/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// Image Viewer Version 2.20 Copyright (C) 1998,, 2008 by Seizo Keyaki Mouse & Key Operation file of Image Viewer /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// Image Viewer を御利用頂き誠に有り難う御座います。 このファイルでは、Image Viewer の画面構成、メニュー、コンテキスト メニュー、マウス&キー操作、及び各ボタンの役割について説明致します。 ●画面構成 画面の最上段には、メニューがありその下にメニューと同じ役割をするボタン を配置したメニュースピードバーがあります。 画面の左側には、様々な図形を描くときに使用するボタンやカラーパレットを 配置したドロースピードバーがあります。 また画面の最下段には、表示中の画像のサイズやマウスポインタの位置、 範囲指定の位置やサイズ、ファイル名を表示する為のパネルがあります。 このメニュースピードバーとドロースピードバーは、必要に応じて隠したり 表示させたりする事が出来ます。 画面中央は、画像を表示するエリアです。ここに一度に複数の画像を表示する 事が出来ます。 Image Viewer のフォームは、インストール直後は通常表示になっていますが なるべく最大表示でお使い下さい。 ●メインメニュー [ファイル(F)] メニュー 現在オープンしているファイルに対して種々の操作を行ないます。 以下は、各項目の詳細です。 [ファイル(F)][新規作成(N)] 新しい画像イメージを作成します。 [ファイル(F)][開く(O)] ファイルを開きます。オープンダイアログで CTRL キー あるいは、SHIFT キー を併用する事により複数のファイルを同時に選択出来ます。 [ファイル(F)][一覧(L)] フォルダ内のファイルをサムネイル形式で一覧表示します。 以下は、各項目の詳細です。 [ファイル(F)][一覧(L)][表示(V)] ディフォルトのサムネイルサイズで、フォルダ内のファイルを一覧表示します。 [ファイル(F)][一覧(L)][サイズ指定(S)] サムネイルサイズを指定して、フォルダ内のファイルを一覧表示します。 [ファイル(F)][閉じる(C)] ファイルを閉じます。 [ファイル(F)][保存(S)] 現在表示している状態でファイルを保存します。 [ファイル(F)][コピー(Y)] ファイルをコピーします。 [ファイル(F)][移動(M)] ファイルを移動します。 [ファイル(F)][ファイル名変更(R)] ファイル名を変更します。 [ファイル(F)][削除(D)] ファイルを削除します。 [ファイル(F)][印刷(P)] ファイルの印刷に関するメニューです。 以下は、各項目の詳細です。 [ファイル(F)][印刷(P)][印刷(P)] ファイルを印刷します。 [ファイル(F)][印刷(P)][プレビュー(V)] 印刷のプレビュー画面を表示します。この画面ではマウスの左ボタンを 適当な位置でクリックするだけで印刷位置を指定できます。 また、印刷の大きさもここで指定出来ます。 [ファイル(F)][印刷(P)][設定(S)] 印刷の各種状態を設定します。 [ファイル(F)][コントロールセンター(E)] コントロールセンターでは、アンドウ回数、描画モード、ペーストモード、ID番号の 入力や確認等、Image Viewer を使う上での種々の項目をきめこまかに 設定出来ます。 [ファイル(F)][終了(X)] 全てのファイルを閉じてプログラムを終了します。 ----------------------------------------------------------------------- [編集(E)] メニュー 現在表示している画像に対して種々の編集を行ないます。 以下は、各項目の詳細です。 [編集(E)][範囲指定(A)] イメージに対して種々の操作を行なう場合の範囲を指定します。 この範囲内に対して行なえる操作は以下の通りです。 ・指定範囲のイメージをクリップボードへコピーする。 ・クリップボードのデータを指定範囲に貼り付けする。 ・指定範囲内に文字を描く。 ・指定範囲内のイメージに対して種々の効果付けを行なう。 (明るさ、コントラスト等) [編集(E)][コピー(C)] イメージをクリップボードへコピーします。 範囲指定されている場合は、範囲内のイメージのみをコピーします。 Ctrl + 'C' キー入力でも同様の事が出来ます。 [編集(E)][切り取り(X)] イメージをクリップボードへ切り取りします。 範囲指定されている場合は、範囲内のイメージのみを切り取りします。 Ctrl + 'X' キー入力でも同様の事が出来ます。 [編集(E)][貼り付け(V)] クリップボードのデータを貼り付けします。 範囲指定されている場合は、範囲内へ貼り付けします。 Ctrl + 'V' キー入力でも同様の事が出来ます。 [編集(E)][位置を指定して貼り付け(L)] 範囲指定されている左上の点を起点としてクリップボードのデータを 貼り付けします。 Ctrl + 'L' キー入力でも同様の事が出来ます。 [編集(E)][クリアー(Z)] 現在、クリップボードに格納されているデータをクリアーします。 Ctrl + 'Z' キー入力でも同様の事が出来ます。 [編集(E)][テキスト(T)] 指定範囲内に文字を挿入します。 [編集(E)][余白の作成(B)] 現在表示している画像の上下左右任意の位置へカラーを指定して余白を 付けます。 [編集(E)][トリミング(M)] 現在表示している画像の四隅を任意のサイズで切り取ります。 [編集(E)][アンドウ(U)] 画像が変更されている場合に変更前の状態に戻します。 最大100回まで以前の状態に戻る事が出来ます。 このアンドウ回数は、[ファイル(F)][コントロールセンター(E)] メニューの [アンドウ] タブで、10〜100 までの値を選べます。 ----------------------------------------------------------------------- [オプション(O)] メニュー 現在表示している画像のモードや状態を変更したり壁紙に設定したりする メニューです。以下は、各項目の詳細です。 [オプション(O)][ストレッチ(S)] フォームのサイズ変更とともに画像のサイズも変更出来るモードにする 為のトグルスイッチです。 [オプション(O)][もとの大きさ(O)] 画像とフォームをもとの大きさに戻します。 '0', 'HOME' キー入力でも同様の事が出来ます。 [オプション(O)][もとの画像(I)] 画像とフォームを最初の状態に戻します。 Ctrl + '0', Ctrl + 'HOME' キー入力でも同様の事が出来ます。 [オプション(O)][範囲色(L)] 指定範囲を描く線の色を変更します。 [オプション(O)][壁紙に設定(W)] 現在表示している大きさや状態で画像を壁紙に設定します。 中央に表示・並べて表示・拡大して表示(XP のみ)が選択出来ます。 ----------------------------------------------------------------------- [回転(T)] メニュー 現在表示している画像を回転したり反転したりするメニューです。 以下は、各項目の詳細です。 [回転(T)][90゜(Q)] 画像を90度回転します。 [回転(T)][180゜(H)] 画像を180度回転します。 [回転(T)][270゜(T)] 画像を270度回転します。 [回転(T)][反転(R)] 画像を反転します。 ----------------------------------------------------------------------- [効果(F)] メニュー 現在表示している画像に各種の効果を与えるメニューです。 範囲指定 が ON の場合、範囲内のみに効果を与えます。 以下は、各項目の詳細です。 [効果(F)][明るさ(B)] 画像の明るさを調節します。 [効果(F)][コントラスト(C)] 画像のコントラストを調節します。 [効果(F)][輪郭抽出(G)] 画像の輪郭を抽出します。 [効果(F)][輪郭描画(T)] 画像の輪郭を描画します。 [効果(F)][エッジ強調(E)] 画像の輪郭を強調します。 [効果(F)][ぼかし(F)] 画像をぼかします。 [効果(F)][ノイズ除去(M)] 画像内のノイズを除去します。 [効果(F)][ポスタリゼーション(P)] 画像の色の階調を落とす処理をします。 [効果(F)][モザイク(S)] 画像にモザイク処理を施します。 [効果(F)][ネガティブ(N)] 画像の色の明暗を反転させます。 [効果(F)][RGB補正(R)] 赤色系、緑色系、青色系、各成分の色の補正をします。 [効果(F)][色数の変更(D)] 画像の色数を変更します。(いわゆる減色機能です。) 1ビット(白黒2値)、4ビット(16色カラー)、 8ビット(256色カラー)、24ビット(1670万色カラー)を指定出来ます。 [効果(F)][単色表示(O)] 画像をモノクロ表示したり、指定された単一色をもとに表示します。 指定する色によっては、思いもかけない効果を得られます。 [効果(F)][額縁効果(A)] 画像の四隅にコントラストをかけて額縁のような効果を出します。 ----------------------------------------------------------------------- [ウィンドウ(W)] メニュー 現在表示している子ウィンドウの整列や表示等を行なうメニューです。 以下は、各項目の詳細です。 [ウィンドウ(W)][並べて表示(T)] 各フォームを並べて表示します。 [ウィンドウ(W)][重ねて表示(C)] 各フォームを重ねて表示します。 [ウィンドウ(W)][アイコンの整列(A)] 各フォームのアイコンを整列します。 [ウィンドウ(W)][メニュースピードバー(S)] メニュースピードバー表示の ON/OFF をするスイッチです。 [ウィンドウ(W)][ドロースピードバー(R)] ドロースピードバー表示の ON/OFF をするスイッチです。 [ウィンドウ(W)][オーバービュー(O)] 画像の全体像をミニウィンドウ内に表示する機能です。 画面に収まらない程大きな画像の全体像を眺めるのに便利です。 [ウィンドウ(W)][ヒストグラム(H)] 画像のヒストグラムを表示する機能です。 [ウィンドウ(W)][アンドウを[有効/無効]に(E)] アンドウ有効の ON/OFF をするスイッチです。 [ウィンドウ(W)][各ファイル名] アンドウ[有効/無効]メニューの下には、現在オープンしているファイル名の 一覧が表示されます。 ----------------------------------------------------------------------- [ヘルプ(H)] メニュー 各ヘルプを表示します。 以下は、各項目の詳細です。 [ヘルプ(H)][概要(A)] Image Viewer の概要を表示します。 [ヘルプ(H)][操作方法(O)] Image Viewer の操作方法を表示します。(このファイル) [ヘルプ(H)][ワンポイントテクニック(T)] Image Viewer 使用上のワンポイントテクニックを表示します。 [ヘルプ(H)][リードミーファイル(R)] リードミーファイルを表示します。(最初にお読み下さい。) ●コンテキストメニュー サムネイル形式でファイルを一覧表示している場合、そのウィンドウ内では マウスを右クリックするとコンテキストメニューが現れます。 [開く(O)] 現在選択されているファイルを開きます。 [閉じる(C)] 現在選択されているファイルを閉じます。(一覧表示から外すだけです。) [コピー(Y)] 現在選択されているファイルをコピーします。 [移動(M)] 現在選択されているファイルを移動します。 [ファイル名変更(R)] 現在のターゲットファイルの名前を変更します。(マウスを押した位置のファイル) [削除(D)] 現在選択されているファイルを削除します。 [印刷(P)] サムネイル形式のファイル一覧表示はそのまま印刷する事が出来ます。 これはその一覧表示の印刷に関するメニューです。 以下は、各項目の詳細です。 [印刷(P)][印刷(P)] ファイルの一覧表示を印刷します。 [印刷(P)][プレビュー(V)] 印刷のプレビュー画面を表示します。この画面ではマウスの左ボタンを 適当な位置でクリックするだけで印刷位置を指定できます。 [印刷(P)][設定(S)] 印刷の各種状態を設定します。 [一覧の保存(S)] ファイルの一覧表示を画像ファイルとして保存します。 [クリップボードへコピー(B)] サムネイル形式の一覧画面をビットマップイメージとして クリップボードへコピーします。 [オプション(I)] ファイルの一覧表示の状態を設定します。 以下は、項目の詳細です。 [オプション(I)][サムネイルのサイズ(S)] ファイルの一覧表示をする場合のサムネイルのサイズおよび 表示画面全体の大きさを設定します。 [オプション(I)][コメント(C)] 現在選択されているファイルにコメントを付けます。この場合、 サムネイルのファイル名の代わりにそのコメントが表示されます。 [オプション(I)][フォント(F)] ファイル一覧のサムネイルに表示するファイル名やコメントの 表示フォントを変更します。これはすべてのファイルに対して 適応されます。 [オプション(I)][正方形表示(Q)] サムネイルに正方形で画像を表示します。 (通常は、もとの形をそのまま縮小したものを表示します。) [すべて選択(L)] 一覧表示されているすべてのファイルを選択します。 Ctrl + 'A' キー入力でも同様の事が出来ます。 [反転(V)] 現在選択されているファイルを非選択に、選択されていないファイルを 選択状態にします。 Ctrl + 'R' キー入力でも同様の事が出来ます。 [クリアー(E)] すべてのファイルを非選択状態にします。 Ctrl + 'C' キー入力でも同様の事が出来ます。 [キャンセル(A)] コンテキストメニューを閉じます。 ●マウスオペレーション(通常フォームの場合) マウス操作は、範囲指定 が ON の場合と OFF の場合とで異なります。 1)範囲指定 が OFF の場合 左クリック: 画像を10%拡大します。(フォームの大きさは変わりません。) 右クリック: 画像を10%縮小します。(フォームの大きさは変わりません。) 2)範囲指定 が ON の場合 左クリック: 指定範囲の左上の座標を決定します。 右クリック: 指定範囲の右下の座標を決定します。 ●マウスオペレーション(ファイルの一覧表示フォームの場合) 左クリック: マウスが押された位置のファイルのみを選択状態にします。 Ctrl + 左クリック: マウスが押された位置のファイルが選択状態なら非選択に、 非選択状態なら選択状態にします。 Shift + 左クリック: 最後にマウスが押された位置から、現在の位置までのファイルを 選択状態にします。 右クリック: コンテキストメニューを表示します。 ●キーオペレーション(通常フォームの場合) キー入力は、範囲指定 が ON の場合と OFF の場合とで異なります。 1)範囲指定 が OFF の場合 '+', 'ROLLUP(Page Up)' キー: 画像とフォームを10%拡大します。 '-', 'ROLLDOWN(Page Down)' キー: 画像とフォームを10%縮小します。 '0', 'HOME' キー: 画像とフォームをもとの大きさに戻します。 Ctrl + '0', Ctrl + 'HOME' キー: 画像とフォームを最初の状態に戻します。 Ctrl + 'C' キー: 表示中の画像をクリップボードへコピーします。 Ctrl + 'X' キー: 表示中の画像をクリップボードへ切り取りします。 Ctrl + 'V' キー: クリップボードのデータを表示中の画像上へ貼り付けします 2)範囲指定 が ON の場合 '+', 'ROLLUP(Page Up)' キー: 指定範囲を10%拡大します。 '-', 'ROLLDOWN(Page Down)' キー: 指定範囲を10%縮小します。 '0', 'HOME' キー: 指定範囲をディフォルトの大きさ(100×100ピクセル)に戻します。 Ctrl + 'C' キー: 指定範囲のイメージをクリップボードへコピーします。 Ctrl + 'X' キー: 指定範囲のイメージをクリップボードへ切り取りします。 Ctrl + 'V' キー: クリップボードのデータを指定範囲へ貼り付けします。 ●キーオペレーション(ファイルの一覧表示フォームの場合) Ctrl + 'A' キー: 一覧表示されているすべてのファイルを選択します。 