![]() |
☆タイトルをクリックすると写真が表示されます☆
すべての画像は無断転載禁止です。
カイザーヴィルヘルム 記念教会 |
ベルリンZOO駅からすぐの所に建つ教会です。 広島の原爆ドームと同様、戦争で破壊されたままの姿をさらしていますが、夜はブルーにライトアップされた新教会が(手前の建物)美しいです。 |
戦勝記念塔 ジーゲスゾイレ | 1864年の対デンマーク戦争、1866年の対オーストリア戦争、1870〜1年の対フランス戦争の勝利を記念して建てたれた塔。 階段で上まで登れます。 |
ベルリンの森 | ジーゲスゾイレに登って撮った写真です。 森を抜ける道を行くとブランデンブルク門があり、旧東ベルリンの中心へと続いています。 |
シャルロッテンブルク 宮殿 |
初代プロイセン国王フリードリヒ1世の妃ゾフィー・シャルロッテの夏の別荘。 現在は歴史の間やギャラリーとして公開されています。 夜は写真のようにライトアップされていてとてもきれいでした。 |
ベルリン壁博物館の絵 | ここは壁があった時代の歴史を教えてくれる博物館です。 写真は旧東の体制に反対して焼身自殺をした人の絵です。 |
シュプレー川@近所 | 天気が良かったので、近所を撮ってみました。 ZOO駅からほど遠くないのですが、シュプレー川には沢山の水鳥がいて美しい光景でした。 |
サンスーシー宮殿 | 週末を利用してポツダムに行って来ました。 宮殿の手前にある階段状のブドウ棚がきれいです。 |
サンスーシー宮殿2 | 宮殿のアップの写真です。 中はもちろん見学が出来、特にいくつもある客室の室内装飾がみごとです。 |
第二次大戦の傷痕 | 旧東ベルリンに行くと、いまだに戦争以来何も修復がされていない建物があります。 旧東の国家がいかに市民にお金をかけなかったの現れでもあるのですが・・・。 |
テレビ塔を眺める | 旧東ベルリンのテレビ塔です。 手前は博物館の島と言われていて、4つの博物館がシュプレー川の中州に建っています。 |
ブランデンブルク門 | ドイツ分裂と統一の象徴です。 写真があまり良くなかったのでこれだけエフェクトをかけてしまいました。 ここも夜はライトアップされていてきれいです。 |
世界の時間時計 | Weltzeit-Uhr(ヴェルトツァイトウア)と言います。 旧東ベルリンのアレクサンダー広場にあり、都市の名前が書かれていて、今そこが何時なのかがわかります。 |
アレクサンダー広場 | 広場から見た駅です。 これでも一応、旧東ベルリンのメインの駅です。 改修工事をやっているので、数年後に立派な駅としてよみがえるでしょう。 |
アンハルター駅の廃墟 | 昔使われていた駅の廃墟です。 なんとも言えない物悲しさがありますが、都会の中にこういう建物が保存されているのが素敵だと思います。 |
ベルリンの建築現場 | 壁のあったポツダム広場は今、建築ラッシュです。 ソニーのヨーロッパ本社なども建築中で、写真の現場も次に見に行った時は様変りしている事でしょう。 InfoBoxという建物の上から撮りました。 |
ZOO駅のICE | トップページにも使っているドイツ新幹線の写真。 行き止まり式の駅は珍しくないのですが、ベルリンは本当の始発駅です。 コレに乗ってぜひ旅をしてみて下さい(^^) |
リューベックの ホルステン門 |
2月の終わりに遊びに行ったリューベックの入り口です。 市城門なのですが、あまりの重さで建築中から傾いてしまったらしいです。 |
ハンブルク中央駅 | ドイツのドーム式の駅が私は大好きです。 2階のテラスから下を見下ろすと電車がゆっくりと発車して行きます。 どこまで行くのだろう? そんな事を考えながら見送っていました。 |
☆よろしければ ご感想 をお聞かせください☆