1999-01-30(土) 天気:忘れた 気分:忘れた
今日はお仕事。休出はよほどのことがない限りしない主義(自分のせいで仕事が間に合わなくなったときとか)なのだが、偉い人は休出させてでも今年度の売り上げにしたいらしいし、TKさんなんか自分はスキーに行って、おまけに月曜も休むくせに、私には土曜日出ろとかゆーし、いやーんな感じ。なんの見返りもないのにほんとはやりたくないんだけどね。「私、軽くないわよ」ってかんじだな。1999-01-27(水) 天気:忘れた 気分:忘れた
ふつーに出勤して、ふつーに仕事する。割り込みがないから集中できていいな。20:00になって、一段落したので15:00頃出社したTさんと予定通り飲みに行くことにする。
タクシーで関内へ。まずはお目当ての焼き鳥やへ行く。出入り口際の席なので、めちゃ寒い。鳥は前食ったときよりそうでもない気がした。Tさんはすずめ焼きなるものを注文した。すずめってやっぱりあのすずめだよな。しばらくしてそれが現れた。うーん、見事なすずめの姿焼きだ。おそるおそる食ってみた。ぐふゅ。すずめの臭いがする・・・ 無理に食ったけど、さすがに頭部はだめだった。やっぱり食うならにわとりだよね。
適当に飲み食いしてからデコへ向かう。店について、Tさん、ママさんと感動?のご対面。いままで声だけのご関係(笑)だったからね。どうだったのでしょうか?
お客さんが他にいないので、今回はかまってくれる。が、私は基本的には静かにしている。これで引継ぎ完了かな(笑) ぼちぼち飲んでいたら、なんかノリのいいおばさんとおじさんのペアがやって来た。まきこまれてのカラオケ大会。その酔っぱらいパワーにちょっと引き気味のうさぎさんチーム。ははは。そして嵐は去っていった。
ぼーっとしていたら、いつのまにやらかなり残っていたボトルが空になりそうである。このボトルなんだか知らん間に3人名義の酒になっていた。おっかしい、俺のだったはずなのだが・・・ まあいいや。ここは耐えて入れないことにする。なんか言われそうだけどね。酒もなくなったことだし、しばしぼーっとした後帰る。会計はそれほどでもなくてまた来ようかなという気にちょっとなる。いや、行かざるを得ないのでしょうね。今度は5Fのおかまバーっすか?>Tさん
帰りのタクシーの運転手さんから「20分1発兄ちゃん」の話を聞く。はは、若いっていいねぇ。帰宅は01時過ぎだったか。
トニックウォータが切れそうだったので、近所のマインマートに寄る。シュウェップスはなく、サントリーのものしかなかった。うーむ。ビーフジャーキを買って、さっさと出ようと思ったら、日本酒のコーナーで見てはいけないものを見つけてしまった。まあ、近所にあるってことはいいことなのかな。買ったばかりの銀盤がね(苦笑) あー、こんなんばっか。1999-01-20(水) 天気:晴れ 気分:ふつー
帰りにふらふらと古本やへ寄る。1軒めでコミックコーナーを丹念に見て歩く。庄司陽子と山本鈴美香の見たことのない本を2冊手にする。さらにチェックしていたら、なんとまぼろしの「うわさの姫子」10〜16がある。しかも\200。うー、出物だ。すぐさまゲット。さらに1〜9がないかと探すが無い。完本だったらプレミアもんでしょ、ふつー。この店、前も書いたが古めの本が割とあってなかなかあなどれない。
2軒めへ。ここでは相模なつきの本が2冊あったので手にする。勢いにのってチェックしてたら、ぼこぼこ欲しいのがあることあること。相模なつきがまた2冊。そのだつくし2冊。かれん1冊。もういいよー。でもさらにチェックするとマカロニほうれん荘の復刻本が3冊あったのでこれもゲット。レジに向かう途中で、がきデカ3冊。トイレット博士1冊。もうどうにでもなれい。会計\4,200ちょい。今日は古本に\5,000以上使っちまった。今日のお買い物(Yくんのパクリ)
あなたへの言葉/庄司陽子 \ 200 恋しちゃおうかナ?/山本鈴美香 \ 200 うわさの姫子10〜16/藤原栄子 \1400 笑ってよ/相模なつき \ 200 駆けてゆきたい/相模なつき \ 200 キヨフミくんの彼女/相模なつき \ 300 すばらしい日々/相模なつき \ 300 純愛ローカル劇場/そのだつくし \ 300 ダブリ・ラブストーリーズ/そのだつくし \ 300 TALKING プラネット/かれん \ 300 マカロニほうれん荘1〜3/鴨川つばめ \1500 がきデカ 1,2,4/山上たつひこ \ 750 トイレット博士25/とりいかずよし \ 1001999-01-19(火) 天気:くもり 気分:ぱにくる>ふつー
休み明けで仕事を始めると、いつの間にか数本のタスクを抱えて、さらにスケジュールがバッティングすることに気が付き、なんとかしてもらおうとしたけど、結局シリアルにこなして行くしかないようだ。パラレルはいやじゃ。疲れるから。1999-01-18(月) 天気:? 気分:よい
