TON< 2 Jul 2001 22:39:16>
か…金がいりますなぁ〜〜〜(T_T)
明日Funkかしまし娘が大阪でありますが、お金もないし、
仕事はあるしで…行けません…くやじいいいいいい(涙)
8月に向けてお金貯めなきゃね…うううっ…
>田中さん
そうでっかぁ〜27日ですかぁ〜〜
20日に練習、21、22は観光しようという
TONの野望は脆くも崩れ落ちました(勝手に自分の予定立ててるし(^_^;)
どうしようかなぁ…ちょいと考えます〜〜
TON< 2 Jul 2001 22:40:39>
あ、間違えた!29日かぁ〜〜月末かぁ〜〜ううう〜〜ん…(考え中)
のぶりん< 4 Jul 2001 16:42:14>
あ〜〜 うそ〜〜〜っ
50000 踏んで、何かもらおうと思ったのに〜〜〜 すでに 50009でした〜
(栗Qマニアは 何もくれるとは言っていない。笑)
まーぼ< 7 Jul 2001 02:07:36>
明日(7日)は定例チャットですね。
って違ったっけ〜?
MARMY<14 Jul 2001 22:43:31>
http://www3.vc-net.ne.jp/~marmy
こんばんは、とってもお久しぶりです>田中さん、他の皆様
社会人になってから滅多にネットができなくなってしまってなかなか巡回
ルートに入れられなかったのですがPSY・Sのこととか、現在のchakaの
活動状況とかを知りたくなったので週末だけですがまたお邪魔したいな、
と思いこちらに伺いました。
今日たまたま「Gift」を渋谷タワレコで購入しまして今のBGMにしてます。
PSY・Sの曲も収録されていてすごく嬉しいです。あー、あと知り合いに
テープに取ってもらっていた「Spring is Here」とか、「あしたてんきになれ」
が入っていましたのでラッキーというか。これでPCで聴ける、ってことで
(笑)
本当は唯一持っていないCDの「TWO SPIRITS」を買いにいったんですけど、
どこにもおいていないみたいですね。中古屋で探すしかないのでしょうか。
新品が欲しいなぁ。
田中さんへ>
かれこれ3年くらい前はお世話になりました&ご迷惑おかけしました。
あのころ学生だった私もとうとう社会人になってしまいHPの更新もままなら
ないほど学生の頃に比べると忙しくなりましたね。
あ、でも、WSCでゲームしたりしています(ぼそり)
FF2とか(^^;
ケロリカンはある人が持っていてそれをやらせてもらったことがありますよ。
やっぱり曲が、曲が〜(ステキ)って感じで楽しんでます。
またいろいろお話したいものです、たまにお邪魔しますので今後もよろしく
お願いします。
田中<19 Jul 2001 23:39:25>
>TONさん
考えは、まとまりました?
>のぶりんさん
50000Hit記念というか、解散5周年記念というか、久々にサイズの話でもしようかと思ってます(^^;。
>まーぼさん
8月4日のチャットは欠席しますんで、あとはよろしく。(笑)
>MARMYさん
たまにでも全然構いませんよ。いろいろ書き込んでね。
田中<19 Jul 2001 23:43:53>
****************************************
サイズ・コピーバンドのお知らせ
****************************************
7月29日(日)16:00〜19:00
スタジオ「サウンドファクトリー」
15時50分・駒込駅北口改札集合
どなたでも参加出来ます。
相変わらず全パート募集中。(笑)
TON<24 Jul 2001 22:55:56>
>田中さん及びバンドの皆々様
すんません〜考えた末、今回はお休みしますわぁ〜
なんせ来月彼に半年ぶりに会いにいったり、田舎(奄美大島)に行ったりと、
すんごく出費がかさむ月になりそうなんで。
バンドより彼を優先してしまった私を許して♪(爆)
いやぁ〜ホントはさぁ〜行きたいのよ。練習。田舎行くよりは…
ちゃんと飛行機のマイル貯めれるように手続きしたしね〜♪
また誘ってくださぁ〜い!!
iiyosi<29 Jul 2001 06:46:54>
はじめまして。
iiyosiと申します。
何年も前に友人宅で聞いた PSY・S の曲で
歌の中に 超能力なんたら〜 という歌詞がある曲があって、
メロディーがすごく気に入ったものがありました。
曲名が思い出せません。
ご存知の方。いらっしゃいますでしょうか?
