これが、田中くんの環境だ!


田中くんは、年収300万円にも満たない安月給(田中くんは、低所得者層らしい) の割には、いろいろな怪しい道具や器材を持っている。それらを駆使して あんなことや、こんな悪いことを日々行っているようだ。そのうち、コンピュータ だけでも以下のようなものを持っている。それにしても汚い部屋だ。


まず、MSX2である。ビクター製のHC−90という代物が一番使用時間の多い コンピューターらしい。Z80Aと、HD64180という二つのCPUをもつ MSX2の中でも異色の存在だ。スーパインポーズ機能なども装備されている。 通常、ビデオが接続されており、これでスーパインポーズ機能を使用してテレビ を見ているため、必然的に使用時間が多くなるようだ。(実は、田中くんの部屋 には普通のテレビが無いらしい。)


実は田中くんは、Macユーザーらしい。どうりで嫌われもののわけである。 名称は、PowerMac8100/80AVだ。Quadra840AVからの アップグレード品である。CPUは、今のエントリーマシンにも負けるスピードの PowerPC601の80MHzである。当時の最上位マシンであるという 変なプライドだけが田中くんの心を支えているらしい。RAMは200MB。 ハードディスクは3GB+2GBの計5GB。230MBタイプのMOを内蔵。 内蔵の2倍速CD−ROMを外して、SONY製のCD−RドライブCDU924S を内蔵している。そのほかミノルタ製フィルムスキャナQuickScan35、 もらった3パスのMICROTEK製フラットヘッドスキャナScanMaker2 などを接続している。これに怪しいプログラムをインストールして悪いことや、 いけないことをしているらしい。 ちなみにこんなプログラム(Mac用) もつくっている。


田中くんは、MacユーザーのくせにAT互換機も持っているらしい。ポリシーの 無い奴だ。ちなみに買ってきたパーツで組み立てたノンブランドマシンである。 マザーボードはASUSのMEW−AML。Socket370で、音源を 搭載しているMicroATXマザーボードだ。CPUはIntelの Celeron300A。これをベースクロック100MHz、450MHz で動作させている。RAMは128MB。ビデオはi810のチップセット内蔵 のものだ。3.5インチのフロッピーディスクドライブが1台。 内蔵IDEに60GのHDD。SCSIホストアダプタに、IDEの20Gの HDDが接続されており、その他640MBタイプのMOディスクドライブ、 プレクスターの4倍速書き込みのCD−RドライブPX−R412Cと、 パイオニアの第一世代DVD−ROMドライブDVD−U01が接続されている。 複数のCD−Rを持ってるなんて怪しいことこの上ない。その他、PCIバスに 低価格ハードウェアMPEG2エンコーダと、LANカードを内蔵。 USBにRolandのUA−30というUSBオーディオが接続されている。 何に使ってるのかは不明である。


A5サイズのミニノートパソコンを持っているようだ。機種は SOTECのWinBook Trim133という三菱電気のAMiTY CN のOEMである。CPUはPentiumの133MHz、メモリは48MB、 HDDは1.2GBといったスペックである。ファンが無く、非常に静かなので、 夜中に大きなファイルのダウンロードをする時等に重宝しているようだ。 小さいノートパソコンなのに持ち運ぶことはなく、据え置きで使用している。 PCMCIAスロットにSCP−55というMIDIカードと、LANカード が刺さっている。このノートパソコンでホームページの作成をしているようだ。 使用ソフトは、マイクロソフトの「メモ帳」と Adobeの「PageMill2.0J」らしい。


何故かAT互換機をもう一台持っている。今やナショナルセミコンダクター社 に吸収されたCyrixのMediaGXを搭載した小さな筐体のマシンである。 動作周波数は166MHz、メモリ96MB、ハードディスク4GB、 PD&CD−Rドライブを搭載。内蔵グラフィックはテレビにも出力可能だ。 でも現在、MatroxのMystique220というビデオカードに RainbowRunnerというモーションJPEGのキャプチャオプション を付けている。あと、LANカードを搭載。どうも田中くんはビデオが取り込める パソコンが好きなようだ。Windows98をインストールして 何か怪しげなことをしてるらしい。


更に謎のAT互換機を性懲りもなく組み上げたらしい。 CPUはカルトな人気を誇るK6−3である。周波数は366MHzの物を 400MHzで動かしている。メモリは128MB。HDDは60G。 グラフィックはPCI接続のSavage4PRO(VRAM32MB)。 ESSのAllegroとかいうサウンドチップののっかったサウンドカード をつんでいる。要は寄せ集めマシンである。その他、LANカードがのっかっ ているのは当然としてPC−FXGAカードとGUS ACEなどという 今時何に使うのかも不明なカードものっかってる。このあり余るパワーを 何に使うか思案中のようである。


やはり、田中くんも日本人であるため、国民機98は標準装備らしい。NEC製の PC−9821Ap2である。CPUは486用のPentiumODPを搭載。 RAM56MB。グラフィックカードはNEC純正ウィンドウアクセラレータ ボードA2。MIDIインターフェースカードにRoland製MIDI音源 モジュールSC−55mk2とMT−32が接続されている。あと、 ハイレゾボードとLANカードが装備されている。HDDは340MB+100MB +320MBの、計760MB。4倍速CD−ROMと、4倍速PDが 接続されており、ゲームマシンと化しているようだ。


主に使用しているのは上記の機種である。 これ以外には、初めて買ったパソコンFM−NEW7、石みたいな筐体が特徴の FM−77AV40SX、MSX2のFS−A1F、歌うパソコンPC−6601、 日本語ベーシックが素敵なぴゅう太、PC−8801mk2MR、Mac2si、 FM−TOWNS2MA、PC−9821Np、 そしてPC−H98model100などがある。


[戻る]