Ctrl + 'R' キー: 現在選択されているファイルを非選択に、選択されていないファイルを 選択状態にします。 Ctrl + 'C' キー: すべてのファイルを非選択状態にします。 Ctrl + 'F' キー: コメントにファイルサイズのみを表示するかどうかのトグルスイッチです。 ●メニュースピードバーのボタン メニュースピードバーの各ボタンの役割は、メニュー項目と全く同じです のでここでは特に説明致しません。 なお、マウスポインタを各ボタンの上に置いた状態で2〜3秒たちますと そのボタンの簡単な説明が表示されます。 メニュースピードバーは、必要に応じて隠したり表示したりする事が 出来ます。 ●ドロースピードバーのボタン ドロースピードバーと同じ役割をするメニュー項目は、ありません。 以下に各ボタンの役割を示します。 「四角」ボタン :四角形を描く場合に押します。 「角丸の四角」ボタン:角の丸い四角形を描く場合に押します。 「円」ボタン :円を描く場合に押します。 「楕円」ボタン :楕円を描く場合に押します。 「直線」ボタン :直線を引く場合に押します。 「点」ボタン :点を打つ場合に押します。 「ブラシ」ボタン :ブラシ状に線を引く場合に押します。 「スプレー」ボタン :スプレー状に点を打っていく場合に押します。 「ぬりつぶし」ボタン:画面上の同色部分を描画色でぬりつぶす場合に押します。 「消しゴム」ボタン :画面上を消しゴム状に消す場合に押します。最初にマウスの ボタンを押した地点の色で消していきます。 上記の10のボタンのすぐ下には、現在の描画色を表示するパネルと カラーダイアログを呼び出す為のボタンがあります。ディフォルトの 描画色は "青" です。このパネルをマウスの左ボタンで押すといつでも ディフォルトの描画色にもどります。 その下には、現在の内部色を表示するパネルとカラーダイアログを呼び出す 為のボタンがあります。内部色とは「四角」「角丸の四角」「円」「楕円」 で内部をぬりつぶす場合の色です。ディフォルトの内部色は "無色" です。 このパネルをマウスの左ボタンで押すといつでもディフォルトの内部色に もどります。 その下には、現在の描画の線の太さを表示するパネルと太さを変更する 為のボタンがあります。ディフォルトの線の太さは、最小の1ピクセル 分です。このパネルをマウスの左ボタンで押すといつでもディフォルト の太さにもどります。 その下には、現在のパレットカラーを表示するパネルと「ドロースピード バーを隠す」時に押すボタンとパレットカラーを簡単に選択する為の カラーパレットがあります。 その下には、現在のカラーを数値で表示するパネルがあります。 このパネルをマウスで押すと10進表示と16進表示を切り替えます。 カラーパレット上でマウスを動かすと座標上のカラーがパネルに表示され ます。ここでマウスの左ボタンを押すとその色が描画色になり、右ボタン 押すとその色が内部色になります。 ●謝辞 このプログラムは、下記のソフトウェアを使って作成されました。 大変、有難うございました。 Borland C++Builder Version 1.0 (現在、C++Builder の発売元は、Inprise 社となっています。) またこのプログラムを圧縮するために下記のアーカイバを使用しました。 吉崎栄泰さん有難うございました。 H.Yoshizaki(吉崎栄泰) LHA version 2.13 このプログラムはシェアウェアです。以下の事項を御承諾頂ければ、 自由にコピー、使用、配布を行なって頂いて構いません。 ◎このプログラムを使用した上でのいかなる損害、損失にも当方は一切 責任を負いません。このプログラムの使用は、使用者の責任において 行なって下さい。 ◎このプログラムを配布される場合は、このドキュメントファイルも含め 全てのファイルをオリジナルの状態で配布して下さい。 ◎このプログラムの試用期間は、30日間とさせて頂きます。 試用期間を過ぎて継続使用される方は、使用料金を御送金下さい。 (送金に関する詳細は、READ.ME ファイルに記述してあります。) Internet : seizo@mars.dti.ne.jp 槻誠三 : Seizo Keyaki