あら。<29 Jul 2001 07:30:15>
おはようございます〜。ほとんどROM状態のあら。です。
>iiyoshiさん
お探しの曲は多分♪be with YOU♪という曲ではないでしょうか?
「EMOTIONAL ENGINE」というCDに入っていますよ。
>ALL
あと、ほかにありましたっけ!?
あら。<29 Jul 2001 07:31:53>
あっ、スペルが違う・・・iiyosiさん、すんませんでした。
iiyosi<29 Jul 2001 09:34:28>
あら。さま
すごく早くに!本当にありがとう御座います
探してみます
iiyosi<29 Jul 2001 09:34:38>
あら。さま
すごく早くに!本当にありがとう御座います
探してみます
iiyosi<29 Jul 2001 10:04:58>
あら。さま
すごく早くに!本当にありがとう御座います
探してみます
iiyosi<29 Jul 2001 10:06:46>
多重投稿になってしまいました・・・
TON<29 Jul 2001 22:04:48>
>バンドの皆様
練習ご苦労様でしたぁ〜!どうでしたか?うまくいきましたか?
私は東京から遠いこの大阪の地で、ハッピーセットのパラッパ君を
ゲットしウハウハでした(爆)
…って大した事じゃないんですけどね…(^_^;)
来月も無理なんで、秋頃行けたらいいなぁ〜〜
田中<31 Jul 2001 23:54:15>
ぱらっぱメモ:
-------------------------------------------------
「PARAPPA THE RAPPER パラッパラッパー」
TVアニメーション・サウンドトラック VOLUME.1
2001/8/22発売予定
SME・ビジュアルワークス
-------------------------------------------------
Tommy Boy Presents
“Parappa The Party Mix”
〜パラッパラッパー2“オフィシャル”サウンドトラック〜
2001/9/5発売予定
トイズファクトリー
田中<31 Jul 2001 23:58:35>
バンド練習お疲れさまでした。
今回やった曲は、サイレントソング、Going On、Paper Love、Moonshine、
宝石の島、Anemometer、Chiristmas in the air、3D天国、他いろいろ。
次回は10月28日(日)あたりで考えてます。
この次もよろしく。
田中< 1 Aug 2001 00:28:41>
さて、8月1日になりました。(笑)
'96年8月1日にサイズが解散して丸5年経ちました。
サイズ関係で、解散後の大きな話題といえば、3D天国の初CD化、12inchシングルの初CD化、
土曜倶楽部の再放送、・・・そんなもんですかねえ?(少ないなぁ)
しかし大した話題もなかった割に5万アクセスというのも有り難いことで、今後も何とか盛り上げていきたいと思ってます。
これからもよろしく。
ところでサイズの曲の歌詞について。
サエキけんぞう 〜 松尾由紀夫 〜 森雪之丞と大きな流れがありましたが、
僕が好きなのは、(大ざっぱに)
松尾由紀夫 > CHAKA > サエキけんぞう > 森雪之丞
の順ですね。
みんなはどう?
田中< 2 Aug 2001 02:06:51>
8月30日発売予定のパラッパ2ですが、PlayStation.com(Japan)で予約すると
特製フィギュアが先着でもらえます。
(CDも買えます)
しの< 6 Aug 2001 00:15:23>
いいなぁ、バンド。
次回は10月かぁ。
一度参加してみたいです。
最近バイトで喫茶店でピアノを弾いてます。
下手なんだけど、とりあえずってとこでしょうか。
本業も忙しいのですが、違う世界に入るのも新鮮でいいですね。
そうそう、TVでパラッパ見ました。(やっと)
一人で感動してました。
うちは地方なので1週おきなのかな?
