お〜になる
適度に敬語を使います。【例】おイレになる。おマスワリになる。
キャー
スクラッチになりそう、セルフセイフティがかかりそう、かなり困難な配置が残るなどの場合にコールする。【同義語】ひぃー。
ぎゅんぎゅん
キューギレよく、ドローショットまたはフォローショットを決めること。
九州弁
部活メンバーたるもの、適度に九州弁を使うべし。【例】厚かぁ。渋かですね。
喰らわせる
難球を決めにいくこと。「喰らえ!」とコールし、決めればよい。
ぐるんぐるん
大回しでダシにいくこと。
ござる
「失礼!」と謝ったナチュラルセイフティ気味の配置が、実は厚みがあること。
ゴチになります
バンキング時の挨拶。ビールマッチとジュースマッチ時にはこれを使う。また、負けそうだなという場合に、「ゴチそうします」を使用することもあり、ここから駆け引きが始まっていたりする。
さとー(ひ)
佐藤浩の意。(ひ)と略すことも。創部以来のぶちょ。
ジュースマッチ
部活のセットマッチのひとつ。第4ゲーム、または第5ゲームがこれになる傾向。
スリーの選手
スリークッションの選手。スリークッションでセーフを取りにいくこと、またはイレにいくこと。
創立記念日
2001年4月第1週が、創部。これにちなんで毎年4月第1土曜日を創立記念日とする。
そ、そりは...
イージーなポケットミス、ダシミスに対する駄目出し。
ツーの選手
ツークッションの選手。ツークッションでセーフを取りに行く、スリーの選手になれない原田のこと。
定位置にございます
ぶちょのブレイク後の取り出しで、1番が短クッションにタッチし、手玉は反対の短側で、しかもかなり薄い、縦バンクに行くしかないような配置。
できちゃった
ブレーク後の配置で(マスワリが)出来たという意味。言われたぶちょは「んなにがですか!?」、原田は「えー!?」とトボけるのがセット。
飛びます飛びます
ジャンプショット。コント55号調で。
どやさ
どうですか?の意。今いくよくるよ師匠から無断借用。ダシミスなどで、ネクストが見えてるかどうかなどに使用。
ひぃー
スクラッチになりそう、セルフセイフティがかかりそう、かなり困難な配置が残るなどの場合にコールする。【同義語】キャー。
ビールマッチ
部活の最初のゲーム。このセットマッチの勝者は、敗者からビールをゴチになる権利を獲得する。
部活
毎週土曜日の19:00頃から約4時間、ビリヤードMでいっしょに撞くことを部活と定義する。出張や私用などで休む場合は、事前に休部届けをメールまたは口頭で報告すること。
ぶちょ
さとー(ひ)ビリヤード部部長のこと。「ぶちょう」とは発音しない。基本的に佐藤浩のこと。
ホッケー
OKを強要された場合に、立ち上がりながら、オッケーと紛らわしい発音でいうこと。ま、オッケーですけどね。
ポッケの選手
ポケットの選手の意。スリークッションにハマるぶちょに対抗している原田のこと。
ふっふ〜♪
ぶちょがスリークッションさせて狙うときのテーマ曲。スリークッションに限らず、空クッション系にはよく流れるメロディー。