~abe-k/link {links, muzik, info, Apple:Mac}



ここにあるもの。

artists
...
radio
label
club
instruments


artists

Björk's - WebSense (official)
björkさん。One Little Indian's Records Online shopの直販もある。
Makoto Kawamoto (official)
MUSIC ARCHIVES / MakotoKawamoto (official)
川本真琴。ビデオクリップも見れる。ゆっくり再生すると岡村声になる。
UNITED STATES OF DENKI GROOVE (official)
MUSIC ARCHIVES / DenkiGroove (official)
電気グルーヴ。英語ページの説明はマジ。感心。
篠原ともえ (official)
。。SHINORERS CLUB。。 (official)
篠原ともえ。データ量多し。
Sound Of Confusion: The Spacemen 3 Archives<
Spacemen 3。かっこいい。
The Spectrum Pages
こっちは今も動いてるユニット of Sonic Boom。
これと上のやつはNo-Fi Recordsの片隅にある。ジャケットとかで使ってるあのフォントも頂けちゃいます。
HyperRust Never Sleeps
にーるやんぐ。オフィシャルではない。聞き取りでつくったと主張する歌詞archiveが笑える。でも、CDににーるやんぐ直筆の読めない字の歌詞しかついてこなかったりするのでとても重宝。
FORLIFE / TOMOYO HARADA (official)
原田知世。とーれよはんそんはなにを考えてる?
KRAFTWERK (R) (official?)
ぴこーん、ぴこーん。なに? らいぶ? やってんのかこいつら? とりあえずむーびーげっと。
Maywa Denki Home Page (official)
明和電気。100V交流電流パワー。
 FORLIFE / YANN TOMITA  (official)
ヤン富田師匠。
 FORLIFE /DOOPEES  (official)
ドゥーピーズ。
もーりーろばーとそん (official)
Morley Robertson。モーリーさんのアルバム制作に関連してつくられたみたい。
The Orb (official)
orb。アルバム/シングル紹介ページOrblivionつーのも有る。なかなかかっこよい。リアルオーディオで聴ける”orb radio”もかなりよい。とりあえず必聴。
Yasuyuki Okamura Official Web Site (official)
岡村靖幸。1999年の復活。
MUSIC ARCHIVES / YasuyukiOkamura (official)
岡村靖幸@ソニー。「がんばりますよ、ぼくはほんとうにがんばります」って言ってたねえ。
My Favorite Musicians
小川美潮、かの香織、原田知世、五島良子、さねよしいさ子など女性Vocalist情報がある。
五島良子 (official)
さいきんじゃとてもそうるふるなごしちゃん。うただとかみーしゃとかうーあとか聴く人もどうぞ。
加藤賢崇 (official)
かとうけんそうさん個人のぺーじ。過去仕事・予定とかちゃんと載ってるのがすごい。テレビでこの人の声が聴こえるとつい見てしまう。
宍戸留美ホームページ (official)
宍戸留美。いけてない顔ばんばん収録。それでよいのかるんるん。
System 7 Bar (official)
System7。
真心ブラザーズ (official)
真心。

...

Ircam Server
いるかむ。まっくすとかが有名。
Hyperreal
テクノな情報ならここ。
Techno Online

radio

98.8 KISS FM - Dance Or Die
きっすえふえむ。

label

synewave
Kickin Records Main Page

club

technique
club.imusic.com
RealAudio3.0でOrbitalのLiveが聴けちゃう。かっこいーぞ。必聴。そういやおーびたるのらいう゛のれこーどでたらしい。

instruments:楽器 >

realな実体のある楽器 >

steel pan

http://www.mcs.net/~jz/web/drums/steepats.html
Steel Pan Tuning
Toucans Steel Drum Band
About the Steel Drum
no3's Latin Percussion
のーさんの ラテンパーカッション。

ほーみー

早稲田大学ホーメイ研究会ページ
いま作ってるってかんじだな。ここのリンクから北大のページに飛ぼうとしたが失敗。大学内っていうのも変動あるからな。
ホーメイ・クレージー
巻上さんのやってるホーメイ専門ページ。
Throsat-Singing Society
リンク復活北大ページ。ほーみーマニュアル有り。

elektoronic

Digital Music Zone
えふぁくたーの回路図とか載ってる。dodのでぢたるdelayはちょいと謎。音楽機械サイト。
Harmony Central
音楽専門ぺーじ。エフェクターの仕組みが学べちゃいます。ここからのリンクでほかの回路図もげっとできます。
DB Musical Electronics
幻のμA726の供給元だーだーだー!!!
SYNTH FOOL!
tb-303やらmoogやらの回路図を載せちゃってる。すごいっす。
synth-diy
シンセをつくれ!!!
Hiro SUZUKI Sound Laborotory
いろいろ貴重なもの(Roland System 100Mのマニュアルとか)を持ってらっしゃる。垂涎。

virtualな仮想楽器

DOTCOM in Japanese
りずむをつくってならせる。坂本龍一の作ったものも登録されてるらしい。
The Virtual Moog
ChuaSoundMusic
Propellerhead Software - ReBirth RB-338
TB−303*2 + TR−808 完全ソフトエミュレーションソフト。Win95/Mac両対応。とりあえず30分間使用できるデモを手に入れるべし。マスト!!!

上に戻る



Index
mailto:abe-k@mars.dti.ne.jp