またきま〜す。
ぽんす< 7 Aug 2001 08:06:00>
ほとんどはじめましての「ぽんす」です。
先週はチャットで楽しませてもらいました〜
さてさて、田中さんの質問のどの作詞家が好きかと言う事ですが
私は、詩をあんまし聞かない人なんで、誰がいいというか。。
(すんません。答えになってないです)
松浦さんが、曲を先に作ってたとこから
詩が先にあって、それに曲をつけるって形になった頃
その話を聞いて、一生懸命、詩を読む努力をしましたが
結局。。。。。なんですよね。。。
そんな中、そんな私の好きな曲を並べてみると
どの作詞家さんも浮いてきました。(また答えになってない。。。)
話は変わりますが、Two Bridgesの松浦さんの話のトコに
「メールください。返事書きます」ってありますよね。
当時、メールをしてなかった私は、悔しい思いをしました。
それだけなんですけどね(笑)
なぞのバンドメンバー< 8 Aug 2001 23:51:20>
こんなのあったんですけど
「パラッパラッパー スタジアムへGO」というイベントが8月11日に開催されるそうです。
http://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/
サッカーのイベントなのであんまり関係ないかな。
のぶりん< 9 Aug 2001 01:21:33>
解散記念日は知らなかった。(^-^;
あちこちで言っていますが、
私は サエキさんの歌詞が好きでーす。
「コペルニクス」「Bland-New〜」「レモンの勇気」などなど
CHAKAさんの歌詞は ソロになってからのも いいのがありますねぇ〜
□ □ □
CHAT、おもしろかったですぅ〜
初めてのかたもいらっしゃったし。
関西組のPSY・Sコピーバンドができるかと思いました。
色んなかたとお話できると楽しいですね。§^_^§
>謎のベース担当のおかた
真夏の野外のパラッパは 暑そう〜(笑)
田中<11 Aug 2001 00:37:46>
>しのさん
バンドはねぇ・・・、下手ですよー。(笑)
(メンバーのみんなゴメンね(^^;)
なかなか人に聴かせられるものではありませんが、やってる本人達は楽しんでます。
また東京に来るときは声かけて下さいね。
* * * * * * * *
>ぽんすさん、のぶりんさん
自分で書いておいて言うのもなんですが、僕も順番は決められません。(笑)
サエキさんや雪之丞さんの詩でも好きなのは沢山あるし。
ただ松尾さんの名前が真っ先にあがるのは「ATLAS」のせいかと思います。
「ATLAS」って詩も曲もジャケットも全部含めて、ひとつの世界が出来上がっていて
これといったヒット曲が入っている訳ではないんだけど、大好きな1枚です。
で、「ATLAS」って松尾さん色が強いですよね。
僕の場合、詩の内容に感情移入して聴くというよりは、語感とか言葉のリズムとか、
フレーズから広がるイメージとか、「全部理解してるわけじゃないけど何となくいい感じ(笑)」
って思うことが多いです。(Fuzzy(^^;)
まーぼ<13 Aug 2001 06:43:51>
おとといBS1のデジタルアート系の番組で
松浦季里さんが出てました。
ちら見でしたけどしゃべってるのは初めて見ました。
意外に普通でした(どういう意味やねん)
つうか「きり」さんなんですね。
今まで良く知らないでいました。いやはや(汗)
歌詞ですか〜。
松尾>サエキ>Chaka>森かなあ。
いやあサエキさんとChakaさんで迷ったんだけど
とりあえずマスターと同じじゃつまんないので。
ただこれって好き嫌いというよりハマリ具合という感もあります。
松尾さんの場合一番勢いのあった時期を担ってた気もするし。
「ATLAS」はアルバム全体が松尾ワールドって感じしますもんね。
