機動武闘伝Gガンダム
MOBILE FIGHTER G GUNDAM
1994.4.22〜1995.3.31(テレビ朝日系) 毎週金曜17時 全49話
カラー モノラル
1.Gファイト開始!地球に落ちたガンダム 2.唸れ!夢を掴んだ必殺パンチ
3.倒せ!魔神ドラゴンガンダム 4.いざ勝負!真紅のバラの貴公子
5.大脱走!囚われのガンダムファイター 6.闘えドモン!地球がリングだ
7.来るなら来い!必死の逃亡者 8.仇は討つ!復讐の宇宙刑事
9.強敵!英雄チャップマンの挑戦 10.恐怖!亡霊ファイター出現
11.雨の再会…フォーリング・レイン 12.その名は東方不敗!マスター・アジア見参
13.大ピンチ!敵は5大ガンダム 14.衝撃!シャイニング・フィンガー敗れたり
15.戦士の称号!さらばシャッフル同盟 16.最強最悪!デビルガンダム現わる
17.対決!謎の覆面ファイター 18.必殺技を盗め!美女軍団の大作戦
19.激闘!ドラゴンガンダム対ボルトガンダム 20.ジョルジュよ、悪夢を打ち砕け!
21.決勝迫る!タイムリミット3日前 22.戦士の絆!デビル包囲網を突破せよ
23.宿命の闘い!ドモン対デビルガンダム 24.新たなる輝き!ゴッドガンダム誕生
25.決勝開幕!ガンダムファイター大集合 26.新必殺技!爆熱ゴッド・フィンガー!!
27.頑張れドモン!友に捧げた大勝利 28.狙われたドモン!殺し屋ファイターの必殺剣
29.試合放棄!?恋にドキドキ、サイ・サイシー 30.美少女ファイター!デンジャラス・アレンビー
31.ピエロの幻惑!怒れガンダムマックスター 32.危険な罠!ネロスガンダムの大逆襲
33.地獄からの使者!チャップマン復活 34.立てドモン!嵐を呼ぶタッグマッチ
35.決着の時!豪熱マシンガンパンチ 36.騎士の誇り!奪われたガンダムローズ
37.真・流星胡蝶剣!燃えよドラゴンガンダム 38.ドモン対アルゴ!突撃ボルトガンダム
39.石破天驚拳!決闘マスター・アジア 40.非情のデスマッチ!シュバルツ最終決戦
41.バトルロイヤル開始!復活のデビルガンダム 42.強襲四天王!ガンダムヘブンズソード
43.獅王争覇!グランドガンダム迎撃作戦 44.シュバルツ散る!ドモン涙の必殺拳
45.さらば師匠!マスター・アジア、暁に死す 46.レインの危機!デビルガンダムふたたび
47.デビルコロニー始動!大進撃シャッフル同盟 48.地球SOS!出撃ガンダム連合!!
49.Gガンダム大勝利!希望の未来へレディ・ゴーッ!!

いままでの富野ガンダムに挑戦状をたたきつけたような作品。
これまで戦場の戦いを描いていたが、この作品はガンダム同士のファイトを描いている。
この作品の一番の魅力は体の動きにシンクロするガンダムだ。

総監督が、「ジャイアントロボ」などで派手なアクションに定評のある今川泰宏だけある。
監督の趣味はあらゆる所に存在する。たとえば「東方不敗」「風雲再起」などの香港映画。
そして新オープニングに登場するスタートレックの服を着た監督など。
シリーズ中盤では毎回「今川虫」を探す楽しみもあった。
最終話はとにかく開いた口がふさがらないといった感じで大迫力、感動、笑える のでビデオで見て欲しい。

最終話は絵コンテに総監督の今川泰宏。
作画監督・原画・そして動画まで、キャラクターデザインの逢坂浩司とメカニックディレクターの佐野浩敏が参加している。
(オープニングを除いてシリーズ唯一の参加)

とにかくガンダムの新世界を築いてくれたすばらしい作品だ。

[企画]サンライズ
[原作]矢立肇/富野由悠季
[総監督]今川泰宏
[シリーズ構成][チーフライター]五武冬史
[脚本]五武冬史/桶谷顕/山口亮太/志茂文彦/北嶋博明
[キャラクターデザイン]逢坂浩司
[キャラクター協力]島本和彦
[メカニカルデザイン]大河原邦男/カトキハジメ/山根公利
[メカニックディレクター]佐野浩敏
[作画監督]西村誠芳/新保卓郎/大塚健/吉田徹/佐久間信一/菅野宏紀/木村貴宏/森下博光/逢坂浩司(#49)/佐野浩敏(#49)
[美術監督]東潤一
[撮影監督]大神洋一
[音響監督]浦上靖夫
[色彩設計]中山しほ子
[編集]鶴渕友彰
[主題歌]鵜島仁文「FLYING IN THE SKY」(OP,#1〜#27)/彩恵律子「海よりも深く」(ED,#1〜#26)
[主題歌]鵜島仁文「Trust You Forever」(OP,#28〜#49)/大山修司「君の中の永遠」(ED,#27〜#49)
[音楽]田中公平

