便利な道具 製作 こんなの自作しちゃいました編


車やバイクのブッシュを入れ替えるのもプレス機が無いと無理ですが、
市販されてる油圧のプレス機って高いんですよね(>_<)
10万ぐらいは軽くしちゃいます(^^;;)

そんな高価なものを簡単に買える筈も無く、会社の設備を借りるのもうるさく
なってきてどうしたものかと考えて自作することにしました。
それは、ホームセンターでトラック用の6トンのダルマジャッキが3千円程度で
売っているのを見つけちゃったからなんです(^o^)/

フレームは廃材の鉄骨を利用して溶接すれば良いので、後は自作のセンスのみ!


で作っちゃったのがこれです。

Cチャンに角パイプとフラットバーを溶接して、高さを調整出来るように50mmピッチで
穴を開けました。
これに圧入や抜きのカラーを使えば、軽々ブッシュ交換が出来ます。


更に、便利な道具として作ったのがコレ。
なんだか解りますか?
横に開いてる穴は廃材利用と言うことであまり関係ありません(汗)


この角度だと解るかな?
正解は、ヤゲン曲げの型です。
ステーなんかを90度にに曲げる時なんかに、このヤゲン型を使えば精度良く綺麗に
90度に曲げる事が出来るんです。
さらに押込み量によっては90度以下の曲げも出来るので、いろいろな角度のステーの
加工が出来ます。

もちろん、自作プレス機はアルピナのコントロールブッシュの交換で使って強度の
実証済みですし、この曲げ型もストライカーでの作業に使って貰ってます。

・・・と言うことで、ストライカーに無期限貸出し決定!(笑)

MAIN