世田谷にセブン乗りの知人が数名おります。 例のジネッタの店も前を通るたびに貴殿おっしゃるような話題になります。 こうゆう状況になると「英国車屋をみたら詐欺師と思え。」といわれても 反論がでいないでしょうね。
そうなると値段が高いところもそれなりの苦労をしているからと考えがち ですが,そうとも限らないのがこの世界だったりします。
さるショップですが,こういった証言もあります。
その1.スーパーセブンのお乗りの方
スーパーセブンVR-Rでサーキットを駆け抜けるこのお方,
自己主催の日光の走行会ではつねに一番時計,他人のクルマにのっても
オーナーよりも速いという通称”オーナーキラー”。
しかし,'97年3月 YZ瑞浪でクラッシュ,フレーム交換が必要という結果になった。
正規代理店ということで修理を依頼し,部品代もすべて前払い,しかし,今現在
セブンは'97年3月の状態と変わっていない。部品も............。
そのショップと付き合いも長いこのお方,今はだまって耐えているようです。
その2.納車まで2年以上内容証明まで送ったスーパーセブン乗り
こちらのお方はそれまでそのショップとお付き合いがなかったので,
怒り心頭でした。電話をしても常に留守電,メッセージをいれてもかかってこない。
そのため弁護士に相談して,告訴の準備をしたそうです。
セブンMLにその話題を流したところ,常連が動いたのかどうかわかりませんが,
このお方の元に実に契約から2年数ヶ月して納車されました。
しかし,注文した色は違うは,オプションは違うわで,また怒りが込み上げてきたとか。
その後,そのショップと付き合うことはないと宣言し,某MLの御近所の方の
すすめで違うショップに修理依頼されているようです。
この方もオンラインオーナーズ倶楽部ともいうべき某MLがなかったら,
詐欺の被害にあっていたことでしょう。
旧車乗りの常識として(やだなこういう言い方は)