2024/05/18 1000km到達 |
|
納車から20日が経ち、オドメータは1000kmに達しました
クロスカブの時はすげぇ辛かったが、今回はあっさり達してしまったな
GWは、ヤビツ、足柄、三国、箱根、篭坂、椿ライン、金太郎ライン...峠走りまくったからな
550km超えたくらいでオイルは一度交換済みで以降高速も使用した
明日は1000km点検に行ってきます
|
2024/05/04 エンジンガード付けた |
|
納車後すぐにAmazoneで売っていた、7800円のエンジンガードをポチっとしましたPSLERというメーカー??のを買いました
付けた感じは、最初から付いてましたと言わんばかりのたたずまいです
|
2024/04/30 納車から3日 |
|
4月28日に納車
今日は納車後3日目になります
納車日は、お店出て1kmちょいで走行不能(実際にはクラッチキレるけど、ギアが変わらない)になりまして、速攻で逆戻りしました
まさか、走行3kmでエンジン開けることになるとは思わなかったよ
とりあえず走れるようになったので、帰ってきましたが、またいつあの症状が出る(かわからない)のはちょっと怖いなぁ
実際のところ、日本と比べて、中国とインドとインドネシアあたりは、どのくらい製造のクオリティは違うのかしらって思うよ
さて、その後は快調なものの、3日目にして雨模様、なかなかまとまった走行が出来ないで、ちょっとストレスたまるな(笑)
納車直後の感想などは、「納車直後の感想」で
|
2024/04/22 購入、納車日決定 |
|
20日の土曜日に、契約してきました
納車は、28日の日曜日となりました
フュージョンは、入れ替え(買い取りは3万(ToT))で、乗って行って、新しいのに載って帰ってくることに
最終的なお値段は、2年間の保証付きで、50万7千円と相成りました(フュージョン買い取り含まず)
実際のところ、ホーネット2.0あたりだと、4万くらい安かったのは確かだが、現行のクロスカブよりちょっと高いくらい?
対ハンターカブだと安いくらいの金額になりました
あてくしが購入したのは、2023年モデル
実は購入時には、2024年モデルも売っていた(購入店では価格同一)んですが、何が違うかってーと、スリッパークラッチが付いているか付いていないかくらい
個人的には、このような装備は無用と考えているので、ついていない2023年モデルを購入しました
価格的には、乗り出し価格が40万円超えるくらいの店舗もあったのですが、店が遠いとか、ちょっと怪しいとかもあり、近場で購入できるところで購入に至りました
|
2024/04/17 購入はするつもりだが |
|
長いこと乗ってきました、主力艦になるフュージョンSEも購入から17年目
そろそろ新しいのを手に入れたいなと、悶々としたここ半年
いよいよ新しいのはこいつだーーーーーーーーと、インド産、2023年モデルのCB200Xを買うことが、私の中で決まりました(もちろんまだ契約していないし、手元にもありません)
年齢のこととか考えると、自動2輪はこれが最後かな(あとは原付2種でいいか)なんて思っているこの頃だったもので、じゃぁ気にいったのを買いたいなとなりました
一応、候補に挙がった車両は以下です
スズキ | VストロームSX | ちょっと大きくて重くて、高かった |
ホンダ | ホーネット2.0 | 安いんだけど、わしには若すぎるかな |
ホンダ | CB190SS | 悩んだ、最終的に中国製造なのでやめた |
ヤマハ | FZ−S | 安いけど150ccなんだよねぇ、タンク形状が気に入らん |
ヤマハ | FZ−X | 安いけど150ccなんだよねぇ、野暮ったい感じだし |
今ある車両、フュージョン、クロスカブ、カブ110がすべて中国製造車両だったもので、どうしてもCB190SSになびかなかった
なにせ、我が家の中国産3台は、建付け悪くて、パーツ外した後に戻すのが大変なんだよねぇ
他にも、CBF190シリーズもあったのだが、中国産なのと、ちょっと前傾っぽいのでやめた
あと、インドネシア産のCB150Xというのも魅力的(水冷エンジンで6速ミッション、価格は200Xより高め)だったのだが、扱う店が近くになかったり、アフターなにもなさそうな店だったりで諦めた
一番の決め手になったのは、
実車見ることができて、想像通りだったこと、
アフターも何とかなりそうとわかったこと、
フロントの倒立フォークかっちょえぇこと、
スリッパークラッチのついていない2023年モデルが新車で残ってたこと、
エンジン音が静かだったこと、なんてぇところかな
まぁ、200ccでエンジンが空冷なのはどうかなと思ったけど、そこまで遠出することもなくなったし、CB200Xに気持ちは固まったっ
さて、次の週末にも一度行ってくるぞー、うまくいけばGWは新車だぞーーーー
|