ただ私はどちらかというとサウンド指向でしで
松浦さんの意志を最も反映したと思われる?「Emotional Engine」が好きです。
これって少数派なんでしょうかねえ・・・
cannot<13 Aug 2001 15:09:17>
僕は物心ついたとき既に松田聖子ファンだったせいか、松本隆さんが好きなのですが、PSY・Sファンには
今ひとつ受けがよろしくないみたいで。。
PSY・Sでも、歌詞カードを読んでもよく意味が分からない詞がいくつかありますけど、それでも、
すごくいい歌だなぁと感じるのはメロディーと言葉の相性なのではないかと思ってます。
ヴォーカル曲なのに歌詞を曲げてまでサウンドに固執するのは変だ、という意見もあるのかもしれませんけど、
詞にこだわる日本人ミュージシャンで、個人的な印象としてちょっと無理して訳した洋楽の日本語カヴァー曲
みたいな、メロディーと詞との妙な違和感みたいなのを感じる人もたまにいます。
ちなみに、かの香織さんは作詞に関して「メロディーとの互換性みたいなことを最重要視しています。」と
おっしゃってました。かのさんの詞がパッと見で意味不明に近いのはこのせいなのかも、などと思ってます。
だったら洋楽聴けば?って言われそうですけど…
まーぼ<13 Aug 2001 23:37:17>
そういえば松本隆さんという重鎮がおられましたね。忘れてました。
しかも「Emotional Engine」だし・・・イカンな。
以前CHAKAさんが松本さんについて、
「女の子以上に女の子の気持ちが分かっている」といった趣旨のことを
おっしゃっていましたが、まさにその通りだと思います。
「Emotional 〜」の歌詞を見てもとても女性的な観点で書いてるなあと思います。
ここで展開されているPSY・S&松本隆の楽曲は、
はっきりいって全盛期の松田聖子が歌ってもかなりハマッたのでは?
ちなみに私の勝手な基準だと
松田聖子の全盛期はアルバム「Windy Shadow」までとなっております。
かくいう私もひところはファンだったのですよ〜(*^^*)
* * *
PSY・Sの歌詞、意味不明なものも確かに多々ありますね。
「Parachute Limit」とか未だに、というか未来永劫よう分からん(笑)
でもメロディーとの親和性は素晴らしいです。これしかないってくらい。
* * *
あ、どうでもいいですけど
「それ〜から〜背中と整え〜られたゆ〜び〜さき〜♪」(Angel Night)
の「ととと」の部分ってとちりそうになりませんか?
田中<15 Aug 2001 00:00:28>
歌詞の話題もまだ続けますが、もうひとつ、サイズに関する思い出など語ってみましょう(^^;。
* * * * *
僕は初めて行ったライブが Collectionライブでしたが、開演前に漫画家のふくやまけいこさんを
見かけたので話しかけてみました。そうしたら当時COMIC BOXという雑誌で連載していた
「えんにちあいこうかい」というふくやまさんのエッセイ漫画のようなコーナーに載ってしまいました。
87年の出来事でした。実際の記事はこれ。(笑)
ルーチェ<15 Aug 2001 03:11:57>
PSY・Sの歌詞は色とか形の描写が多く出てくると思います。
特にwondering up and downなどはそうで・水辺の緑・白いシャツ・金色の冠などの
色、速く速く・じゃあまたねまたあした・眠れない眠ろうとして・水に流れる水の流れる
など言葉のリフレインが意図的に出てきてまるで俳句や短歌のようです。
その歌詞に曲がぴったり合っていてすばらしいですね。
松浦さんはたぶん私が思うに何らかの絵や状況を頭の中に浮かべて曲を作る人なんだと
思います。(季里さんの影響かな・・・?)