[声の出演]関智一(ドモン・カッシュ)/天野由梨(レイン・ミカムラ)/山口勝平(サイ・サイシー)/大塚芳忠(チボデー・クロケット)/ 山崎たくみ(ジョルジュ・ド・サンド)/宇垣秀成(アルゴ・ガルスキー)/日高奈留美(アレンビー・ビアズリー)/ 秋元羊介(マスター・アジア,東方不敗)/橋本晃一(ウォン・ユンファ)/飛田達男(ウルベ・イシカワ)/掘秀行(シュバルツ・ブルーダー)/ミカムラ博士(清川元夢)ほか


星方武侠アウトロースター
Future Hero Next Generation☆Outlaw Star
1998.1.8〜1998.6.25(テレビ東京系) 毎週木曜25時15分 全26話(放送は全24話)
カラー ステレオ
[企画]サンライズ
[原作]矢立肇/伊東岳彦
[漫画]伊東岳彦
[メインキャラクター原案]幡池裕行
[シリーズ構成]千葉克彦
[脚本]千葉克彦/両澤千晶/堺三保/本郷みつる
[キャラクターデザイン]斎藤卓也
[メカニカルデザイン]石垣純哉
[作画監督]齋藤卓也/江上夏樹/西田亜沙子/山口晋/久行宏和/寺岡巌ほか [空想科学設定]堺三保
[デザイン協力]河森正治/佐山善則/箕輪豊/モーニングスター
[美術監督]小山俊久
[色彩設計]黒柳朋子
[撮影監督]鳥越一志/津村治彦
[音楽]大谷幸
[音響監督]三間雅文
[主題歌]有待雅彦「Through the Night」(OP)/新居昭乃「昼の月」(ED,#1〜#13)新居昭乃「月の家」(ED,#14〜#26)
[エンディング・イラスト]田中光
[監督]本郷みつる

[声の出演]渋谷茂(ジーン・スターウィンド)/松本梨香(ジム・ホーキング)/川澄綾子(メルフィナ)/宮村優子(エイシャ・クランクラン)/ 紗ゆり(鈴鹿)/土師孝也(ギリアム)/藤田淑子(氷のヒルダ)/中田和宏(ロン・マクドゥガル)/柏倉つとむ(ハリー・マクドゥガル)/ 青野武(グエン・カーン)/関俊彦(フレッド・ロー)ほか


天空のエスカフローネ
THE VISION OF Escaflowne
1996.4.2〜1996.9.24(テレビ東京系) 毎週火曜18時 全26話
カラー ステレオ
1.運命の告白 2.幻の月の少女 3.華麗なる剣士 4.魔性の美少年
5.兄弟の刻印 6.策謀の都 7.予期せぬ別れ 8.天使の舞う日
9.羽根の記憶 10.青き瞳の王子 11.死の予言 12.秘密の扉
13.赤い運命 14.危険な傷跡 15.失われた楽園 16.導かれし者
17.この世の果て 18.運命の引力 19.恋の黄金律作戦 20.偽りの契り
21.幸運の反作用 22.黒き翼の天使 23.嵐の予感 24.運命の選択
25.絶対幸運圏 26.永遠の想い
[企画]サンライズ
[原作]矢立肇/河森正治
[スーパーバイザー][シリーズ構成]河森正治
[監督]赤根和樹
[キャラクターデザイン]結城信輝
[メカニカルデザイン]山根公利
[デザイン協力]前田真宏/幡池裕行/武半慎吾/石垣純哉
[アニメーションディレクター]逢坂浩司
[メカニカルディレクター]佐野浩敏
[色彩設計]中山しほ子
[美術監督]東潤一
[撮影監督]桶田一展
[音響監督]若林和弘
[脚本]山口亮太/稲荷昭彦/北嶋博明/河森正治
[絵コンテ]赤根和樹/河本昇悟/武井良幸/渡辺信一郎/甚目喜一/山口祐司/河森正治/高木宣弘/近藤信宏
[演出]武井良幸/吉本毅/河本昇悟/渡辺信一郎/佐藤育郎
[作画監督]逢坂浩司/工藤しげき/菅野宏紀/小森高博/しんぼたくろう/久行宏和/柳沢テツヤ/入江泰造/竹内敦志
[音楽]菅野よう子/溝口肇
[主題歌]坂本真綾「約束はいらない」(OP)/和田弘樹「MYSTIC EYES」(ED)

