6月

 

 
 

1999-06-29(火) 天気:忘れた 気分:忘れた

 なんだか知らんが今月度よりスーパーフレックス野郎になった私は、特権のうちの一つであるところの、いつ外出してもいいとゆーのを行使することにした。14:30に外出。銀行に行った後、コーラスを買おうとサティに寄ったら、古本市を見つけてしまう。なんだかセットものが異様に安い。結局20分くらいで以下の本をゲットした。
槇村さとる  「ディスコ・ベイビー」
さべあのま  「地球の午后三時」
坂井久仁江  「約束の家」1,2
谷地恵美子  「明日の王様」1-5
 それから本屋に行って、コーラスとコーラススペシャルを買って、エスカレータを降りると、さっきの古本市の裏の方が見えた。あーあ、まだ廻ってないところを見つけてしまったぜ。さっそく行ってみると、この場所にはセット本がたくさんあり、値段も大変安く、20巻ものの2タイトルを買うかどうか大変迷ったが、すでに上記の本と、雑誌2冊を抱えてたので、なんとか耐えた。でも以下の本だけは買うことにした。
つのだじろう 「うしろの百太郎」1-6(スペシャル版)
 家に帰ってから、うしろの百太郎を読む。うーむ、なんだか初見かも。主人公は一太郎っていうんですよ(なぜか笑う) 知らんかった。百太郎はほんとに「うしろの人」なんだねえ。つのだじろうはあっちの世界にいっちゃってる人みたいで、なかなか面白い。とてもつのだひろの兄貴とは思えない<関係ない こっくりさん(私も昔やったことあるけど、やっぱり不思議なもんだ。そんときもやはり誰かの名前が出てきたりした。)や念写や守護霊やなんやら、もうそっちの人にはたまらん話ばっかり。超能力なんか清田君が出てきたりするのがこのまんがの古さを物語っているけど。ユリ・ゲラーとか。あ、でも、この人は「まがれまがれ、すぷんまがれ」とか最近言ってるか。日本語で(笑)
1999-06-28(月) 天気:忘れた 気分:忘れた
 審査の日。へなちょこで申し訳なかったが審査してもらう。終わってからKさんにいろいろ教えてもらう。ためになった。下に行って、一緒にたばこ吸ってたら、ひさびさにお誘いを受ける。ちょっち仕事が気になったが、たまには気晴らししないとね。行くことにする。
 ぼんぐりに行って、ひさしぶりの地酒を飲みまくる。ちょっと飲み過ぎて変なこと聞いたかもしれないけど許してね。
 月曜なので、早めに終了。私も寄り道せずに帰る。
1999-06-25(金) 天気:忘れた 気分:忘れた
 最近忙しい。今夜もお仕事。その最中に珍しくTくんから電話がかかってきた。そうだよね、まいちゃん明日でおしまいなんだもんね。わざわざありがとね。でも行けないと思う。
 22時になっても終わらない。ここからはただ働きタイム。馬鹿みたいだと思うが、しょうがない。自分で月曜の審査を延ばすのやめたわけだから。かと言って、休出するのは、会社の作戦にはまってやるようなもんなので絶対やらない。あーあ、なんかほんと嫌になってきたぜ。なんか本質に関係ないことで、あーだこーだ考えなきゃいけないのはほんと疲れる。前みたいに避難場所があったら、きっと移動してる頃合いだな。先も見えちゃってるし。
 2:30に無理矢理終了。ちょっとへなちょこだけど、これでなんとかかんべんしてもらおう。
1999-06-18(金) 天気:忘れた 気分:忘れた
 22時までお仕事。腹減ったので、TさんとMくんとで開店セール?の焼き肉やさんに行くが、この時間でもまだ人がいっぱいいて入れなかった。次に行くところをいろいろ考えるが結局つむぎになる。中に入るとSDくんとSHくんがいた。ほらやっぱりまた二人でいるじゃん。適当に飲み食いする。しばらくしてまいちゃん登場。来週いっぱいで、このバイトやめてしまうらしい。就職活動のことを聞いていたから、そろそろそんなことになるかなとは思ってたが、やっぱりさびしい。
 そのあと板長が来て、まいちゃんが誰かさん(笑)のことが好きで、デートしたがっているという話を聞き、さらにさびしさが増す私であった。しかし、その誰かさん(仮にSくんとでもしておこう)はなんだか態度をはっきりとさせず、とってももったいないなぁと思う私なのであった。代わってもらいたいぜ、まったく(笑)
 あと、SDくんから、あの誰かさんも、もしかするとあの誰かさんも、この日記見てるとかゆー話を聞いて、なんだかショックを受ける私であった。いやー、見てくれるのは嬉しいんだけどね、見てるなら見てるよって言ってくれればいいのになぁと思うわけです。まあ、私の日記なんだから、なんか気を悪くしても知らないよーといったところでしょうか。
 何時か忘れたが終了。素直に帰る。