そして頭の中のイメージをなんらかの目に見える形にしようといつも考えてる人。
その延長がパラッパetc・・・だったりするのではないでしょうか・・・?
みなさんはどう思います?
カロン<15 Aug 2001 23:36:29>
はじめまして。
今日はじめてここを訪れました。
PSY・Sは中学の時にハマって、それ以来ずっと好きです。
カラオケからなくならないように、
全曲リクエストしてみたりもして…。
これから、ちょくちょく遊びに来たいと思います。よろしくです。
みど<16 Aug 2001 23:46:25>
PSY・Sの歌詞、ですか・・・。
考えると、あれもこれもと出てきてしまって、
やっぱり順番決めるの難しいです(^^;
一番最初に手にとったCD、「TWO HEARTS」で、
意味はよくわからなかったけど、英語詩がとても気にいってました。
それまで、英語って、あんまり好きではなかったのです。
鎖国な人間だったので(苦笑)。
この詩を書いた『安則まみ』さんて、すごいなぁと思ってました。
それから、1年後くらいに「TWO SPIRTS」の歌詞カードで、
『Mami "CHAKA" Yasunori』とあるのをみつけて、
その人がボーカルだということを知った次第です。
>cannotさん、まーぼさん
私も同じ時期(だと思うのですが)、松田聖子さんのファンで、
親にラジオ放送している曲を録音してもらって聴いてました。
でも、当時小さかったので、歌詞のこととかは、
深く考えたりはしなかったです(^^;
田中<17 Aug 2001 03:33:05>
ぱらっぱメモ:
1.としまえん、池袋サンシャイン、ジェフ市原の試合で行われたイベント
2.パラッパ2のステージ動画
田中<17 Aug 2001 03:50:11>
3.パラッパラッパー・シーサイドGO!
TOMOKO<17 Aug 2001 23:55:59>
お久しぶりです。
豊島園にパラッパタウンがきているのは9月2日までだったように思うんですけど、
もうみんないっちゃったのかしら?マスターはどうやら行ったみたいですね。
PSY・Sの歌詞、確かに難解なものが多かったように思います。大大大好きだったけど
どうも意味が分からない曲、それは「ジェラシーBlue」でした。
「TOYHOLIC」もそのタイプだな。
田中<19 Aug 2001 00:24:58>
*****************************************************
カルロス菅野プロデュース 熱帯倶楽部
アルバム「SPIRIT OF RHYTHM」
ビクターエンタテインメントより10/21発売予定
Conga:カルロス菅野/Timb:美座良彦/Dr:神保彰/Pf:森村献
B:菰淵樹一郎/G:野呂一生/A.Sax:藤陵雅裕/Vo:CHAKA
*****************************************************
田中<24 Aug 2001 00:50:19>
Wondering up and downの歌詞は「水」がキーワードになっているそうですが。
それとは関係ないけど、僕にとってこの歌のイメージはなぜか夜の森だったりします。
太陽の下で子供達が水遊びしてるってのも、それはそれでいいんですが(^^;。
「月明かり」「流れ星」って言葉も出てくるし、それに何といっても「眠れない 眠ろうとして」の
感情のこもった歌い方はインパクトがありますね。
夜の森というと学生時代に毎年サークルの夏合宿をした谷川岳の風景が浮かんできます。
青春やねぇ。(笑)
cannot<24 Aug 2001 19:26:43>
千葉テレビで、放送時間の埋め合わせ等の時に流れる「ビデオ散歩」という、フィラー映像と音楽の
番組があるんですけど、最近になってWondering Up and downのバージョンが出来ました。
千葉県こどもの国っていうテーマパーク(?)の映像のバックとして流れるのですが、ちゃんと
「駆けていく子供達」の映像から入ったり、「♪水遊び〜」のところではちゃんと「噴水」の映像が
出て来たりするんで、まるで昔のレーザーカラオケの映像みたい…
さすがにクラリネット持ってる人とかは出てこないですけど。
ao<24 Aug 2001 19:37:44>
