夏は練習走行のみ,ひょっとしたらカートのみかもしれないなぁ。
本格的なイベント再開は9月から。APRC第三戦からである。
知り合いも多く参加するので盛り上がりそうである。
この勢いで10月のK&Kも盛り上がってくれるとおもしろそうだ。
残念ながら仕事の都合で北陸へ。欠場となりました。
連休明けの仕事スケジュールが決まらずに,欠場となりました。
6月下旬にようやくその仕事がGOとなりました。とほほです。
なごめる雰囲気をもつおなじみのイベントです。今年の前半の締めとなります。
それでもレコード狙いにいきました。事前準備も時間かけてます。
しかしながら今回は雨,車も燃料系の不調があって午前中は会場入りできず。
久々にあった方々とご歓談の時間となりました。
キャブレタ及び燃料ポンプのセッティングを見直す必要がありますね。
これまた詳しくはセッティング編とあいなります。
エントリー申し込みするも前日からの偏頭痛で出走せず。
今シーズンは私生活でも偏頭痛に悩まされるシーズンであった。
ビートにて参加。
久々に和気藹々としたなごめるイベントであった。
走りとお料理を堪能する。
自分なりにテーマをもった走りに徹する。
久々にクルマを楽しめたイベントであった。
前日,友人結婚式のためにこれまたビートで参加。
ロータス勢を何台も食った。
結構満足いく結果であった。
某ショップのロータス47にて筑波1分5秒台で走るドライバー氏と同タイム。
ビートで参加としてはこれだけで大金星ってところでしょう。
カート師匠のアドバイス貰ってからのカート特訓は本当に効いてきた。
カート師匠のホームページへ
久々のヨーロッパでのエントリー。
最初は申し込む予定はなかったが,追加エントリー要請が某MLにきたのでエントリーする。
セルモータートラブルで午前中は出走できなかったが,
第二ヒート前に突然エンジンがかかり出走する。
久々のヨーロッパを堪能するあまり,走りはでたらめ。
とにかくアクセル全開の豪快な走りでコースアウト,スピン連発
最後は直ドリ状態でフィニッシュラインを通過する。
主催者から拍手でむかえられる。
そんなタコ状態でも48秒台がでてしまった。
恐るべき戦闘力来年が楽しみになってきた。
ある意味クルマの戦闘力が確認できた有意義なイベントであった。
しかし............
最終ヒートブレーキトラブルでコースアウトしクラッシュ。
2tトラックで運んだのが幸いした。
お手伝いいただいた皆様ありがとうございました。
翌日,ショップに運んでバラしをはじめる。
そして,”割ピン”事件が発覚する!
まさかこの期に及んで「ショップ手抜き洗い出し」編を更新する
はめになるとは思いもよらなかった............。
1219FISCO__N1ロードスター試乗
これまたビート買ったショップのご厚意により,
N1ロードスターに乗れることになりました。
時間が短くて(途中赤旗中断)6周程度しかできませんでしたが
楽しかったです。
久々に運転の楽しさを満喫した一日でした。