OUWV7期の会 2015

OUWV7期の会 2015


Twitterでつぶやく

今回の幹事河村氏渾身の計画をご覧ください。行動はすべてこの計画どうりに実行されました。
~琵琶湖 湖北を巡る~ 2015年5月22日, 23日
宿泊「長浜ロイヤルホテル」
オプション「賤ヶ岳から余呉湖湖畔へ 徒歩下山コース」

以下私(竹辺)の見た事、感じた事を記してみました。

2015年5月21日

12:30 三々五々長浜ロイヤルホテルに集合。今回の参加は16名でした。
12:45 貸し切りバスで出発:案内は長浜ボランタリーガイド協会の野洲(やす)さん。 湖岸沿いを北上する。端正な山本山が印象的である。
13:15 賤ヶ岳リフトを利用して山頂に向かう。
13:30 賤ヶ岳山頂。琵琶湖、余呉湖を眼下に羽柴、柴田軍の合戦の説明を聞く。今は木の茂る一帯だが以前は笹などの茂る所だったらしい。
余呉湖を見下ろす賤ヶ岳の展望台で、佐久間盛政の奇襲による中川清秀の討死、秀吉の大垣からの大返し、賤ヶ岳の七本槍の活躍、毛受兄弟の奮戦などの説明を受ける。
14:10 有志10名(含む女性2名)で大岩山経由の下山路を歩く。
15:00 中川清秀の墓。中川氏の子孫は豊後・岡城に移封され明治維新まで続いたそうである。岡城といえば「荒城の月」のモデルとされているところである。そうなんだ。
15:30 下山。途中で樹木にビニールが巻き付けてあったが伐採している人に聞くと食害を防ぐためのものとか。美観的には残念。
15:45 天女の衣掛柳。ここでは松ではなく柳にかけたらしい。近くにある天女の像はとても美形である。
16:30 西野水道を見学。余呉川氾濫の際に溢れた水を琵琶湖に流すための江戸時代に作られたトンネルである。開通に喜んで飛び跳ねている様子の像がその時の感激を伝えている。
17:00 長浜ロイヤルホテルに帰着。懇親会では近況など情報交換。しかし余り覚えていない。(スミマセン)



2015年5月22日

9:00 竹生島行の船に乗船。今日のガイドは藤川さん。
9:35 竹生島参詣。宝厳寺には寄進された弁天像が多く祀られている。様式が統一されており頭上に鳥居ともう一つの顔がある。
宝物殿を見学、舟廊下を渡り竹生島神社にお参り。唐門などは修復中で漆などの塗装も塗りなおすとのことで展示がされていた。(これは大変な作業だ。)
カワラケ投げもあり何とか鳥居を通す。願いが叶えられれば嬉しい。
10:40 乗船。長浜へ戻る。
11:55 長浜鉄道スクェアを訪ねる。明治15年から22年にかけて琵琶湖の汽船とともに明治初期の物流を支えた歴史的なものである。認識を新たにする。ちなみに展示によれば私の住んでいる藤沢駅が開業したのは明治20年であり長浜より5年も遅かった。
12:30 長浜鉄道スクェアの向かいにある慶雲館を訪ねる。明治20年に明治天皇の休憩所として作られた。時間の関係で内部の見学はしなかった。大灯篭や常陸山の石像がユニーク。また盆梅(巨大な梅の盆栽)が花が終わり休養中であった。
12:40 成駒屋で名物焼鯖そうめん定食を戴く。焼鯖は女将が3日掛けて作るとのこと。
13:20 長浜市内見学。豊国神社、黒壁スクェア、曳山博物館を訪ねる。
14:57-15:22 彦根へ移動。
15:50 彦根城見学。天守の階段は60度の急傾斜。
16:35 玄宮園からは彦根城の天守をバックにした眺めが素晴らしい。






最後は時間に押されて駆け足となってしまったが充実した2日間でした。
それと帰りの新幹線では念願の鮒鮨も賞味できた。(美味いじゃないか!)
竹辺 記

写真集(竹辺撮影)