========================================================================== QRコード表示プログラム QR君 Version 1.1 Copyright(C) 2005 〜 2009 seizo ========================================================================== 【 概要 】 QRコード表示コンポーネント TQRCode Version 0.8 (QRCODE08.LZH) を使用して作成したQRコード表示プログラムです。バイナリデータを含め 全てのデータを表現可能です。(数字、英数字、8ビットバイト、漢字) シンボルの連結モードにも対応しています。また、ファイルの内容を そのままQRコードにする事も可能です。さらにQRコードの表示だけでなく、 クリップボードへのコピーや印刷、ファイルへの保存も可能です。 また、QRコードの上下に商品名等、コメントを入れる事も可能です。 このプログラムは、レジストリを一切使用しませんので、USB 等に入れて 持ち運びが可能なプログラムです。ぜひご活用下さい。 【 制限事項 】 このバージョンの QR君には、以下の制限事項があります。 ・QRコードモデル2にのみ対応(モデル1には、非対応) ・拡張チャネル解釈(ECI)モードには、非対応 【 表示モード 】 シンボルデータをいくつかのシンボルに分割して表示する場合の表示モード を指定出来ます。以下の3通りの表示モードがあります。 シングルモード - シンボルを1個だけ表示 連結モード - 最大16個までのシンボルを連結構造で表示 プラスモード - 最大1024個までの独立したシンボルとして分割表示 【 コピー・保存 】 クリップボードへのコピーやファイルへの保存では、以下の形式を選択 出来ます。 ・ビットマップ形式 ・EMF(Win32 エンハンスドメタファイル)形式 ・WMF(Win16 形式メタファイル)形式 ※ビットマップ形式で表示しているときにファイル名の拡張子を、.bmp から .jpg に変更して保存するとJPEG 形式で保存する事も可能です。 【 印刷 】 印刷は、このプログラムを最大表示にすると可能になります。 ・単独のQRコードを複数個印刷する。 ・すでに入力してあるQRコードを一覧印刷する。 という2通りの印刷が可能です。 印刷の個数や印刷時の倍率をきめこまかく指定してプレビュー 画面で確認してから印刷する事が出来ます。 【 コメント 】 QRコードの上下に商品名等、コメントを入れる事が出来ます。 また、このコメントのフォントを指定する事も出来ます。 【 ソート 】 入力されたデータのソート並びにスワップが出来ます。 ソートは、シンボル文字列・上部のコメント・下部のコメントで それぞれ、正順・逆順のソートを行なう事が出来ます。 これにより、QRコードの簡易データベースとしての使用が可能です。 【 データ入力 】 データの入力方法には、 ・通常のコンボボックスで入力する方法(1行のみ入力可) ・データを一覧表示して入力・修正する方法(1行のみ入力可) ・編集窓で入力する方法(複数行の入力が可) の3通りがあります。編集窓は、QR君を最大表示にすると 現われます。 【 バイナリデータ 】 バイナリ表記のオプションを有効にすると、16進表記でバイナリデータの 入力が可能になります。~ 〜 ~ という記述をその間に16進表記でデータ が記述されていると見なします。例えば、Hello~0D0A~world !! という 文字列は、改行をはさんだ Hello と world !! という文字列を表わし ます。~ 文字自身は、~~ と記述します。以後この様な文字列をバイナリ 表記文字列と表現します。 【 ファイル 】 ファイルを開いてその内容をそのままQRコードにする事が出来ます。 【 新しくなった点 】 // Version 0.4 // ・このバージョンではシンボルの連結モードに対応しました。 またシンボルデータを独立した複数のシンボルに分割して表示する プラスモードを新設しました。 // Version 0.5 // ・ビットマップ形式で表示している場合は、シンボルを90°単位で 回転させる事が出来る様になりました。コンテキストメニューで回転 を選択して下さい。(マウスの右クリックで現れるメニューです。) ・上下左右の余白のサイズ並びに印刷時の行間隔・列間隔を最大 2000 ピクセル分まで取れる様にしました。これにより印刷時の自由度が かなり高まり、様々なレイアウトでの印刷が可能となりました。 // Version 0.6 // ・ビットマップ形式で表示している場合は、シンボルを反転させて 表示する事が出来る様になりました。コンテキストメニューの中で 回転→反転と選択して下さい。(マウスの右クリックで現れるメニュー です。)この反転は、回転と組み合わせての反転が可能です。すなわち 90度回転させた状態のものをさらに反転させるという様な事が可能 です。 ・QR君の終了時のウィンドウのサイズや位置を環境設定ファイル QRKun.ini に書き込む様にしました。これにより最大表示で終了した 様な場合は、次回も最大表示で起動する様になりました。 ・フォント関係のデータも環境設定ファイル QRKun.ini に書き込む様に しました。これにより従来の QRFont.dat は、廃止しました。 ※環境設定ファイル QRKun.ini のフォーマットを根本的に変更しました ので、これまでQR君を使用されてきた方は、ご注意下さい。 // Version 0.7 // ・シンボル文字列と上下のコメントを同時に入力出来る様になりました。 シンボル文字列や上下のコメントを入力した後、いずれかの入力ボックス でエンターキーを押すとシンボル文字列や上下のコメント全てが有効に なります。これによりデータ入力の手間が少しでも省ける様になりました。 // Version 0.8 // ・表計算ソフトの様に、データを一覧表示して入力・修正出来る様になりま した。これにより従来よりもスピーディで楽なデータ入力を実現しました。 ※これに伴って環境設定ファイル QRKun.ini の項目数が増えました。 従来の QRKun.ini は、そのまま使えませんのでご注意下さい。 ※データファイル QRKun.dat, QRKunUp.txt, QRKunDn.txt はそのまま 従来のものが使えます。 // Version 0.9 // ・データの一覧表示で、現在行の前に新しい行を挿入するボタンを追加 しました。 // Version 1.0 // ・データの一覧表示で、文字列の検索をするボタンを追加しました。 ・印刷時等の具体的なシンボルのサイズを、mm 単位やピクセル単位で表示 出来る様になりました。(右クリックのコンテキストメニューで表示) ・シンボルのグラフィックイメージを JPEG 形式でも保存出来る様になりました。 【 バグ修正 】 // Version 0.3 // ・符号化モードが正しく機能していなかった為、バイナリファイルを 表示出来ない場合があった点を修正 // Version 0.9 // ・データの一覧表示で、最終行を他の行に移動出来る様になっていた点 を修正 // Version 1.1 // ・データの一覧表示で、コンテキストメニューが、行間隔等を指定する 上部のパネル上でも現われる様になっていた点を修正 (マウスの右クリックで表示されるメニューです。) ・シンボルのサイズ情報が、そのときのスクリーンの設定具合によって は全部が表示されない場合があった点を修正 【 配布ファィルの内容 】 QRKun.exe - QR君実行ファイル QRKun.ini - 各パラメーターの設定を保存する為のファイル QRKun.dat - 入力したシンボル文字列を保存する為のファイル QRKunUp.txt - 入力した上部コメントを保存する為のファイル QRKunDn.txt - 入力した下部コメントを保存する為のファイル Readme.txt - QR君説明ファイル(このファイル) Source.lzh - Delphi 4 用のQR君のソースファイル 【 インストール方法・その他 】 適当なフォルダを作って、その中に全てのファイルを解凍して下さい。次に QRKun.exe のショートカットをデスクトップに作成すれば、インストール 完了です。 【 謝辞 】 このプログラムは、QRコード表示コンポーネント TQRCode Version 0.8 (QRCODE08.LZH)を使用して作成されています。 このコンポーネントの主要部分は、太田純(Junn Ohta)さんの QRコード生成プログラムサンプルコード Ver.0.1 に依存しています。 メタファイル関係では、M&Iさんのコードを使用させて頂き、また多大の ご協力を頂いています。 クリップボード監視機能では、ぜえたさんの TClipboardWatcher のコード を参考にして、ClipWatch プロパティを追加しました。 太田純(Junn Ohta)さん、M&Iさん、ぜえたさん、有難うございました。 【 ソフトウェア種別 】 このプログラムはフリーソフトウェアです。以下の事項を御承諾頂ければ、 自由にコピー、使用、配布を行なって頂いて構いません。 ◎このプログラムを使用した上でのいかなる損害、損失にも当方は一切 責任を負いません。このプログラムの使用は、使用者の責任において 行なって下さい。 ◎このプログラムを配布される場合は、このドキュメントファイルも含め 全てのファイルをオリジナルの状態で配布して下さい。 【 その他 】 まだまだ、改良の余地はたくさんあると思います。 ・バグレポート ・感想 ・実際の使用例 ・「こんな機能がほしい。」 ・「ここは、こうした方が良いのではないか?」 等のご意見を頂けましたら非常にうれしいです。メールで御連絡下さい。 seizo NIFTY : SGQ02732 e-mail : seizo@mars.dti.ne.jp