M |
このように遠くまで見えるなら、ランドマークタワーも見えるだろうと車窓から神奈川の方向を探したが見つけることができなかった。なんていうとカッコいいが、私は3年前まで東北の片田舎住まいでありまして、こちらに来る前は中学校の修学旅行で富士山を見たきりであります。
さて、昔は台風が来るのは二百十日(にひゃくとおか)とか二百二十日(にひゃくはつか)といわれました。二百十日とは立春の日から数えて210日目の日ということです。もう毎年毎年、星座がめぐるが如く、時計の如く、正確に台風が訪問してきたので百姓は台風前に稲を刈り取するというのが日本の原理原則となったそうな・・・
夜はなぜ暗いのか?
なんて質問を発すると、アフォかバカか?といわれそうだ。
しかしこれは歴史的に有名な疑問であり、その結果がビッグバンにたどりついたのである。
「オルバースのパラドクス」と検索してください。
エッ? ランドマークタワーとオルバースが結びつかないって? オカシイナア
ワインにはいろいろな不純物(言い換えると風味のもと)が含まれているから悪酔いしやすいと聞く。
すると蚊を呼ぶ酒、呼ばない酒もあるのだろうか? 研究している人もいるのだろう。
本日はくだらない疑問の中にも科学の芽がひそんでいるというくだらないオハナシでありました。
ではさらば
オルバース・・・いいですね 初めまして、1年ほど前からこのページを拝見させて頂いているアサガオです。 オルバースのパラドックスを考えついたハインリッヒ・オルバースは現在私の最も尊敬する人物の内の一人です。 自らそのパラドックスを考えつき、その解決法まで自ら提示しました。 でも、ニュートンのパラドックスに引っかかってしまったんですね。 なぜ夜空は暗いのだろう?との疑問をバカかアフォかでかたづけて、その疑問を発した理由を考えようともしなければ、もう人間駄目ですね |
アサガオ様、お便りありがとうございます。
おっしゃるとおり、人間特に大人になれば、なぜという疑問を持ち、それを論理的に考えなければ一人前ではありません。
ドラゴン桜の桜木健二センセイがマンガの中でいつも語っておられます。
とはいえ、せっかくお便りを頂いたのですから私の疑問を書かせていただきます。
なにせ、ご訪問者が少ないのでいただいた材料を活用させてもらわねば・・・
ランドマークタワーはなぜ見えなかったのでしょうか?
どこかで東京都のビルより突き出たランドマークの写真を見たことがあります。
台風一過といってもやはり大気の汚れで見えないのでしょうか?
あるいは写真が撮られた時以降に建てられたビルのかげになってしまったのか?
それとも老人の目には捕らえることができなかったのでしょうか?