どーも、Celeron300Aはまずい時期に買ってしまったようだ。週末は噂のせいで値段が高めになっていたようだ。市場にはまだまだ存在しているし、インテルも上半期はまだ作るらしいし、すっかり情報に踊らされてしまったわたし。でも大当たりだったので問題ない。次はグラフィックカードと安ければサウンドカードかな。私のmagi MB ABIT BH6 < ASUS P5T2P4 MPU INTEL Celeron300AMHz(FSB103MHzx4.5=463.5MHz) < INTEL P5-200MHz MEMORY NB DIMM 128MB(CL=2) < NB SIMM 128MB(EDO,60ns) HDD MAXTOR 8.4GB FDD TEAC 3.5inch 3-MODE MO OLYMPUS 230MB CD-ROM PIONEER x24 CD-R MATSUSHITA CW-7502B(Wx4/Rx8) SCSI TEKRAM DC-390 SOUND Creative AWE32 GRAPHIC MATROX Millennium 4MB TA NTT-TE MN128 MODEM SUNTAC MS288AF MONITOR EIZO E57T SCANNER MICROTEK E6 PRINTER CANON BJC-35V今日は代休をとったので昨日と同じくいじくりまわす。うーん、不健康な連休だったのぉ。1999-01-17(日) 天気:? 気分:おもちゃを手に入れたこども早起きして私のmagi(いいじゃん)をいじくる。なんかの拍子に95をおかしくして再インストール。その後、DOSもインストールしなおしたり、さんざんな目に合う。1999-01-16(土) 天気:晴れ 気分:うー
一応前の環境に復帰。でもあんまり早く感じないなぁ。ベンチを走らすと、確かに速いんだけど。ソフトmidiを動かす。おお44.1KHzサンプルでもぜんぜんへっちゃら。ははは。次にPCMをMP3へエンコードしてみる。すげー。今までのおそらく5倍ぐらい速い。曲の秒数より早くエンコード出来た。ぎゃはは。エミュレータ関係もさくさく動く。へへへ。
つー感じで1日じゅう自己満足の世界に没頭する。1999-01-10(日) 天気:晴れ 気分:ふつー![]()
またひとつ年をくってしまったぜぃ。
おととい、インターネットで注文した富山の酒、銀盤播州50がさっそく届いた。前から気になっていた酒なので、朝っぱらなのに飲み始めてしまった。うーむ、安いくせにやはり評判どおりの美味。すっかり酔っぱらいになる。
ちょっと前に、そろそろCeleron300AMHzが手に入らなくなるという噂をゲットしていたことと、Yくんが買ったことがトリガとなり、私も無性に欲しくなる。昨日から情報集めを始め、結局買うことに決定。今日も情報を集めていると不安になることばかりが目に付く。さっさと行かないと無くなってしまう。しかし、すでに酔っぱらいだしなぁ。またまた妹コントロールを使用する。んで、秋葉へ到着。最初の2軒ですでに売り切れ。げげ。3軒めで安いマザーBH6を見つけたのだが、Celeronも見つけてしまい、嬉しくて値段を確認せずに買ってしまう。BH6が\12,500なのはいいとして、Celeronが\11,800だった。高いぞ。大馬鹿ものである。気を取り直して今度はメモリ。予定通りDIMM 128MB CL=2を\19,500でゲット。しかしこの店でCeleron300Aが\9,800で売っているのを見つけてしまい、ひどく落ち込む。あわてるからこんな目に合うんだよねぇ。落ち込みつつ最後の大物、ATXケースを探す。これには難儀する。せっかく気に入ったのを見つけても在庫なしとか(ちゃんと書いておけよフェイスさんよー)、3.5インチのベイが足りなかったり(最低2(2)なんだよねぇ)、異様に高かったり、なかなかゲットできない。結局3店を2周して\11,300でゲット。
帰ってきてから、さっそく組み立てる。実ははじめてのAT互換機作成。ゆっくりゆっくり組み立てる。今日買ってないものは今のVIPからすべて流用。グラフィックボードはRIVA TNTが欲しかったんだけどね。なんだかんだでやっと出来上がって電源を入れる。緊張の一瞬。う、動かない。げげげげ。やっぱりこーゆー星の下に生まれたんだよ、あたしゃ。落ち着いて(表面上)、一番心配だった電源を疑う。やはりファンが廻ってない。電圧を測っても出てない。マザーからコネクタはずして、電源コントロールピンをショートして見たら、ファンが廻った。うみゅ、電源ではないのだな。こんどはスイッチ類を確認。おっと、電源スイッチをつないでなかったぜぃ。なんておちゃめさんなんでしょ。さぁ今度こそ動くぞと。ぽちっとな(お約束) しーーーーん。どーせあたしゃついてねぇですよーだ。今度はCeleronを疑う。さっきシリコングリスつけなおしたのがまずいのかぁ。大昔に買ってあったやつだし<関係ない 見るとCPU基板にまではみ出してる。これかぁ? でもシリコングリスって導電体だっけか? まあいい。テスタで測るとやっぱ絶縁物だね。もう一度つけなおして安心してはみ出たままにする。うむ、困ったなぁ。こんなときの常套手段。拡張カードをはずしてみる。おお、DC-390をはずしたら動いたぁー。万歳! その後もいろいろやってみたところ、特定のスロットにこのボードを入れると不安定になるみたい。とりあえず入れるところを変えて様子をみることにする。