はじめまして。僕も初めて行ったライブが芝浦の Collectionライブでした。とにかくもの凄い混みようで、その時点で芝浦ファクトリーの記録を作ったとか。途中で酸欠になって倒れそうになり、赤い服を着た女の人に「大丈夫?」とを声をかけられたのを覚えています。ところで、僕はサイズの曲はcollectionまでが好きでした。Teen ageとか景色,Chasing the rainbow,May be Tomorrow等々、本当に本当に好きでした。今ではLPもCDも手元には残っていないですが、たまに聞きたくなります。ただ、それ以降でも、どうして、は良く聴きました。ちょっと暗いけど好きでした。この曲はドラマの主題歌でも十分いける、と思うのは僕だけでしょうか。あと、サイズ以前、松浦さんがチャカさんとPlay Foxというような名で(違う?)FM大阪で曲を作って、それをアルバムにしてリスナーにプレゼントした、というのを何かで読んだか聞いたことがあります。そのころはまだ英語の歌詞だったとか。昔の大阪のファンは今でもそれを大事に持っているのでしょうか。もうずいぶん前のことになりますが、とても聞きたくて大阪まで行って中古レコード店をまわった覚えがあります。結局見つかりませんでしたが。ちょっと懐かしくてメール送ってみました。
ao<24 Aug 2001 19:40:34>
ごめんなさい。改行しませんでした。できたら前に送信したのを消して下さい。
はじめまして。僕も初めて行ったライブが芝浦の Collectionライブでした。とにかくもの凄い混みようで、
その時点で芝浦ファクトリーの記録を作ったとか。途中で酸欠になって倒れそうになり、赤い服を着た女の
人に「大丈夫?」とを声をかけられたのを覚えています。ところで、僕はサイズの曲はcollectionまでが好
きでした。Teen ageとか景色,Chasing the rainbow,May be Tomorrow等々、本当に本当に好きでした。
今ではLPもCDも手元には残っていないですが、たまに聞きたくなります。ただ、それ以降でも、どうして
、は良く聴きました。ちょっと暗いけど好きでした。この曲はドラマの主題歌でも十分いける、と思うのは
僕だけでしょうか。あと、サイズ以前、松浦さんがチャカさんとPlay Foxというような名で(違う?)FM
大阪で曲を作って、それをアルバムにしてリスナーにプレゼントした、というのを何かで読んだか聞いたこ
とがあります。そのころはまだ英語の歌詞だったとか。昔の大阪のファンは今でもそれを大事に持っている
のでしょうか。もうずいぶん前のことになりますが、とても聞きたくて大阪まで行って中古レコード店をま
わった覚えがあります。結局見つかりませんでしたが。ちょっと懐かしくてメール送ってみました。
田中<25 Aug 2001 05:09:54>
歌詞が「俳句や短歌のよう」というのは、なるほどと思いました。
要するに、松浦さんが言うところの「わびさび」の世界なんでしょうかね。(笑)
* * *
わびさびを細かく説明するのも野暮な話ですが、一応、僕の思う「Parachute Limit」について(^^;。
世の中、生きてると困難な場面にぶつかったりして、落ち込んだり、誰かに頼りたくもなるわけですが、
結局は自分自身の力で一歩踏み出さなくてはいけなかったりします。
そんなときにちょっと背中を押してもらえるような、「勇気を出して飛び込んでみよう!」と、
そんな内容ではないかと。そういったイメージを掻き立てられる言葉がちりばめられてますよね。
* * *
>TOMOKOさん
「TOYHOLIC」は、チャカさんによると
『あの詞の中で「私の知らない未来を泳ぐ両手にあまるあなたでいてね」っていうところ、必ず女の子はあそこがいいって言う(PIC-NIC通信Vol.9)』
のだそうです。
そーゆーもん?(笑)
* * *
>aoさん
Collectionライブの人混みはホントに凄かったですね。汗びっしょりになって、帰りは上着が重かったです。
サイズデビュー前のユニット名は、Playtechs です。
アルバムは僕も一部しか聴いたことがないんですけど。
TOMOKO<26 Aug 2001 00:34:18>
わびさびですか・・・・・それは知らなかったなー。
それにしても、Paraschute Limitで持ってくるとは思わなかった。
「水晶」「あざやかすぎる」「光」「金と銀」とか、なんかきらびやかのもののオンパレードじゃない?