1999-06-14(月) 天気:晴れ 気分:よくねー
 夕方仕事してたら、急に時間調整のことをすっかり忘れていたことに気づく。あわてて計算してみると、明日15時に帰ってもフローしてしまうことになるようだ。まあ自主的に調整させてもらうからいいけどさ。でも、今週一生懸命やらなきゃいけないはずなのに、なんなんだかね。ほんとやる気失せるよ。単に今日明日が先月分だからだめで、水曜は強制退去、木曜からは来月分だから、そっから頑張ってやればいい、おまけに休出しろなんて、絶対おかしい。もう終わろうがどうしようが知らん。休出は絶対しない。だいたい俺のせいじゃないぜ。ふざけんなである。
 先に「鼻血ブー」と書きましたが、その言葉を創った、谷岡ヤスジ氏が亡くなられたそうです。あのシュールなまんががもう読めないのは残念。
1999-06-11(金) 天気:晴れ 気分:きもわるー
 家に帰って即死。あーあ、またやっちまった。
 今回はひさびさにダメな人モード。夜中断続的にトイレに行っていたので、さっぱり寝てない。最近めっきりだめだ。誘惑に負けて11:00過ぎまで眠る・・・ 起きるとなんだか胃が痛い。夜中、胃壁がいっぱい取れちゃったんだね、きっと。
 午後、会社に行く。考えてみると、今週後半は予定通り仕事が進んでいない。やばし。割り込み多かったしなぁ。
 夕方、SDくんから電話。今日行けないとのこと。なーんだ、私は行けないけど、ふたりで行ってもらおうと思って、地図用意しておいたんだけどなぁ。今度はいつなのかなぁ?(笑)
 TKさんにさっきのケツに火がつくかもという話をすると、あっさり休出してくださいと仰せられた。なんか割り込みなきゃ、そうでもなかったはずなのに、やっぱりどこか納得いかない。(でも二日酔いで午前休(ぉ)) 割り込みマスクしていいならするよ、わたしゃ。そもそも特注で週ごとで波のある仕事なのに残業0がおかしいんじゃないか。ばかじゃないの。あんまりなめたまねされるんなら、こっちにも考えがあるってもんだ・・・なんだろね?・・・ないか(笑) でも昔さぁ、遵法闘争ってゆーのがあったでしょ、なーんてね。
1999-06-10(木) 天気:晴れ 気分:ふつー
 なんかとっても似合っている
仕事場に盛岡のOさんが現れた。こっちでの社外セミナーの帰りらしい。ごあいさつする。隣のTさんの謎なかぶりものが気に入ったらしく、それをかぶったまま分室をうろうろする。なーんかあやしいGMだな(笑)  しばらくしてから、たばこを吸いに下に降りると、さっき帰ったはずのOさんがまだうろうろしていた。道に迷ったようだ。本社への近道をご案内する。するといつものところでNさんが一服していたので、3人でしばしダベる。Oさんが本社へ戻られたのち、Nさんが「行くの?」と言うので行くことにする。いつものノリだが、今回はそういうつもりでなかったので、ちょっと不意打ちであった。
 少々遅れて到着。Aさんはいない。調子が悪いらしい。ふたりで飲む。今回はお金にからんだ有益なお話が聞けて楽しかった。でも、いろいろ考えることがあるな、やっぱり。 そのうち来ないはずのAさん登場。話題はいつもの話へ。今回は私が逆ギレ状態になって、ちょっと顰蹙もんだったかな。ごめんなさい、ちょっと気分が高ぶってしまったもので。しかし、こーゆー会話って大事だなとつくづく思う。
 早めに終了。Aさんタクシーでリッチに離脱。Nさんと私はぼんぐりへ。なんか大昔の話題になったが、なにか誤解されているらしく、少々困った。日本酒1合飲んだだけで、なぜかNさん離脱。どうしたんだろ。また、よろしく。
 すっかり酔っぱらいにされて、あっさりと残されてしまったので、私は聖地つむぎへ。SDくんとSHくんがいた。なんか会うときはいつもふたり一緒にいるなぁ、聞くとひさしぶりらしいけど。でもいいなぁ、相棒がいて。なんだ知らんが、新人の話なんかになる。そーいや、一方的にお気に入りを発表させられたような気がするが、酔っぱらいおやじで遊んではいけませんよ。あと、とうとう夢を実現した人の話も聞いた。まさかほんとだったとはね。でもよかったね。 酒がなくなったので私のリクエストで天の恵みの水が運ばれてくる。でも、知らない子だ。今日から入った、何とかちゃん(忘れた)らしい。うーみゅ、沖縄ってかんじ?なんだかよくわからんけど(笑) 終了。わたしゃ千円しか払わなかったけど、ごめんね。考えてみるとちゃんと飲んだ気がする。また今度ね。
 外に出て、次に行くのかと思ったら、SDくんが「あそこ」に行きたいと言う。私も行きたかったが、SHくんがお金がないというので、明日行くことにしてお開き。
1999-06-03(木) 天気:忘れた 気分:そりゃいいでしょ
 なかなかかわいらしいやもりん
歯医者へ定期検診で行く。衛生士のおねえさんに歯石取りと歯をきれいにしてもらう。今回もとっても気持ちのいい感じだったので、ちゃんと半年周期で行こうと思った。終わって先生とお話。毎度のことながら奥歯の違和感を申し上げたところ、とうとうそれなら矯正した方がいいと言われてしまった。いやー、今更そこまでやるのはねぇ。大昔やってたことがあるけど、あれいろいろ大変なんだよな、おまけにみっともないし。しかし、この歳でも出来るということで少し驚いた。
 うちでパソコンに向かっていたら、窓に奇妙な物体が・・・ おぉ、やもりだ。ひさびさの出現に感動。獲物を狙っているのが透けて見えて、しばし観察する。窓に虫がとまると、すかさず捕らえる。うまいねぇ。そのうち、もう1匹現れて、なわばり争いが始まる。体が小さいせいか、新参ものが退散して行った。きびしい世界だ。(後日また現れたやもりんの画像)

戻る