[声の出演]坂本真綾(神崎ひとみ)/関智一(バァン・ファーネル)/三木眞一郎(アレン・シェザール)/高山みなみ(ディランドゥ・アルバタウ)/飯塚雅弓(ミラーナ・アストン)/ 中田譲治(フォルケン・ファーネル)/山内雅人(ドルンカーク)/小杉十郎太(ドライデン・ファッサ)/大谷育江(メルル)/茶風林(モグラ男)ほか


カウボーイビバップ
COWBOY BEBOP
1998.4.3〜1998.6.26(テレビ東京系) 毎週金曜18時30分 全13話
1998.10.3〜1999.4.23(WOWOW) 毎週金曜25時 全26話
カラー ステレオ

全話スタッフリスト

1.アステロイドブルース 2.野良犬のストラット
3.ホンキィ・トンク・ウィメン 4.ゲイトウェイ・シャッフル
5.堕天使たちのバラッド 6.悪魔を憐れむ歌
7.ヘヴィ・メタル・クイーン 8.ワルツ・フォー・ヴィーナス
9.ジャミング・ウィズ・エドワード 10.ガニメデ慕情
11.闇夜のヘヴィ・ロック 12.ジュピター・ジャズ(前編)
13.ジュピター・ジャズ(後編) 14.ボヘミアン・ラプソディ
15.マイ・ファニー・ヴァレンタイン 16.ブラック・ドッグ・セレナーデ
17.マッシュルーム・サンバ 18.スピーク・ライク・ア・チャイルド
19.ワイルド・ホーセス 20.道化師の鎮魂歌
21.ブキ・ウギ・フンシェイ 22.カウボーイ・ファンク
23.ブレイン・スクラッチ 24.ハード・ラック・ウーマン
25.ザ・リアル・フォークブルース(前編) 26.ザ・リアルフォーク・ブルース(後編)
XX.よせあつめブルース
(太字はテレビ東京放送話,SessionXXはWOWOWでは放送されず)
(WOWOWでは#14は25時30分,#21は25時10分,#24〜#26は24時から放送)

1998年の最注目作品。この作品はかなり前(「エスカフローネ」制作終了直後)から制作されていて、とにかく超ハイクオリティーな出来。
テレビ東京では全26話のうち飛び飛びで12話分しか放送されなかった(13話目は総集編)。 この作品はかなり前から制作されていたもので、1話あたりの制作費もかなりのものらしい。 全13話での放送は、制作者側で意図していた訳ではなく、テレビ局の規制によるもので、 放送された回についてもカットされていたり画像処理したりしていたみたいです。

完全版はWOWOWで1998年10月23日よりノンスクランブル枠で放送された。 テレ東版で変更された個所はオリジナルのまま放送されている。

完全版のビデオも発売されているが、本編発売前に「session#0」が発売になった。 これはビデオ・LD・DVD同時リリースだったが、DVDのみ主題曲CD付きの初回限定販売であった。 (ただし、内容は「O.S.T.1」に入っている「Tank!」と同じもの)

オープニング曲「Tank!」の英語のセリフは「I think it's time we blow this sence. Get everybody the stuff together. OK 3 2 1 Let's JAM」と言っているらしい。

[企画]サンライズ
[原作]矢立肇
[シリーズ構成]信本敬子
[監督]渡辺信一郎
[キャラクターデザイン]川元利浩
[メカニカルデザイン]山根公利
[セットデザイン]今掛勇
[舞台設定協力]河森正治/佐藤大
[モニターCG]佐山義則
[美術監督]東潤一
[色彩設計]中山しほ子
[撮影監督]大神洋一
[音響監督]小林克良
[音楽]菅野よう子
[脚本]信本敬子/横手美智子/渡辺信一郎/山口亮太/村井さだゆき/佐藤大/稲荷昭彦
[作画監督]川元利浩/逢坂浩司/小森高博/竹内敦志/しんぼたくろう/本橋秀之/菅野宏紀/中田栄治
[メカ作監]佐野浩敏(#1)/後藤雅巳(#3〜#26)
[絵コンテ]渡辺信一郎/武井良幸/森邦宏/赤根和樹/岡村天斎/山口祐司/都留稔幸/山内重保/佐藤順一/飯田馬之介/潮乱太
[演出]武井良幸/佐藤育郎/森邦宏/渡辺哲哉/山田弘和
[主題曲]ザ・シートベルツ「Tank!」(OP)/山根麻衣「THE REAL FOLK BLUES」(ED)

