1999年度参加イベント


[1999シーズン途中経過]
新年早々,燃料系のトラブルが続出する
燃料の配管のつまり,安全タンクのごみ掃除,あげくのはてにはキャブレター交換 とまであいなった。
結局,エンジンもサーキット走行には耐えられるレベルではなく,
ミッションのインプットシャフトのオイルシールからもオイル漏れがあった。
なかなか今年もうまくいかない一年となってしまった。
4月後半〜6月上旬のFISCOテストも結局1回しかいけなかった。
夏場は他にも予定があるためにちょっとお休みという感じになった。
車のセットアップはハンドリングがややピーキーな感じになった。
ロータスヨーロッパっぽい弱オーバーのセットである。
カート特訓が効いているせいか,それでもなかなか面白い。
さすがにSタイヤと高いバネレートではウェット路面はつらいものがある。
それでも方向性はみえてきたのでそれはよいことだと思っている。
ハーフウェットでは高速コーナーの安定性が意外にあったので驚いた。
最新のSタイヤは数年前のスリックよりも優秀なのか?それとも古いタイヤは 経年変化でだめなんだろうか?多分,後者であろう。

夏は練習走行のみ,ひょっとしたらカートのみかもしれないなぁ。
本格的なイベント再開は9月から。APRC第三戦からである。
知り合いも多く参加するので盛り上がりそうである。
この勢いで10月のK&Kも盛り上がってくれるとおもしろそうだ。



ということで11/23のFISCOテストを前にして今シーズンは終了です。
【番外編】
1208SHCC大磯ロングビーチジムカーナ見学
セブンML走り系の方が参加とあって見学にいく。
前日から東京入りしているわたくしはスーツ姿で会場に向かう。
JR,バスと乗り継いで会場に到着する。
結構あるたのね。しかも会場内で場所を探して左往右往する。
雰囲気もよいし,広い会場でのパイロンスラロームである。
湘南の海と大礒プリンスホテルでのパーティも堪能できるイベントである。
来シーズンはぜひでたいイベントのひとつである。

1219FISCO__N1ロードスター試乗
これまたビート買ったショップのご厚意により,
N1ロードスターに乗れることになりました。
時間が短くて(途中赤旗中断)6周程度しかできませんでしたが 楽しかったです。
久々に運転の楽しさを満喫した一日でした。