非武装自治体条例 スローガン検証(5) 2003.07.19
社民党は統一自治体選挙政策2003としていろいろな政策を掲げておりますが、「非武装自治体条例(仮称)」の制定というのもあります。

非武装自治体条例(仮称)の制定
 国際武力紛争の際に、紛争当事国が手段の如何を問わず攻撃を禁止されている地域が「非武装地域(無防備地域)」です。憲法とジュネーブ協定追加議定書を武器に、自治体の宣言で実現でき、しかも地域への攻撃は戦争犯罪として禁止されている非武装地域宣言を進めるとともに、非核・平和理念の具体的政策展開と体制整備を図るため、自治体の平和政策の基本となる「非武装自治体条例」(仮称)の制定に取り組みます。
社民党綱領より

「地域を変える、地域から変わる、暮らしが変わる」と語っておりますが、この条例によって何かが変わるのでしょうか?

まず条例とはなんでしょうか?
条例は法律の枠を超えては制定できません。
いえ、憲法を変えればなんでもありでしょうけど、私のような憲法不信の人間と異なり、社民党は憲法を金科玉条として護憲を唱えておりますから、口が裂けても間違っても憲法に反するようなことはいえないでしょう。 

そうしますと、条例制定の根拠は憲法の地方自治が根拠となりましょうか?
「第九十四条  地方公共団体は、その財産を管理し、事務を処理し、及び行政を執行する権能を有し、法律の範囲内で条例を制定することができる。」
ここでは「地方公共団体は、『その』財産を管理し・・・・『法律の範囲内で』・・・・」と記述しています。その範囲を越えることはできません。過去の判例においてもせいぜいが法律の範囲内における財産権の規制とか法に定める範囲内の罰則規定程度としています。すると地方公共団体は『国家レベルのマターである防衛とか外交』といったことについて条例を定めることはできません。
一自治体が日本政府と国交のない国、たとえば北朝鮮との国交を結ぶなんてことはできませ〜ん!
もっとも私は無知蒙昧なジジイです、憲法学者であらせらる土井先生はまた違った解釈があるのかも知れません。
さかんに地方自治とおっしゃっておられますが、痴呆示稚の間違いではないかと・・・・・・
痴呆示稚:音は同じく「ちほうじち」と読みますが、頭脳の働きが悪く、レベルが低いことを暴露すること 
私公害関係とか廃棄物関係の法律なんかよく読んでますが、自治体の条例なんて本省の課長レベルの通達以下のものです。
東京都のディーゼル車規制、あれは国レベルの規制とどう整合するのでしょうか?
現在は人も物も県境どころか国境を越えて動いています。自治体レベルでひとりよがりの規制をされたら迷惑というものです。
今後の運用を見つめております。
hatena.gif ところで、第二点として
非武装地域=無防備地域 なんでしょうか?
非武装地域とはなんでしょうか?
今現在この言葉は北朝鮮と韓国のあいだにある地域のことを言うようだ。広い意味では軍事的ににらみ合っている国同士が不測の衝突を避けるために設けたものを意味するようです。種々あたりましたが、明確で固定した定義はなさそうです。
無防備地帯とはなんでしょうか?
なんでもジュネーブ協定追加議定書 「国際武力紛争の犠牲者の保護に関する追加議定書(第一議定書)」(1949年8月12日)の第五十九条に「1. 紛争当事国が無防備地帯を攻撃することは、手段のいかんを問わず、禁止する。」という文言があるそうです。
しかしいくら考えても 非武装地域=無防備地域 ではないようですが?
この語義に詳しい方いらしたら教えてください。

ところで検索エンジンで探すとお分かりのようにズラット続く検索結果はジュネーブ協定がどうたらとかいかにして守られたかというものはほんのわずかしかなく、 99%はジュネーブ協定違反の事例で埋められています。 ジュネーブ協定と言うのは守るものではなく破るためのもののようです。(皮肉ではありません、事実として述べているのです)
決して守られることのない「ジュネーブ協定追加議定書を武器」にして宣言することが意義のあることでしょうか?
これもまた高名な憲法学者である党首にお伺いしたいものです。

第三に「非核・平和理念の具体的政策展開」
そのようなことを自治体で条例に定める必要なんてありませんよ、党首閣下
国会に提案して憲法の条文そして具体的施策を法律に展開したらいいでしょうに!
なぜ、わざわざ低いレベルの条例において定めようとするのでしょうか?
国会レベルじゃもう相手にされないからというのがその理由でしょうか?

最後に「自治体の平和政策の基本」
おいおい、自治体の平和政策というのがあるのでしょうか?
国際社会において一国では安全保障なんてありえないんです。アメリカのような超大国でさえそうです。だからこそ集団安全保障という仕組みを考えて各国が合従連衡しているんじゃありませんか?
一国が宣言してもそんなことまったく無意味!
さらには一自治体が(日本で一番大きい自治体である東京でさえ)非武装宣言なんてしたところでま〜ったく意味がありません。意味があるとお思いの方がいれば、そりゃあ、間違い勘違い!
もっとも何を持って大きいと言うのかは疑義がありますが・・・面積か?人口か?生産力か?経済力か?・・
まあ東京を中心とする関東圏と言って間違いはないでしょう。

以前も申しましたが「非核宣言都市」なんて看板を駅前ロータリーに掲げている愚かな自治体がたくさんあります。
私、そんな看板を降ろして「北朝鮮拉致抗議都市」という看板を上げろと市役所に投書しました。

回答を頂きました。
「今後ご意見を十分検討させていただきます」
あれから半年、まだ検討中のようです。 




では本日の結論


「非武装自治体条例(仮称)」
これって、まったく意味がないようです。
まちがても口にしないように、あなたのレベルが疑われます。

sensei.gif


独り言の目次にもどる