95を起動する。マザーから替わったので、うじゃうじゃ新しいハードウェアを認識して行く。なんとかまともに動いたところで、さてつぎはクロックアップだね。FSBをリアルタイムに変えるソフトでいきなり450MHzに設定する。おお、何事も無く動作。あったりー。その後、いろいろやってみたところ、463MHzまでコア電圧2.0Vのままで動作する。大あたりー。\2,000高かったことがぶっとぶ。でもでも、さすがに504MHzは無理みたい。あんまり、たくなことはしたくないので103X4.5ということでOKにする。やれやれもう朝だぜ。とうとうテレビを叩いてもマゼンダのままになってしまった。しょうがないのでカバーを開けて見てみる。実は2回目なのだが、前回は開けたら再現しなくなったのであきらめていたのであった。ものさしであちこち叩くと、どうやらブラウン管の後ろの基板があやしい。Uさんに相談したとき、半田劣化の可能性を指摘されたので、よく見てみると、ところどころあやしい箇所がある。一応全部半田付けする。基板自体もぐらぐらするので、コネクタ部のピンを曲げたり、556かけたり、やすったりする。とりあえず復活。様子をみることにした。なおってしまうとWEGAゲットの夢が遠くなるが、金ないしね。1999-01-09(土) 天気:晴れ(すごく寒い) 気分:ふつー無事起きられて、いつもの時間にYBPへ。1999-01-08(金) 天気:晴れ 気分:ふつー
ETに着くとTさんが寝ていた。が、なんかとんでもない状態になっている。おいおいだいじょーぶかよ、飲み過ぎだってば
お仕事開始・・・終了。結局22時かぁ。 帰りに、なんだかTさんと話込み始めてしまい、昔のパソコン、昔のゲーム、牛、青森、電波少年、雷波少年、みゆきさん・・・ETCと雑多な話題で盛り上がった。んで結局2時になってしまった。飲みに行けばよかったねぇ(笑)なんだか急に忙しくなってしまった。22時まで仕事してTさんとつむぎに行く。明日も出なければいけないのにちょっと不安だがなんとかなるっしょ。一応軽くとゆーことだったが、やはりふつーに飲んでしまう。1999-01-05(火) 天気:晴れ 気分:ふつー
1時前だかに帰り際の板長が来て、横浜の店に行こうということになる。すでに酔っぱらいなので後先考えずに行くことにする。タクシーで移動。ハマボウルに到着。もちろんこんな夜中にボーリングをするわけではない。2Fに店があるのだ。1Fより車用のエレベータにのり、2Fに着くと駐車場とその店があった。なんかかっこいい入場の仕方だなぁ。店に入る。ドルフィンを数倍広くした感じ。着席してちょっと酒飲んだだけでへろへろになる。おおひさびさに完全な飲み過ぎ状態だ。首を通常位置に配置できず、顔は数秒周期で熱い寒いの繰り返し。や、やばいぃ。そんで気絶した。起きたら、○んこがしたくなったのでトイレに行き用を足す。しながら寝てしまったらしい。Tさんに外から声をかけられてしまった。終わったので立ち上がったら急に気持ち悪くなって吐く。うーむ、もったいないのぉ。席に戻るとまた気絶。次に起きたときは帰るときであった。何しに行ったんだか。うちに着いたのは3時過ぎだったか。年末に幻想水滸伝2をやってたらテレビの画面がマゼンダ色になってしまった。叩くと直るが戻ったりもするのでイライラしていた。
というわけで仕事を早めに切り上げてテレビを見に行く。とりあえずALICに行ってみた。買いたいのはSONYのKV-29DR5。事前のインターネット調査では12万を切る値段を付けているところがあった。おばさんにいくらか聞いたら13.6万。うーむ、これは痛い。せめて12万台にならないか、もう一度おばさんに聞いてみた。偉い人に聞いてきたようだが、どーもこれ以上はだめらしい。まあこれでも25%引きなんだけどさ。在庫もないほどの人気商品なので強気のようだ。さっさと退散する。
ビデオ売場に行ってみる。三菱もビクターもここのところロクな中級機を出さないので、事前に調べていた松下のNV-SB900をチェックしてみる。うん、これはいいみたい。10万切って、TBCもゴーストリダクションもジョグもある。画質も満足がいく。が、最近ビデオ録画していないのでとりあえず我慢する。でも買うならこれにしよ。