苗場山行き

苗場山


2001.9.22-23 苗場山 参加者:田中純、三宅、冨士、と竹辺の7期4名で苗場山と秋山郷に遊びました。以下その記録です。

(写真の上にカーソルを置くと説明が表示されます。)

神楽峰をすぎると苗場山が大きくそびえる。

頂上湿原。

9/22 今秋一番の寒波が襲来し、うす寒い東京駅のホームに冨士、三宅、竹辺の3名が集合し「たにがわ435」に乗り込む。空いていて2階に陣取る。東京 8:48 発、大宮で田中純が乗り込む。金子、泉は今回は残念ながら参加できなかった。途中から天気も良くなり上州の山や浅間山が望まれる。10:22 越後湯沢着。
駅で弁当を買い込み、タクシーで和田小屋まで向かう。和田小屋で昼食をとり、11:25 やっと歩き始める。空模様はあまりさえない。林の中の道はぬかるんでいて気を抜けない。下の芝、中の芝と登っていく。登山道とほぼ平行して谷側にスキーのリフトがつけられて中の芝近くまで伸びている。上の芝、小松原分岐を過ぎ、神楽峰まで来ると苗場山がその姿を見せる。神楽峰から約100mばかり下る。途中、富士見坂あたりからは望む苗場山は迫力がある。頂上付近には霧氷が付いているのが見える。雷清水、お花畑をすぎると苗場山本体の登りに取り付く。一汗かいたところで頂上の湿原に出た(15:08)。山頂で記念の写真を撮り、小屋へ向かう。手続きを済ませた後、小屋のテラスでビールで乾杯。しかし寒い。しかもガスである。
ともかくじっとしていても仕方ないし、散歩でもと霧の中を赤湯方面へ出かける。次から次へ現れる池塘がすばらしい。しばらくして霧が晴れてくる。赤湯への下り口まで行き、引き返す。頂上に戻った頃丁度落日となる。遠く北アルプスが見えた。
6:30 夕食。夜は冷え込みがきつかったがすばらしい星空を見ることが出来た。もっと星座を知っていればさらに良かったのだが。

岩菅、横手など奥志賀の山々と浅間山

小屋の前で。


遠く北アルプス、妙高、火打、手前に鳥甲山をみながら。

9/23 5:00起床、快晴。まずは日の出を見ようと東の端まで行く。太陽は日光白根の左から登ってきた。さらに左のほうに魚沼三山、遠く飯豊山が見える。南の方向には富士山が真っ白な頂上をわずかに見せる。さらに奥志賀の山々、浅間山、遠く奥秩父、西の方向には白馬から、鹿島槍、剣、立山、槍、穂高、乗鞍までの北アルプス、さらに右手に妙高、火打と実に豪勢な眺めである。
朝食後、テラスですばらしい景色、天気とコーヒーを楽しむ。8:00 出発。快適な木道歩きのあと林の中を抜ける。日陰にはまだ真っ白な霜。また坪場の湿原帯に出る。あまりに気持ちが良いのでここで大休止とする。坪場のすぐ西側に小ピークがあるので出かける。最後はちょっとしたブッシュ漕ぎになってしまった。ピーク手前の草原でのんびりと休憩を取る。
10:00 出発。すぐ急な下りに入る。苗場は頂上部と周囲の区別が明確である。途中ダケカンバの大きな木が目立つ。約1時間で5合目、2時間で3合目の駐車場につく。地元の人がきのこ採りに来ている。見たこともないきのこを採っていた。3合目からしばらくは快適な山道であるが沢を渡ったところから道が心細くなる。1時間足らずで林道に出る。秋山郷、小赤沢の部落に入ったところで楽養館の表示をたどり川を渡ると村営の施設「楽養館」である。13:10 到着。
ビール、蕎麦、お風呂(赤い湯)、そしてエミ子さんの料理(ミズナ、ウド)を堪能する。ただしエミ子さんはかなりのお婆さんである。小赤沢から4:17のバスで津南へ出る。津南からはバスを乗り継ぎ、越後湯沢へ。18:34 のたにがわで東京へ帰る。天気、景色、料理、湯ともすべて揃った快適な山行きでした。

霜。

楽養館で満足、満足!



(竹辺 記)