[声の出演]山寺宏一(スパイク・スピーゲル)/石塚運昇(ジェット・ブラック)/林原めぐみ(フェイ・ヴァレンタイン)/ 多田葵(エドワード・ウォン・ハウ・ペペル・チブルスキーIV世)/若本規夫(ビシャス)/高島雅羅(ジュリア)ほか


ブレンパワード
BRAIN POWERD
1998.4.8〜1998.11.11(WOWOW) 毎週水曜19時30分/毎週土曜24時30分(再) 全26話
 カラー ステレオ
[企画]サンライズ
[原作]矢立肇/富野由悠季
[総監督]富野由悠季
[メインデザイン]いのまたむつみ/永野護
[アニメーションデザイン]重田敦司
[メカニカルデザインサポート]沙倉拓実
[脚本]面出明美ほか
[作画監督]重田敦司ほか
[美術設定]平澤晃弘
[美術監督]佐藤勝
[色彩設計]加瀬結起
[特殊効果]干場豊/長谷川敏生
[撮影監督]大神洋一
[音響監督]浦上靖夫
[編集]辺見俊夫
[音楽]菅野よう子
[主題歌]真行寺恵里「IN MY DREAM」(OP)/KOKIA「愛の輪郭(フィールド)」(ED)

[声の出演]白鳥哲(勇)/村田秋乃(比瑪)/朴 美(カナン)/渡辺久美子(クィンシィ)/堀部隆一(研作)/叶木祥子(翠)/杉原ゆみ(直子)/ 磯部万沙子(アノーア/バロン)/青羽剛(ジョナサン)/佐古正人(ゲイブリッジ)/高萩晴子(ネリー)ほか


星界の紋章
1999年(WOWOW) 毎週土曜24時30分/毎週水曜19時30分(再) 全13話
カラー ステレオ
(最終話のみ40分のスペシャル版)
[原作]森岡浩之
[シリーズ構成][脚本]吉永亜矢
[監督]長岡康史
[ビジュアルコンセプト]赤井孝美/江田恵一
[キャラクターデザイン]渡部圭祐
[メカニックデザイン]森木靖泰/筱雅律/常木志伸
[総作画監督]渡部圭祐/筱雅律
[美術監督]岡田有章
[色彩設計]歌川律子
[撮影監督]白井久男
[編集]瀬山武司
[音響監督]小林克良
[オープニングテーマ][音楽]服部克久
[主題歌]タイムスリップ・ランデブー「失われた青空」(ED)

[声の出演]今井由香(ジント・リン)/川澄綾子(ラフィール)/石塚運昇(エントリュア)/壌晴彦(ナレーション)ほか


プラネテス
2003.10.4〜2004.4.17(NHK BS-2) 全26話
カラー 16:9 HD制作 ステレオ

幸村誠の同名漫画を原作に2003年〜2004年にNHK BS2でアニメ化され、NHK教育テレビ、NHK-hiでも再放送された。
原作に多くの追加キャラクターや追加設定を加え、オリジナル色が強くなっている。
当時としては珍しいハイビジョンで制作された作品。

[原作]幸村誠 [監督]谷口悟朗
[シリーズ構成][脚本]大河内一楼
[キャラクターデザイン]千羽由利子
[コンセプトデザイン][設定考証]小倉信也
[メカニカルデザイン]高倉武史/中谷誠一
[美術監督]池田繁美
[音楽]中川幸太郎
[主題歌]酒井ミキオ「Dive in the Sky」(OP)/酒井ミキオ「Wonderful Life」(ED)/Hitomi「PLANETES」(最終回ED)
[アニメーション制作]サンライズ
[声の出演]田中一成(星野 八郎太)雪野五月(田名部 愛)/子安武人(ユーリ・ミハイロコフ)/折笠愛(フィー・カーマイケル)/石塚運昇(ウェルナー・ロックスミス)/大友龍三郎(ハキム・アシュミード)/渡辺久美子(クレア・ロンド)/檜山修之(カオ・チェンシン)/若本規夫(ギガルト・ガンガラガッシュ)/こおろぎさとみ(ノノ)/飯塚昭三(星野 五郎)/藤田淑子(星野 ハルコ)/保志総一朗(星野 九太郎)/緒方愛香(フィリップ・マイヤーズ)/後藤哲夫(アルヴィンド・ラビィ)/加門良(ドルフ・アザリア)ほか