですか?

  • バブル前は好況だった、今は出口の見えないトンネルだ〜
    確かに今の経済状況には困っております。以前は継続的インフレ社会でした。15年前はデフレとはもう発生しないと考えられていたのです。
    まあ、過ぎたるはとだけ言っておきましょう・・・・

  • 昔は公害がなかったのか?
    日本で公害が叫ばれたのは昭和40年頃、昔は公害が大安売りでした。
    企業、行政、研究機関の努力によって公害は20年前に克服されました。
    今あるのは環境問題です。

  • 昔は環境問題がなかった。
    そんなことありませんよ。それは私の専門分野! 今問題になっている多くは過去の汚染です。土壌汚染、地下水汚染、今汚染したという環境事故あるいは環境犯罪はすべて30年あるいは50年あるいはそれ以前の過去の負の遺産なのです。
    PCBにも困っています。
    akunin.gif
  • 昔は人間の心が清かったのか?
    はっきり言ってワカリマセン。
    私が小学校に入った頃、母が詐欺にあいショックで寝込んでしまったことがあります。
    家を建てるとき大工がなんだかんだいって完成しませんでした。未完成の家に住んでいました。
    不良少年団がいてよくたかられました。
    今と変わらないようです。

  • 昔は豊かだったのか?
    そりゃねーだろう!
    私の子供の頃40年以上前、卵一個の値段が今と同じ値段でした。病気になったときしか食えません。近所のおじさんが病気になって、10歳くらいの娘が卵を一個買いに行って途中で落としてしまい泣いていて、近くの人がどんぶりを持ってきて割れた卵を拾ってくれたのを見ました。貧しかったのです。
    貧乏人は麦を食え!というせりふがありました。
    今は豊かになりました。まさか麦飯を弁当に入れていく子供はいないでしょう。 それどころか欠食児童はいないはず!
    gdp.gif
    GDPはバブル以降も増加しています。知る限り減少したのは96年だけだったはず。その年以外はバブルがはじけたといっても少しずつ成長しています。

  • 昔は自然があふれていたのか?
    自然の量を何で測るのか知れません。
    尾瀬を考えて見ましょう。『はるかな尾瀬〜♪』と歌に謡われた尾瀬には40年前に行くには一般の方には困難でした。汽車に揺られて、整備されていない道を歩き、そして湿原を見ることができたのです。そこに至る苦労があるからこそ『うおう!きれいだ』と感じたことでしょう。
    今はハイヒールでも行くことができます。
    まあ、ハイヒールというのはちょっと大げさかな?
    数年前に行ったとき木道でネクタイをした方に会ったのは事実です。
ねえ、あなた、昔のどこが良かったのですか?
教えてください。

老人よ!誇りをもて
社会全体でなくて、個人的なことを考えましょう。
自分の人生で『昔は良かった』なんていっちゃ、悲しくありませんか?
『若いときは良かった』ですって、 じゃあ、今は良くないのですか?
『歳は取りたくない』ですって?年輪を重ねて自分は成長したと感じないのですか?
歳を取った自分に自信がなければ、まさしく馬齢でありましょうねえ〜

何で読んだのか忘れましたが、『若くなれるとしたらどんな人生を選ぶか?』と聞かれて『まったく同じ人生を送る』と語った方がいますね。
もし、現在の自分を否定するならその人生は無為だったことになるでしょう。
戦争があっても、不況があっても、身内に不幸があっても、その時、その場で自分は最善を尽くしていたならば、我が人生に悔いはない、と感じるでしょう。

私が半世紀を生きてきて悟ったことは、『今現在で勝負!』ということです。
昔は金持ちだった、
昔は優等生だった、
若いときはハンサムで女にもてた、
若くて課長になった
競馬で大穴当てた、
バブルの時、羽振りが良かった、
やめてくださいよ、
マージャンで言うでしょう、『下駄を履くまで分からない』ってね
碁でも同じです。「詰めが甘い」というのは碁から来た言葉、大勢は決まった といって手抜きしてヨセ勝負になって、『アッ、半目足りない!』なんて悲鳴を上げてはいけません。
これ、私のことですよ 
人間常に真剣勝負、
昔が良かったなんて口が裂けても言っちゃいけません。
現実逃避をしてはいけません。
今が悪いなら、いかにして良くするかを考えましょうや、

今が一番若いというフレーズがあります。
自分のこれからの人生で今が一番若いじゃありませんか?


60になっても、70になっても、80になっても
限りない可能性とチャレンジ精神に乾杯!







notti様よりお便りをいただきました。(2003.04.14)


佐為様、いつもお世話になっております。
統一地方選挙も終わりました。地方選挙の争点にイラク問題を挙げた二政党の退潮が明確となって、ご同慶の至りです。この調子で議席が消滅するのを期待するところです。

さて、「昔は良かったのか?」を拝読しました。戦後社会は物質的に豊かになったが精神的には貧しくなったのではないか、とこれまで漠然と感じていたのですが、少し考えを改めました。精神的に豊か貧しいを図る尺度はなく、価値観は時代と共に変化してゆくので、今の価値観で昔を判断できるはずがなく、結局、今が良い、いや、昔が良かった、と議論するのはあまり意味が無いと思います。
今の価値観で昔の植民地支配を糾弾するのが不適切なのと同様、単純に昔を賛美するのも不適切ということでしょう。
だからといって、今が昔に比べてそんなにいいかというと、如何でしょう。確かに、電化製品の発達で家事は本当に楽になりました。新幹線や飛行機でどこへ行くにも便利になりました。携帯でいつでもどこでも連絡できます。インターネットの発達でボタンをクリックするだけで本が自宅まで配達される、本当にすごい時代です。でも、これらの便利さが実現すると、人々はあたりまえに感じているように見えます。実はすごく生活は便利に豊かになっていて、もっと皆さん喜んで幸せになってもよさそうなのに、どうもそうではないようです。私は、人々の幸せって言うのは、昔も今も実はそんなに変わっていないし、今後も変わらないような気がします。いつの時代も現状を不満に思う人はいるだろうし、昔は良かったという人がいなくなるとも思えません。これって、結局個人の生き方の問題ですね。せめて精神的にはいつまでも若々しくありたいものです。



ノッティ様、こちらこそお世話になっております。
またまた  そんな真剣に取らないでくださいよ!
いえね、「昔はよかった」と語って今現在ちっとも努力せん輩(やから)がいましたので少しからかってみたというだけでございます。
「幸せってなんだろう?」と言われると解はなく、手詰まりとなってしまいます。
私は物質的な豊かさも幸せの一要素であると考えます。
子供の頃、火鉢程度で暖をとっていた経験から申し上げますが、タイマー付きファンヒーターで暖房するとか、夏はクーラーがあるとかという事実を「すばらしい!」と受け止めねばそれは「偽り」ではなかろうか?と思ってしまいます。
スノブであることを恥じる必要はないと私は考えます。

opencar.jpg 50年代のアメリカ映画で見た、オープンカーでエアコンをバンバンかけて街を流すというスタイルにあこがれていたのは私です。

もちろん、今は環境問題が叫ばれています。ちょっとした生活スタイルを変えることで環境負荷を減らすということはできると思います。そうしなければならないと思います。

戦後社会は物質的に豊かになったが精神的には貧しくなったのかどうか?
私は分かりません。
でも、仮にそうだとしても、物質的に豊かになると精神的に貧しくなるとはありえないでしょう。
自虐史観は心を貧しくすることは間違いないとは思いますね!



独り言の目次にもどる