Mac World Expo Tokyo 97
レポート

24 Feb 1997@Makuhari Messe

total impression

今年の印象として、AppleがNeXTを買収したというニュースからか、今後のMac製品の動向が気になるデベロッパやユーザーが多かったと思う。
MacOS7.6の発表や、新製品、akiaなどの互換機と話題も多かった。

とにかくAppleのブースは人だかりがすごくて満員電車状態。
インターネットやデジタルカメラ、CD-Rなどの展示もやはり多い。
デジタルカメラで撮った映像をその場でプリントアウトするプリクラ製品(?)の展示やサービスも多かった。また、ボクもそうでしたが、デジカメを持っている客の多いこと!

MacOS 7.6〜Rhapsody

Rhapsody ----- MacOSの次期バージョンOS8の開発コードネーム
MacOS7.6から、Tempo,Allegro,Sonataと半年ごとに進化し、NeXTのOS(OPENSTEP)をベースとしたOS−Rhapsodyへ行き着くようだ。98年中頃予定。
DTPやインターネット、アプリ開発などの能力アップ、安定性を図るよう。
エレン・ハンコック女史(Apple テクノロジーオフィス担当執行副社長)は、従来アプリの動作は保証するが、OSがTempo、Rhapsodyと段階を経るうちにMacOSは自然消滅すると語っている(Mac World Daily 97/2/21より)。

Mac新製品ラインアップ

PowerMac8600や9600シリーズ、PowerBook3400シリーズなどの展示のほか、やはり注目の的は、20th Anniversary1万台限定モデルSpartacus(開発コード)。
斬新なボディーとBOSE製スピーカとMacファンなら欲しくなるモノ。
PowerMac8600や9600シリーズは筐体を新たに。

     

CD-R

Disc at Once方式で書き込めばCD-ROMのプリマスタリングとして使える。
CD-RWも出展されていた。

DTM

Roland、YAMAHAの出展はなし。
KORGがAppleのブースでハードディスクレコーディングのデモ演で出展していた。
カメオインタラクティブはいつものVisionシリーズ、Overture、ソフトシンセなどいつもの内容。

   
 

おまけ

やっぱりあります。

 
 
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
 
back to report of World Expo