でのこの曲には勇気づけられるというか、渇を入れられる感じがするわ。「部屋の掃除しなくちゃ」とか。
>田中さん
<TOYHOLIC>
私は独占欲が強いので、自分の知らない未来なんか泳がれちゃったらたまりません。
「そんな寂しいのやだよぉ」とよく思ってましたね。
やっぱり「最初のキスを許しながら急加速でさよならが始まる」ここでしょう!
TON<26 Aug 2001 22:14:07>
こんばんわぁ〜お久しぶりっす♪
お盆にウンジャマ、ビブリボン持参で田舎に帰り(笑)
いとこに宣伝してきました〜
でもですね…うちのいとこ、ウンジャマやるの初めてなのに…初めてなのに…
いきなり「COOL」を出してラミーちゃんは宇宙に飛んでいきました…
私だって頑張ってるのに…頑張ってるのにさぁぁぁ(号泣)
めちゃめちゃ悔しかったっす。どうやったら「COOL」なんて出せるんですか〜??<おーる
>TOMOKOさん
お久しぶりっす!
私も「TOYHOLIC」、そこの歌詞が1番共感できます。
どんな曲でもドキッ!とする歌詞がありますよね〜〜
「GIMMICK」の言い回しとか好きです。
「100年前の未来は今」などなど。
>田中さん
今度の練習は10月なのですね〜
日帰りっていうのも寂しいしなぁ〜…でも先立つものも無し…あははは(乾いた笑い)
しっかりがっちり稼げるように頑張りますわ〜
しの<28 Aug 2001 00:26:40>
こんばんわ。
私、ジェラシーブルーの歌詞、良く分かるんですけど・・・。
「言いたくて言えない予感は はずれたりしないね」
そうなんです、はずれたりしないんです、今でも・・・!!
いつも、その場は合わせて会話が成り立つのですが、
自分の本音が出せず、窮屈になって疲れてしまうんですねぇ・・・。
それでも嫌われるのが怖くて何も聞けないでいるって感じかな。
あ、私の話でした。
恋愛で落ち込んだときには聴けない曲です。
私も、コレクションが最初に聞いたサイズの曲でした。
高校生でした・・・。(遠い昔)
「レモンの勇気」や「花のように」は元気が出ますね。
また、アルバムを聞き直してみようかなぁ。
psytokine<28 Aug 2001 23:17:53>
in the Nudeなんですが、これを浜○あゆみあたりがカヴァーすればはまりそう、と思った私は
ファン失格でしょうか。
Every Little Thingとか、結構今のこの手のミュージシャンって、
PSY-Sをリスぺクトしている人がいるのではと云う気がするこの頃。
玄人受けが多かったから(CDでーたとかなんか...)。
psytokine<28 Aug 2001 23:21:03>
浜...の場合は、曲の書き手が、ですね。
psytokine<28 Aug 2001 23:25:10>
浜...の場合は、曲の書き手が、ですね。
田中<29 Aug 2001 23:16:04>
**************************************************
CHAKA TV出演情報
10/21(日)NHK「青春のポップス」23:10〜23:49
**************************************************
田中<30 Aug 2001 01:27:54>
しまった・・・。
ちょうど今、松浦さんがラジオに出ていました。
J-WAVEで RYUさんがやってる SOULTRAINって番組。
途中からしか聴けなかったけど、パラッパ2の話などしてました。